■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

JR東 Kaeruくん・MV導入 9匹目

1 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 06:52:34 ID:n4T1PNGK0
過去スレ
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149539221/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 四匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174201489/
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/
JR東 Kaeruくん・MV導入 六匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193388041/
JR東 Kaeruくん・MV導入 七匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1201766891/

647 名前:名無しでGO!:2009/01/02(金) 19:58:18 ID:5PBn+/l40
倒壊が優良すぎて困るw

648 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 02:29:39 ID:1ekydjbA0
>>619
やっぱり東海道や東北とバリバリの主要幹線を持ってると殿様商売全開になるということなのかね

649 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 10:41:15 ID:4BJtF3xo0
いや首都圏持ってるからでしょw

650 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 12:50:34 ID:fE6IUMow0
青森いく用事があって先週最寄り駅の函館駅に買いにいった。仕事帰りで9時ごろ
だったけど買えて助かった。首都圏というくらいだからやっぱ東京付近の
駅の窓口はかなり遅くまでやってると思ってたけど現実はずいぶん
早く閉まるだなー。不便だろうなあ。

651 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 15:58:52 ID:Y3U/Oc530
きっぷは窓口のある駅の営業時間内にお買い求めください。
お客様のご都合によりお買い求めになれない場合についての
責任は負いかねます。
なお、窓口に並ばず大変便利な指定券券売機やえきねっとも
あわせて是非ご利用ください。

652 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 17:17:16 ID:t5u6zZ+G0
今日、初詣のついでに東海のみどりの窓口をのぞいてきた。
普通しかとまらない名古屋市内の駅の営業時間が5:30〜23:50。
関東では信じられない営業時間だ。

653 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 18:38:10 ID:e6mT2LcF0
>>650
マジで埼玉・栃木県内だと切符難民になりうるぞ…

654 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 19:34:22 ID:aBoazuYqO
とある蛙の駅でPOS発行の乗車券を変更しようとしたら10分待たされたorz
考えたらPOS発行の乗車券は自動改札用の磁気は入っていても、マルス券の磁気情報は入ってないのか。
しかし一度金がすべて戻ってきてから、また金を投入するという面倒なことを。

おかげで蛙が行列になってしまった。この場で謝るわ、スマソ。

655 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 19:43:34 ID:kMKs2Nr10
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん  ガチホモ 黒の書 14部 グラットンソード 生物兵器『AMIDA』 おっぱいがいっぱいセット
ウザいキリバンゲッター数人 おくすりセット 空鍋 ガンバスター ブロッケンG セーラー服 神様
メッコール M19コンバットマグナム デスクリムゾン 割れポンDJ そうめん 3G修正パッチ
ウルトラセブン第12話のDVD 怪人ゾナー チワワ2匹 金田朋子1年分+三姉妹 
同人ロリゲー詰め合わせ 使用済みティッシュ 睡魔 LDゲーム「タイムギャル」 イデ 新人王 パチンコ
ロビー・キーン 無職様 中村修三 片頭痛 カオス カロリーメイトチーズ味 飲むヨーグルト 極太バイブ
TDL1日フリーパス券 モッフルメーカー エアバスA380 都営地下鉄ワソデーパス C75カタログ(冊子版)

656 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 20:53:57 ID:1ekydjbA0
>>653
通勤でしか電車を使わないという人は窓口が開いている状態を見たことないというのが結構いるかも

657 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 21:40:53 ID:+cHc6JDjO
>652
ていうか、その束が異常なわけであって。

658 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 21:47:32 ID:GqYDO1uLP
きっぷを売らない鉄道会社というのがそもそもおかしい。

659 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 21:58:06 ID:e6mT2LcF0
切符をマトモに売らないというのは鉄道会社と呼べるのかと(ry

660 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 22:08:47 ID:2s38LSbo0
確かに言えてるな。

661 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 23:00:13 ID:C7vEoyo+O
>>654
貴方が謝る必要はないし、オペレーターが悪い訳でもない。

悪いのはこんな不便で使い勝手の悪い機械の導入を決めた連中だから。


客を馬鹿にするのにもいい加減にしてもらいたいと思うよ。

662 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 23:29:32 ID:jkyJ6xyC0
>>654
俺も似たような経験あり。(切符の磁気エラー)
俺の時は駅員に切符を預けてきた。後の処理は分からない。

並んでいる場合、駅員によってはつないだままにしてるよね。あれいいんだろうか。

663 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 23:35:55 ID:rNvZib6GO
やる気のない糞会社だからなw

664 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 23:36:45 ID:slNpYo820
俺も払戻申し出証明の切符はかえるでは処理できないらしく改札の駅員送りされたことあるよ。
駅員はマルス指令に問い合わせてPOSで落とすだのC99がどうとか言ってたが、
結局連絡先を聞かれ処理に1日ぐらいかかるといわれた。

MVで払戻申し出の印鑑が判別出来ないとかならわかるけど、せっかく人が見て判断できるかえるなんだから、
申し出のはんこくらい判断してできる様にしてほしいよ。

665 名前:名無しでGO!:2009/01/03(土) 23:46:34 ID:YGkP8/5l0
>>654
俺は料補の指定券を乗変した時に同じようなことやっていたな。
POS端末で落として、蛙の読み取り台にレシートと一緒に上げたら510円出てきてワロタw

あと某SLの始発駅で指定券の払戻をしようとしたら、オペが乗変と間違えたらしく、
途中で気付いて指定券を取り直して払戻操作をしようとしたら指定が取られてしまったとかで
駅員とやりとりして、結局510円がすべて帰ってきたということなんかもあったしwww


取りあえず欠陥だらけの機械であることは身に染みて感じた。

666 名前:名無しでGO!:2009/01/04(日) 00:50:22 ID:/2Wk6h9F0
Kaeru設置駅は窓口設置駅ということになってるけど
どうみても窓口の機能を果たしてないよな

667 名前:名無しでGO!:2009/01/04(日) 11:30:35 ID:vVx+tr0wO
ジジババが大人の休日カードの暗証番号を忘れて後ろが詰まることもあるくらい。

この間ストーブ列車乗りに五所川原まで行ったが、駅員4人くらい居たぞwww
冬期臨時要員で所定8人配置から何人か増えてるらしいが、そんなに人居るなら窓を開けてくれと小一時間。
しかもストーブ列車が着くとリゾしらの指定券を買う客が土日だと必ず5人くらいは居るようだし。

668 名前:名無しでGO!:2009/01/04(日) 12:48:18 ID:MShqRdEy0
Kaeruのある駅に限って、近くにショッピングセンターがあったりするんだよねぇ(内原・武蔵引田など)
しかも利用客が増えてるにも関わらず現状維持という有様
他社なら無人駅だったのが、業務委託駅に格上げになった例もあるのに。

669 名前:名無しでGO!:2009/01/04(日) 13:13:26 ID:6syVO29z0
高崎は車両も東日本で一番ボロだからな…

670 名前:名無しでGO!:2009/01/04(日) 15:11:21 ID:6cam0mbD0
ttp://www.jreast.co.jp/recruit/student/job/station-pro02.html
さすがですね。
一定以上のサービスの一定ってwww
MV稼動率10%UPとは凄いですねwww
地域に根ざしたサービスって高崎支社がやってないことじゃないですかぁ

671 名前:名無しでGO!:2009/01/04(日) 16:27:34 ID:Jsg3ht12O
弐千円札

672 名前:名無しでGO!:2009/01/04(日) 16:29:09 ID:Jsg3ht12O
↑ミスった、スマソ

673 名前:名無しでGO!:2009/01/04(日) 17:04:37 ID:wBCbqrQ40
>>670
何処の支社もやってるかどうか疑わしいよw >地域に根ざしたサービス

674 名前:名無しでGO!:2009/01/04(日) 20:13:53 ID:UglxGMi50
>>665
俺も券詰まりの時大変だった。
カードだけ吸い込まれてきっぷが出てこない。中の人が「駅員さーん、駅員さーん!」って必死に叫ぶ。
来ないので俺呼びに行く。そのうちkaenuの電源が落ちる。
駅員慌てる。端末開けてきっぷ救出。
kaenuくんって、あのセンターと駅で電話とかで連絡取れないのかな

>>666
そろそろ時刻表も白丸にした方がいい。
東海のマルス設置委託駅が白丸なのが不思議なくらい

675 名前:名無しでGO!:2009/01/04(日) 22:32:30 ID:cIOifjqG0
「今度盛岡行くんだが、冷麺がうまい店教えて」
このくらいしか、カエルの有益な利用方法がないわな。
別に聞く事自体は禁止じゃないだろ。


過去スレだけどわらたw
ほんとにこんな近い道しかないよねえ。

676 名前:名無しでGO!:2009/01/04(日) 22:53:59 ID:KdGQk7pgO
>>668
神保原も同様
駅⇔イオンの送迎バスが運行しているにもかかわらす…

677 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 01:01:06 ID:7X2lMap10
>>674
俺が水上でトラぶった時はセンターから電話をかけていたようだが駅員が改札対応で
なかなか出ずに5分近く立ちつくしたしな。

678 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 09:37:29 ID:QUQnCa+d0
新津・柏崎にもMV入ったんだね。
東はMV大好きだな。

679 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 10:42:12 ID:dSrJC9N8O
>>678
入場券口座あり?

680 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 11:04:45 ID:yeYJdTIlO
>>674
一般電話(NTT)はあるよ。一応、非公開みたいだけど。

俺が以前苦情言ったら、折り返し担当者から電話あって、その番号控えてある。

019-6で始まる番号だけど

681 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 14:53:27 ID:QUQnCa+d0
>>679
いやHPがソースだからわかんね

しかしMV設置駅がどんどん拡大してるよな、
加茂・東三条・見附・豊栄あたりは特急停車駅だし導入されそうな予感。
状況によっては新潟近郊の亀田・白山・内野とかも入るかもしれないな。

ただ調子こいてMV導入→窓閉鎖or時短をしてこないか心配だね。

※新潟支社最近の導入(HPで確認済)駅は柏崎、新津、酒田。

682 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 16:33:01 ID:UgFvlTzZ0
>>680
海も東も西も電話帳に駅の電話番号載せなくなったね。

683 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 18:00:46 ID:kswKj/L4O
ジジババの運賃問い合わせとかキモヲタの臨時ダイヤ質問とかで苦労してそうだった

684 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 18:15:02 ID:Wsl/O8nN0
駅では対応出来ないぐらいかかってくるでしょ、きっと。
今の人達、調べもしないで直ぐ電話で済まそうとするからな。

685 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 19:11:31 ID:QUQnCa+d0
駅員も少ないしねぇ

686 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 19:25:31 ID:2zMa8myq0
でもさ、駅から電話を貰う機会があったんだけど、
こっちからは掛けられないってのは、腹の立つもんだよ。
何様のつもりかと。

687 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 19:40:30 ID:ZAfWtoxP0
股尾前科氏が次の転職先にKaeru君オペを志望しているようです

688 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 19:54:44 ID:88og65JjO
番号をひろく公開することを手控えただけだから
切られてない限り、駅の一般回線は生きてるよ。

しかし、何でもすぐ調べられるネット時代じゃなかった時代のほうが
節度があったというのも皮肉なもんだね。

689 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 20:03:17 ID:Wsl/O8nN0
ネットより携帯電話だろ、ガンは。

690 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 20:16:58 ID:UgFvlTzZ0
駅員いるところはさすがにNTT回線は残していると思う。
もしもの時に外部へ連絡することもあるだろうし。

691 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 20:21:12 ID:QUQnCa+d0
地方だと時刻表に書いてあることあるよね。

692 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 21:35:53 ID:DI7mOt/J0
それ以前に拠点センター〜各駅間ならば

鉄 電 が あ る 訳 だ が

まさかセンター担当者が各駅の電話番号が分からない?

693 名前:名無しでGO!:2009/01/05(月) 21:56:31 ID:7X2lMap10
>>692
いざとなったらJR電話ダイヤル帳で泡食って探すのか?w

高崎支社管内は割合的に異常があるとすぐにセンターから電話来る気がする。
佐野にしろ水上にしろすぐに駅員が出てきにくい場所にKaeruがあるから。
(五所川原や鷹ノ巣はカウンターにほぼ常時駅員が居るから問題ないのか?www)

694 名前:名無しでGO!:2009/01/06(火) 00:32:55 ID:YDJJDEF00
各Kaeru駅の鉄電番号なんかはまとめた表なんかあると思うけどね
俺の最寄駅は管理駅とか近隣の駅の番号は電話機のアドレス帳に入れてある
よっぽど遠い駅なんかはさすがにアドレス帳で探してたけど

695 名前:名無しでGO!:2009/01/06(火) 02:28:56 ID:O6KF/pfq0
とりあえず直通列車が走っている区間は鉄電を表でまとめてあった。俺の最寄り駅。
あとは役場、学校、交番、タクシー・バス会社のNTTの電話も。

NTTの電話を設置してない有人駅ってあるのだろうか。110、119も鉄電でおk?

696 名前:名無しでGO!:2009/01/06(火) 10:47:46 ID:JRZElKiK0
>>683
まぁ、そういうの含めてコールセンターでまとめて対応するという方針だからね
これはJRに限らずどこでも

697 名前:名無しでGO!:2009/01/06(火) 14:15:23 ID:Swkv/Sj00
ダイヤ乱れ時の運行状況とか、コールセンターではwebに出てる
程度の大雑把な情報しか分からなかったりするのでそういうときに困る
地方だと本来の本数が少ないので困る

バスみたいにWebで位置情報がわかるようにしてくれw

698 名前:名無しでGO!:2009/01/06(火) 14:20:46 ID:jpBthWuz0
>>696-697
束の場合、テレフォンセンターが盛岡とか秋田とかにあるしな。
だからそこに運行情報とか聞いてもあまり当てにならないのが実情。

699 名前:名無しでGO!:2009/01/06(火) 17:50:40 ID:6CnpWPy40
そうなんだよね。
地方だと、電車の位置まで教えてくれるし、細かい情報も分かる。
運行情報だったらweb見れば分かるってのに。

>>697
愛環がやっていたような。

700 名前:名無しでGO!:2009/01/06(火) 21:55:15 ID:O6KF/pfq0
>>699
ttp://www.aikanrailway.co.jp/AikanJsp/ZaisenInformation.jsp

これか。JRもやってほしい

701 名前:名無しでGO!:2009/01/06(火) 23:59:25 ID:MUUrPzTlO
今日指定席券売機で指定券を買ったのだが、発行箇所の所が○○駅MVではなくて○○駅Vになっていた。
これってミスプリ?

702 名前:名無しでGO!:2009/01/07(水) 01:27:30 ID:a8MSV9zmO
>>701
MV35→V
MV30→MV

703 名前:名無しでGO!:2009/01/07(水) 16:17:10 ID:H/dFJEw10
新潟支社MV端末新規導入
 村上、鶴岡
八王子支社MV端末新規導入
 上野原

地方でどんどん拡大中。

704 名前:名無しでGO!:2009/01/08(木) 23:59:53 ID:GF/rpff30
ttp://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=857
公式来た

705 名前:名無しでGO!:2009/01/09(金) 00:12:24 ID:V696VB4c0
そういえば八王子支社の南多摩駅にMVが設置されてるわけだが、
南武線内でも利用者の少ない南多摩に設置されていて、
同じ八王子支社の矢野口・稲城長沼・谷保・矢川に設置されない不穏な状況があるんだが。。。。

706 名前:名無しでGO!:2009/01/09(金) 17:28:03 ID:vEh86pUQO
それで蛙駅にはMVが併用されない現実。

707 名前:名無しでGO!:2009/01/09(金) 20:21:39 ID:7vIpBVah0
利用者数だけじゃなくて、どんなきっぷが売れているとか統計に基づいて
決めてるんだろ。
逆に数字のみで判断してるから、地域性が無視されている証拠でもある。

708 名前:名無しでGO!:2009/01/09(金) 21:23:32 ID:MFZl6oeE0
新大久保なんてまだ序の口だろ、これからまだ閉鎖される駅出てくるぞ。

709 名前:名無しでGO!:2009/01/09(金) 21:28:39 ID:wfneW7iQ0
>>698
17時までなら都内にいくつかあるお客様センターに電話したほうがいいのでは?

710 名前:名無しでGO!:2009/01/09(金) 21:46:08 ID:V696VB4c0
>>708
序の口も何ももう十分に閉鎖されてますがね。。

711 名前:名無しでGO!:2009/01/09(金) 21:55:05 ID:YVD3xU3AO
東日本の本社的に言わせればこれでもまだ無駄に窓口や券売機は多いと思って
るらしい、それから今後やはり窓口で発売した場合にえきねっと会員じゃない
場合は発券手数料なども視野に入れてるみたいだからね。

もはや、モバイルSuicaやえきねっとを使わない客は客じゃないんだよ。

712 名前:名無しでGO!:2009/01/09(金) 21:57:20 ID:e5UmaoTtP
もう鉄道会社の体をなしていない。

713 名前:名無しでGO!:2009/01/09(金) 22:04:31 ID:nmD9L0xI0
えきねっとはともかく、モバイルSuicaなんて不便で使ってられん。
MS特急券って利用率どうなのかな。

714 名前:名無しでGO!:2009/01/09(金) 22:18:51 ID:QGN9Q6Xi0
>>712
巨大な詐欺集団だな

715 名前:名無しでGO!:2009/01/09(金) 23:01:15 ID:NICtSMpX0
>>711
それから今後やはり窓口で発売した場合にえきねっと会員じゃない 
場合は発券手数料なども視野に入れてるみたいだからね

ソースは?

716 名前:名無しでGO!:2009/01/09(金) 23:05:54 ID:V696VB4c0
窓口手数料ならともかく、えきねっと以外手数料はないだろJK
窓口手数料ならありそうで怖い。
というか「えきねっと申込の窓口受取手数料」なら現実味あるよね。

717 名前:名無しでGO!:2009/01/09(金) 23:21:46 ID:BcZbFrsm0
>>712
だから利用者を無視した近郊区間拡大をするわけか

718 名前:名無しでGO!:2009/01/10(土) 00:47:53 ID:vkSYBc3s0
指定席券売機→窓口稼働率低下→営業時間短縮→窓口取扱収入減少→窓口閉鎖

まさに悪循環だな。さらにSuica導入エリアのPOS端末駅だと

Suica導入→Suica定期売れない→窓口取扱収入減少→窓口閉鎖

だって十分にあり得る。実際にSuicaエリアのPOS駅で話を聞くと、Suicaの前と後じゃ
全然売上が違うって言ってたよ。某駅みたいに券紙が黄ばむくらいPOS窓口を使う客が少ない駅もある。

719 名前:名無しでGO!:2009/01/10(土) 00:49:04 ID:NbYiC3d2O
まぁ、束に言わせれば福島も東京近郊らしいからなww

720 名前:名無しでGO!:2009/01/10(土) 14:57:58 ID:4mvDWLpfO
>>718
蛙導入駅も“負のスパイラル”

721 名前:名無しでGO!:2009/01/10(土) 15:00:42 ID:r74uooUnO
負の悪循環に故意に陥らせているのが糞会社たる所以

722 名前:名無しでGO!:2009/01/10(土) 15:01:25 ID:u5/p1jlA0
蛙もあんまり好きというわけじゃないけど、新子安のような窓口を廃止した後、
蛙も設置しないで指定席券売機だけ設置するのは嫌だな

723 名前:名無しでGO!:2009/01/10(土) 15:08:01 ID:0daw5N5Z0
人間よりも機械の方が優れていると信じて疑わない会社なんだろう

724 名前:名無しでGO!:2009/01/10(土) 22:44:16 ID:Dt/5HcaQO
清野はさっさとくたばればいいのに

725 名前:名無しでGO!:2009/01/10(土) 23:12:01 ID:y+KguD9P0
>>723
>人間よりも機械の方が優れていると信じて疑わない会社なんだろう

その「人間」が糞GSである場合においては、それは正しいw

726 名前:名無しでGO!:2009/01/11(日) 00:56:07 ID:TQ0spUz/0
無人駅以外でSuica定期売れない駅なんてあるの?
あの東海でさえ、無人駅以外はTOICA定期売れるのに(簡易委託も含む)

727 名前:名無しでGO!:2009/01/11(日) 01:32:38 ID:DxZUPd520
>>724
松田さんの時代に戻ってほしい。大塚の頃から変な方向に行き始めた。
>>726
海は基本的にマルス端末を置いてるからできる。
束はマルス設置駅とPOS設置駅があり、POSでは無記名Suicaカードの発売はできるが
Suica定期券と記名式Suicaカードの発売はできない。

728 名前:名無しでGO!:2009/01/11(日) 11:04:24 ID:VpjR58ak0
>>724
社長一人でなく会社の体質だと思うがな。

729 名前:名無しでGO!:2009/01/11(日) 16:17:53 ID:lvg1vCJW0
>>728
会社のトップ次第で体質なんてガラっと変わるよ

730 名前:名無しでGO!:2009/01/11(日) 18:46:36 ID:haGmp9Yf0
窓口手数料か・・
スレチだが航空会社も国際線は4月から窓口発券手数料請求するみたいだな

この間ドイツに行ったら
DBの乗車券も窓口(ライゼビューロ)で買うのとネットや自販機で買うのとでは
料金違っていて驚いたゾ
無人駅の自販機壊れてたらどうすんだよ!
車内で買ったらもっと高いと思う
事情を話せば大丈夫なのかな?

あと、香港の様にIC乗車券がデフォになった時点で
5〜10%の割引にするのも良いと思う

731 名前:名無しでGO!:2009/01/11(日) 21:56:09 ID:DF3kyioo0
スイカグリーンの時もそうだが
定価を値上げしてICカード割引です
とかやりかねん

732 名前:名無しでGO!:2009/01/11(日) 22:54:17 ID:TQ0spUz/0
航空券みたいに、いろんな発売方法があってもいい

733 名前:名無しでGO!:2009/01/12(月) 06:08:15 ID:OoFSA3fL0
西武鉄道も殆どの駅に定期券販売機を設置して主要駅の定期券特急券窓口の営業時間を20時まで短縮するよ

734 名前:名無しでGO!:2009/01/12(月) 07:41:04 ID:jWHpInjsO
束も古いマルスを使い回してPOS駅に持ってったりはしてないん?

倒壊みたいに地図上は記載無しだが、隠れみどりみたいな感じで。

735 名前:名無しでGO!:2009/01/12(月) 08:58:10 ID:MlhkDR8hO
>>733
西武なら別にそれで問題はなにもないと思うが。

736 名前:名無しでGO!:2009/01/12(月) 09:59:05 ID:NMGuJJSuO
>>734
客が不便を被ろうとも職員を減らすことに躍起になっている企業だから
それはないだろうね。

737 名前:名無しでGO!:2009/01/13(火) 01:22:25 ID:2yg2uwpq0
>>734
名松線伊勢八知駅にもあるね。マルス。
乗車人員は20人/日。日本一利用者が少ないマルス設置駅だろうね

738 名前:名無しでGO!:2009/01/13(火) 02:35:12 ID:8eIYNoO30
>>733
>>735
西武はネット予約を除けば、
そもそも特急停車駅と一部主要駅でしか特急券が買えない

窓口閉鎖短縮相次ぐ前のJR東日本に較べれば糞とも言えるレベルだし
数年後のJR東日本を暗示しているともいえる

739 名前:名無しでGO!:2009/01/13(火) 17:05:03 ID:9Oj9WomT0
>>738
小田急は全駅の券売機で買えるのにな

740 名前:名無しでGO!:2009/01/13(火) 21:25:16 ID:lGNqrltV0
MVに列車名検索をつける気はないのかな?
2月の内房線SLがどう叩いても出なくて阿鼻叫喚になってるんだが

741 名前:名無しでGO!:2009/01/13(火) 22:06:59 ID:3ee3qkpy0
もともと出ない仕様ジャマイカ。

742 名前:名無しでGO!:2009/01/13(火) 23:07:42 ID:+hKtacpb0
MVで1周片道とか6の字の片道乗車券って出せるの?

743 名前:名無しでGO!:2009/01/13(火) 23:28:56 ID:2yg2uwpq0
新宿(あずさ)松本(しなの)長野(あさま)東京
で1周を出した記憶がある

744 名前:名無しでGO!:2009/01/13(火) 23:34:43 ID:yJor2AxHO

745 名前:名無しでGO!:2009/01/15(木) 00:26:02 ID:9kJM2sd8O
窓口の代用にはなりませんな

746 名前:名無しでGO!:2009/01/15(木) 11:33:36 ID:obIX+rlZO
>>742
いろいろ出せる。試してみたら興味深いよ。
「乗車券のみ→特急利用→」項目からいろいろ展開すると
買える。特急は3列車まで乗り継げるから
それをうまく経路指定に利用すれば
結構大胆な経路も買えたりする

243.74 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)