■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

マルス端末について語ろう

1 名前:名無しでGO!:02/01/22 17:53 ID:byvYBBDO
漏れはMEM端末に萌えー

472 名前:名無しでGO!:02/02/20 23:39 ID:v2xgl/d0
>>471
名鉄はどんな区間のものを発売しているの?

473 名前:名無しでGO!:02/02/21 01:28 ID:HMo+Fx9h
活字バー式のってあったの?

474 名前:名無しでGO!:02/02/21 07:53 ID:EwJKN62s
法界院のS-POSがマルスにかわっていた。
一斉S-POSあぼーん攻勢に出たか>酉

475 名前:名無しでGO!:02/02/21 08:07 ID:iMa6WLKN
>>471
迷鉄は「北アルプス」の廃止とあわせて連絡運輸範囲を殆どアボーン。
現状ではあまり期待できない。

476 名前:名無しでGO!:02/02/21 12:58 ID:wFuPCD0E
通信費云々って話しが出てくるって事は
マルスってインターネットの様に常時接続じゃないんだね

477 名前:名無しでGO!:02/02/21 14:20 ID:+qcLx/lT
>>474
JR西日本は、ただいまS-POS端末一斉あぼーん中。

ただし、
裕福な支社は S-POS -> MR12(京阪神地区など)
貧乏な支社は 他駅の MR2 -> MR12 にして、そして S-POS -> MR2 (福知山支社など)

478 名前:名無しでGO!:02/02/21 15:06 ID:N7U6UDr/
googleで検索していたらこんなの見つけた
http://www5.ocn.ne.jp/~saitamin/jr-w.htm

479 名前:名無しでGO!:02/02/21 15:24 ID:xhy2V7b/
>>478

480 名前:名無しでGO!:02/02/21 15:25 ID:xhy2V7b/
>>478
常識。
あと、これも使える。
ttp://homepage2.nifty.com/mars/index.html

481 名前:名無しでGO!:02/02/21 18:57 ID:z0asqDDB
>>477酉はここでもまだMR2をあぼーんせずに
まだまだ使うのがすごい。
束、倒壊、喜多では使い回しなんてしないのに

482 名前:名無しでGO!:02/02/21 19:01 ID:z0asqDDB
>>477束のPOS端末あぼーん計画
酉式にすると
ME→MEM化であまったMEを再利用

漏れ式
MEM−Sを直接投入

483 名前:名無しでGO!:02/02/21 20:01 ID:Djv5Sf8w
タッチパネル式の
マルスをペンで操作してたけど
あれって素手でやっちゃダメなのぉ?

484 名前:名無しでGO!:02/02/21 23:04 ID:00dKwbxv
素手がデフォルトですがなにか?

485 名前:名無しでGO!:02/02/21 23:31 ID:gUX+WJme
>>473 1号型(?) ・・A型・・??
っていうのがあったと思われ。。

486 名前:sope:02/02/21 23:42 ID:/Ry3YjaB
何故か赤春が流行: 

  乗車券購入して赤春
 漏れは虎姫(北陸線)あたりまで

 赤春マンセー

487 名前:485:02/02/22 00:51 ID:w2N1Dtdf
>>438 V型とかが、活字バーだったと思われ。
回線スピードは50ボー??

488 名前:名無しでGO!:02/02/22 01:06 ID:3O6J/FPD
酉のことだからMR2をニュータイプ化して、(CPU交換?)
あと10年使おうとしているのでは?

489 名前:名無しでGO!:02/02/22 01:11 ID:csqsRWGr
>>488
ニュータイプマンセー
(S-POSからMR2に替わった駅の利用者だが、別にかわったとこはなさそう)
ところで、MR2とMR12で、できる内容違った?

490 名前:名無しでGO!:02/02/22 06:37 ID:YmKe94/n
MR2はタッチパネルがかなりへたれているらしいが。
それはそうと、日立製の確定申告書作成タッチパネル端末に、マルスの血を感じるのは
折れだけ?

491 名前:名無しでGO!:02/02/22 17:09 ID:3m/wuHYP
age

492 名前:名無しでGO!:02/02/22 22:23 ID:uemBLgo3
というか、○数値バイトってあるのか?
見た事無いYo!

493 名前:492:02/02/22 22:25 ID:uemBLgo3
訂正追加
漏れの周りでは見た事無いYO
どのへんで見つかるの?(トイウニュアンス)

494 名前:名無しでGO!:02/02/22 23:30 ID:0LS6dlCw
>>488
さすがにMR2はそろそろ寿命。
玉突きでS−POSから置き換えはまだしばらく発生するだろうけど、
ハードの中身を交換して寿命延長はしない。っていうか出来ない。

>>489
いまは言えないけど、ハード的に決定的に違う事がある。
まあ、それにつられてソフトもだけど。
そのうちわかるよ。

495 名前:名無しでGO!:02/02/23 05:33 ID:6hxU3+Uq
E−POS氏ね

496 名前:名無しでGO!:02/02/23 05:34 ID:rA7Xv3E7
.

497 名前:名無しでGO!:02/02/23 10:30 ID:SioguykG
>>494
たしか西瓜はMR2では対応できないはず。

498 名前:名無しでGO!:02/02/23 14:25 ID:oC6aq4Nd
L型端末はどうなった?

499 名前:名無しでGO!:02/02/23 23:35 ID:oQININDG
>>498
L・R型ともにあぼーんされたよーん。

500 名前:名無しでGO!:02/02/23 23:48 ID:lJ9yE9F1
>>498>>499
L型は急襲の旅行業とかでまだ生きながらえてる。
で、R型ってなんだ、知ったか君?

501 名前:名無しでGO! :02/02/23 23:53 ID:oK3i8Phf
カコシ−

502 名前:98:02/02/24 02:12 ID:E0clkMhl
>>500
だから、九州のLはすべて
Rに置き換えられたんだって。

503 名前:98:02/02/24 02:21 ID:E0clkMhl
>>499
何で、Rがあぼーんなんだよ。それは希望論か?

504 名前:名無しでGO!:02/02/24 03:05 ID:geqYgrO8
塩釜駅MM

505 名前:名無しでGO!:02/02/24 17:45 ID:O4+sbSj9
(総)旭駅がMEからMEMになった。千葉支社の
「東京近郊区間」外の駅も漸次そうなるのだろうか?

MEだと購入時に画面を見れるから,マルス操作が不慣れな
職員の時にはいろいろ指摘できるけど、MEMになったら
ムリだろうな・

506 名前:名無しでGO!:02/02/24 22:52 ID:Ypt4TZi8
しなの鉄道の屋代駅には、ピンマルスが未だに健在。

507 名前:名無しでGO!:02/02/24 23:02 ID:9Xd2WUpi
>>504ここの端末はタッチパネル画面がよくみえた
置いてある位置によっては画面がみえることもある

508 名前:名無しでGO!:02/02/24 23:05 ID:9Xd2WUpi
>>506しな鉄の委託窓口でしょ
というと駅員はしな鉄の社員でしょ
0円券せがんだらヤな顔しないかな?

509 名前:名無しでGO!:02/02/24 23:12 ID:Ypt4TZi8
>>508
0円券は出せません。

510 名前:名無しでGO!:02/02/25 06:40 ID:w7L1zJhJ
>>509
0円券って指定のみ券だよね? 出せないの?

511 名前:509:02/02/25 21:05 ID:sCdsmr0O
>>510
出せないようです。
頼んだところ、「ここはJRじゃないから売れない。JRで買って。」って言われました。

512 名前:( ゚Д゚)<mage:02/02/25 21:06 ID:aCo5Mgmk
を?(総)旭にMEMが
見てくるか

513 名前:名無しでGO!:02/02/25 23:26 ID:udQ6C1U4
第三セクターも含めて、私鉄の駅(JRとの共同駅で私鉄管理を除く)でマルス設置
駅はどこ?。時刻表の巻頭地図には中村や穴水が緑マークなのに、伊豆急下田はなぜ
無印なのでしょうか?。発売券種や区間の制限のかんけいでしょうか?

514 名前:名無しでGO!:02/02/25 23:30 ID:Z8zo+jPv
>>513
東海交通事業委託駅(発売券種に制限)と同様の扱いかなぁ

515 名前:名無しでGO!:02/02/26 10:06 ID:O2RQB1B1
>>514
伊豆急=旅行会社扱い?

516 名前:名無しでGO!:02/02/26 10:12 ID:/GDMUOUj
>>514
東海交通事業委託駅にも2種類あるよ。
中央線・上松は改札や構内放送もやっていて,正規駅員の駅とほとんど変わらないし,
緑マークです。もう一つは514のように発売券種に制限がある。
ちなみにどこがどの駅か知ってる人いる?

517 名前:名無しでGO!:02/02/26 19:26 ID:kvdBnPWE
マルスで出せるものって
乗車券類(JRのみ??) 指定 特急 急行 寝台 入場 フリー切符
周遊切符 拘束ハズ 航空 イベント券
こんな感じ??
有識者のレスきぼんぬ 

518 名前:名無しでGO!:02/02/26 19:32 ID:zQJOYv1E
>>516
富田、南四日市、一身田、高茶屋、二見浦、伊勢八知、相賀、古井、飛騨小坂
久々野、飛騨国府、釜戸、武並、大桑、須原、薮原、湯谷温泉、水窪、柏原、
醒ケ井
以上しR倒壊の隠れみどりの窓口

519 名前:名無しさん@さくら:02/02/26 20:07 ID:JID42nba
>>517
アンケート(藁

520 名前:名無しでGO!:02/02/26 21:23 ID:4Ymx0x+0
>>517
特企券とか定期券も追加。特別企画乗車券とか定期乗車券だから
乗車券類といえばそうだけど。あと団体も出せる。

出てくるものといえば、プリンターからいろいろってのもあるか。

521 名前:名無しでGO!:02/02/26 21:51 ID:F85GKBJ3
>>517
クレジットカードご利用票、「ご案内」、食事券(イベント券の1種か)

522 名前:終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/27 10:08 ID:tSbXDwBM
保全あげ

523 名前:名無しでGO!:02/02/27 11:38 ID:e2NEQbo3
マルスで定期券も発券できるyo!

524 名前:名無しでGO!:02/02/27 21:21 ID:CgAAjBxE
マルスって発売できない切符も出てしまう。
今日間違えて首都圏以外では発売できない土・日切符出してしまった。

525 名前:名無しでGO!:02/02/27 21:51 ID:IgTQHGqy
船車券も出てくるyo!
例:総販システムによる東京モノレールのきっぷ

526 名前:名無しでGO!:02/02/27 21:55 ID:0lAS/Pxc
(「日韓共同きっぷ」の座確用に入っている)
「プサン」「ソウル」に萌えるYO。

527 名前:名無しでGO!:02/02/27 22:00 ID:sBybV/Qf
>>524
漏れも、地域限定販売商品(信州ホリパ、ほくほくフリー、みのりきっぷ)なども、『再考』にならずに発券できるのには驚いたよ。

528 名前:名無しでGO!:02/02/27 22:01 ID:xvPICru6
・・・■■■・・・乗車券
(区)東京都区内→ ソウル
経由 東京・新幹線・新下関・山陽・下関・下関港・釜山港
   釜山・京義線

 3月1日から5日間有効

529 名前:名無しでGO!:02/02/27 22:04 ID:5j/L1DuG
下関まで新幹線経由なら、■■■■■■■■■になる

530 名前:名無しでGO!:02/02/27 22:22 ID:e1R/3KX3
今日スキーの為に切符を買いに行ったんだよ最寄駅(都区内なんだけど)
この前、束のE4のフロアー席っての乗って気に入ったから
地元の駅でフロアー席でお願いしますと言って、待つ事5分当駅では、フロアー席の
出し方が分からないと言ってきた(昼間だったら本部?に聞けるらしいが)
仕方なく東京駅まで行ってフロアー席と指示したら
往復の特急券、乗車券(当然フロアーでだけど)10分で発券したよ
この差って、いったい・・・何だと思ったよ

531 名前:名無しでGO!:02/02/27 22:23 ID:J23z0K4X
>>529
新幹線を新下関で降りるのだから、
■■■■■■■■□□□□ が正当。

532 名前:名無しでGO!:02/02/27 22:26 ID:1cPlXn5Z
>>530
自分で座席番号を記憶しておいたら数分で取れるYO!

533 名前:名無しでGO!:02/02/27 22:26 ID:H/uuPTeq
■■■■■■■■■ 乗車券(幹)・不審船乗船券
(区)東京都区内→ ピョンヤン
経由 東京・新幹線・新下関・山陽・下関・下関港・釜山港
   釜山・京釜線・京義線・板門店
   または不審船航路
2月27日から 片道1回限り無期限有効
板門店以北途中逃亡(下車)前途射殺
2度と日本に戻ることはできません
南満州鉄道株式会社ME1発行

 3月1日から5日間有効

534 名前:名無しでGO!:02/02/27 22:30 ID:QLT7JmZZ
■■■■■■■■□□□□

はどういう目的でつけられてるの?

535 名前:530:02/02/27 22:33 ID:e1R/3KX3
最寄駅は、天神様がある所なんだけど
何支店(支社)になるんですか?

536 名前:名無しでGO!:02/02/27 22:39 ID:J23z0K4X
>>534
>>284-298(一部を除く)で概出。

537 名前:名無しでGO!:02/02/27 22:40 ID:sDnBw6Q1
>>534
東海道山陽区間(東京−熱海・米原−新大阪・新下関−博多)で
新幹線と在来線がこのなる会社で運転される場合で、たぶんあとで
会社の収入とかに関係してくるんだと思うが。
確か■■は新幹線、□□は在来線経由だね。

538 名前:537:02/02/27 22:41 ID:sDnBw6Q1
このなる→異なる
失礼しました。

539 名前:536:02/02/27 22:46 ID:J23z0K4X
補足
当初の目的は、在来線→新幹線に変更した時に、□を塗りつぶし、
着札を光学処理して収入配分すると言う目的でつけたみたいですね。
結局、そんなかったるい&無謀な事はやらない事にしたみたいです
ので、無用の表示になり下がっているみたいですが・・・(藁

540 名前:名無しでGO!:02/02/28 19:02 ID:fbL2TjB5
age

541 名前:Over 2 Thread:02/02/28 19:03 ID:Zh5bHmiY
佐原駅にMEMが入っていた上げ

542 名前:名無しでGO!:02/02/28 19:03 ID:6RB+xXe1
駅員より早くマルスを扱える自信のある人いる?

543 名前:てんこ:02/02/28 19:04 ID:grOAKAP+
>>541
そういや前のやつはぶっ壊れてたne

544 名前:名無しでGO!:02/02/28 19:07 ID:5eGkTtku
>542
旅行代理店の人、びゅうプラザの人

545 名前:名無しでGO!:02/02/28 19:13 ID:5eGkTtku
>524
つーことはホリデーパスとかも東北地方で発券できちまうのか・・・?
もそもそメモメモ....

546 名前:名無しでGO!:02/02/28 19:14 ID:L8OUXqMR
修善寺にもあるんだね

547 名前:名無しでGO!:02/02/28 19:18 ID:lIhYx0Cy
>>546
修善寺のMARSは、伊豆箱根鉄道駿豆線で唯一のMARS。
大仁・伊豆長岡・大場・三島田町の各駅で踊り子の
指定席取るときは、駅員が修善寺駅に電話して、
修善寺のMARSで指定とって、それを紙切れ特急券に
書き込む。

548 名前:名無しでGO!:02/03/01 12:28 ID:SUiklUvS
クレジットカードでの「クレジット」「東C」「C制」の使い分けは既出だけども
クレジットカードの明細での表示はどうなる?
ビューカードだと「菊名駅」となりJRJCBカードだと「JR 東海」のようになる。
ビューを他社で使うと「ニシニホンリヨカクテツドウ(イツパン)」
「ジエイアールシコクホンシヤ」「ジエイアールキユウシユウ」となる。
ほかのカードだとどう?

549 名前:名無しでGO!:02/03/01 12:41 ID:+c/kJXLf
普通みどりの窓口ではマルス機能を使ってクレジットを使うけどJR北海道には
クレジット端末らしきものが置いてありますよね。北海道ではマルスでクレジットは使えないのですか?

四国ワープではJRカードでもクレジット端末で切られましたが、びゅうやジョイロードではどう?
TisはもうJRではないからマルス機能は使えないと思うが。

550 名前:名無しでGO!:02/03/01 18:57 ID:BCmuQtno
>>549
TiSでは直営時代からCATでカード決済していました。
明細にはJR西日本TIS**と表示(アルファベット部分かなもあり)

びゅうでは一般限定時代に使ったときはCAT。
北海道のみどりはJR西みどりと同じくマルス。
ワープはCATだった経験もあり。

551 名前:名無しでGO!:02/03/01 19:00 ID:BCmuQtno
>>548
UCだと各社とも**旅客鉄道と表示されていた。

552 名前:名無しでGO!:02/03/01 19:08 ID:+c/kJXLf
北海道ではJRカードが使える駅は釧路、帯広、北見、旭川、岩見沢、札幌、
小樽、新千歳空港、南千歳、苫小牧、東室蘭、函館しかない。
しかも乗車券類のみ。以上の駅ではマルスでクレジットカードも切れると思われ。
JR北海道のその他の駅はCATか?

553 名前:名無しでGO!:02/03/01 19:28 ID:Xpazu+DZ
東京の北海道プラザはCATだね。

554 名前:名無しでGO!:02/03/02 02:09 ID:PPsHA8gF
>>552しR喜多ではVIEWかーど利用できたyo!
もちVISAでなくVIEWだったけど

札幌駅−8

555 名前:名無しでGO!:02/03/02 02:57 ID:UC16uPqH
そろそろ全部の指定券が出せる自動券売機型マルス登場してほしい。
一見設置駅からの指定券しか出せないように見せかけて、隅にある
プロフェッショナル(ヲタ?)ボタンを押すとすべての指定券が発行
できたら操作上の問題は解決できるように思うんだけど・・・

556 名前:名無しでGO!:02/03/02 06:05 ID:V3J2U7Yy
倒壊の新幹線指定席券売機はなにげに東北・上越・長野・秋田・山形新幹線も
買える。窓側・通路側指定可。

557 名前: :02/03/02 06:13 ID:JsQcoBu8
 1のIDすごい。

558 名前:名無しでGO!:02/03/02 10:00 ID:odoomobU
>>>555
ついでに、通過連絡券とか社線連絡等すべての乗車券を出せる自動券売機型
マルスもきぼ〜ん

559 名前:名無しでGO!:02/03/02 13:24 ID:reyKIBHW
>>555そういうヲタマルスキボーン
555getおめでとう

560 名前:名無しでGO!:02/03/02 17:52 ID:CSNZeDy8
>>548
>ほかのカードだとどう?
俺の「JAS-NICOS-VISA」だとこんな感じ↓

「JRカード」
「JR北海道 白石駅」
「ジェイアール東海ツアーズ静岡支店」
「ジェイアールニシニホン(チケット)」
「JR四国」

「JRカード」っていう表記はちょっと不思議だが、これは稚内・名寄で使った
ときのもの(昨年夏)。>>552とは食い違うがマルス端末でカード切った。
白石駅はCAT使用(一昨年夏)。みどりの窓口でCAT使うとこもあるなんて
知らなかったからビクーリ! なんで北にはマルスでカード扱えないところがある
んだろ?

「ジェイアールニシニホン(チケット)」はJスルーカードやオレカを買っても
同じ表記。「ジェイアールニシニホン(カード)」とかになるかと思ったんだが。

561 名前:名無しでGO!:02/03/02 23:04 ID:Wgk8B8AH
ほかにもJR北海道での体験談希望。

562 名前:名無しでGO!:02/03/03 16:24 ID:IKqSN5YO
562age

563 名前:名無しでGO!:02/03/04 00:57 ID:o2Iiodgr
MR

564 名前:名無しでGO!:02/03/04 03:07 ID:ZxkdiqOE
究極は鉄道判AXESS TRAVELLERSみたいに直接MARSに接続できるようにしないと

565 名前:名無しでGO!:02/03/04 10:54 ID:iQVoB8RB
2000年10月1日からJR北海道では一般カードが使えるようになったけどその後はマルスになったのか?
あくまで予想だが。

566 名前:名無しでGO!:02/03/04 21:06 ID:Tpt+JQeN
乗車券番号(例:20032-01)ってどのような法則か誰か知っていますか?

567 名前:名無しでGO!:02/03/04 21:38 ID:CCXYsTFE
>>566
マルスを通した発行の場合、
1番頭は「モジュラス7」方式によるチェックデジット(その下の4桁の数字を7で割った余り)
2〜5桁目は、操作毎の通し番号。(集計作業でリセットされる)
ハイフンのあとは、その操作で発券したきっぷの番号。

たとえば、集計直後に、往復乗車券を買った場合、
往券が10001-01、復券が10001-02 になり、
その次に青春18きっぷを買った場合、
券が、20002-01、ご案内が20002-02になります。

568 名前:名無しでGO!:02/03/04 21:39 ID:vumhWdtq
はまかいじの自由席を頼んだら、悩まれちゃったよ・・・

569 名前:名無しでGO!:02/03/04 21:43 ID:7Cns/M1g
>>567
MR系だと、締切後は20002-01からじゃなかったっけ?
たまに、突如9とかで始まるのが出てきたりする。謎。

570 名前:名無しでGO!:02/03/04 21:47 ID:4WvoRv3O
駅でカード使うと
マルスに通すけど、一般の旅行会社で
カード使うと、CATに通すね

571 名前:名無しでGO!:02/03/04 22:18 ID:033O6XlI
>>569
10001はID登録したときにプリンターから出てる。

224.97 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)