■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(初級者用)

1 名前:名無しでGO!:2008/07/07(月) 15:49:18 ID:ZkkKSkI+0
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
最低、時刻表ピンクページぐらい読みましょう。

570 名前:名無しでGO!:2008/10/06(月) 11:02:22 ID:ipcrvf2T0
定期券を入場券として使うことはできない。
まあ磁気定期券なら何度でも出入りできるから、入場券としても使えるけど。
ではスイカ定期券を入場券として使うには。
「有人改札で見せて通ればいい」が、それ以外にも・・。

「電車に乗った」と言い張ればいい。
電車賃というのは、駅から下車しなくても、電車に乗った時点で運賃が発生する。
例えば、東京で入場し、神田まで山手線に乗って神田駅で下車せずにそのまま東京に折り返しても、東京〜神田の往復運賃が発生する。
ということは、スイカ定期券で入場し、出場時に「○○駅まで行って駅からおりずに引き返した」と言えば、定期券として使用したことになるから、そのまま出場できる。
もちろん、一定時間経過してることが条件だが。これなら2時間越えても大丈夫。


ところで、入場券で乗り越した場合は、精算額はどうなる?
例えば東京から池袋は190円だが、東京で入場券を買ってそのまま池袋まで行った場合、190円から入場券代の130円を引いた額の精算?
それとも、入場券はあくまでも列車には乗れないから、まるまる190円かかるの?

338.38 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)