■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その4
1 名前:名無しでGO!:03/06/26 19:51 ID:KjPAczUf
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。マルスに
関係することなら何でもどうぞ。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/
前々スレ
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1019293306/
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
関連スレ…乗車券のルールそのものに関する議論はこちら
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/
667 名前:名無しでGO!:03/09/17 11:51 ID:a+qkuEs1
-
>>664
懐かしい風景だね。今じゃ、そこそこの駅はマルスが導入されているから、このような電話の
やりとりは少なくなった。昔はD型硬券や料補に手書き、っていう駅が多かったもんなあ。
>>666
そう、乗車経路を地図にしないと、路線名を理解してもらえないもんねえ。とくにMEだとか
MR2など古端末の駅に限って、駅員も古いから、経路を何度も説明させられるからね。
話変わるけど、マルスで周遊きっぷや連続乗車券の一件操作がスムーズに扱える係員の数と
出補や料補をきちんと切れる係員の数と、どっちが多いだろう?
以前、某駅で21経由線区の出補たのんだら、数十分でできちゃったからね。脱帽。
とにかく経路が簡単な周遊きっぷ発券に30分もかけるなよなー。
279.47 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)