■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(中上級者用)第18条

1 名前:名無しでGO!:2008/09/10(水) 19:45:20 ID:zMsll3IA0
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
時刻表ピンクページすら知らない低レベルの人はご遠慮下さい。
乗車券類・切符の規則(中上級者用)第17条
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1212661708/
過去ログ置き場→ http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
(ちなみに、マルス端末スレの過去ログも置いてあります。)
一般的な初心者の質問は「鉄道版・質問スレッド」でお願いします。
  (質問スレPart56までの過去ログ&FAQは↓)
   http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は↓ (携帯版URLは各自検索よろしく)
  ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ17
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1215939395/
規則と異なる不条理な扱いに対する苦情は↓
  【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ3【出札】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1195994876/
規則初級者は↓
  乗車券類・切符の規則(初級者用)
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1215413358/
切符系のスレを狙うマルチコピペ荒らしには注意しましょう。

2 名前:名無しでGO!:2008/09/10(水) 19:46:15 ID:1/YkZPukO
カニ村

3 名前:名無しでGO!:2008/09/10(水) 19:48:44 ID:8PG9X6pe0
左遷は立入禁止!

4 名前:名無しでGO!:2008/09/10(水) 23:03:28 ID:ELOF+tuH0
>>1 乙鰈
>切符系のスレを狙うマルチコピペ荒らしには注意しましょう。

参考までに
切符系のスレを狙うマルチコピペ荒らしのチェッカー↓
http://hissi.org/read.php/train/20080910/dzMwTjN4b29P.html

5 名前:名無しでGO!:2008/09/13(土) 12:05:46 ID:fz0x1rdu0
遠距離逓減がある以上途中下車ができなくなるのは実質的な値上げだよな

6 名前:名無しでGO!:2008/09/13(土) 12:23:21 ID:VGay+YEm0
継続乗車船があるにしても履行できないことがわかっている運送契約なんか結んでいいのか?

7 名前:名無しでGO!:2008/09/13(土) 12:33:41 ID:pR6bWxnj0
将来的にはJR東日本の駅からJR西日本の駅までスイカといった、会社またがりでもICカードが使えるようになるだろう。
稚内から枕崎まで途中下車無効になる日が来るかも。

8 名前:名無しでGO!:2008/09/13(土) 12:42:53 ID:MozAUnqJO
分割民営化の癌、ここ数年で一気に悪化してきたな

9 名前:名無しでGO!:2008/09/13(土) 13:06:50 ID:VGay+YEm0
            /       /  ヽ
         ...―/          _)
        ノ:::へ_ __    /
        |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
       /-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ
      |:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::)
      |::::/  :::: :::::::::::::    ヽ/
       |  \`    \     /
       \  ------      /
         \  -       /
近郊区間を広げるなら近郊区間=国電区間にしろ 。

10 名前:前スレの991:2008/09/13(土) 14:07:20 ID:94pVomRU0
社線連絡で太線出入りしても規則70条の通過扱いになるのだろうか?

11 名前:名無しでGO!:2008/09/14(日) 04:25:15 ID:RXXu20OW0
>>6
乗車券の有効期間というのは一応距離に応じて定められているが,杓子定規に考えれば
「その期間内に旅行開始すれば最後まで責任もって運送債務を履行しますよ」
ってことだよ。だから法理論上すべての乗車券を下車前途無効とした場合
有効日数は1日でもいいことになる。

12 名前:名無しでGO!:2008/09/14(日) 23:26:46 ID:gT2VzmsBO
エドモンソン券は入場券ではなく普通の乗車券でも時間が印字されますが何のためですか?
大都市近郊区間制度や駅ナカがある以上、品川から東京に行くのに丸一日かかっても不思議ではないですが、時間がかかりすぎていると入場券2時間経過みたいに自動改札で弾かれるのでしょうか?
でもマルス券だと入場券以外は時間印字されないけど。。。

13 名前:名無しでGO!:2008/09/15(月) 04:49:18 ID:6NKpnUa8O
>>12
2008/09/14(日) 23:23:48 ID:gT2VzmsBO
エド券は入場券ではなく普通の乗車券でも時間が印字されますが何のためですか?
大都市近郊区間制度や駅ナカがある以上、品川から東京に行くのに丸一日かかっても不思議ではないですが、時間がかかりすぎていると入場券2時間経過みたいに自動改札で弾かれるのでしょうか?
でもマルス券だと入場券以外は時間印字されないけど。。。

--- 以下スレ情報 ---
乗車券類・切符の規則(初級者用)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1215413358/

14 名前:名無しでGO!:2008/09/15(月) 16:55:23 ID:zZ2QDkPPO
フリーきっぷは途中下車不可ですが、前途放棄ならいいんですよね?
例えば以下のような使い方はOKですか?

【青森函館フリーきっぷ】
東京出発で、八戸で前途放棄。
フリー区間入口の三沢まで乗車券・特急券自腹で移動して、三沢からフリーエリア券(かえり券)を使って周遊

【庄内往復きっぷ】
東京出発で、上越新幹線廻りで村上でゆき券前途放棄。
かえり券を村上から内方乗車。
つまりは東京村上の往復だが、実は条件次第で庄内往復使った方がちょっとだけ安いのでこうしたい。

15 名前:名無しでGO!:2008/09/15(月) 21:00:09 ID:Kf9RDdRa0
>>14
死ね

16 名前:あえてマジレス:2008/09/16(火) 00:16:21 ID:Tj7ZYSxQ0
>>14
現実的にはどちらもそのような使用方法は可能。
但しの規則上の場合は、「庄内往復きっぷ」に関してはそのような使い方が可能だが、「青森函館フリーきっぷ」ではそのような使用は不可能。
なぜなら、庄内往復はゆき券とかえり券だけで構成されているので、ゆき券かえり券それぞれが独立していて、要は普通の往復乗車券と一緒だ。それぞれで前途放棄・内方乗車が可能。
但し青森函館フリーきっぷの方はかえり券は仰せのようにフリーエリア周遊券を兼ねている、ゆき券とかえり券はあくまでもセット。
よって、八戸でゆき券を前途放棄したら、その時点で「かえり券」も規則上は回収になる。

17 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 22:48:45 ID:Up3Mfj5/0
ネタないのか。

18 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 08:04:11 ID:xJZDOfa10
東海道本線に武蔵小杉駅設置に伴い、
「東日本旅客鉄道線路名称」と「鉄道・航路旅客運賃・料金算出表」を改正し

現行:東海道本線 (前略)、品川〜西大井〜鶴見、(後略)
    :山手線 品川〜田端

改正:東海道本線 (前略)、品川〜大崎〜武蔵小杉〜鶴見、(後略)
    :山手線 大崎〜田端

とし、「旅客営業取扱基準規程」から品川〜大崎の区間外乗車を削除

してくれんかなぁ。
どうせ南武線南部〜東海道本線方面各駅の最安運賃が大変更されるんだから、
ついでに品鶴線が大崎を通ることにすれば湘南新宿ラインの実態と合うし
山手線も大崎を起点にすれば運転上の起終点と一致する。

19 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 09:00:00 ID:9RcBDC6q0
>>18
そんなことをしたら、西大井以南〜大崎以北の相互間は湘南新宿ラインに乗らないと
複乗になってしまうので却下

20 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 10:21:54 ID:WQ5rqozd0
>>18
品川に止まらない湘南新宿ラインではなくて、
大崎に止まらない横須賀線。イイ!!

>>19
今ある西大井以西〜品川以東の相互間は湘南新宿ラインに乗って
大崎で乗換てもいい規程を書き換えれば問題ない。

21 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 15:19:03 ID:0C1/nwmZ0
>>18
規則69条・70条・157条1項(27)号も変なことになってしまうぞ。

22 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 04:08:52 ID:e/31dvO9O
9/21から2日間有効の原券(片道)を9/21に区変したら、出てきた車補に
「当日限り有効」
と書かれてたんだけど、これって正しいの?

23 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 05:16:46 ID:GFGiJNy0O
変更前と変更後の区間を書かないでどうやって判断しろと

24 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 17:00:42 ID:e/31dvO9O
>>23
スマソ。

原券:広島→中畑(経由:山陽・福塩) 2210円

収受・変更区間:福山→倉敷(経由:山陽) 収受額170円

広島→中畑 営業キロ134.8km 運賃計算キロ138.0km
福山→中畑 営業キロ31.8km570円
福山→倉敷 営業キロ42.4km740円

25 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 20:44:40 ID:ycf/3BhS0
>>24
これは2日だな。有効期間は手入力で、省略すると収受・変更区間だけで計算した有効期間が出る。

26 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 23:20:39 ID:e/31dvO9O
>>25
なるほど。ありがとうございます。

トラブルになりかねないので原券情報の入力はきっちりやってもらいたいね。

27 名前:名無しでGO!:2008/09/23(火) 01:31:24 ID:YZZS10wY0
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/train/1221136251/l50で話題になっているのですが
乗継割引の特急券は乗車変更できるのですか?

28 名前:名無しでGO!:2008/09/23(火) 08:32:17 ID:qZ01V52G0
(乗車変更の取扱いをした場合の乗車券類の有効期間)
第246 条 乗車変更の取扱いをした場合に交付する乗車券の有効期間は、
原乗車券の有効期間から既に経過した日数(取扱いの当日は含めない。)
を差し引いた残余の日数とする。
ただし、乗車券類変更の取扱いをする場合は、第154 条に規定する日数とする。
2 前項の規定により有効期間を計算する場合において、変更区間に対する
第154条所定の日数から原乗車券の有効期間の経過日数(取扱いの当日は含めない。)
を差し引いた残余の日数を有効期間としたほうが有効日数が多くなるときは、
この残余の日数を有効期間とする。
この場合、第249 条第2項第1号ロの規定により区間変更の取扱いをする
ときは、原乗車券の発駅から変更着駅までを変更区間とする。
3 指定急行券以外の急行券又は自由席特別車両券に対して、その使用開始前に
乗車変更の取扱いをしたときに交付する急行券又は特別車両券の有効期間に
ついては、第172 条第3項又は第175 条第2項に規定する日数とする。

29 名前:名無しでGO!:2008/09/23(火) 13:16:59 ID:rx7zAbpjO
マルス券とエド券は効力同じですよね?
「池袋→目白」のマルス券で大塚で下車できますかね?
エド券なら「池袋から130円区間」になるので普通に下車できますか?
あるいは、「大宮→東京」の540円マルス券で、西国分寺(大宮→西国分寺540円)で下車できますか?
一見、「東京→西国分寺」の精算が必要な感じ(いや、区変で、武蔵浦和〜東京と、武蔵浦和西国分寺の差額頂くんだな)ですが、
しかしエド券なら「大宮から540円区間」となるわけで、マルス券でも券面駅名表示に関係なく、エド券と同じように運賃だけ見ればいいのでしょうか?
「大宮→東京」が幹経由なら勿論ダメでしょうが、今回は在経由としてです。
アホな係員だと「エド券は乗変できません」と言ったりさえするけど。

30 名前:名無しでGO!:2008/09/23(火) 13:24:12 ID:MQzHkhiz0
まるちおつ

31 名前:名無しでGO!:2008/09/23(火) 20:03:52 ID:+NY5Lhb10
>>29
死ねカス

32 名前:名無しでGO!:2008/09/26(金) 00:09:03 ID:0BRQWpoLO
>>29
初心者用スレで聞いてこい

33 名前:ネタ投下:2008/09/28(日) 22:49:08 ID:kiAaMraX0
11月15日(土)新宿駅工事のため
湘南新宿ラインは、北半分は上野発着に変更、南半分は大崎折返し。
「1枚のグリーン券で上野(or赤羽)ー品川(or大崎)間をワープできる」
というような臨時通達が出てるのかな?
中の人ご教示下さい。(not 糞左遷GS)

34 名前:名無しでGO!:2008/09/29(月) 01:56:39 ID:xcvst9nvO
特急たいよう1号

午前中に輸送障害あり
上田12:00(80分延
中田12:40(100
下田13:30(130
前田13:50(123
後田14:10(117
左田14:30(110
右田14:47(118

この場合下田と前田で下車した客のみ特急料金払い戻されんの?

300.84 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)