■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その4
1 名前:名無しでGO!:03/06/26 19:51 ID:KjPAczUf
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。マルスに
関係することなら何でもどうぞ。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/
前々スレ
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1019293306/
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
関連スレ…乗車券のルールそのものに関する議論はこちら
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/
564 名前:名無しでGO!:03/09/05 21:57 ID:g6qaNyku
-
>>563
折れわかんないでつ。
とりあえずワンタッチに入っているからそれで出してる。
本当はどうするのか知らない・・・
565 名前:名無しでGO!:03/09/06 00:47 ID:B2SokuTY
-
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030906004601.jpg
566 名前:120:03/09/06 03:03 ID:X4iuOM8H
-
JRのみどりの窓口のマルス端末についての質問です。
みどりの窓口で、ホテルの宿泊券も、マルス端末で発券できますが、一泊二食の設定って出来ますか?。
JTB・KNT・NTAなどの端末では、一泊室料・一泊朝食・一泊二食の設定は自由に出来ますが・・・。
567 名前:名無しでGO!:03/09/06 03:11 ID:X4iuOM8H
-
566です。名前の「120」は関係御座いません。
568 名前:名無しでGO!:03/09/06 13:10 ID:gPh1eJwe
-
>>565
何これ?アイコラならぬきっぷコラか?
Wの地紋がKに紛れてあるはずだと思ってみるも、地紋が潰れすぎて分からん
569 名前:名無しでGO!:03/09/07 01:51 ID:e5SHtka4
-
>>563-564
指定席券の画面で「つばさ」の下りで出せばいいんじゃないの?
自由席券の画面では、口座でも径路入力でも無理だと思う。
>>568
九州の端末で西の区間の回数券を出そうと思えば出てしまうのでは?
一応(6−タ)券だし、コラではない可能性高。
570 名前:名無しでGO!:03/09/07 17:20 ID:TWL8Zuur
-
>>566です。(自己レス)
JR九州に聞いてきました。「マルスではホテル券は発券できるが設定までは知らない」と
言われました。「勉強してください」と言ったら「申し訳御座いません」の一言でした。
571 名前:名無しでGO!:03/09/07 17:26 ID:L9NHFqYZ
-
うちの出札じゃホテルなんか売らないからなあ、
こういうのは余計なお世話。
572 名前:名無しでGO!:03/09/07 19:31 ID:y630D+rS
-
>>571さん。
の近くに旅行センターはあるのですか?。もし旅行センターが無い場合、どのような
対応をされているのですか?。
573 名前:名無しでGO!:03/09/07 19:49 ID:5Qk5yMK8
-
券売機で買った切符の払い戻しってPOSに入力しなくちゃいけないでつか?(束の場合)
今日某駅の窓口でやってもらったけど、面倒くさそうで申し訳なかった。
574 名前:名無しでGO!:03/09/07 21:02 ID:AccXd+Wb
-
(2−タ)とかの意味解説キボン。
575 名前:名無しでGO!:03/09/07 21:06 ID:Vq5vBdYb
-
>>574
数字は発行会社
タは自社完結でないきっぷの場合表示。
576 名前:名無しでGO!:03/09/07 21:12 ID:y630D+rS
-
>>574さん。
1−北、2−東、3−海、4−西、5−四、6−九。
例:北海道で東日本のエリアの乗車券を購入したら(1−タ)。タ=他社線。
あとは応用してください。
577 名前:名無しでGO!:03/09/07 21:55 ID:nYbXksjZ
-
>>574-576
蛇足までに
>自社完結でないきっぷ
これには、他社に乗車可能区間がまたがる企画乗車券も含まれる。
青春18きっぷにも
東日本発売分には、(2−)ではなく(2−タ)と表示される。
578 名前:名無しでGO!:03/09/07 22:49 ID:5QqH0RM+
-
>>573 Yes.
ちなみにウチは接続する某社線との誤購入が多く、10枚単位でPOSに入力しています。
普通の3a×5.7aの小さな乗車券はもちろん、大型券でも券売機で出すものはPOS入力です。
誤購入は仕方ないけど、ムカつくのは、「イ」とか「カ」とか「IC」とか書いてあるので特に540円以上。
改札に入ってるとき、顔を見られないように「間違えた」とそういうきっぷを出す貧乏な中年サラリーマンには、
ボロボロのお札や真っ黒な硬貨を織り交ぜ、「はいどうぞ!」と顔をマジマジと見て返金してあげます。
579 名前:名無しでGO!:03/09/07 22:51 ID:5QqH0RM+
-
(替)横浜・大阪新幹線ビジネスきっぷ(普) 355-
15.-1.-5(乗車券・新幹線指定席特急券) 01
新大阪(市内) → 新横浜(市内)
3月20日・新大阪(19:10)→新横浜(21:53)
ひかり 342号 普 14号車 10番 D席 禁煙
・指定列車に乗り遅れたときは、当日の自由席に乗車できま
す。・途中下車及び乗車変更はできません。 (綴03)
−1月−7日から−4月−6日まで有効|特 払
|急4680
15.-3.20 阪 千里MR (2) |50033-01 C30
>>574-577
発行替済券だと、(2−タ)とかじゃなくて(2)になるのは何でだろう?
(2−タ)って書けるスペースあるように見えるけど、なんか不思議。
580 名前:名無しでGO!:03/09/07 23:04 ID:6RaMIwPg
-
束エリアでクレジットカードで乗車券を購入するとR000とか番号が出ますが、そのクレジットカードで購入した回数ですか?
同じ日に2回買ったら、1回目はR001、2回目はR002でした。 びゅーは昔からそうでしたが、一般カード解放前は番号ラン
ダムだった気がしたのですが。
そういえば解放前は東京駅で日本信販(提携無し、国内用)が使えたけど、一般クレカ解放後は使えなくなってしまいまし
たね。 システム上は出来た気がしますが、誤発行が絶えなかったのでシステム上でも使えなくなるような通達があった
気がします。 JRカードニコスは国内専用カードでもつかえます。(主に法人用)
581 名前:名無しでGO!:03/09/07 23:20 ID:y630D+rS
-
>>579さん。
発行先が大阪千里となってますが、JR東日本の支店が東日本の営業区域外にあるのですか?。
(2− )はおかしいのでは?。もし私が間違えてたらすみません。
582 名前:名無しでGO!:03/09/07 23:25 ID:dtiVaH2t
-
発行替したところが、阪)大阪千里だす。
原券は、2(東日本)発行。
583 名前:名無しでGO!:03/09/08 00:22 ID:GQKWdw+M
-
>>582さん。
大変失礼致しました。
584 名前:名無しでGO!:03/09/08 04:20 ID:0emKXlmN
-
>>580
Rの数字はそのカードじゃなく、「その端末でのその日のカード取扱数」じゃなかったかと。
だからViewカード初期の頃は、漏れがカードで買うとほとんどの場合R001だった。
しかし、かつての東京駅の八重洲10番窓とかだと平気で200番台とかが出てきてたから。
で、当時はランダムって事はなかったように思う。何件かまとめて頼んだ場合でも、
番号は大きくても連番だったはずだし。
だから1回目がR001、2回目がR002というのもこれで説明がつくかと。
585 名前:名無しでGO!:03/09/08 06:34 ID:Rzr21tEK
-
>>584
ビューだとRの番号が翌違う駅で買っても連番です。
東京駅で切符を購入 R003
翌日有楽町駅でスイカにチャージ R004
更に数日後、新橋で切符を購入 R005
……
カード1枚1枚管理しているのですかね? この人(カード)は何回目と。
586 名前:名無しでGO!:03/09/08 08:13 ID:WPaWl4qB
-
585>
番号みているが、時々飛び番するときがあるよ。
今、漏れは、R220番台だよ。
587 名前:名無しでGO!:03/09/08 21:24 ID:9JGG8+ug
-
乗車券・新幹線特急券グリーン券
■■■■■■・・・乗車券 4日間有効
品川(都区内) → 新大阪(市内)
10月1日 ( 6:58発) ( 9:27着) C01
のぞみ 3号 8号車 4番 A席 禁煙席
¥18、690 内訳: 乗 8,510・特 5,030・グ 5,150
N 04730
券面の都区市内各駅下車前途無効
15−10.1京都駅MR901(3−タ) 40221−01
この方法で東京駅から乗車できますか?。
588 名前:名無しでGO!:03/09/08 23:01 ID:EOZTXBT3
-
>>587
東京でも、綾瀬でも、小岩でも、西荻窪でもお好きな駅からどうぞ。
ただし、新幹線は品川からの乗車になります。
589 名前:名無しでGO!:03/09/08 23:28 ID:9JGG8+ug
-
>>588さん。
東京→新大阪・品川→新大阪、共に運賃・料金一緒なのに、なぜ、新幹線は東京から乗っては駄目なの?。
590 名前:名無しでGO!:03/09/08 23:36 ID:GcrM1oy4
-
マルス端末がおいてある
旅行会社は何処ですか?
591 名前:名無しでGO!:03/09/08 23:40 ID:PjOt6N0x
-
>>589
587のきっぷには東京→品川の新幹線特急券が含まれていない。
もしかしたら東京→品川とその席に座ってる人がいるかもしれない。
東京から乗りたければ、変更してもらえば大丈夫。
自由なら「東京・品川(都区内)→新大阪(市内)」になるので、東京でも可。
592 名前:名無しでGO!:03/09/08 23:45 ID:EOZTXBT3
-
>>589
品川からの指定だから。
593 名前:名無しでGO!:03/09/08 23:46 ID:EOZTXBT3
-
>>590
いくらでもあるので、どことは答えようがない。
594 名前:名無しでGO!:03/09/09 00:10 ID:8Sh9myx7
-
>>590
時刻表のピンクのページに書いてある。
おそらくこれ
ttp://homepage2.nifty.com/mars/travelagency.html
595 名前:名無しでGO!:03/09/09 00:13 ID:eLFZfOVX
-
>>591さん、>>592さん。ありがとう御座いました。
>>591さん。
>東京から乗りたければ、変更してもらえば大丈夫。
変更になると「乗変」扱いになるの?。
596 名前:名無しでGO!:03/09/09 00:20 ID:M6LfZoaq
-
>>593-595
ありがとうございます
JTBで取ったら最強なのかな?
597 名前:名無しでGO!:03/09/09 00:30 ID:ixg74Fzj
-
>>595
>変更になると「乗変」扱いになるの?。
区間を変更して「乗変」扱いにならないわけないだろ。
当然「なる」。
598 名前:名無しでGO!:03/09/09 00:42 ID:eLFZfOVX
-
>>597さん。
ありがとう。
599 名前:月:03/09/09 00:45 ID:BL0pr0gp
-
>>595>>597
乗変になるのは「特急券・グリーン券」部分のみで、
「乗車券」部分は乗変にならないので念の為。
変更時に2枚のきっぷに分割発行するのが正当な処理。
600 名前:名無しでGO!:03/09/09 00:51 ID:8Sh9myx7
-
600
601 名前:名無しでGO!:03/09/09 01:09 ID:9vQcV3zH
-
>>579
蛇足ですが、発行替券の表記は、発行箇所により、
旅客会社…(2)
しTB…(2)01
煮痴慮…(2)02
菌痛…(2)03
投球…(2)04
その他のAGT…(2)ZZ
(もちろん、倒壊管内発行は(3)等々、ね)
発行替箇所の所属旅客会社に関係なく、原発行箇所のものを引きずります。
内部処理的には、他社管内発行券を自店で発行替したものをさらに発行替や見合せ処理
した場合、締めのとき自店名が印字された券が他社発行に計上されることになり、
なんとなく違和感があったりするのです。
602 名前:名無しでGO!:03/09/09 09:54 ID:mfw8URI+
-
>>586
本当?
漏れは、>>585のように通番になってからは、番号が飛んだこと
ないんだけど…。
>>584
ViewをJR西で使うと、何件かまとめて頼んでも、後戻りはしないが
連番でもない(数番とぶ)ことが多い。この場合、JR西全体で
その種類のカードを使った取扱数なんだろうか。
603 名前:名無しでGO:03/09/09 12:58 ID:l8S2aA6y
-
酉のみどりの窓口で秋田→こまち4号→盛岡→特定特急券→北上の
乗継特急券を頼んだら1時間かかった。
あちこちに問い合わせたり、誤発券を繰り返したりしてかなり大変そうだった。
この特急券て発券は難しいの?
604 名前:名無しでGO!:03/09/09 16:50 ID:iIllnX+6
-
>>601
ZZってそういう意味だったのか。なんなんだろうってすげー不思議だった。
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
605 名前:名無しでGO!:03/09/09 18:44 ID:8OX9hrrJ
-
>>591さん。
>もしかしたら、東京→品川とその席に座って入るかもしれない。
そのような人っているの?。あんな短い距離で?。
ひつこい質問を致しますが、もし品川で用事が無く、乗変が面倒で東京から新幹線に
乗ると差額って、いくらになるのですか?。
606 名前:名無しでGO!:03/09/09 19:01 ID:8Sh9myx7
-
>>605
東京〜品川自由なら840円。指定なら2390円。
どうせ東京で特急券買うなら、窓口で変更してもらったら?
607 名前:名無しでGO!:03/09/09 19:20 ID:DDlvD4E3
-
>>578
回答サンクスです。スレ違いだけど、私鉄の某駅で切符を間違って買ってしまったら
手数料ひかれた・・。カード購入だったからなのかも。
ちなみにその会社は関東で唯一空港連絡有料特急を運転している。
608 名前:名無しでGO!:03/09/09 20:25 ID:8OX9hrrJ
-
>>606さん。
ありがとうございました。私の負けです。これ以上私が質問するとトラブルになりますので、マルス端末のことを勉強します。
609 名前:名無しでGO!:03/09/09 21:30 ID:IYzwRO6i
-
>>608
端末の事じゃなく、“常識”を勉強した方がよろしいと思われ。
きっぷに示された区間外にただで乗れるなんて思っているというのは、
一般常識を持っている人とは考えられない。
610 名前:名無しでGO!:03/09/09 21:32 ID:IYzwRO6i
-
それから、“質問”する分には何もトラブルにはならんよ。
区間外なのにタダで乗せろなどというから叩かれる。
611 名前:名無しでGO!:03/09/09 21:34 ID:cpXc+P6B
-
なんで品川〜新大阪って区間を指定されている特急券で、
東京〜品川なんて乗れると考えられるんだろう…
612 名前:名無しでGO!:03/09/10 02:00 ID:5hkVcjxk
-
>>587
ご丁寧に、乗る日付・席番・C符号まで書いちゃって・・・
ここにいる誰かに、座席取り消されたりしたらどうするんだ?(w
どっちにしても、この切符では東京駅の新幹線自動改札機で跳ねられる(・・・と思う)
613 名前:名無しでGO!:03/09/10 10:01 ID:M3+736iQ
-
新山口はまだ入っていないね。10月以降も小郡で発券できる。
マルスコード変わらないから問題ないと思う。
614 名前:名無しでGO!:03/09/10 13:39 ID:MXS7Z+Ja
-
>>613 単純な質問ですが駅名変わるとマルスコードが変わることもあるんですか?
615 名前:名無しでGO!:03/09/10 18:49 ID:G56OaoLm
-
>>587
発行日よく見る!
616 名前:名無しでGO!:03/09/10 18:51 ID:G56OaoLm
-
しまった。>>612へのレスだった…
617 名前:名無しでGO!:03/09/10 21:57 ID:OV/dGQwQ
-
一家に一台。家庭用マルス。
お求めはお近くのスモールカメラで
618 名前:名無しでGO!:03/09/11 21:13 ID:mJqMTRou
-
早特の発券方法まだ来ない。売りたくないのか?
619 名前:名無しでGO!:03/09/12 00:10 ID:mleZQLfn
-
>>618
そのとおり(w
620 名前:名無しでGO!:03/09/12 00:45 ID:acV4coL6
-
>>618 >>619
早特は11月5日分までは売りたくない。
11月6日から10日の分は売りたい。
キーワードはBX
621 名前:名無しでGO!:03/09/12 01:32 ID:BJ9Voa9i
-
>620
マルスでBXはハケーンできたよね?
622 名前:名無しでGO!:03/09/12 02:00 ID:aVDpEiXJ
-
BXって?
623 名前:名無しでGO!:03/09/12 02:08 ID:mleZQLfn
-
てふわり
624 名前:名無しでGO!:03/09/12 14:24 ID:SrHpttJC
-
大分朝日放送
625 名前:名無しでGO!:03/09/12 19:28 ID:/frUExve
-
>>620
BXの場合、先に一部のFFP会員が先行予約可能な為、人気の区間は発売当日
みどりの窓口での予約は「No」の荒らしになると思う。
TEL予約後は発券期限があるので、クレカない人はみどりで発券もあるのかと思う?
626 名前:名無しでGO!:03/09/13 02:33 ID:Nb9LAkhk
-
疑問なのだが、マルスでBX/UXを予約するとき、LL(キャンセル待ち)予約は出来る?
まさか、航空券まで予約=ハケーンなのだろうか。
627 名前:名無しでGO!:03/09/13 12:34 ID:J4ouy7yo
-
10/13運転の「ひばり」「北星」はまだ発売出来ないのでつか?
628 名前:しR北だが:03/09/14 01:03 ID:O8FVYNGM
-
MR−30まだあ?
629 名前:名無しでGO!:03/09/14 01:10 ID:elkyOatQ
-
最近故障多くないっスか?
630 名前:名無し野電車区:03/09/14 13:54 ID:QZQmV8s+
-
倒壊の駅でサイババ発券頼むとまごつく駅員がいるな。
束はほぼスンナリだけど・・・
やっぱ利用者少ないのか・・・?
631 名前:名無しでGO!:03/09/14 15:23 ID:BKqisVFa
-
12日に南武線の某駅で三連休パスが買えなかった。
窓口の係員は三連休パスを発券したことがないのか、普通車用しか出て来ないって言われた。
グリーン車用は売り切れなのかと思い込んで諦めて帰ってきてしまった。
帰って2ちゃんで聞いたら、売り切れなんてありえないって言われた。鬱だ。
本当は今頃列車に乗り倒してたのになあ。
632 名前:名無しでGO!:03/09/14 15:29 ID:BKqisVFa
-
マルスを叩いて画面を見て「何で同じのが2つ出て来るんだ」って言った。
後ろの本でグリーン車用の設定があるのか一生懸命調べていた。
633 名前:名無しでGO!:03/09/14 15:35 ID:BKqisVFa
-
後で「中高生用と間違えたのかなあ」と思ったけど、「売上を取り消しいたしました。」と書かれた
クレジットカードご利用票の金額には24000円と書かれているしなあ。
何をどう間違ったのか。
634 名前:名無しでGO!:03/09/14 18:13 ID:BKqisVFa
-
age
635 名前:名無しでGO!:03/09/14 22:15 ID:BKqisVFa
-
あげ。
636 名前:名無しでGO!:03/09/15 07:32 ID:V43IH6Ma
-
あげ。
637 名前:名無しでGO!:03/09/15 12:46 ID:2d/8xTwE
-
ゴルァ
638 名前:名無しでGO!:03/09/16 04:33 ID:o7zO0axv
-
ここ見てるマルス操作する立場の人で、
「大歩危トロッコこんぴら号」
出した人いる?
頼んですぐ完璧に出せれば、神だと思うが。
639 名前:名無しでGO!:03/09/16 10:23 ID:3gZFrvg7
-
以前、大網から外房、総武、新幹線、湖西、北陸、信越、
羽越、奥羽、海峡、函館、室蘭、千歳と言う経路で
頼んだら東京からでないと発券できないと言われた。
マルスに全部入らないと言うことだった。
実際、何路線まではいる?
640 名前:名無しでGO!:03/09/16 16:06 ID:FfyzSdu6
-
>>639
今は確か16路線。
以前は12-3線区でも補充片道券や出札補充券を使っていたが、このくらいじゃマルスで出せる。
641 名前:名無しでGO!:03/09/16 16:46 ID:ECuKyyjF
-
>>639
16ローセン
642 名前:名無しでGO!:03/09/16 17:16 ID:iAgQzwtc
-
レスサンクス、頼んだのは千葉駅だが、最初から入らないと
決め付けているようだった。
するとその社員が無知なのか。
643 名前:名無しでGO!:03/09/16 17:18 ID:xLQEDsJ9
-
だって
千 葉 支 社 ですからw
644 名前:名無し:03/09/16 18:22 ID:cEesBCG/
-
>>640,641
16路線以上なら補充券発行ですか。周遊切符の行き券、帰り券の場合は、
どうなるんでしょうか。
645 名前:名無しでGO!:03/09/16 18:46 ID:FfyzSdu6
-
>>644
同じ。この前、行き券を13線区にして出したら120ミリ券ででてきたYO!
646 名前:名無しでGO!:03/09/16 19:04 ID:Az2DKQvB
-
>>645
経路多いと勝手にそうなるの?
俺の場合、駅員さんが表示しきれない分手書きで書いていた。
647 名前:名無しでGO!:03/09/16 19:23 ID:vBK8UfSR
-
それは乗り換え駅か経由駅もカウントするの?
648 名前:名無しでGO!:03/09/16 19:25 ID:NyOFOECd
-
>>642
千葉駅はMEMだから経路入力は、これでいけるのでは?
外房線 −総武本線 −東京乗換 −新幹線 −
京都乗換 −東海道本線−湖西線 −北陸本線 −
信越本線 −羽越本線 −奥羽本線 −津軽海峡線−
函館本線 −室蘭本線 −千歳線 −
ただし、津軽海峡線を津軽線、海峡線、江差線で入れると16路線超えになる。
カイキソ知らない社員もいるからね。
649 名前:名無しでGO!:03/09/16 19:27 ID:FfyzSdu6
-
詳しい人いたらフォロー願いたいが、確か首都圏のほとんどの駅は自動改札対応のため、
路線数にかかわらず85ミリ券(7-8線区まで印字、残りは手書き)で出していたと思う。
でもVPや自動改札未導入駅のみどりの窓口だと、いまだに10線区をこえると120ミリ券
(11-12線区まで印字、残りは手書き)で出すことが多い。
あと一件操作をしない場合の連続乗車券も120ミリ券。
それと細かいことだが、出札補充券は17路線区以上だったように記憶しているが。
650 名前:名無しでGO!:03/09/16 19:34 ID:Az2DKQvB
-
120mm券の発券方法が知りたい。
651 名前:名無しでGO!:03/09/16 19:40 ID:FfyzSdu6
-
>>650
連続乗車券を普通のやりかたで出せばいいんじゃない。
大体、殆どの駅員じゃ一件操作はできないからね。
652 名前:名無しでGO!:03/09/16 20:31 ID:Az2DKQvB
-
>>651
経路の多いときの120mm券は?
653 名前:名無しでGO!:03/09/16 20:36 ID:GNKlSDqi
-
>>651
周遊きっぷも、
初期の頃は、逝き券・ゾーン券・帰り券を個別発券してたんだが、
ゾーン券単独で発売しやがったDQN出札が居たので、
最近は、一件操作しないと発券できないようになった。
654 名前:名無しでGO!:03/09/16 20:41 ID:Zs5bGi4m
-
JALのバーゲンフェアってマルスで発券できますか?。
655 名前:名無しでGO!:03/09/16 20:43 ID:FfyzSdu6
-
>>652
詳しくは分からないが、首都圏の駅では、経路がおおくても強制的に85ミリ券ででるよう、
ソフトが書かれているのではなかろうか。
だから経路数を10以上にしても、自動的に85ミリ券になると思う。
自動改札が普及していない地方で出せば、経路10以上で自動的に120ミリ券になると思うが、
まったく確証はない。
援軍を求む!
656 名前:名無しでGO!:03/09/16 20:53 ID:ragU08KB
-
連続乗車券も一件操作で簡単に出せるよ。
「一件操作開始」で始めて普通に乗車券発券するように入力する(連続1)。もう一回入力する(連続2)。そして「一件操作発券」で出す。
今日ヲタが連続乗車券で申し込んできた。挑戦的だったので、簡単に発券して出したら残念がってた。
657 名前:名無しでGO!:03/09/16 21:09 ID:2pQ1lWqh
-
>>648
以前、デブヲタが似たような乗車券を申し込んできた。ツカル=
カイキ=エサシにすると16線区を超えるからマルス発券不可⇒
出札補充券対応と目論んだようだが、カイキソと入れてマルス発
券してやった。「これ間違ってるんじゃないのか? 運賃合って
いるのか?」などとネチネチ言っていやがった。
>>656
マニアを返り討ちしたときの快感は、初めてセンズリこいたとき
の快感のようだね・・・
658 名前:名無し:03/09/16 21:19 ID:yl0Rf5dI
-
>>657
657氏みたいなマルス担当者なら安心して複雑な経路の乗車券が頼めますね。
以前、都区内2度通過の乗車券で単駅発行ができないマルス氏に当たって
悲惨でした。一葉化した乗車券と特急券で特急券のみ変更した時、乗車券も
乗変扱いされそうになったこともあります。
659 名前:名無しでGO!:03/09/16 21:28 ID:ragU08KB
-
>>658
単駅指定できない人もいるのか。同業者として残念。
複雑の経路の乗車券のが出してて楽しい。俺もヲタだな。w
660 名前:名無しでGO!:03/09/16 21:39 ID:xepSlBu0
-
>>653
それで何回かおいしい思いをさせてもらった。
(航空券提示、ゾーン・帰りのみ発券(たいていは『往空』の表示を忘れる)→帰り払戻。)
>>658
後者はその方が楽だからな。
661 名前:名無しでGO!:03/09/17 00:11 ID:3+dyFRlp
-
>>644
この前16経路超の周遊きっぷ買った。
いっぱい寄り道したゆき券が補充券になったんだが、
ゆき券をまっすぐな経路にして一括発券して
ゾーン券はマルス券で渡された。
別に補充券が欲しかった訳じゃないんだけど、
というか16経路に収まると思ったんだけど、
津軽海峡線を知らなかったんだな。
おかげでいいもの手に入ったw
662 名前:名無しでGO!:03/09/17 00:29 ID:BZfiD7Zp
-
>>647
新幹線との乗換駅は、ひとつの経由線に数えているようです。
また、経路入力が16路線までというのは、経由線を指すのでMRのように入力用の
経路から経由線に置き換えている場合、ひとつの経路入力で複数の経由線になるこ
ともあります。
例) 田町→新大久保
経路入力 山手線 外
経由線 東海道−山手線1−中央東線−山手線2
663 名前:名無しでGO!:03/09/17 10:12 ID:a+qkuEs1
-
>>656
偉い! 山手線内の駅ですら連続乗車券の一件操作できる人は本当に少ない。とゆうか、一件操作
で連続乗車券ができることすら知らないDQN社員が多い。
>>657
偉い! マニアも出補欲しかったら、もっと勉強するか、素直に筒石駅にでも通販で頼むことだ。
>>658
本当に単駅指定とか、補正禁止とかを扱えない社員が多い。
ひどいケースになると、単駅指定の説明をしてやらねばならないケースすらある。
余談だが、山手線一周の460円乗車券がきちんと作れる駅員が何人いるのか。
某駅なんて「補正禁止」処理をすれば出ますよ、と申し上げたら、怒り出す始末。
まあ面倒なきっぷをわざと注文する方も悪いかもしれないが、
旅客鉄道会社ももっと社員のスキル向上につとめるべきだと思う。
279.47 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)