■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(初級者用)

1 名前:名無しでGO!:2008/07/07(月) 15:49:18 ID:ZkkKSkI+0
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
最低、時刻表ピンクページぐらい読みましょう。

195 名前:名無しでGO!:2008/08/15(金) 10:24:19 ID:poDhQ3UP0
東京から仙台まで往復切符を買ったのですが、行きは高速バスが安かったのでそちらをつかいました。
それで、帰りは新幹線で東京まで帰ってきて、使わなかった行きの乗車券を払い戻ししようと思ったのですが、断られました。
往復両方そろってないとできないとか。
これは規則上しかたのないことなのでしょうか?

196 名前:名無しでGO!:2008/08/15(金) 17:33:29 ID:U1wV+5Qp0
>>195
そういうこと。

それと、その切符を見れば分かるけど、
そもそも金額が表示されてないよね?

197 名前:名無しでGO!:2008/08/15(金) 17:43:05 ID:y8JKVP3X0
>>195
例えば東京都区内〜仙台市内間の往復乗車券(東北線経由\11,560)を持っていた場合で、
ゆき券(東京都区内→仙台市内)を使用し、かえり券が未使用で払い戻すと、
ゆき券の値段を差し引いて、更に手数料\210を差し引いた額が戻ってくる。
要は往復乗車券の金額(\11,560)-ゆき券分の値段(\5,780)-払戻手数料(\210)=払戻額(\5,570)。

ただしゆき券は未使用でも、かえり券を使用してしまうと払い戻しはできない。
なのであらかじめ往復乗車券から片道乗車券へ変更することをお勧めします。
変更は仙台駅の窓口でもできたのにね…

338.38 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)