■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

JR東 Kaeruくん・MV導入 9匹目

1 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 06:52:34 ID:n4T1PNGK0
過去スレ
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149539221/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 四匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174201489/
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/
JR東 Kaeruくん・MV導入 六匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193388041/
JR東 Kaeruくん・MV導入 七匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1201766891/

879 名前:名無しでGO!:2009/02/11(水) 09:31:08 ID:jXzoFfsOO
蛙の駅ではTDLのチケットも買えないから、JRのキャンペーンにも
応募できないんだよな。

これもひどい話だと思う。

880 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 19:11:44 ID:tlYXoKpWO
「もし券とMVとは併用しない」

という硬直した官僚意識が残る政策はやめるべきだね

881 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 19:28:02 ID:30uH4Yc4O
数年のうちに蛙が撤去されてMVが付くだろう
センターの係員は、早期退職か不況を理由にリストラだな

882 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 19:35:55 ID:4JTjh9vg0
>>876
おまえもしつこいなw

883 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 19:54:26 ID:tlYXoKpWO
>>882
血税使わせて平気な官僚乙

884 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 20:59:27 ID:ovYIpDef0
>>881
そんなことしなくても自然に淘汰される訳だが
下手したらセンター開設からいる人は数人しかいないってレベルだし

885 名前:名無しでGO!:2009/02/13(金) 09:13:13 ID:rz7Wn2yp0
http://www.asahi.com/national/update/0212/TKY200902120173.html
安く発電できた電気がパァに…
なお一層の「合理化」に走りそうですなw

886 名前:名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:13:02 ID:xTU4SZuy0
管理駅以外は委託、MV化

887 名前:名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:06:33 ID:jWCX8A2d0
おまいら官僚に失礼だと(ry

>>885
東がやってるのは果たして合理化なのか?疑問の余地は残るけどねw

888 名前:名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:35:37 ID:jWCX8A2d0
端末スレにもあったけど、
西では東福寺駅・稲荷駅にみどりの窓口新設をするそうだ

889 名前:名無しでGO!:2009/02/14(土) 02:20:49 ID:7GF/kAPNO
窓口復活しろ

890 名前:名無しでGO!:2009/02/14(土) 03:49:33 ID:HO+jDq0M0
北府中で券売機更新工事(としか書いていない)している(現在、券売機は仮設になっている)けど、
MVでも入れるのかな?まさか窓廃止はないよな。

891 名前:名無しでGO!:2009/02/14(土) 05:43:37 ID:U7a115Lp0
>>885
運賃の値上げは「絶対にない」ってすごいなw
普通は「現時点では考えていない」とかだろ。
電気調達費の増大なんか屁でもないくらい、儲かってんだな。

892 名前:名無しでGO!:2009/02/14(土) 08:34:18 ID:W4XsOzGm0
>>891
さすがに、詐欺行為をしたという自覚ぐらいはあるんだろう。
これで値上げするとか言ったら盗人猛々しいにもほどがあるからな。

893 名前:名無しでGO!:2009/02/14(土) 16:26:42 ID:hIBkoBy70
http://www.jreast.co.jp/investor/financial/2008/pdf/kessan_01.pdf
JR東日本(9020) 平成20年3月期連結決算
売上高:2兆7035億6300万円
営業利益:4451億5900万円
経常利益:3365億7300万円
当期純利益:1896億7200万円

利益剰余金:1兆2789億4200万円


値上げの検討以前に、国土交通省が値上げを絶対に認めません。

894 名前:名無しでGO!:2009/02/15(日) 08:13:15 ID:SX69Xi/n0
束MVで西府と南大高発着の乗車券買おうとしたら駅候補に入ってなかった。
一応3月14日付の乗車券類はマルス発券できるはずだが、MVじゃなくて窓口行かないとダメなのかね?

895 名前:名無しでGO!:2009/02/15(日) 10:46:00 ID:981Bat5P0
以前、さくら夙川→西ノ宮の乗車券を買おうとしたときは
MVでは出なくて今は亡き上野駅入谷口みどりの窓口で買ったなぁ
懐かしい

896 名前:名無しでGO!:2009/02/15(日) 11:02:23 ID:kX27gpSO0
>>890
EM10かもしれないが、今のところ八王子支社はMV導入による窓閉鎖は行ってない。

897 名前:名無しでGO!:2009/02/15(日) 14:51:18 ID:CWkdZgvm0
>>883
「官僚」は八日市場駅の存在なんて知りませんw

898 名前:名無しでGO!:2009/02/15(日) 16:55:04 ID:oW5tb/UIO
今の幹部は官僚以下でしょうな。

899 名前:名無しでGO!:2009/02/15(日) 20:03:19 ID:97MdzFs/0
スイカ使えない駅に、カエル君ってのがある。
面白そうなので、クレカで隣の駅までのきっぷを買ってみようと思う。
慣れたら、他のきっぷにも挑戦しよう。

900 名前:名無しでGO!:2009/02/15(日) 20:12:28 ID:S0NX6GKR0
Kaeruはクレカ引っかかって出てこなくなりやすいので注意。

901 名前:名無しでGO!:2009/02/15(日) 20:14:56 ID:Y+t8znwK0
901

902 名前:名無しでGO!:2009/02/16(月) 01:00:19 ID:l5eRCHta0
>>900
俺詰まったことがある。
センターと電話しながら端末いじっていたからもう大変

903 名前:名無しでGO!:2009/02/16(月) 13:11:55 ID:zWvDP0ekO
>>900
>>902

俺も詰まったことが2回もある。

駅員さんが一人で蛙センターと電話しながらやりとりしてて
気の毒だった。

904 名前:名無しでGO!:2009/02/17(火) 00:31:31 ID:wkd7WmGHO
最近、短パンマン多過ぎ。

905 名前:名無しでGO!:2009/02/17(火) 12:25:06 ID:G80tSUQbO
感熱スレに書いてあったけど、西府と西大宮はMVのみみたいだね。

906 名前:名無しでGO!:2009/02/17(火) 12:39:27 ID:1MDTj6Z8O
じゃあ、東日本の今回の新駅はみんな窓口無いのかもな・・ただ、八王子支社
管内の南武線駅は窓口廃止したりした駅はないのである可能性も無くはない。

907 名前:名無しでGO!:2009/02/17(火) 17:21:22 ID:U9AK0Bag0
とはいえ、蛙とか考えると期待できないし、期待して損するのはヤダからなぁ。

908 名前:名無しでGO!:2009/02/18(水) 09:07:14 ID:Pg3zrine0
>>906
今回はというか今後も在来線の新駅には窓口つける気はないんじゃないかなぁ

909 名前:名無しでGO!:2009/02/18(水) 11:48:55 ID:yodR/eCg0
>>908
下手すると、正社員駅員もいないかもね。全部委託駅員。
支社の違いはあるだろうけど、昨年開業の「越谷レイクタウン」が開業時から窓なし、
全員委託駅員(ただし東からの出向者が多いらしいが)

910 名前:名無しでGO!:2009/02/18(水) 14:42:16 ID:qEtl3gcJ0
>>908
>>909
結局のところ、支社の考えによるんじゃない?
束でも3年前に開業した、太子堂・東北福祉大前にはみど窓設置されたし・・・
当時だって既に、束の窓口縮小政策は始ってたでしょ。(蛙本格導入もちょうどこの時期)

911 名前:名無しでGO!:2009/02/18(水) 15:03:39 ID:/PBPc+7r0
>>909
大宮支社は腐っているから別物だけど、八王子支社だから今回は何とも・・

912 名前:名無しでGO!:2009/02/18(水) 16:55:39 ID:xsTGnl0h0
○出札・VP統合に伴う営業時間の見直し[千葉支社]
・市川駅(施行日:21.-2.23)
 【窓口】6:00〜22:00 ⇒ 7:00〜21:00 (120分の短縮)
 【VP】平日11:00〜19:00 ⇒ 10:00〜19:00 (60分の拡大)
 ※土曜11:00〜18:00、日祝休業は変更無し
・茂原駅(施行日:21.-2.28)
 【窓口】6:00〜21:00 ⇒ 6:00〜20:00 (60分の短縮)
 【VP】平日11:00〜19:00 ⇒ 10:00〜18:00
 ※土曜11:00〜18:00、日祝休業は変更無し

913 名前:名無しでGO!:2009/02/18(水) 21:27:47 ID:6yFtynY00
>>912
それでも大宮よりマシだなw

914 名前:名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:22:15 ID:5Soeon1Q0
>>910
篠ノ井線平田(長野支社)は委託で窓あり

915 名前:名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:49:16 ID:mJ5C+bbf0
長野支社は東日本の良心だから...というか、まっとうなサービスという観点では当然なのだが

首都圏はCSなんて考えないでも乗ってくれるから、経費を削減すればするだけ利益が増える
...と勘違いしているんだろうな

残念ながら、トヨタが嫌いならホンダというような代替輸送機関がないからねぇ...
それでも、長期的には自分の首を絞めているとは思うけど

916 名前:名無しでGO!:2009/02/19(木) 10:08:09 ID:Zg4tGUseO
>>912-913
茂原辺りの駅はOM管内なら18時で窓閉められそうだなw

917 名前:名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:24:14 ID:EkuRAL4vO
>>916
だけど、八日市場と袖ケ浦に、もし券蛙入れたのはおかしいだろうな。

918 名前:名無しでGO!:2009/02/19(木) 23:01:16 ID:S16nu5YO0
>>906,>>911
南武線駅(ハマ支社)で西府にみど窓付くか聞いたら、問い合わせた上でMVのみって言われた
基本的にターミナルに窓口集中させるのが今の方針だから、八王子あるからいいんじゃねって話だろ

919 名前:名無しでGO!:2009/02/20(金) 01:24:28 ID:Gz/b555w0
>>909
束の場合、ほぼ出向者。
ただし60歳を超えた人はエルダー制度で残留することも(給料はだいぶ減るらしい)。
>>910
地方だと余剰人員とか出向の関係があるんでしょ。
仙台管内の東北総合サービスの駅員氏なんか駅長とか助役だった人が多いとか。
だから社員氏曰く「人件費はそんなに安くないみたい」と漏らしてた。
あとやはり全員が駅務経験者だったという訳ではないらしく、とある駅の人は
サポートセンターとかその辺りを渡り歩いて、出向で初めて駅務とか言ってた。

920 名前:名無しでGO!:2009/02/20(金) 18:23:51 ID:0305z4l30
窓口閉めてMV化するのはまぁ構わないとして、学割はMVで買えるようにしてほしい。
特別企画乗車券ならまだしも、普通乗車券が有人駅で買えないというのは変。

921 名前:名無しでGO!:2009/02/20(金) 18:58:59 ID:j4rQzP0/0
買えない切符に限り改札掛員が出補と料補で発行なら
そこまで不便ではないんだがなぁ
「発売には少々時間が掛かります。」とでも案内した上でさ

922 名前:名無しでGO!:2009/02/21(土) 02:36:04 ID:KMegWOUw0
>>921
東ならまず、絶対にやらないな・・

923 名前:名無しでGO!:2009/02/21(土) 07:58:34 ID:kNtiT56S0
束は補充券の発行が禁止なんでしょ?

924 名前:名無しでGO!:2009/02/21(土) 11:09:29 ID:F43iR4Uv0
>>920
学割はMVに対応させる必要ないだろ。
通学定期券はともかく、普通乗車券の学割というのは制度として役割は終えているから
むしろ学割制度は廃止。
JR側が独自に中高生運賃としておとなとこども運賃の中間に新たに設定するか
どうかは別問題な。

925 名前:名無しでGO!:2009/02/21(土) 11:46:36 ID:JNPJWQ810
勝手に終わらせるな

926 名前:名無しでGO!:2009/02/21(土) 13:02:46 ID:m9xe1QsqO
大学生から不当に金を巻き上げたいわけですね、わかります

927 名前:名無しでGO!:2009/02/21(土) 14:05:32 ID:F43iR4Uv0
>>925
制度設定当初の役割はとうに終わってる。

>>926
そもそも現代の大学生に学割制度は趣旨が適合しない。

928 名前:名無しでGO!:2009/02/21(土) 15:08:29 ID:JgEKLA6/O
>>927
趣旨が現代に合わないからといっても残っているものなんぞ
掃いて捨てるほどありますよ

929 名前:名無しでGO!:2009/02/21(土) 15:30:41 ID:Lj2luSvj0
流石は老人と子供を洗脳して金を集めることにご執心な会社の言うことは違いますね(呆)


大体学割自体他のJRでは何の問題も無く発券されているわけだし
廃止するには旧周遊券と同じく6社全社で合意せんと無理だからw

ま、束だけが独自の奇怪なルールで事実上学割廃止は有り得るか…

930 名前:名無しでGO!:2009/02/21(土) 16:05:50 ID:wC7DTGM10
学割証の緑の用紙どこが作成(事務権限的に)して、
費用負担はどうなっているのだろう。

931 名前:名無しでGO!:2009/02/21(土) 16:58:32 ID:aL0R4IQH0
学割証こそ廃止して、学生証で発券できるようにしてくれ。

932 名前:名無しでGO!:2009/02/21(土) 17:20:57 ID:F43iR4Uv0
>>928
学割証の使用が学生の権利だと思ってる馬鹿がいるからだよねww

>>929
周遊券と違って、JRだけで合意しても無理ですwww

>>930
現在は独立行政法人。

933 名前:名無しでGO!:2009/02/22(日) 23:33:23 ID:sGCNEhaj0
学割は年10枚までかと思ったけど、今はその縛りは無くなっているんだね

934 名前:名無しでGO!:2009/02/24(火) 08:19:19 ID:ECE2mGSVO
蛙age

935 名前:名無しでGO!:2009/02/24(火) 12:55:39 ID:VcanGQrpO
おしつけ券売機かわずくん

936 名前:名無しでGO!:2009/02/24(火) 13:57:21 ID:Y29YkMwhO
>>912
VP茂原はいつになったらプッシュホン予約の引き取りが可能になるのだろうか。

937 名前:名無しでGO!:2009/02/24(火) 17:40:27 ID:HujRIswBO
>>936
便利なカード決済ができる指定券発売機をご利用下さい。 by痴罵死者

938 名前:名無しでGO!:2009/02/24(火) 22:14:51 ID:HujRIswBO
酷すぎ!

939 名前:名無しでGO!:2009/02/25(水) 11:04:12 ID:imRQt1ZB0
>>936
これからはえきねっとの時代ですよ

by 束

そういえばえきねっとでシートマップの指定も出来るようになるってね

940 名前:名無しでGO!:2009/02/25(水) 11:08:05 ID:imRQt1ZB0
ついでにシートマップとセットで前々日まで無料だった払い戻し手数料が一律300円にされている

941 名前:名無しでGO!:2009/02/25(水) 11:17:07 ID:Z+bu17UT0
当日払い戻しが30%→300円に

安いのか高いのかわからんな

942 名前:名無しでGO:2009/02/25(水) 17:29:35 ID:6bBfrwgC0
 武蔵境南口のみどりの窓口3月13日で閉鎖 北口は存続
 八王子支社も、西府はみどりの窓口なしだし、なんだか暗雲が出始めてきた。

943 名前:名無しでGO!:2009/02/25(水) 18:12:50 ID:1su75G97O
>>942
境の南口窓口って、確か午前中の数時間しか開いてないんでしょ?
もともと高架工事前は、一ヶ所しか窓口がなかった訳だし・・・

944 名前:名無しでGO!:2009/02/25(水) 19:17:50 ID:BfkJ1qhj0
房総の君津・大原以南の特急停車駅にはなぜかMVが導入されていない。
館山はみど窓を最大2ヶ所開けているが、自動改札機が導入されてもMVは多分
入れないのは、駅員を減らす方針がないんだとしたら、近年の東の人件費
削減の流れに逆行してる気瓦斯

945 名前:名無しでGO!:2009/02/25(水) 19:42:08 ID:1su75G97O
>>944
動〇が猛反対してるんでしょ。

946 名前:名無しでGO!:2009/02/25(水) 19:55:13 ID:Sk4M294Q0
>>945
組合は関係ないし、反対したところで…
MVが入らないのは観光地で需要が無い、ただそれだけのことだと思う。

ちなみに自改導入で駅員は削減される。
館山は4人減、佐原・安房鴨川・勝浦はそれぞれ3人減、銚子は2人減。
なお、千葉支社では乗客増に伴い新八柱・海浜幕張がそれぞれ1人増、
新木場が2人増となる。

>>942
気になるのは客が少ないのにMVが導入された南多摩。

947 名前:名無しでGO!:2009/02/25(水) 21:14:03 ID:wYWbY8tF0
組合は関係なく無いよ
要員計画に変更が出るような場合は
会社から組合に提案してからでなきゃできない

いずれにしろ動労の同意なんぞ必要無い訳だが

948 名前:名無しでGO!:2009/02/25(水) 21:22:40 ID:7wQHDgxBO
>>947
運転部門が中心の動労は関係ない。

それより、全特急停車駅の八日市場に蛙入れて、自動改札と
MV入れないのはおかしい。

949 名前:名無しでGO!:2009/02/26(木) 01:12:49 ID:pPenptvI0
>>941
安いに決まっているじゃん。
30%というのは「(ただし最低320円)」というただし書きもつくんだよ。

950 名前:名無しでGO!:2009/02/26(木) 10:23:18 ID:oxYUEmzrO
>>948
それは妥当だろw

951 名前:名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:26:54 ID:isj1VGJWO
>>948
確かに八日市場は不思議なんだが、もし券が導入された時点で駅員減らして、もうこれ以上削減できないから自改もやめたんではないんだろうかね

952 名前:名無しでGO!:2009/02/26(木) 23:33:05 ID:n8vEYGPp0
EM10導入のポスターが御茶ノ水駅で大きく張ってあるが。。
窓口に並ばず…ってほんと好きだな。

EM10×MV35による時短が心配になってくるじゃないか。

953 名前:名無しでGO!:2009/02/27(金) 07:33:01 ID:j+O+KLIy0
>>948
動労千葉なら駅に強制配転されてる香具師がいるから
関係ない訳無いのだが

実際に動労千葉webでは駅要員関係の提案もageられてる訳だし

954 名前:名無しでGO!:2009/02/27(金) 08:12:23 ID:7325NPrM0
>>952
※ただし券売機に並ぶかどうかは不明です

955 名前:名無しでGO!:2009/02/27(金) 20:42:00 ID:EzbZDr1n0
完全に関係ない訳じゃないとしても、
提案に反対したところでどうにもならない訳だが?

956 名前:名無しでGO!:2009/03/01(日) 04:49:19 ID:izTj3ZJl0
束エリアの人間は
窓口に並ぶ事を嫌っても、券売機に並ぶ事は嫌わないらしい

近頃はMVの行列が目に付くが
窓口が多い少ない以前のもっと根本的なことが出来ないない気がする

957 名前:名無しでGO!:2009/03/01(日) 11:08:30 ID:PxKIyGKu0
>>956
券売機の行列だって嫌うに決まってるじゃん
そうじゃなきゃSuicaなんて普及するかね
繁忙期当日で引き取りの行列できてて、とっくに指定席なんて
完売という状況なのに、条件を変えながら延々と空席検索やって、
1台しかないMVを占拠されたりしたらもうブチキレですよ

958 名前:名無しでGO!:2009/03/01(日) 13:45:02 ID:/vJGVSef0
指定券券売機で「窓口に並ばず」買うことはできるが、券売機にだって
行列が出来るのに、まるで行列が無いように束がPRしていて、
現実は並ぶという行為は残ったままでサービス内容は大幅低下しているのに、
束がサービス向上かのようにPRしていることが酷すぎるって話でしょ。

959 名前:名無しでGO!:2009/03/01(日) 14:00:57 ID:P2k+c0XvO
先日、静岡に行ったんだが、焼津やら藤枝クラスの駅でも窓口が2窓あった!

960 名前:名無しでGO!:2009/03/01(日) 14:29:19 ID:NqsUQgTAO
>>615
武蔵境南口窓口が3月13日で閉鎖ってのは本当かね

961 名前:名無しでGO!:2009/03/01(日) 14:30:20 ID:NqsUQgTAO
>>960
スレミス
スマソ

962 名前:名無しでGO!:2009/03/01(日) 14:40:49 ID:8NE0F7P/O
>>953
動労千葉のページのおかげでこの駅に人こんだけ居るのかがわかるから助かるw

しかし蛙や自動改札入れた途端、泊まりが2→1人に減るのはやりすぎかと…

963 名前:名無しでGO!:2009/03/01(日) 18:24:36 ID:9RhDnjzH0
>>962
俺の地元の駅は3→1だよ

964 名前:名無しでGO!:2009/03/01(日) 22:04:02 ID:2EgUdRcP0
そうはいうけど、窓口3つとMV3台では全然処理能力が違う。列ができてもすぐに空くからほとんど待たないし。
混雑時もこれにMV案内付ければトラブル起きても大丈夫だし。

965 名前:名無しでGO!:2009/03/02(月) 06:30:55 ID:ZBMwlq2CO
処理能力が上がったんじゃなくて、MVの利用客が少ないところだな

966 名前:名無しでGO!:2009/03/02(月) 15:47:50 ID:WiUsZNrG0
MVが増えてること自体はサービス向上だろう

問題は窓口減らしてKaeru化してるところ

967 名前:名無しでGO!:2009/03/02(月) 16:33:53 ID:cufkQbMz0
この間、Kaeruがある駅の隣駅(POS端末のみ・指定券は料補)に行って
そこに居た地元客の人と話しをしたら「あの駅に変な機械を入れるし、
待ち時間長くて列はできるし、しかも操作しているのは実際駅員だし、
それなら窓口に戻したほうがいい。あまりに待ちきれなくなったから
こっちの駅まで来た」だそうな。実際問題、特企券などが絡まない切符は
POS端末の駅で買う客が若干増えたとか、特企券やクレジットの客は別の
マルスがある駅に居たり、大きい街に出たついでに買ってくるとか。

ちなみにその蛙の駅、蛙が入る前と入った後で駅収入3〜4割減だそうな。

968 名前:名無しでGO!:2009/03/02(月) 21:19:27 ID:A6Vt68F50
>>967
中之条?

969 名前:名無しでGO!:2009/03/02(月) 23:46:58 ID:EN/WAZ+6O
>>967
2千万円売上減少の駅もあると聞いたよ。

970 名前:名無しでGO!:2009/03/02(月) 23:59:00 ID:jWFqkd9V0
>>967
長期的にはその路線自体利用者減りそう…

971 名前:名無しでGO!:2009/03/03(火) 09:11:48 ID:AUrfcHgo0
>>968
某ストーブ列車の乗換駅。

972 名前:名無しでGO!:2009/03/03(火) 12:43:02 ID:6pdp6ab40
外房・内房のsuica拡大駅のうち
自戒設置される勝浦・安房鴨川・館山はMV設置されるよな
いや、設置されないと困る

973 名前:名無しでGO!:2009/03/03(火) 16:00:25 ID:h2quuP/cO
駅の売上が減っただけなら、つまりは他の駅の窓口等で代替可能ということになり、結果として正しい合理化だと言い張られる
駅の乗客が半減したとかじゃないと…

974 名前:名無しでGO!:2009/03/03(火) 16:05:57 ID:AUrfcHgo0
>>973
駅員の数が変わらなくてもか?

975 名前:名無しでGO!:2009/03/03(火) 18:25:00 ID:32lz40OE0
>>971
五所川原か。

秋田支社は本社のモルモットだからなw
仕方ないのかもしれん。

976 名前:名無しでGO!:2009/03/03(火) 20:14:00 ID:UYhQL70z0
>>1-975
次のスレッドご用意しました。よろぺこ!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1236078742/

977 名前:名無しでGO!:2009/03/04(水) 00:18:52 ID:YBSEhaxLO
「もしもし券売機Kaeru君」 だが、オペレーター職員氏の対応は
確かに導入時よりは速くなってるし、使えない窓口職員氏より
はマシかなと思うこともある。

だが、アクセスの悪さとオペレーターの顔と所業がわからな
い不安、周遊きっぷやレンタカー券、イベント券など発券
できない種類の券種がいまだに存在するなど、利用者側に
立った視点が相変わらず欠如したままである。

「なぜイベント券が発券出来ないのか?」をJR東日本の
『お客様相談室』に照会したことがあるが、返ってきた
回答は「もしもし券売機Kaeru君駅は旅行取扱者が居な
いから」とのこと。

ならば「旅行取扱者が常に居るとは思えないコンビニで
イベント券を発券できるのに」
と突っ込むと答えに窮した始末。

結局、もっともらしい理屈をつけて売らないようにしてる
んだろうと考えた。

978 名前:名無しでGO!:2009/03/04(水) 09:21:43 ID:VC/MougzO
トラブル防止のため発券しておりません

243.74 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)