■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その5
1 名前:名無しでGO!:03/10/07 21:12 ID:rvdNZPpW
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。マルスに
関係することなら何でもどうぞ。
過去スレ
マルス端末について語ろう☆彡その4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056624662/
マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/train/kako/1019/10192/1019293306.html
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
関連スレ…乗車券類・効力等のルールそのものに関する議論はこちら
□□□□切符の規則スレ・・・・第5条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061471210/
245 名前:名無しでGO!:03/11/20 21:54 ID:lLBONpr4
-
>>244
発駅計算の場合しか対応できない。
長距離券の着駅計算となる乗越や方変・経変はできない。
246 名前:244:03/11/20 22:40 ID:ZEfcSycp
-
大変申し訳ないのですが、よくわからないので
>>245をかみくだいて説明くださいませんでしょうか。お願いします。
247 名前:名無しでGO!:03/11/21 08:35 ID:2iTvXcX5
-
>>246
>>245の記述で分からないのなら、
これ以上は規則の話だからスレ違い
規則の質問スレ逝け
248 名前:名無しでGO!:03/11/22 10:42 ID:+WCpdbuN
-
>>247
>規則の質問スレ逝け
念のため言うが、
お勉強スレの方に行くんだよ。
↓
○http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067319376
まちがっても上級者スレには逝くなよ。
↓
×http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061471210
249 名前:名無しでGO!:03/11/22 17:43 ID:tyriGuV2
-
一括発券って出来るようになったの?
250 名前:名無しでGO!:03/11/22 23:17 ID:+xeK9x0L
-
>>247-248
そんなに書くなら答え書いてやれ
251 名前:名無しでGO!:03/11/23 16:06 ID:iEUYqaMI
-
マルスの区間変更券について
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/4600/4623.html
252 名前:名無しでGO!:03/11/26 01:19 ID:QULg8xj6
-
挿入CS決済ってなに?
253 名前:名無しでGO!:03/11/26 02:56 ID:N+x9A/wG
-
http://www.konchan.org/special/tru/index.html
http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html
↑
マルスで、どの程度発券できるのですか?
254 名前:名無しでGO!:03/11/26 03:18 ID:rJW2m0NA
-
連絡運輸に入ってないJR東の駅〜愛環線が発券できた。そして売ってしまった。
半年くらい経ったけどゴルァされてないから問題なし。
255 名前:名無しでGO!:03/11/26 20:41 ID:9rU4JUex
-
過去ログによると、
「宇都宮→横浜:経由 東北、東京、新幹線、品川、東海道。2日間有効」
ってのは、出補じゃないと発券できないのだよね。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067319376/97-98n より抜粋。
>マルスになってから出補切れないし、マルスでの操作方法も不明な為
>私の力量ではできない
中略
>結果、金額入力&経路のみ手書きでマルス発券
>
>「東京-品川のみ幹経由で、他区間は在来線経由の乗車券」も
>その方法でマルス発券できないだろうか?
どうよ?
256 名前:名無しでGO!:03/11/26 22:47 ID:smp/bnaz
-
「ひかり早得」の設定枚数って列車や乗車日によって違うのかな?
年末年始にも設定があるのだろうか?
なんか発券方法も難しいって聞いたんだけど…。
257 名前:名無しでGO!:03/11/27 00:26 ID:uyj9OgUT
-
>>256
発券方法は思ったより簡単。
通常の指定席画面を作って、割引種別「早特1・66」を選択して発券
↓
早特用の指のみ券が出る。
↓
特別企画乗車券画面で区間とか入れて該当する早特きっぷを検索して発券
↓
乗車券を指定席特急券に相当する特別企画乗車券(早特きっぷ)が出る。
↓
ウマー
258 名前:名無しでGO!:03/11/27 01:32 ID:/h6vB29N
-
>>249
現職だがそんな機能あるのか?俺知らないぞ。
259 名前:名無しでGO!:03/11/27 01:49 ID:1aR0v0FQ
-
>>258
>俺知らないぞ。
周遊きっぷはどうやって出しているんでつか?
260 名前:名無しでGO!:03/11/27 01:51 ID:1aR0v0FQ
-
まあ、258もちょっと用語が違っているがな。(w
261 名前:名無しでGO!:03/11/27 02:22 ID:/h6vB29N
-
>>259
周遊きっぷは一件操作で出してるけど。同じことなの?
262 名前:名無しでGO!:03/11/27 03:42 ID:1aR0v0FQ
-
>>261
たぶんそのことを言っているんだろ。
136あたりの話に対して、もう直ったのかなぁ?って感じだろう。
263 名前:名無しでGO!:03/11/27 11:52 ID:pO4FJuKj
-
「一括発券」は一件操作とはまた別の新機能。まだ利用開始の見込みが立ってないけど。
挿入CS決済についても同様。
一括発券だと、たとえばクレジットで複数回引かないと出せないのが一発で出せるようになったりする。
出してから「C制」の押印とR通番の記入が不要になるし、いちいち計算してCS額入しなくて済むし、
客に「何回もサイン書かせるなやゴルァ!!」されなくて済むし。
挿入CS決済は、一度現金扱いで出したのをクレジット扱いに発行替えする機能。
同じく出してから「C制」の押印とR通番の記入が不要になるし、いちいち計算してCS額入しなくて済む。
複数人いて支払いが別々の場合なんかに使えると思われ。
264 名前:名無しでGO!:03/11/27 15:58 ID:ioSxDJpf
-
12/1以降から有効の三段峡→可部って、再考になるのだろうか?
その時のエラーメッセージって?
265 名前:名無しでGO!:03/11/27 20:19 ID:b11T+5p/
-
>>263
っていうか、
一部のクレジットカードのポイントサービスでは、
1000円未満の切符だとポイントが付かないケースがあるから、
一括発券で合計金額で決済したほうがウマァだったりする。
ちなみに、、、
Viewカードも
当初は1000円未満の切符にはサンクスポイントが付かなかった。
現在は、
一ヶ月の合計金額に対してポイントが付くように制度変更された。
でも、
そのかわりに
「カード現金」(現金払い&カード呈示でもポイントが付く制度)が
廃止になったけどね。
266 名前:名無しでGO!:03/11/28 00:30 ID:UJqN89H3
-
カード現金は…。
5万円くらいのきっぷ買って130円に変更、なんてやられたらえらいこっちゃだったからなぁ。
267 名前:名無しでGO!:03/11/28 01:15 ID:hdesf3ch
-
>>264
残念ながら、再考にはならなかったですた。すでに売ったアフォがチラホラいる模様。
268 名前:名無しでGO!:03/11/28 08:46 ID:DkDXd8gB
-
質問スレで、満席の場合のキャンセル待ちについて
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069496799/418-423
これは事実でしょうか?
事実なら、もう少し詳しい仕様とか条件を教えてください。
何分おきにサーチするのか、どの機種(端末)で可能か、とか。
269 名前:名無しでGO!:03/11/28 08:54 ID:GhrQVGhA
-
一日二回、朝晩自動検索らしい。
270 名前:名無しでGO!:03/11/28 15:04 ID:894N8wsY
-
大阪駅御堂筋口に#92があった。
本気で92台もあるのだろうか?それとも場所毎に万万代と分けられているのだろうか?
倒壊や酉の900番台は他社とかぶる駅だから番号ずらしてるだけなのは知ってるが…。
271 名前:270:03/11/28 15:29 ID:894N8wsY
-
>>270
訂正
万万代→何番台
272 名前:名無しでGO!:03/11/28 17:27 ID:hsTjUBxw
-
ふと気になったのだが、
MR30は感熱プリンタで有名だが、マルス券は感熱紙と言うことも分かっているが、
定期券も感熱になったのか?
273 名前:名無しでGO!:03/11/28 21:34 ID:4zLjIDEl
-
>>272
もちろん感熱紙です。
でも、今季に入ったPOSなんて、MR30よりも粗悪な感熱紙。券売機以下。でも定期券も感熱紙。
274 名前:270=271:03/11/28 21:41 ID:894N8wsY
-
>>273
定期券も感熱紙…って、湯の入ったカップめんの下敷きにしてしまったら
まっ黒っけカイヤ?
275 名前:名無しでGO!:03/11/28 22:56 ID:DkDXd8gB
-
>>274
カップ麺の容器は断熱だから外側は熱くならない。
さもないと、手に持ったらヤケドする。
276 名前:名無しでGO!:03/11/29 01:15 ID:+dsDMlNZ
-
だから、早く地元の人、トラブル起こしてくれないかな。
使い捨てカイロなんてこれから使うけど大丈夫?
277 名前:名無しでGO!:03/11/29 03:31 ID:Z8oDdqDK
-
定期の発券ができる東日本の自動券売機で、外国人向けに、
氏名をアルファベット表記にできるようですが、
スペースに収めきれないような、ロシアやドイツ系の糞長い名前の場合、
どうするのでしょうか?
278 名前:名無しでGO!:03/11/29 17:14 ID:mblaJkEA
-
>>276
再発行するだけですゆえ…磁気情報も消えちやったらどうなるかな?
279 名前:名無しでGO!:03/11/29 19:23 ID:9E6xul/c
-
束のMR端末まだのこってんねMM化もあんまし進んでねーYOね
280 名前:名無しでGO!:03/11/29 19:52 ID:nmZwg00K
-
アイロンかけてみるのはどう?
281 名前:名無しでGO!:03/11/30 00:39 ID:5ZXYtMUb
-
>>278
だけど、あの小型卓上ボロ発券機に、自動控除(読取)の機能なんてついているの?
それとか、持ち込まれた駅にマルスしかなかったりすると(特に他社だったりすると)、
あのPOS券を読み取りして再発行なんて無理なんでは?
282 名前:名無しでGO!:03/11/30 00:54 ID:f5EG2Ixy
-
とあるページで、MR30端末の画像みたけど、
あれって、小田急の今の端末にそっくりじゃない。
強いて差があると言えば、小田急の端末の発券プリンタの
横幅サイズは半分くらいしかなくて、定期申し込み書の部分が
ない分だけコンパクトなくらい。
天下のJRの端末が、一地方私鉄と同じ形式(しかも後発の導入)
なんて、激しく鬱。
せめて、色とかデザインを少しだけでも変えることで、
JRの独自性と「意地」を示して欲しかった。
283 名前:名無しでGO!:03/11/30 11:55 ID:hcRmIThq
-
>>282
> 天下のJRの端末が、一地方私鉄
プ
284 名前:名無しでGO!:03/11/30 13:38 ID:aKrs9ibc
-
小田急の今の端末ってメーカーどこ?
285 名前:名無しでGO!:03/11/30 19:42 ID:KYkmqMuh
-
ついさっき、CYBER STATIONがえらい重かったけど、駅名選択がなかなか表示されず「ページを読み込めません」と出たりした。
年末の指定券発売でアクセスが増えたみたい。
286 名前: ◆Ztdaily2X6 :03/11/30 20:33 ID:3LwE229w
-
>>283
同意
287 名前:849:03/11/30 21:04 ID:TrZ1i0V4
-
>>284
日立。
MR30とハードは一緒。
288 名前:名無しでGO!:03/11/30 22:23 ID:vik8Qn8i
-
>>285
「大変込み合っていますのでしばらくしてから検索してください」みたいなメッセージは出る。
特にマルスが一斉に止まる「空白の5分」直後の朝10時過ぎ。
289 名前:名無しでGO!:03/11/30 23:04 ID:W822//9c
-
>>288
>特にマルスが一斉に止まる「空白の5分」直後の朝10時過ぎ。
10時前のMB(メイクビジー)は、9:57−10:00の3分間です。
290 名前:288:03/11/30 23:12 ID:vik8Qn8i
-
>>289
指摘サンクス。
漏れの近所の駅は5分間止めるもんだから5分止まるとばかり思ってた。
ヤフオクでこんなもん発見したんだが、出せるもんなんだね。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11346677
291 名前:名無しでGO!:03/11/30 23:29 ID:W822//9c
-
>>290
こういう誤発行が多いので注意するようにという電報が出ていた。
中には、係員がトロいのをいいことに、とぼけて12月1日以降
のものを作らせることもあるようだ。
292 名前:名無しでGO!:03/11/30 23:44 ID:awASQJs1
-
>>291
俺も試しに出してみたが、問題なく発券できた。
マルスのダメなところは出してはいけないきっぷが普通に出せてしまう点。
土日きっぷ発売エリアに入ってない駅なのに発券できるし。
他社線と連絡運輸ないのに発券できるし。
293 名前:名無しでGO!:03/12/01 10:07 ID:nPXmqjng
-
確かに。マルスで出てくりゃ何でも売ってしまう香具師いるね。
逆に、規則や規程等で定められててマルスでも出るのに「当社では売れない」と言うのもあるがw
294 名前:名無しでGO!:03/12/01 11:03 ID:vWJw5FHP
-
漏れも試しに12月1日の同区間を照会したけど、普通に「YES」回答が出たね。
自分で買おうかと思ったけど、誤発売がばれてゴルァされたら嫌だからやめといたけど。
自分で発券して自分で買ったのがばれてもかなりマズーだし。
295 名前:名無しでGO!:03/12/01 17:39 ID:l4oNreru
-
帰省シーズンの予約販売について質問です。
10時になる前に大量のデータを入力して、時報に合わせてまとめて「送信」するんですよね。
事前のデータ入力というのは、切符何枚分まで溜めておきことができるんでしょう?
296 名前:名無しでGO!:03/12/01 17:47 ID:l4oNreru
-
もう一つ、別件の質問なのでレスを分けます。
さきほどツインのB寝台券と特急券を買ったのですが、
マルスから出てきた寝台券は値段のところが「¥***」になっていて、
別途、料金を手書きした補充券をホチキス止めされました。
また、特急券も手書きでした。
乗車券は同時には買っていません。
こういう場合、特急券はマルスから出せないのでしょうか。
また、なぜ寝台券には寝台料金が書いてないのでしょう?
297 名前:名無しでGO!:03/12/01 20:34 ID:fsVAnL25
-
>>296
珍しいから保存しておけ
明日例の三段峡の切符を1.1付けで発券してもらおう。
298 名前:名無しでGO!:03/12/01 20:37 ID:iwCjKQmr
-
窓口で発券する仕事をされている方にお伺いしますが、
グリーン回数券(乗車券+グリーン券で6枚綴り)ってホントに売れているのでしょうか?
タッチパネル券売機にはあまり区間がないようですし、
データイムグリーン料金回数券がはばを効かせてると思ったので・・・
実感程度でよろしいのでお聞かせ下さい。
299 名前:名無しでGO!:03/12/01 22:01 ID:sHb4td4+
-
>>297
さすがにもう出ないと思う
300 名前:名無しでGO!:03/12/01 22:22 ID:be+ZoweI
-
>>295
2件目と3件目は「画面保存」してすぐに呼び出せる状態にして、窓口を閉めたら1件目の画面を作って、
10時ジャストに発信するけど。
4件目以降は通常通り。
もっと達人的なやり方あるのかしらん?一件操作使ったりして。
>>298
補充券で手書きなんだけど、月に4〜5組は売れる。
改札に入ったとき、朝のラッシュ時間帯にG回数券を置いてく人は見かける。
気分によって使い分けているのか、それとも日によって通勤先の違うのか。
301 名前:298:03/12/02 00:17 ID:3pRcmt8U
-
>>300 なるほど!参考になりました。ありがとうございます。
しかしかなり少ないですね。
302 名前:名無しでGO!:03/12/02 00:23 ID:0TVYchmn
-
マルスの「窓側指定」っていつから出来たんでしょか?
303 名前:名無しでGO!:03/12/02 00:48 ID:XOiwY/xj
-
質問です
サイバーステーション、プッシュホンで予約した分を放置して期限が過ぎた場合って、いつマルスに空席表示されるんでしょうか
有効期限の日の22:30?
有効期限の翌朝のマルス稼動時?
有効期限の翌朝の6:30?
304 名前:名無しでGO!:03/12/02 01:43 ID:rVgxWmgU
-
>>300
ワンタッチ登録とか。めんどいけど。
305 名前:名無しでGO!:03/12/02 01:43 ID:8NO/Vp+a
-
>>303
有効期限の翌朝のマルス稼動時
306 名前:名無しでGO!:03/12/02 01:45 ID:8NO/Vp+a
-
>>300
一件操作は、予約の時に席取りに行っちゃうから、だめだね。
やっぱり画面を事前に作っておくしかないんじゃないかな・・・?
307 名前:名無しでGO!:03/12/02 02:08 ID:XOiwY/xj
-
>>305
サンクスコ
308 名前:名無しでGO!:03/12/02 03:17 ID:KJgqK6HP
-
>>300
>補充券で手書きなんだけど、
の部分に萌え〜
309 名前:名無しでGO!:03/12/03 10:23 ID:8DE2RcJk
-
俺ヲタだから難しいきっぷ買おうとする客(たいていヲタ)が来るとうれしくなる。
きっぷ出しながらヲタトークすることもしばしば。(すいている時ね)
310 名前:名無しでGO!:03/12/03 11:00 ID:Puxv8CuM
-
素人から質問でつ。
「任意乗継」ってどういう場合に使うのですか?
311 名前:名無しでGO!:03/12/03 11:21 ID:e7IUBywY
-
広島・宮島ゾーンは、可部以北廃止によりマルス印字でも削除されたの?
312 名前:名無しでGO!:03/12/03 15:15 ID:HXePMLku
-
>>311
されてるはず。
それに伴ってマルス商品コードも変わったんじゃなかったっけ?
漏れは11月だけ発売されていた同周遊きっぷを買って広島に逝きますた。
(ご案内券に「可部〜三段峡は11月30日までの営業です」の一文が加わったバージョン)
313 名前:某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/12/03 18:12 ID:RW/j8Wa4
-
>>310
ワンタッチにパターン入れておけば、乗車券もワン操作で出来るし、一ヶ月と一日後の指定券も取れる。
ただし、ややこしいので新人君にはお勧めできない
314 名前:名無しでGO!:03/12/03 20:10 ID:V+isrtmB
-
普通回数券って旅行代理店じゃ発券してもらえないのかな?
タリフ見てもらったけど記載なくて発券してもらえなかった。
315 名前:名無しでGO!:03/12/03 21:37 ID:FHOGP7x3
-
可部線廃止区間の駅名削除されたね。
検索してもレベル1,2,3すべて出てこず…
316 名前:名無しでGO!:03/12/03 21:43 ID:m3inn3bV
-
売ってくれない場合がほとんどだけど、某JR直属の旅行会社だと、自社管内完結なら
売ってくれる。
ある旅行会社では、全国どこでも、任意の区間売ってくれる。
(マルスで出せる切符なら全部売るって言ってた(w )
規定上は、普通回数券は、その区間の両端の駅じゃないと買えないんだったはず。
317 名前:名無しでGO!:03/12/03 22:41 ID:FHOGP7x3
-
そういや、たまに「海C」のe特急券を持ち込んで乗変しようとする人が来るんだけど、
当方2−タで何も出来ないから新幹線停車駅逝って相談して下さいと断っている。
それはいいとして、その特急券を見ると印字がやけに赤みがかっているんだけど、
もしかして感熱式なのかな?
318 名前:290:03/12/03 23:12 ID:7mons7XE
-
>>317
漏れはたまにエクスプレス予約を使うが、
改札脇にある引き換え専用機を使うと赤みがかった券が出てくる。
エクスプレス券売機を使うとそんなことないんだけど…。
用紙は普通のマルスの用紙と変わらない感じだったな。
319 名前:名無しでGO!:03/12/04 01:13 ID:WK2rDJ4D
-
>>317
>>318
それはおそらくMV40端末。感熱紙で2層に分かれているから、若干赤みがかっている。
大阪駅にも「みどりの受取機」として動いている。
320 名前:名無しでGO!:03/12/04 15:29 ID:W/R3O71Y
-
以前ここに西鹿児島発行の「京都−六地蔵」の回数券張ってた香具師が居たな。
あれOKなの?
321 名前:名無しでGO!:03/12/04 18:32 ID:0FAHi7nZ
-
ホリデーパス発券禁止−栃木駅
322 名前:名無しでGO!:03/12/04 22:04 ID:z1ZVBapJ
-
西日本地方に旅行に行ったとき
つり銭が自動式のマルスをみました。
関東圏のマルスではみかけないですね。
あと入力誤りとかつり銭渡し間違いとかで
レジ誤差みたいなのはやっぱりでちゃうんですか?
323 名前:290:03/12/04 22:07 ID:b/N9tkqN
-
>>321
今年の春時点では結城でも買えた。小山までの往復券とセットで。
今はどうなのかな?
324 名前:名無しでGO!:03/12/05 00:50 ID:+Sc8NZs7
-
>>322
関東圏でも倒壊のマルスなら見れるかも
倒壊在来線の改札窓(精算所)にもつり銭機あるよ
そっちは当該金額入力により投入金確認後釣銭放出だから現金の誤差は出ないものの
切符の区間と精算金額照らし合わせたらあらーってのあると思う
325 名前:名無しでGO!:03/12/05 01:51 ID:7w8VTYKp
-
>>322
つり銭渡し間違いだけじゃなくて
ニセ札対策や
社員の不正対策もあります。
でも導入時期がものすごくニセ札の流行した時期なので
やはりメインはニセ札対策でしょう。
326 名前:名無しでGO!:03/12/05 07:44 ID:e1xAHj87
-
>>323
「ホリデー・パス」の発売箇所
フリー区間内のみどりの窓口、びゅうプラザ、営業支店、
提携販売センター、営業販売センター。(フリー区間内のみ
で取扱いとし区間外の取扱は行わない)
327 名前:名無しでGO!:03/12/05 21:31 ID:KiCuQhde
-
| コレ何ていう端末でつか?
\___ __________________________
∨ | シラネーヨ
\_ __________________
/\ ∨ /\/ /|
/\◇\ ∧∧ /\◇\ / ΛΛ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \//(´ー` ) / \//ヽ(゚ω゚=)ノ < MM端末だょぅ
|\ //_ _\ く |\ // (x )〜 \______________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧  ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'/|
//三/ ( ) / /三/ / |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ○ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| | | | .| /
| (_(__) |/
328 名前:名無しでGO!:03/12/05 21:36 ID:RvAU6Yq/
-
>>296がそうなる可能性についてと、
>>320がどうなのか、
ご回答ください。おながいします
329 名前:名無しでGO!:03/12/05 21:57 ID:6pdqplIJ
-
今日、松本〜新木場(りんかい線経由)の臨時あずさ号(12月31日運転)を買いに旅行センターまで行ったら発券できずに困っていた。
俺も急いでいたのでまた後日来ますといって帰ったが、マルスで発券できないのでしょうか?
330 名前:529:03/12/05 23:23 ID:Y3F6Ccyz
-
>>329
参考までに
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067319376/137-141n
で、結局よく分からん。
連絡運輸の関係上、束東京・八王子支社とその周辺の旅行会社限定なの鴨?
331 名前:名無しでGO!:03/12/05 23:36 ID:u3X9Ct7l
-
>>323
小金井でも宣伝を見たことがある。
332 名前:290:03/12/05 23:57 ID:DGRonJu6
-
>>329
漏れは買えたんだが相当苦労してたな(w
りんかい線新木場はマルスでは「臨海新木場」になってて驚いた。
333 名前:名無しでGO!:03/12/06 00:07 ID:3D75CIC+
-
>>329
うちは発券できた。駅名選択肢にあずさ94号用の東京テレポートと臨海新木場が用意されている。
当方長野支社。
334 名前:名無しでGO!:03/12/06 00:27 ID:6Wabtt/2
-
>>333
て事は、お台場花火号に続き今回も通達レベルで乗車券・特急券共に発券可能と?
335 名前:334:03/12/06 00:42 ID:6Wabtt/2
-
>>333
もう1つ。長野支社ということは、乗車券も発券できた場合
あずさ停車駅でないみどりの窓口でも発券できたのでしょうか?
(マルス機能的に打てば出てくるとは思うが)
336 名前:名無しでGO!:03/12/06 14:08 ID:uUXFJ4/6
-
>>329
単に降車駅関連誤りとか。
高速バスなんか特にややこしい。
そういや「ドリームにちりん」は「にちりん -下(または上)」で出すんだよな。
337 名前:名無しでGO!:03/12/06 17:58 ID:lxjxa45E
-
>>332
JR→井原鉄道の連絡乗車券を買ったときは
井原線清音(「井原線」は小さめの文字)になってた。
買ったときに一回後ろへ聞きに行ってたから
やっぱりJRの清音と井原鉄道の清音は区別して打たないといけないんだろうな。
338 名前:290:03/12/06 20:54 ID:uL3L7+hi
-
>>337
以前福山でその連絡券買おうとしたら渋られますた(´・ω・`)
どこで買えましたか?
漏れは
伊勢鉄道・津→(伊勢線)津
小田急・小田原→(小田急線)小田原
(カッコ内は小さめの文字)なんてのも持ってまつ。
伊勢鉄道に移管されてるのに「伊勢線」って表記が激萌えでつ。
339 名前:名無しでGO!:03/12/07 14:54 ID:bYLCPI9s
-
>>338
そいつはすごい。ってか、それぞれ経路は?
前者は紀勢・関西・伊勢鉄道(か、勢・関西・河原田・津)
後者は東海道・山手・中央東・小田急線
になるの?
340 名前:名無しでGO!:03/12/07 19:00 ID:5yh0sVwW
-
福山に限らず、首都圏以外の地域(たとえば大阪・名古屋付近など)の連絡運輸取扱駅から小田急線への連絡乗車券を実際に発行してくれる駅ってあるのでしょうか?
「小田急線分は乗換駅で買ってください」といわれそう。経験のある人、発券したことのある駅員さんなどいらしゃったら教えてください。
341 名前:名無しでGO!:03/12/07 20:10 ID:n+2DsPHu
-
>>339
経路って?意味分からんぞ。誰も津→津なんてきっぷ買ってないぞ
342 名前:名無しでGO!:03/12/07 20:15 ID:MbSxgP07
-
>>341
ちょっと誤解されても仕方がない書き方だったかもね。
343 名前:290:03/12/07 20:38 ID:ZZUfzpQK
-
>>339
ちょっと書き方が悪かったかもしれない。スマソ。
実際には
名古屋→河原田接続→伊勢鉄道・津
御殿場→松田/新松田接続→小田急・小田原
という乗車券をマルスで買いますた。
>>340
大阪や名古屋ではないけど三島で小田原接続の成城学園前まで出してもらったことがありまつ。
駅員も戸惑うこともなくスムーズに出しますた。
344 名前:337:03/12/07 22:50 ID:k2c27lqH
-
>>338
買ったのは岡山駅。
経路は岡山→福山→神辺→清音。
これだと途中下車が出来るから何としてでも出してもらわにゃならん。
福山→神辺→清音だと神辺で分割しても途中下車できないのは一緒だから
別々に買ってくれとか言われそうだ。
291.32 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)