■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(初級者用)

1 名前:名無しでGO!:2008/07/07(月) 15:49:18 ID:ZkkKSkI+0
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
最低、時刻表ピンクページぐらい読みましょう。

544 名前:名無しでGO!:2008/09/30(火) 23:07:43 ID:alsPfF+E0
9月30日からの定期を9月30日の0時になった途端に使おうとしたら、係員に「初電からじゃないと使えない、今はまだ29日という扱い」と言われた。
おかしいだろ、乗車券だろうが定期券だろうが、初電〜終電基準ではなく、0時〜24時基準のはずだ。
初電〜終電基準になるのは、大晦日の終夜臨の時だけのはず。

あと、特急券(指定席)を出発日2日以内で払戻す時、急行の指定券に乗変してから払戻した方がトクか?
そのまま払戻せば手数料30%だが、急行に乗変してしまえば・・・。

それにしても「2日以内」というのはわかりにくい。
当日を含めて2日なんだよな。
こういうのは、一般的には「1日前」と言うだろうに。
通常、「2日前」と言えば、例えば30日出発の券の2日前と言えば、28日だから、28日になれば手数料30%と誤解されるぞ。
実際には28日はまだ320円手数料で、29日から30%なのに。

338.38 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)