■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス端末について語ろう☆彡その5

1 名前:名無しでGO!:03/10/07 21:12 ID:rvdNZPpW
 JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。マルスに
関係することなら何でもどうぞ。

過去スレ
マルス端末について語ろう☆彡その4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056624662/

マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/

マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/train/kako/1019/10192/1019293306.html

マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html


関連スレ…乗車券類・効力等のルールそのものに関する議論はこちら
□□□□切符の規則スレ・・・・第5条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061471210/

667 名前:名無しでGO!:04/01/14 00:36 ID:Yb2Q12aH
>>666
2つの残席数って号車内(と表示されてたはず)と列車内ですか?
関係者じゃないのでよくわからないけど、山形でムーンライトえちご(禁煙)買おうと思ったら
満席といわれて、喫煙もですか?と聞いたらもう一回操作し直してた。

そういえば、1月1日(だけではないと思うけど)乗車の指のみ券って指のみ許可を付加事項に追加しないと
発券できないのね。

668 名前:名無しでGO!:04/01/14 00:46 ID:293NU6KO
>>667
列車単位だと思います。

669 名前:名無しでGO!:04/01/14 01:04 ID:zeeztYE/
>>666
マルス画面(MR20)に

NO

残数=   0

号車内残数=   0

って出たら、全部満席。
残数は列車全体の残席数。号車内残数は、マルスが自動的にサーチした車両の残席数。

ちなみに、コンパートメント席とか、小田原までとかで言われなくてもちゃんと再検索していますよ。

670 名前:名無しでGO!:04/01/14 01:06 ID:uSh59dZ5
液晶モニターがタッチパネルを兼ねてるタイプのやつだと、
満席の時は前後の時間が近い列車の状況も一緒に出るようになってる
ように見えるんだけど、カウンターの外からだと画面がよく見えないんだよね。

昔の、CRTを使ったタイプは遠くからでもよく見えたんだけどね。
とくに、残数は4倍角ぐらいの大きい文字で出るようになってたし。

671 名前:名無しでGO!:04/01/14 01:09 ID:ghPsxlxn
>>666
漏れはMR20しか知らないけど上の数字は禁煙喫煙含めた列車内の数字、下は号車内だったはず。
禁煙で検索して 
   NO   20
         0
ならば禁煙は0だけど喫煙は20
   NO    0
         0
ならば完全に0と言うこと。↑↑の時で喫煙なら空いてますと言ったら空きはレディースシートだった
と言うこともあった・・・

書いていて思ったんだけど実際の表示と較べて何か足りないんだけど・・・

672 名前:名無しでGO!:04/01/14 01:25 ID:SC3qIGFS
すみませんが、あさぎりの発券の仕方わかるかたいたら教えて下さい

673 名前:名無しでGO!:04/01/14 01:30 ID:XfnorZEx
九州と西日本には電話予約→カード決済できるシステムがありますよね。

この場合、「発行箇所」はその切符を引き取った駅名が記されるのか、それとも「XX予約センター」のように、引き取った駅とは関係のない箇所がかかれるのでしょうか?
体験者、現職の方、よろしくお願いいたします。

…というのもですね、旅行で使用済みの切符をもらってくるんですけど、発行箇所や発行日を見ていると、そのときの旅の思い出がよみがえってくるもので…。
「○○駅発行」なんてあると、「ああ、このとき、この駅にいたんだなぁ」なんて思い出にひたれるので。

674 名前:名無しでGO!:04/01/14 01:50 ID:cUu8Yywg
>>672
あさぎりの発券?
MARSの所属会社によって発券方法が変わるみたいだけど。
しR倒壊の駅では比較的簡単にハケーンできるらしいが、それ以外では激しくめんどくさいらしい。

あの天下無敵なしTBでも、取り扱い可能支店は、数えるほどしかない記憶している。

675 名前:名無しでGO!:04/01/14 01:59 ID:bgqo2T5C
>>672

http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
296 名前: 名無しでGO! 投稿日: 02/02/07 21:48 ID:GxPveDaI

>>268.286
「あさぎり」特急券(指定席券)は一昨年の4月からJR東海内のすべてのマルスで
発券可能になったよ。その際、静岡支社内、沼津、富士、裾野、御殿場にあった小田急
SR端末は返却(もともと小田急からのリース)。「旅行業システム」ぢゃないよ。
マルス(MR12/20)内に「あさぎり」画面があって、発信すると小田急のSRと交信する。
だから発券に7〜8秒かかる。町田→本厚木とかも発券できるけど、当然発売禁止。
 JR他社では従来通りの扱い(席無特急券発券+静岡支社マルス指令にTEL。券面に
席番記入。知らないで料補で発行する箇所も多いけどね。)

676 名前:名無しでGO!:04/01/14 03:22 ID:uSh59dZ5
あさぎりの会社線内のみの発券はどうして禁止されているのですか?

677 名前:名無しでGO!:04/01/14 03:35 ID:iQ4zL1An
臨時ながらが走っているとき、定期ながら満席の時は代案として臨時ながらを表示してくれるのであろうか?

678 名前:名無しでGO!:04/01/14 06:01 ID:MhENKcUJ
>>673 
 西日本の場合、両方。
 16.1.12 神戸予約センター 16.1.14 大阪駅発行 
 東日本の場合、取り扱い駅のみ。
 16.1.14 東京駅発行
 九州は経験無いのでわかりません。

679 名前:名無しでGO!:04/01/14 10:39 ID:mbG3zg2I
近所の駅(束管内)で2/13のゲレンデ蔵王の指定(新宿→仙台)を取ろうとしたら満席だった。
係員が悪戦苦闘してたがちゃんと探せていたのかな?
出し方しらないから満席!って言ったような気がしてならない。
本当に空席ないんでつかね?

680 名前:名無しでGO!:04/01/14 13:14 ID:HrQC05Fc
>>679
指示のしかたが悪いと「該当席なし」になることがある。
たとえば全車禁煙の列車で禁煙のボタンを押さなかった場合など。
(最近のマルスでは改良されているかも)

ゲレンデ蔵王は583系使用の夜行だが、寝台列車ではないので
B寝台などを指定すると同じように「該当席なし」になってしまう。

681 名前:673:04/01/14 15:23 ID:XfnorZEx
>>678
ありがとうございました。そういえば東日本もそんなサービスがありましたね。

九州の件、他の方でもご存知でしたら教えてください。お願いいたします。

682 名前:名無しでGO!:04/01/15 00:21 ID:pB+Z7Elu
>>669>>671
ありがとうございます。決して担当者がごまかしている訳ではないのですね。

683 名前:名無しでGO!:04/01/15 00:35 ID:PP2qwrcB
>>674
過去に束管内某北関東のJTB支店であさぎり指定を出してもらったことがあるYo!
当日乗車駅の松田で思い立って、新松田窓口でグリーンに乗車変更をした記憶がある。多分探せば券は出てくる。

JTBは枠を使い切ると当該窓口あてへの問合せになるらしい。
団体さんに先越されると確実に手間暇かけてもらうことにw
年に一度富士急のフジサン特急の手配をやらされるのだが、毎年このパターンw

時刻表のめくり方で「舐めちゃいけない客か否か」バレるみたいw。
(但し20代の女性受付の一部を除く)
このスレではNGですが、時刻表は(あえて)公社版が好みでつ・・・
特急の添え線付太字、急行の太字がめちゃ萌え〜(以下自主規制

684 名前:名無しでGO!:04/01/15 01:57 ID:ukW+h4XX
>>675
ありがとうございます。
JR東海で買うと指定券と料金券が別々に出てきますね。
指定券部分だけSR端末と交信して発券しているのですね
料金券部分はマルスと交信して発券する
こういうことだったのですね

685 名前:名無しでGO!:04/01/15 02:06 ID:oRWMYpc/
>>663 これですな
鉄道情報システム、JRの予約システム刷新
JR7社が共同出資する情報システム運用会社、鉄道情報システム(東京・渋谷、竹井大輔社長)は
旅客鉄道の予約・発券システムを刷新する。2004年3月までに、大型コンピューターでの集中処理から
複数のサーバーと組み合わせて分散処理するシステムに移行する。価格が安いサーバーを取り入れる
ことでシステム運用経費の1割削減をめざす。
新システムでは高性能サーバーである「UNIXサーバー」を約20台取り入れる。現行システムは障害時の
待機用と合わせて大型機2台ですべての業務を処理しているが、2004年3月までに駅の予約端末の管理
や運賃・料金の計算などの処理をUNIXサーバーに移す。
[1月13日/日本経済新聞 朝刊]
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004011206209j0

えと質問ですが「はまなす」のカーペット車の上段(?)部分を指定したいのでつが
窓口で何と説明すれば良いですか?当方酉管内在住でふ

686 名前:2徹の1徹目の明け:04/01/15 12:40 ID:nBRsny7e
今朝からマルス新機能使用開始sage

一括発券はできなかった。(「この端末は取扱不可」と出る)
挿入CS決済はできた。
挿入乗変もできた。
乗変申出、払戻申出証明機能は使う機会がなかった。

挿入CS決済は便利だけど、控除原券が残るのが面倒。

>>672
マルス指令に電話 → マルス指令が東海か小田急か知らんけどレラして席を押さえる。
その間に席無券を作る。(ウチの場合ワンタッチ登録済み)
マルス指令から返答が来るので、席無券に席番を書き込む。(ウチの場合専用のハンコがある)

って、>>675で外出でしたか…

以上、束のMR20でつ。

687 名前:名無しでGO!:04/01/15 16:03 ID:O2Rro3YZ
>>686
乙です。
ってことは挿入CS決済の原券にはまた別の鑑紙がいるんですか?

688 名前:687:04/01/15 16:16 ID:O2Rro3YZ
>>686
自己レスです。
普通に控除されるだけだから普通のと一緒でいいんですね。
枚数が増えると計算が面倒なだけか…。

689 名前:686:04/01/15 17:24 ID:aZf/sKaA
>>687-688
いや、7頁の控除枚数にはあがらず、5頁の「挿入CS決済済み原券」(だったかな?)の項目にあがると思う。
明けで引き継いだときに枚数を数えたら、控除枚数には計上されていなかったです。

鑑紙は… 新しいの要るのかも。

690 名前:名無しでGO!:04/01/15 18:34 ID:OasUvXUV
>>686
自分も束のMR20ですが、一括発券できましたよ。
支社とかで違うのかな?

691 名前:名無しでGO!:04/01/15 19:41 ID:uPHECs/7
新機能か。俺も明日使ってみよう。

あと、九州新幹線に関わる乗車券が発券できた。日付は3月13日で。

「新八代→鹿児島中央」、経由は「新八代・九州新幹線・鹿児島中央」って表示された。

もちろんその後は誤発券控除。

692 名前:名無しでGO!:04/01/15 20:52 ID:FLNDfVLM
新機能に関して簡単に説明して欲しいです。

693 名前:687:04/01/15 21:48 ID:O2Rro3YZ
>>689
ご報告ありがとうございます。
引継ぎで原券枚数とかも数えてるんですか?
キッチリしてますねー。

機能改修は明日こわごわ見てみます。

694 名前:名無しでGO!:04/01/15 22:20 ID:AexcTIxA
>>658
「越後湯沢→北九州市内」
経由:上越・六日町・ほくほく・犀潟・信越・北陸・新大阪・新幹線

平成12年に買った乗車券ですが、右下に「経5」って書いてます。
高崎駅ME発行です。

695 名前:名無しでGO!:04/01/15 22:32 ID:AexcTIxA
>>658
「高崎→福岡市内」
経由:新幹線・長野・信越・篠井線・鶴舞・名古屋・新幹線・博多

これには「経3」って書いてます。

696 名前:名無しでGO!:04/01/15 23:09 ID:MJxMHvmb
■■■■■■■■■ 乗車券(幹)・不審船乗船券
(区)東京都区内→ 平 壌(市内)
経由 東京・新幹線・新下関・山陽・下関・下関港・釜山港
   釜山・京釜線・京城・京義線・板門店・開城
   または不審船航路
−2月−1日から 片道1回限り無期限有効
板門店以北途中逃亡(下車)前途射殺
2度と日本に戻ることはできません
南満州鉄道株式会社ME1発行

697 名前:名無しでGO!:04/01/16 00:01 ID:YtiHSEXL
今度2月21日の指定席券3枚を取りに行くんです。ただしその1ヶ月前の1月21日にはどうしても窓口にいけないんですけど
たとえばマルスの中に情報を入れておいて10時になったと同時に発信して取ってもらうってことはできますか?

698 名前:686:04/01/16 00:38 ID:0/Gdq+WJ
>>690
マジっすか。
明日また試してみます。

>>693
いや、どこに計上されるのかと思って数えてみただけですので。
普段は締切時しか控除枚数とかは数えていません。

>>697
それをやったら、他の人もそうやって申し込んで混乱をきたすので無理です。
事前受付をするとすれば、売り出し当日の開店時から受け付けて、午前10時に申込順に操作して発信。
なおかつ当日の閉店時までに引き取りに行ってもらうことになります。

699 名前:名無しでGO!:04/01/16 01:48 ID:7qn9uzm+
>697
どこか、事前受付してもらえる旅行会社に逝ってみたら?
でも10時ジャストに発信するかは微妙。自分とこのパッケージの席を
一斉に取りかかるかもしれないし。

700 名前:200系MARS:04/01/16 08:53 ID:sCY8D4SF
日立のフローラで動いているけど、プログラムとかコピーして自宅で遊べないかと
考えたり。

701 名前:700:04/01/16 08:56 ID:rDM208zH
>>697
小駅のマルスがお勧めかな。ただ、9時55分位に定期券購入客が来ちゃったりして。
昔は、北斗星のロイヤルを尾久と海老名で10時ジャストにキャッチしたことがあって、
電話で時報を聞きながら、10時とともに発信してもらった。
旅行会社は自社客分を先にこなすことが多いから、お勧めできない。
今はもっぱら「えきねっと」だね。発売日の一週間前にネット(もしくは電話)で予約できるし、
今のところ100%希望の席がとれている。これでカシオペアのスイートもとったぞ。

702 名前: :04/01/16 09:18 ID:ViW34POT
最近はマシだけど、ちょっと前によく「再送」になったよね。
ヒコ0427って何なんだよ。

703 名前:名無しでGO!:04/01/16 14:18 ID:8moUYUCE
天王寺のJTBに事前受付頼んだら、控えを貰ったけど「マンセキ」と既に書いてあった。
取る気はないけど、断れないから形だけ受け付けたということらしい。
それか、超能力で予知したのかも。
結果は、「満席」でした。でも、天王寺の結果は事前に分かっていたので、他の所で取って貰い
ました。

704 名前:名無しでGO!:04/01/16 14:45 ID:Jv1bCUIv
>>658
「京都→山科」経由:東海道が「経6」でした。

705 名前:ahobaka:04/01/16 15:25 ID:dZhe9ePy
このスレは見るのも来るのも初めてです。尚且つマルス関係は初心者です。
お尋ねします。

JREの駅で航空券の発売も行っているようなことを聞いたことがあるのですが、
これはJRの地紋の定期券サイズの航空券が発行されるのでしょうか?

また若干スレ違いかと思いますが、国内の鉄道の全ての駅(ケーブル・ロープ・リフトも
含まれると思う)の情報は自動改札の有無に関係なく暗号化されているそうですが、バス
や船、航空機でもバス停や港、空港の情報が暗号化されているのでしょうか?市バスなど
では地下鉄〜バス連絡券があります。また宮島航路を含むJRの切符があるはずですし、
南海電鉄の駅でフェリーに乗り継ぐ切符なども発売されています。航空では以前は鉄道と
は違ったタイプの改札機が使用されていましたけど、最近は同じような形をしていますが
搭乗券のサイズは鉄道と一緒なのでしょうか?

706 名前:名無しでGO!:04/01/16 16:32 ID:5TeYYnrl
>>697
プッシュホン予約とかどうよ。
意外と使えるぞ。

>>705
航空券は、専用の端末 (ノートパソコンと航空券専用プリンタ) が
窓口の奥の方に置いてあるのを見たことある。

707 名前:名無しでGO!:04/01/16 17:15 ID:DDAXMShH
>>697
プッシュホン予約の場合は、1ヶ月前の午前11時から。
人気列車では不利だね。あと個室は予約できないね。

708 名前:名無しでGO!:04/01/16 18:11 ID:JMyAKf5U
>>705
 緑の窓で買った航空券は18切符の表紙サイズです。航空会社の
カウンターで搭乗券に引換。旅行会社に行けばそのまま自動チェッ
クイン機に入れられるのくれます。

709 名前:名無しでGO! :04/01/16 21:30 ID:PUS/77yU
>>680
ゲレンデ蔵王は列車名検索で「ゴロンと」か「座席」か出るから選択後に設備を「ハネ」か「ハザ」を選択します。
ちなみに、ゴロンと取りたかったけど、座席にしか残ってなかった。

710 名前:名無しでGO!:04/01/16 21:51 ID:yFqs5yF+
今日大阪駅みどりの窓口で西日本JRバスとJR線の連絡乗車券買ってきたけど、
JRバス→JRの組み合わせは発券不可との事。
仕方が無いのでJR→JRバス(大阪→四条大宮 東海道・京都 細長い切符)と言う組み合わせで購入しますた。
このような切符を発券してくれた窓口の人に感謝。

以前JRバス小浜→大阪(近江今津・湖西・東海道線)は購入した事がある
のでバス→JRと言った事が出来ると思ったんですが、制度変わったんですか?

その後北新地駅で「北新地→樟葉(JR東西・京橋・京阪線)」の乗車券も購入。
断られる覚悟で行ったんですが何の躊躇いもなく1件操作?ですぐに発券して頂きますた。
大阪駅御堂筋○のみどりの窓口(JRバスの切符を買った所ではない)ではキーを叩く前に門前払いされますた。

711 名前:名無しでGO!:04/01/16 22:23 ID:6HOXcuMA
>>710
西日本JRバスが連絡社線扱いになり、連絡範囲縮小の影響で鉄道−バス−鉄道の券が
発券(通過連絡)できなくなっています。

712 名前:名無しでGO!:04/01/16 22:28 ID:6HOXcuMA
>>711 捕捉
単純なバス→鉄道の券でも 連絡社線扱いの為、通常のJR駅では発券できない場合があります。

京阪の駅でJR発京阪線内着の普通片道乗車券が発売できないのと同じ理由です。

713 名前:名無しでGO!:04/01/16 22:51 ID:KZObvj8t
>>710
JRの駅で連絡会社線駅発の乗車券を発売できるのは、伊豆急行株式会社線、伊勢鉄道株式会社線、
北近畿タンゴ鉄道株式会社線及び土佐くろしお鉄道株式会社線の各会社線です。

その他、会社線の乗車券発売業務をJRが受託している場合は、連絡会社線発JRゆきの連絡乗車券
をマルスで発売する場合があります。
例)北越急行線犀潟→越後湯沢(ほくほく線・六日町・上越経由)

JRバス小浜→大阪の乗車券は、後者の理由により発券しているものと思われます。

714 名前:名無しでGO!:04/01/16 22:53 ID:osHpxR2B
>>710
>JR→JRバス(大阪→四条大宮 東海道・京都 細長い切符)

それは誤発券。

「JRバス四条大宮」は停留所であって、駅ではない。
この場合は「JRバス福王子まで」が正しい発券。

ちなみに、、、
JRバスの駅とは運賃境界となる乗降場。
停留所とは運賃境界とは無関係の途中の乗降場。

京都市バスの市内単一運賃区間の出口が、高雄方面は「福王子バス停」なので、
JRバスの運賃境界も「福王子駅」に合わせている。

715 名前:名無しでGO!:04/01/16 22:54 ID:Jv1bCUIv
>>710
「北新地→樟葉(JR東西・京橋・京阪線)」の乗車券は85o券(定期券サイズ)だったのでしょうか?
だったら、社線の運賃をマルスが記憶していると言うことで、簡単に発券できますね。
他に、京阪の石山、東福寺接続や阪急、阪神、南海などの運賃も記憶しているのでしょうか?

716 名前:名無しでGO!:04/01/16 23:38 ID:KZObvj8t
>>714
福王子は、普通乗車券の連絡運輸を行っていないので、福王子ゆきの
連絡乗車券は発売できないのでは。

>>715
酉の連絡会社線は、ほとんど経路入力でOK。束は、口座なし多し。

717 名前:名無しでGO!:04/01/16 23:57 ID:6HOXcuMA
>>714
四条大宮は駅です。市バス均一区間内でも駅の設定はあります。周山方面から乗車すると
運賃境界がよくわかります。(一方通行による例外も... ここが高雄京北線の難しい所です)

718 名前:名無しでGO!:04/01/17 00:59 ID:ATqJGies
西日本の旅客連絡運輸規則は、「駅」とは、旅客の取扱をする停車場
(宮島営業所を含む)・自動車営業所又は取扱所をいう。
としているので運賃境界に関係なく、旅客の取扱いをしている停留所
は駅としています。

また、乗車券類の発売範囲は、別表に定めるとおりとする。となって
いるので別表に記載がある四条大宮までの連絡乗車券は発売できますが、
記載のない福王子までの乗車券は発売できないことになります。

719 名前:名無しでGO!:04/01/17 01:44 ID:9dfdp+EG
>>715
石山/京阪石山接続は85o券(定期券サイズ)で買えますた。
去年の今頃@草津。

720 名前:お食事券と汚職事件:04/01/17 09:29 ID:ac3NUqF2
ディナー券を頼んだ所、「残数 8」と表示されました。これは、テーブルが8個空いてます
と言うことなのでしょうか、椅子が8人分空いてますと言うことなのでしょうか。それとも、
指定された人数なら8組分空いてますということなのでしょうか。テーブルが8つ空いている
とすると、随分と寂しい夕食になりそうです。
また、名前と連絡先電話番号も聴かれましたが、これはマルスに記録されるのですか。
名前はカタカナで印字されてました。

721 名前:名無しでGO!:04/01/17 14:10 ID:OqkFRRBT
玉戸→竜ヶ崎
経由:水戸線・下館・取手・常磐・佐貫
1850円

こんなんがマルス85mm券で出せたんだけど…
こういうのは通過連絡と呼べるモノなんでしょうか?

722 名前:名無しでGO!:04/01/17 14:44 ID:cNTDyfcV
>>721
社線通過連絡です。下館・取手間 関東鉄道経由 現在は発売できません。(連絡設定がありません)
もし、今年の発券なら完全にゴルァ!対象(誤発券です)

マルスは怖い、非連絡区間でも発券禁止できない=出でしまう区間がありますね。

723 名前:名無しでGO!:04/01/17 15:07 ID:OqkFRRBT
>>722
レスサンクスです。
即、控除しといたんで、多分大事にはならないですね。

724 名前:名無しでGO!:04/01/17 19:37 ID:1skAMm6o
酉エリア非関係者でつ。
>>685
ふつうにいえばいいだろ。

漏れもはまなすのカーペットカー上段欲しかったのでとりあえずそのまま
「急行はまなすのカーペットカーで。上の段の指定できますか?」とふつう
に聞いた。ベテラン風の係員が検索してたけどエラーばかりでてきて、
じゃあ別に良いです、とあきらめて発券してもらったら上段がでてきた。(w
画面見てたけど列車名は「はまなすカーペット」になってたし、上段指定と
かの検索条件も一見もっともそうなのを選んでたけどなあ。

725 名前:名無しでGO!:04/01/17 22:30 ID:2YHs7JrJ
質問です。
1)一回取った指定席券をキャンセルするために窓口に行ったら、駅員氏がマルスの横の機械に突っ込んで予約取り消しを
しました。その券を見ると「控除」とか書いてあるのはわかったんですけど他のを忘れてしましました。
あれには何が書いてあるんでしょうか?また、「欲しい」と言ったら「これはそういう訳にはいかないんだよな〜」と言われたん
ですけどなぜですか?
2)1回現金を払って買った指定席特急券を土日きっぷでの指定席枠にしたいんで、一回マルスに戻すことになると思うんです
けど、戻した隙にほかの人に取られてしまうかもしれないのでその席を押さえたまま0円券に変えてもらいたいんです。
そういう事って出来ますか?

おねがいします。

726 名前:名無しでGO!:04/01/17 22:45 ID:3C3xNOxi
>>725
1)控除済みの券の枚数もカウントして、ちゃんと日報に載せないといけないんです。
2)できますが、指定席特急券を一端払い戻すことになるので、手数料が必要です。
大きな駅だと、払い戻しは精算所のみでの取り扱いとなっているところも多いので注意。
つまり、精算所で0円券は発行してくれない。また、みどりの窓口だと払い戻しの
手続きが出来ないので、小さな駅に行くと良い。

727 名前:名無しでGO!:04/01/17 22:48 ID:3C3xNOxi
>>726
意味がわかりにくい点があったので自己レス。
精算所のある駅の場合、みどりの窓口では払い戻しの手続きがとれないので、
切符の販売、払い戻しも同じ窓口で扱える駅へ行けという意です。

728 名前:赤印字の内容(乗変控除):04/01/17 23:05 ID://gzaXtE
>>725

   −−座席取消済−−
   乗変控除 JR 他
    1月18日  ¥5,540
   ○○駅M1 S#50222
新券金額  :
収受払戻額:
出札払戻額: 5,540 新券

729 名前:名無しでGO!:04/01/17 23:11 ID:4fm8QH32
>>725
「欲しい」って・・・・
現金事故で係員をクビに汁きかw

730 名前:名無しでGO!:04/01/17 23:14 ID:ZUPElrIB
>>726-727
微妙に>>725氏の意図を勘違いしてる。(w

払い戻し手数料うんぬんじゃなくて、
席をキープしたまま¥0券出す方法の話だよ。
答えは可能。
しかし、
スキルのないDQN窓口では控除されてしまうという危険を伴う罠。

731 名前:名無しでGO!:04/01/18 00:05 ID:sA0rwJaJ
マルス新機能のやり方シラネ。やり方の通達は来ないのか?

732 名前:名無しでGO!:04/01/18 00:14 ID:CtErJ+hI
>>731
去年の9月末には来ていたよ。(そのときはまだ11月実施予定の段階)

733 名前:名無しでGO!:04/01/18 00:44 ID:k2CsgEZf
>>721
ハケーンw

734 名前:名無しでGO!:04/01/18 01:37 ID:FLMFIyyB
11日に藤沢の窓口で切符を買ったとき、
係員氏の横に川崎大師までの120mm往復券があって
赤字で何か書き込んであったけど
どうゆう処理がなされたのか気になる。

735 名前:名無しでGO!:04/01/18 11:27 ID:TWFg1sIB
誤扱控除 連絡 自
1月11日  ¥1,260
藤沢駅M1 S#00735

736 名前:名無しでGO!:04/01/18 18:42 ID:j8nosCGG
マルス新機能マンセー!
金額入力しなくていいし、何枚もサイン書いてもらわなくていいし。
仕事がかなり楽になりますた。

737 名前:名無しでGO!:04/01/18 20:28 ID:Sl2vXzY4
>>736
同意。
強いて言えば、CS決済の駅控に券番書くのがメンドい。
枝番見れば分かるのに…

738 名前:名無しでGO!:04/01/18 21:23 ID:EP0se7So
>>736
その理由で書かなくていいって言われました。
連加の代わりに一括発券を多用してます。
予約の段階で席が判るのがいいです。

739 名前:名無しでGO!:04/01/18 23:46 ID:yjf7/l0b
>>736
CS一括発券いいですね。本当に楽になりました。
あと挿入乗変を初めて使いましたがたまたま2日前変更だったので
お客様に渡す方に「2日前変更」(だったかな?)と赤印字され
お客様用に赤印字されたのも新鮮でした。


740 名前:名無しでGO!:04/01/18 23:49 ID:stE6g5HA
>>739
漏れは翌日発の大宮→新宿の指定券(小児250円)を、2月1日付に変更して実験してみますた。
新券右上に「2日前変更」と赤印字されてて萌え。

いっぽう、一葉化券を乗変すると、左隅に
「乗車券変更無し」って赤印字されますね。

741 名前:名無しでGO!:04/01/19 00:19 ID:PO75oMa9
新機能やってみたいが俺がいる小駅では乗変なんてほとんどでない・・・。
ましてやカード使う人なんて・・・。

742 名前:名無しでGO!:04/01/19 00:25 ID:Pd8jfIxl
品川・鶴見間が新川崎別線経由の乗車券がマルスでどうしても発券できません。
川崎経由になってしまいます。どうしたら発券できますか。
また、日暮里・赤羽間の尾久経由も発券できません。
補充券対応ですか?

743 名前:名無しでGO!:04/01/19 02:11 ID:g+DhggsT
>>714, >>716-718
南草津→立命館大学前で去年買ってますた@額入
束の下北沢接続も額入。

>>719
ありょ、漏れとほぼ同じ時期w
草津は赤別紙の扱いに慣れてる若手が多かったし、額入発券が速い
大津はそんなのできないの一点張年配の方…でも石坂線をまごまごして出したw

>>736-740
いいでつね。漏れは昨日いっぺんに3枚も書かされました。
苗字の画数が多くてめんどい×2
@束乗降数Top50内の駅の中堅さん

744 名前:名無しでGO!:04/01/19 08:14 ID:2/aZnBmw
>>742
経路が自動補正されるからでしょ。
どちらの経路でも乗れるのだからそれでいいのでは?

どうしてもその経路で出すのなら「補正禁止」で出せたはず。

745 名前:名無しでGO!:04/01/19 11:11 ID:qSalty8Q
俺旅行会社勤務でマルス扱ってるけど、新機能は入ってるのかなぁ?
機種はMR2という骨董品だし

746 名前:名無しでGO!:04/01/19 12:01 ID:3C2TIO6j
>>744
川崎経由に強制されて「補正禁止」が効かないみたいだけど。
例えば、有楽町から谷峨に行くとき川崎経由だと有楽町→谷峨の乗車券
(97.7q1,620円)になるけど。
西大井経由だと東京山手線内→谷峨(100.6q1,890円)ですよね。
旅客が、東京から折返し横須賀線に乗車、また経路上の駅で途中下車を
したい旨の申し出があった場合は、どのような対応になりますか。

747 名前:746:04/01/19 12:07 ID:3C2TIO6j
間違いました。有楽町→谷峨の乗車券は、(96.9q1,620円)です。

748 名前:名無しでGO!:04/01/19 15:09 ID:7wR1CVNv
新しいマルスは乗客にとってはどういうメリットがあるの?
あと東京・神奈川では導入される予定はありますか?

749 名前:名無しでGO!:04/01/19 16:17 ID:TDOTaLmY
>>748
特にない。
強いていえば駅員の作業が「非常に」楽になり、その副作用で時間の短縮化な。

ああ後、クレジットカード後出しの対応が楽かも。

750 名前:名無しでGO!:04/01/19 19:12 ID:gG+jwbRN
>>745
MR2は対象外です。
15年11月期マルス改修のうち、AIR−DO便の取扱が出来る以外はありません。

751 名前:名無しでGO!:04/01/19 20:00 ID:PO75oMa9
MR2ハァハァ

752 名前:名無しでGO!:04/01/19 20:19 ID:kCqVKQbk
あさぎりってJR東海のお届け端末で買える?

753 名前:名無しでGO!:04/01/19 22:31 ID:VH2RFaiO
今日、ゲレンデ蔵王の指定を見てもらったのですが、満席といわれました。
そこで、キャンセル待ちをしてもらえませんか?と聞いたら、この列車はできません。
といわれてしまいました。信用できないんですがキャンセル待ちできない列車なんてあるんですか?

754 名前:705:04/01/19 23:03 ID:3u9SbIo5
>>706さん>>708さん、サンクスです!

755 名前:名無しでGO!:04/01/19 23:06 ID:F/y5tk0V
>>753
JR(マルスシステム)にはキャンセル待ちの概念が基本的にありません。

仮に旅行会社や駅でキャンセル待ちを受け付けた場合、単純に定期的に空席を
検索して発券するだけです。

756 名前:名無しでGO!:04/01/19 23:17 ID:F/y5tk0V
>>755 捕捉
列車の性格からキャンセルが出にくい場合がある=望み薄=ダメ!となったかもね。

残数1(恐らくキャンセル)でYESになった場合も私は数度経験しています。
(JRの場合、マメに窓口やネット等で空席照会するしかない。)

反対に航空会社(CRS=キャンセル待ち機能がある)は時にはえげつないコントロールをしますねぇ....
上級会員だけ美味しい特典 >特にCXなどは(一番最初にキャンセル待ちした人が搭乗できるとは限らない)

757 名前:753:04/01/20 00:06 ID:dsFwhR9J
>>755=756
一度、他の列車のキャンセル待ちをしたときは、端末(MEM)に何か入力してたので
不思議に思ったのですが駅員が定期的に照会するんですか。。
どうもありがとうございました。

758 名前:名無しでGO!:04/01/20 00:34 ID:Xy0nUZEE
>>745
旅行会社用はMR1じゃないのかな?
俺の会社にもあるけど数ヵ月後にはMR31に置き換え予定。
因みに東日本管内のMR1は、全て平成16年度中にMR31に取り替えて欲しいと
講習会の時に言われた。

759 名前:名無しでGO!:04/01/20 01:06 ID:/caYiXld
>>758
漏れの最寄のAGTにMR1があるのだが、やっぱり置き換えか。
最新型なのはいい事だが、感熱の印字というのがいただけない…。

760 名前:名無しでGO!:04/01/20 01:33 ID:w+rZ289S
>>745 758-59
漏れの職場にはMR11とMR1がある。
正直、MR11は劇遅で使えないので、MR11をMR31にupキボンヌしたが、諸事情で駄目になった。
一方、、別の支店にも同じ組み合わせでMARSが存在しているのだが、MR1ではなく、MR11を交換するとか。
その支店が非常に羨ましいでつ。

MR11にメモリー増設/CPU載せ替えをしたくなった今日この頃…。
だって、無印pen90にメモリー24Mってどうよ。

761 名前:名無しでGO!:04/01/20 03:30 ID:/SyxxA75
俺の所のMR1も置き換えって事か。置き換えあるか明日聞いてみるかな

762 名前:名無しでGO!:04/01/20 11:31 ID:EUrbzti1
SKS

763 名前:名無しでGO!:04/01/20 12:59 ID:7kqSg6ex
初歩的ですが、席番の後に*印がつくのはどんな場合でしょうか?
お恥ずかしい限りですがどなたか教えて下さい。

764 名前:名無しでGO!:04/01/20 15:25 ID:PHkChGDr
>>757
1日2回、自動的に照会する機能があるって聞いたことがあるんだけど、
記憶違いかな?

ちなみに、朝一番(6時とか)に照会すると、キャンセル分が手に入ることが
多いような気がする。
こまめに駅に電話するといいかも。(ラッシュ時間帯は忙しいから電話しないでね)

765 名前:名無しでGO!:04/01/20 15:39 ID:lI1fYplz
>>746
やっぱり補正禁止で発券できるようです。

有楽町→谷峨は
自動補正では経由が「東海道・下曽我」で1620円ですが
補正禁止にすると「品川・鶴見・東海道・下曽我」で1890円となり
発駅は東京山手線内に変わります。

766 名前:名無しでGO!:04/01/20 20:44 ID:GbwCcoRo
>>753
タコ駅員が列車名がハケーソできなかっただけだと桃割れ

291.32 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)