■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その4
1 名前:名無しでGO!:03/06/26 19:51 ID:KjPAczUf
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。マルスに
関係することなら何でもどうぞ。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/
前々スレ
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1019293306/
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
関連スレ…乗車券のルールそのものに関する議論はこちら
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/
322 名前:名無しでGO!:03/08/04 21:52 ID:IfWeMaLd
-
>>321
いいえ ビューカード扱いです。
JR東日本で,東 と印字するのは,JRカードと区別する為でしょう。
323 名前:名無しでGO!:03/08/04 22:41 ID:J/3oofaN
-
ヤフオクで緑券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29779165
ん?
発行箇所わかんねーじゃん!
とりあえず束だが…
324 名前:名無しでGO!:03/08/04 22:47 ID:eYHFJHEF
-
>>323
旅行会社っぽい
325 名前:名無しでGO!:03/08/04 22:50 ID:3chpDxOI
-
>>323
発行場所晒したら、出品者は商売あがったりになると思われw
326 名前:名無しでGO!:03/08/04 22:51 ID:LHNOptem
-
>323
日本旅行あたりでないかな?
でも表紙券(案内)のようなので、18切符ならよかったのにね。
でもVP松本あたりの表紙券で緑色の分を見たことがあるが・・・
327 名前:名無しでGO!:03/08/04 22:58 ID:LHNOptem
-
でも東日本&北海道パスは自動改札対応なんだね。
最近は自動改札進んでるし・・・
328 名前:名無しでGO!:03/08/04 23:23 ID:UcfRzq6D
-
>325
C制だし........
新手の自転車漕ぎかと思った(クレカで買い物...オクで換金...明日は夜逃げだぁ....)
329 名前:名無しでGO!:03/08/04 23:25 ID:tbs8fl1S
-
>>327
東日本&北海道パスはJR北海道の自動改札機ではなぜか使えない罠。
チラシにもその様な旨が書いてあった。
330 名前:名無しでGO!:03/08/04 23:29 ID:8klzjGJg
-
>>328
C制じゃないよ。商制だ。
331 名前:名無しでGO!:03/08/04 23:30 ID:UcfRzq6D
-
>328 補足
出品者の自己紹介と過去の履歴をクリーニングしたら ブルブルガクガク キモイ デス!
(スレと関係ないのでsage)
332 名前:名無しでGO!:03/08/04 23:35 ID:UcfRzq6D
-
>330
教えて君モードでスマン この場合の「商制」てどのような意味があるのですか?
333 名前:名無しでGO!:03/08/04 23:38 ID:zkyEzj+h
-
商業高等学校定時制
334 名前:名無しでGO!:03/08/04 23:39 ID:8klzjGJg
-
>>332
商品券で購入。
払い戻しは商品券で行われる。
335 名前:新入社員91号:03/08/04 23:42 ID:UI7msE4I
-
ほう。このスレはヘタな先輩より参考になるなw
336 名前:名無しでGO!:03/08/04 23:46 ID:UcfRzq6D
-
>334
フォロー サンキューです。
旅行会社だと商品券でキップ購入可能なんですね。
普段現金かJRカードで決済しているので気が付きませんでした。
337 名前:名無しでGO!:03/08/04 23:47 ID:VVnqNZZn
-
>>332
旅行券で購入も「商制」
338 名前:名無しでGO!:03/08/04 23:49 ID:VVnqNZZn
-
>>329
冬だったが、札幌の自動改札は、使えたぞ。。。
出場の時、■の入鋏が入った。
339 名前:334:03/08/04 23:50 ID:8klzjGJg
-
334で言う「商品券」には、ギフトカードや旅行券なども含まれます。
念のため。
340 名前:名無しでGO!:03/08/05 13:40 ID:71fXgvuG
-
>>334
10円単位はどうなるの?
341 名前:名無しでGO!:03/08/05 14:03 ID:Dx8OsYEJ
-
昨日ビューカードできっぷ買えなかったっス
342 名前:名無しでGO!:03/08/05 14:05 ID:nH2DnQ3v
-
>>341
倒壊エリアか?
343 名前:名無しでGO!:03/08/05 14:09 ID:RDBrpGTi
-
JRサイバーステーション異常に混んでる。
なんかあったか?
344 名前:名無しでGO!:03/08/05 14:26 ID:HgcRKZcs
-
>>343
首都圏大宮付近での大雨による抑止->保留の為か?詳細キボンヌ。
ちなみにここ30分ぐらいは20〜30mm/hの強さで降る可能性あり。
345 名前:334:03/08/05 15:17 ID:+LhInZUh
-
>>340
使う時:お釣が出る券と出ない券があるので注意。
(でない場合は放棄または端数現金支払)
払い戻す時:払いもどしに使われる旅行券等の最低額面未満の分は
現金で払い戻し。
346 名前:名無しでGO!:03/08/05 15:26 ID:+LhInZUh
-
>>323
○ラ 高崎
らしい。
347 名前:名無しでGO!:03/08/05 15:37 ID:rE8pShaW
-
家にもマルス端末置きたいと言ってる香具師、
締め切り後の整理も自分でやらんとイカンぞとマジレスしてみる。
そして過不足が出(ry
>>281
品川開業関連の紙に、新しい印字例で出て種。
(0−タ)よく見ると「中央なんたらMR」だったような気がする。
>>302
昨日はえきねっととプッシュホンとトレン太くんが立て続けに来た…
いまどきプッシュホン予約なんてする人いるんだなあと思った。
それにしても>>303の突込みにはワロタ
>>305
偶然によるもので、2人だから必ずしもDE席で取れるとは限らないでつ。
2人がけ希望ならその旨いっておくのがよろしいでしょう。
>>317
うちも。ちなみにMR20
348 名前:名無しでGO!:03/08/05 16:09 ID:1cOsvs/B
-
パソコンでマルスを疑似体験できるソフトってある?
ダウンロードできるとこ知ってたら教えて!
349 名前:名無しでGO!:03/08/05 16:16 ID:lO3ygk1I
-
>>348
ttp://www.swa.gr.jp/pub/mars/
350 名前:名無しでGO!:03/08/05 21:13 ID:2cZxpIKF
-
>>347
よくプッシュホン予約使いますが何か?
会員登録不要だし。
351 名前:こちらは、みどりの窓口電話予約センターです:03/08/05 21:38 ID:7/BHyVIr
-
俺も使ってるぞよ。
------
申し込み終了の合図を押して下さい。
♪ピンポーン ピンポーン ピンポーン
ご希望の列車は、あいにく満席です。
352 名前:名無しでGO!:03/08/05 21:42 ID:8JDsntTP
-
乗るか乗らないかまだ決定できないけど
とりあえず確保しておきたい時、便利!
353 名前:名無しでGO!:03/08/05 23:18 ID:1swwnSxB
-
とりあえず予約しておいて、実際買うかどうか1週間じっくり考えられるし
意外と便利じゃない?
最近はサイバーでムーンライトの空席見て、空席見つけたら速攻プッシュをよくしてる
354 名前:名無しでGO!:03/08/05 23:25 ID:ZDo4mzsB
-
プッシュホンって窓側とか指定できる?
355 名前:名無しでGO!:03/08/05 23:38 ID:+LhInZUh
-
>>354
できない
356 名前:347:03/08/06 00:11 ID:fW6nYpHL
-
なるほど、案外使っている人多いのね、スマソ。
システム自体そこそこ歴史があるし、えきねっとの方がカナーリ来るから、すっかりえきねっとに取って代わられたのかと思ってた。
ちなみに漏れはやりかたがイマイチよくわからず未だ使ったことがない罠。
357 名前:名無しでGO!:03/08/06 00:37 ID:KSQpdVVa
-
駅網は予約できない列車も多いからねえ。
358 名前:名無しでGO!:03/08/06 02:17 ID:jB4hE18B
-
とりあえずは、予約発券のところで、プッシュホン予約か、えきねっとor5489、サイバーステーション
これの洗濯を間違わなければ、きちんと予約番号を入れればとりあえずは
先に進めるんだよね。ただ…ポンコ(ry
359 名前:名無しでGO!:03/08/06 09:07 ID:Hv5p/uL9
-
あまりにサイバーステーションの券が扱えないおバカが多いのか、
お客さんの持ってくるプリントアウトした予約表の下に発券方法
が書いてあった。
でも、たまに「発券済み」の処理になってて驚く。
あわてて普通に請求したら、残数3とかだったりして冷や汗もの。
もし0だったら、国立の人に謝りにいってもらうから、そのつもりで。
360 名前:名無しでGO!:03/08/07 00:13 ID:NCNk2oOa
-
サイバーステーションでの予約(会員限定)の場合、
予約番号がアルファベット1文字+4ケタの数字の
組み合わせで、この予約番号をマルスに入力するのだが
以前、係員が「受付ない」というのでマルスの画面を見ると
アルファベットを小文字で入れていた。大文字に訂正すると
ちゃんと発券できた。MR2端末での出来事。
「それぐらい(サイバーステーションで予約した分の発券)ぐらいちゃんと
できないのかゴルアー」と係員を怒鳴りつけてやりたいと思った。
361 名前:名無しでGO!:03/08/07 00:31 ID:HiNjGsnP
-
_____
///////////ヽ,,
f メー-----ー弋メヽ
ト| ___ ____ ____ .|ミミ| __________
ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| /おやおや、怒鳴りつけるのは僕の専売特許である由。
f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <この場合速やかにグリーンカウンターへ行き、苦言を呈す
'ヒ______ノハ、_____ノ !!| \るようアドバイスしておく。
f _, ,ム、、_ ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人
\,____// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ /
362 名前:名無しでGO!:03/08/07 09:52 ID:3npybq0p
-
2004年4月に「MARS 501」が、稼動開始だそうです。
パソコンベースのIP接続端末
(顧客操作型、係員操作型、空席表示)なども、使用開始とのこと。
顧客操作型が一番最初に書いてあるということは・・・
日立評論 2003年7月 P27〜30
363 名前: ◆nIK1ya8bMg :03/08/07 11:45 ID:VCaAiwMa
-
>362たんの補足。
ウェブサイト上では、要旨のみ見ることができるようです。
ttp://www.hitachi.co.jp/Sp/TJ/2003/hrnjul03/hrn07b05.html
364 名前:岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/07 13:50 ID:z5VVX21f
-
遂に来るのか?!
365 名前:日立家電販売:03/08/07 14:14 ID:2IUIASe1
-
期待を潰して申し訳ないが、「顧客操作型」とは『みどりの券売機』の事なんです。
新幹線切符売り場とかにある、指定券が発行できる券売機のこと。
366 名前: ◆nIK1ya8bMg :03/08/07 14:19 ID:VCaAiwMa
-
>>365たん
いわゆるMVの最新型と解釈すればよろしいのでせうか?
367 名前:名無しでGO!:03/08/07 18:17 ID:ln6wI253
-
友人が持っていたJR東海発行の定期券がギラギラと光るすごい定期だったので、
漏れも試しに東京駅JR東海窓口で定期を更新してみたら、
ごくごく普通の定期が出てきて期待が裏切られたのですが、
これは東京駅で定期を買う人が少なくまだ古い定期の用紙が残っていたからこうなってしまったのでしょうか?
368 名前:名無しでGO!:03/08/07 19:08 ID:D6eCd5s4
-
>>367
東管内の区間でも発券できるのか?
369 名前:名無しでGO!:03/08/07 19:19 ID:LvGuHFCY
-
名古屋駅のみどりの窓口のお姉さんのスカートが
太股の半分ちょっと上くらいまでずり上がっていた。
370 名前:367:03/08/07 20:52 ID:9HcgEXqj
-
>>368
東京駅八重洲口のJR東海窓口では売っていないのですか?
371 名前:360:03/08/07 22:27 ID:+iGDCfzc
-
>>361
>グリーンカウンターへ行き、苦言を呈するよう
JR東日本じゃないんですが・・・
372 名前:名無しでGO!:03/08/08 03:29 ID:YRoPlYyY
-
俺品川関連の要項読んでないぞ。束だからか?
373 名前:名無しでGO!:03/08/08 09:37 ID:qzHpBfIu
-
>>362
MARS 501と聞いて
シーメンスのドレミファソ〜
を連想したのはワタクシだけじゃあるまい
374 名前:名無しでGO!:03/08/08 10:54 ID:YRoPlYyY
-
以下の理由により、空席状況をご案内できません。
1.JR CYBER STATION以外のホームページから検索された場合。
こちらのサイトをご利用ください。
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
2.セキュリティソフトやブラウザの設定で、参照元(リファラー)を制限・遮断している場合
ご利用のソフトウェアのセキュリティ機能を変更していただければ、ご覧になれます。例えばNorton Internet Securityをご利用の場合、「プライバシー制御」の「ブラウザプライバシー」を機能しないように設定するとご利用になれる場合があります。
なお、設定の変更については、ご利用のソフトウェアのメーカーにお問い合わせください
ノートン切ったのにこれが出る。
サイバーステーション逝ってよし
375 名前:名無しでGO!:03/08/08 11:22 ID:2C4y1qxP
-
JRのHPはいざというときに使えない
376 名前:名無しでGO!:03/08/09 09:08 ID:3Ta4acyp
-
出札担当の方々に質問です。
漏れは台風絡みで当日乗る予定の列車
(まだ運転見合わせになっていない)の特急券を
払戻してもらったら無手数料だったんですけど
その方面の列車が運転見合わせになる可能性がある場合って
無手数料払戻する対応が多いんですか?
それとも、旅規通り運転見合わせの区間or列車のみ無手数料払戻とする?
漏れの場合は、富山→新大阪/新大阪→岡山の特急券を東・東京支社の駅にて
対応してもらいました。
377 名前:名無しでGO!:03/08/09 11:20 ID:KimQVScu
-
保留 台風のため
378 名前:名無しでGO!:03/08/09 13:40 ID:sKUe0a+u
-
列車名誤り
↑お台場花火号でのメッセージ
ちなみに、大崎-東京テレポート間といった社線のみの販売はヤパーリムリポだったw
あと、漏れが思うに出札によってカードで連絡乗車券を切る人、
使用開始前で有効期間内の連続乗車券の払い戻し手数料1セット分が人によって異なったりとか
379 名前:名無しでGO!:03/08/09 17:31 ID:cpqqbStF
-
>>378
>カードで連絡乗車券を切る人、
買えます。
>連続乗車券の払い戻し手数料1セット分が人によって異なったりとか
人によって違うんじゃ困りものですね。
380 名前:名無しでGO!:03/08/09 19:35 ID:qv0vUX4I
-
>>378
いやーそうでもないみたいだYO!
首都圏の特急が止まる3駅では3人が一般カードに対応してくれたが、
そのうちの1駅は別の出札はJRorViewカードでないとムリと言われた。
しかも同じ窓口w
連絡定期券の感覚で対応してるみたい
381 名前:名無しでGO!:03/08/09 20:04 ID:a+PD2Jym
-
何本か列車を乗り継ぐ時で、一部の列車が運休するので旅行を取りやめた時、
他に乗り継ぐ列車が運行している場合は、やはり動いた列車の指定券の
払戻手数料は取られるのかな?
382 名前:名無しでGO!:03/08/09 20:14 ID:mp1cH7ED
-
>378
お台場花火は満席になってる?
383 名前:378:03/08/09 22:10 ID:3Ta4acyp
-
>>380
自分にレスしてどうするw って事で>>379です。
>>382
まだ空いてるみたいだった@18時頃。
しかしJR CYBERSTATIONでもプッシュホン照会も出来ない。
とりあえず6両編成以上。
384 名前:名無しでGO!:03/08/10 17:59 ID:kR61qgOa
-
>>381
大丈夫、無手数料払戻し【旅客営業規則第282条1項(2)号】
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/10.html
385 名前:名無しでGO!:03/08/10 18:44 ID:ghaLr0vD
-
長期休暇をもらったのでしばらくマルスに触れない。寂しいよ・・・
386 名前:名無しでGO!:03/08/10 20:07 ID:igOrSSzk
-
>>385
休まないで働け!
387 名前:名無しでGO!:03/08/10 21:07 ID:8srtLU5z
-
先日、東大館でViewカードで東大館から弘前までの乗車券とあけぼの立席特急券を買ったらサインを求められた。
私は「Viewカードはサインいらないのでは」と何度言っても頑な態度を貫き通し、しまいには
「お客さん、カードの制度が変わったのですよ」と言ってのけた。
ハウスカードについてもっと勉強し、自分の不勉強さを認めろ。
388 名前:名無しでGO!:03/08/10 21:32 ID:uqAOfFXu
-
>>387
自分は束の社員だから弁護したいのもヤマヤマだが、東北地方の社員
にはアホが多い! また、地域間異動で東京地区に来ている輩も性に
合わない奴が多い!!
まあ、とりあえず苦情のメールでも送ったらいかがですか?返ってく
る返事もタカがしれているが・・・・
389 名前:え糞ぷれすカード愛用者 ◆nIK1ya8bMg :03/08/10 21:33 ID:Eg7NO3Jt
-
>>387
制度の如何を問わず、署名を求められたら素直に署名をしなさい。
さもなくば、偽造カード行使との疑いをかけられる場合があります。
クレジットカードの本来は「署名不要」ではない。
喪前が広義クレジットカードの仕組みそのものに不勉強だ。
(本レス中、署名には自署のほか、数字による暗証を含みます)
390 名前:388:03/08/10 21:40 ID:uqAOfFXu
-
>>389
漏れもそれは正論だと思う。
しかし、会社側が全社的に統一した取り扱いを通達しているのに、
アホな係員が適当なことをいうことは良くないと思う。
391 名前:名無しでGO!:03/08/10 22:03 ID:ITCVqjgu
-
>>387.389.390
389はさすが糞カード愛用者!確かにあのカードは140円区間(名古屋地区初乗り)でのサインはいる罠。
だだし387氏は自社のVIEWカードと使って指摘されているのだから、これはおかしいのではないか?
そもそも会社側は5万円未満はサイン不要といっているのだから・・・。
>>クレジットカードの本来は「署名不要」ではない。
喪前が広義クレジットカードの仕組みそのものに不勉強だ。
というものの最近は百貨店・スーパー・コンビニ・高速道路等(一定額を超える場合等例外あり)
言い出せは限りはないほどサインレス・暗証不要のところがあるのだから389のほうが
ただの知ったかぶりとしかいいようがない。
http://www.jreast.co.jp/card/view/station/index.html
きっぷや指定券がキャッシュレス
・JR東日本の窓口で5万円未満のお買い上げならサインレスです。
392 名前: ◆nIK1ya8bMg :03/08/10 22:05 ID:Eg7NO3Jt
-
まぁ、確かにご利用案内には50000まではサインレスとありますね。
しかしながら、ビューカード会員規約24条(カードショッピングの利用)により、
駅(規約文中、当社の指定する窓口)から署名を求められている以上、
利用者はカードと同一の署名をしなくてはなりません。
駅員の取り扱い不手際もあるかもしれませんが、
それに従わなかった場合に起こりうる会員資格喪失リスクを考えると素直に署名すべきでは?
393 名前:392 ◆nIK1ya8bMg :03/08/10 22:12 ID:Eg7NO3Jt
-
>>391
サインレスはあくまで便宜だ。
ビューカード会員規約第24条第7項により署名が不要なことは心得ている。
394 名前:名無しでGO!:03/08/10 22:14 ID:yoHXlDNd
-
束の窓口に平気で穢糞プレスカード提示する香具師逝って由!
ビューカードは50,000円以上で要サイン(束の窓口で利用する場合)。
収入印紙は30,000円以上で要貼付。
ややこしい。
395 名前: ◆nIK1ya8bMg :03/08/10 22:18 ID:Eg7NO3Jt
-
>>394たん。
漏れは二刀流(束ビュー西瓜&倒壊糞)だが、そんなDQNな間違いは犯したことがありません。
倒壊の窓口で束ビュー出す香具師も逝って欲しいが。
396 名前:名無しでGO!:03/08/11 07:20 ID:yBYq9Z//
-
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/best_omanko/sweet/
(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
397 名前:名無しでGO!:03/08/11 10:04 ID:cuGw5Lqm
-
そもそも5万以下ならサイン用のマルス券は出てこないのでは?
398 名前:名無しでGO!:03/08/11 10:48 ID:XVY2PNHA
-
>>397
いや、券そのものは出てくる。
そして、客からサインをもらう代わりに、取扱者の認めを捺している。
399 名前:397:03/08/12 04:12 ID:n1D+A2Hr
-
>>398
出てくるんですか。どうもです。
400 名前:通りすがり:03/08/12 14:11 ID:XjDWpEN1
-
恐れながら、400を頂戴つかまつる。
401 名前:名無しでGO!:03/08/12 14:15 ID:PQF+TRAp
-
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/img-box/img20030812141513.jpg
期せずして「マルス印」ですた。
402 名前:名無しでGO!:03/08/12 22:22 ID:8LbrDN69
-
質問スレで質問したらこちらを紹介されたのでコピペですみませんがお願いします。
個人的には規則スレな予感もするんですけど。
のぞみ5号で東京から広島まで行こうと思うんですが、プッシュホン予約で取れたのは
どうあがいても東京→新大阪、新神戸→広島のみ。
この場合、みどりの窓口に行って渡されるのは
東京→広島の新幹線特急券
東京→新大阪の座席指定券
新大阪→新神戸の立席特急券
新神戸→広島の座席指定券
になるのですか?それとも新大阪→新神戸間は自由席扱いで発券、車内で立席特急券を
発行してくれるのでしょうか。
のぞみの立席特急券は当日発行のはずなので、プッシュホン予約の受け取り期限の
2日前には発行できないから、後者のような気がしますが。
もう一つわからないのは、座席指定を受けていない新大阪→新神戸間があるにもかかわらず
(しかものぞみは全車指定)その前後を同一列車の指定で通しの特急券を発行するのか、というところ。
全車指定なら新大阪→新神戸間は乗れないのが原則のはずで、従って同時に
東京→新大阪と新神戸→広島の指定を使うことができない、と解釈するのがのが原則だと思うんです。
だから、こういう特急券を、新大阪→新神戸間を立席利用前提で通しで発券してくれるのか、
というところがよくわからないんです。
403 名前:名無しでGO!:03/08/12 22:30 ID:6hgN5frH
-
窓口で東京→広島ののぞみ指定席特急券と
新神戸→広島ののぞみ指定席特急券
車内で新大阪→新神戸の立席特急券
じゃないのか?普通のラッチ乗継じゃないし。
404 名前:名無しでGO!:03/08/12 22:41 ID:8LbrDN69
-
>>403
1行目
>窓口で東京→広島ののぞみ指定席特急券と
は
>窓口で東京→新大阪ののぞみ指定席特急券と
の間違えですか?
東京→広島の全区間で座席確保はできていないんです。
やはり普通のラッチ内乗り継ぎとは扱いが変わってくるんでしょうかねぇ…。
405 名前:名無しでGO!:03/08/12 22:49 ID:6hgN5frH
-
>>404
スマソ。指摘の通りです。
いや、漏れは新人なので制度についてはまだまだ勉強中の身・・。(ヲタではない)
正直よくわからんので、上の人に聞いてみるw
406 名前:名無しでGO!:03/08/12 23:38 ID:LkC4VtLQ
-
乗車前日には空席出てる可能性が高いと思われ
407 名前:名無しでGO!:03/08/12 23:41 ID:Ry9a25Vr
-
のぞみの立席特急券はのぞみ停車駅に限り52枚限定で当日のみ販売している
ただし、東京−新横浜間、京都−新大阪−新神戸間、小倉−博多間の短距離区間では発売されない。
408 名前:名無しでGO!:03/08/13 00:59 ID:uLAkyBin
-
>>402
とりあえずそのきっぷは取らずに、通しで別なのを買った方が、実際乗るときも楽だと思われ。
409 名前:名無しでGO!:03/08/13 01:12 ID:z4ACBqz9
-
旅客営業規則第57条4項
特別急行列車の乗車区間の一部区間について座席の指定ができない場合であつて、
その区間が立席特急券又は自由席特急券を発売する区間であるときは、当該区間に
ついて座席を指定しないで指定席特急券を発売することがある。
とあります。
ここで問題になるのが、「新大阪-新神戸間」が立席特急券発売区間
に該当するかという事ですね。
その区間単独では発売していないと言っても、全区間なら発売しているわけで、
立席特急券発売区間とみなして発売可能と考えるのが妥当だと思いますが。
・・・規則スレ行きか?
410 名前:名無しでGO!:03/08/13 09:21 ID:Kbtd1Hp5
-
規則スレへお乗り換えがよいかと。
411 名前:名無しでGO!:03/08/13 20:59 ID:wK0iJ87b
-
海Cはどうすればよいの?
412 名前:名無しでGO!:03/08/15 21:47 ID:7+YZeeVx
-
hosyu
413 名前:名無しでGO!:03/08/16 01:57 ID:KjY5vyHA
-
>>406
それは、プッシュホン予約が落ちるからだろ?
402にとっては役に立たない情報と思われ。
414 名前:名無しでGO!:03/08/16 07:11 ID:CRySXx66
-
この発券をする前に、駅員が通しで叩いてみると思われる。
面倒だもん、こんな発券処理。一発で出た方が、双方楽だしね。
415 名前:名無しでGO!:03/08/17 15:25 ID:IIIzQGJW
-
>>411
エキスプレスカードを使いエキスプレス自販機でつかうと
「貝C」に
窓口はどうなるのかな?
416 名前:岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/17 15:27 ID:CC3FbTIY
-
先日梅田ワープで買った指定券、Sの地紋だったよ。
417 名前:岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/17 15:31 ID:CC3FbTIY
-
そういえば、今サイババでフラノラベンダーエクスプレスを検索にかけたら、
フララベン*号と出てワロタ。
418 名前:名無しでGO!:03/08/17 19:40 ID:tw6yBE4k
-
>>416
そりゃそうだろ、四国だもの。
419 名前:岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/17 20:34 ID:9K6LatrS
-
>>418
旅行会社だとその区域を管轄してるJRの地紋になると聞いてたので。
420 名前:名無しでGO!:03/08/17 20:42 ID:tw6yBE4k
-
>>419
旅行会社じゃなくて直営じゃないか。
その会社の地紋で当然。
421 名前:名無しでGO!:03/08/17 20:59 ID:qugZXpcY
-
>>419
ワロウタ
279.47 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)