■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その7
1 名前:名無しでGO!:04/05/14 16:02 ID:87VSOWze
-
少々早いかもしれませんが、立てておきます。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1076074853/l50
279 名前:6021 ◆JRFBCl/uRs :04/07/07 21:48 ID:uOxpJ/fR
-
>>275でつ。「長野行新幹線」が開通したばかりの頃の古い話ですた。
当時は連絡運輸の範囲を知らなかったので、当然の様に申し込んでいますたよ。まぁ、>>278の様に発券してくれたので何とも思わなかったが…。
一般人的な言い方だが、通して買えないとは不便になった罠。旅行会社なら正式に買えるんでせうか?
>>278の人を怒るより、誤発券できるシステムを放置している自分達を怒れYO。今度はsage。
280 名前:名無しでGO!:04/07/07 21:52 ID:u/01N4KV
-
氏ね
281 名前:名無しでGO!:04/07/07 22:03 ID:zfGS0bTB
-
西管内AGTでしなの鉄発券してたよ
しなの路線内駅行き(発)はOKだけど
しなの通過はNG。怒られた。キロ通算になっちゃう。でも東は通過連絡契約
なかったっけ?
ってか、今はもうどっちもダメなのかな?
だって会社線だけ船車券だすのメンドクセエ
>>279
いつだったか一部往復になっちゃう片道乗車券、あることすれば発券でき
ちゃった。支社の人びっくりしてた。
出るなら売らせろ。
>>272
駅ってPOS使うから大変?
AGTはほとんど操作控除OK。地域によっても違うのかな?
席だけトケ済みのきっぷとか大雨特認払い戻しとか。
POSでもマルスでもやること結局同じか。
282 名前:名無しでGO!:04/07/07 22:31 ID:12yTUvbw
-
しなの鉄道の連絡運輸はたしか篠ノ井接続で篠ノ井線松本〜稲荷山、信越線今井〜豊野、小諸接続で小海〜東小諸のみでつ。
通過連絡運輸は篠ノ井〜小諸経由で、上記の範囲内
マルスは連絡運輸が無くても発券できてしまうから注意が必要です。
283 名前:名無しでGO!:04/07/07 22:46 ID:I9Vi5OME
-
>マルスは連絡運輸が無くても発券できてしまう
そうそう。本来は連絡運輸してないのに「この前買った時は通しで売ってくれたぞゴルァ」
って旅客ともめることもたまにある。
連絡運輸してないのは再考メッセージ出して発券できないようにしろよ・・・
284 名前:名無しでGO!:04/07/07 22:47 ID:1mNgbatb
-
そういえば肥薩おれんじとJR吸収は通過連絡を一切行ってないはずなのに、
開業当初はなぜかマルスで通しきっぷがでたんだよな。
今はどうか知らないけど、一切行ってないのならば外せばいいのに、とオモタ。
285 名前:名無しでGO!:04/07/07 22:54 ID:womFJd5I
-
連規別表による、しなの鉄道の通過連絡は、開業時から小諸・篠ノ井間を経由して
小海・東小諸間各駅と松本・稲荷山間、今井・豊野間各駅の相互間のみであったが、
駅で配布したチラシ等では、軽井沢、小諸、上田、篠ノ井の各駅を接続駅とする通過
連絡運輸を行う旨案内していたため、過去には
佐久平→佐久平
経由:小海線・小諸・しなの鉄道・軽井沢・新幹線
等の発売例がある。
連規別表でダメと言われた通過連絡券もチラシを見せたら売ってくれた事例が
多数あった。
286 名前:名無しでGO!:04/07/07 23:00 ID:zfGS0bTB
-
団券の通過連絡の入力メンドクセエな。なんとかしろよ。
287 名前:名無しでGO!:04/07/07 23:21 ID:UAO53NEG
-
>>282-283
>マルスは連絡運輸が無くても発券できてしまう
職場のカウンター担当が
東京都区内→京阪電車寝屋川市
東京都区内→愛知環状鉄道三河豊田 等を発券されてご販売された…OTL
しかし、連絡運輸というのは厄介。
俺の職場にあるMARSは束所属のものだが。
次のような連絡運輸は○か×なのか、いつも悩みます。
帯広(根室本)池田(ちほく)北見(石北)遠軽
小倉(鹿児島本)黒崎(筑豊本)直方(平成筑豊)田川伊田
発着駅は確かに通過連絡運輸設定区域/連絡運輸設定区域だが、
この区間の乗車券を、束所属MARSで発券してもいいものか…。
教えて偉い人。
288 名前:名無しでGO!:04/07/07 23:33 ID:12yTUvbw
-
土日きっぷの販売エリアに長野支社が無かった頃、試しにやってみたらなぜか発券できた。
289 名前:名無しでGO!:04/07/07 23:50 ID:nIpgkenM
-
>>287
平成筑豊には恐ろしい乗車券(整理券)があったと思う!?
糸田線方面からJR九州田川後藤寺−田川伊田を通過して田川線上伊田方面への
運賃を通算する整理券。JR運賃は別払いの社線独自の券。
平成筑豊は乗車時に目的地までの整理券を機械で取り出し、列車を
乗り継ぐ際に最終目的地まで運賃を支払うと整理券にハンコを捺印して
乗車券代用にする事を行っている。
JRは無関係の為、赤表紙に掲載されていない券ですけど下手するとマルス発券できるかも(怖
290 名前:名無しでGO!:04/07/07 23:55 ID:gGmnEvMS
-
>>287
>この区間の乗車券を、束所属MARSで発券してもいいものか…。
だめ。
発行箇所も連絡区域である必要がある。
291 名前:名無しでGO!:04/07/08 00:03 ID:19bzP3H0
-
>>287
「旅客連絡運輸規則別表・取扱基準規程別表」置いてないの?
もし委託販売の方でしたら営業所の所属駅において発売できる範囲の
連絡乗車券しか発売できませんよ。
292 名前:名無しでGO!:04/07/08 00:14 ID:IplfopwW
-
もうかれこれ10年以上前になりますが、
MR−2型端末は漏れが開発しますた。
中身はHI-UXが載った日立製UNIXワークステーションだったよ。
今でも生き残っているみたいだね。
因みに開発後に転職したので、今の端末は
全然知りません。
293 名前:名無しでGO!:04/07/08 00:18 ID:ECuqHnCv
-
MR−1だけどまだ使ってまつ。
SKSマンセー
294 名前:名無しでGO!:04/07/08 00:19 ID:mSP9LwkL
-
パタパタM形使いたい。
295 名前:292:04/07/08 00:27 ID:IplfopwW
-
>>294
国立のビルの奥のほうに置いてあるのを見ましたよ。
ヒマなときにパタパタやって遊んでましたw
296 名前:名無しでGO!:04/07/08 08:17 ID:AMEezzx8
-
連絡運輸については赤本を見よ
全国の発売可能範囲がでてるぞよ
297 名前:名無しでGO!:04/07/08 16:12 ID:Xy3yfTEX
-
連絡運輸について出てるのでただの一旅客でしかない俺が語りますが
東海道新幹線で豊橋まで来て名鉄に乗った
いつもは降りる駅で豊橋からの運賃精算するだけなのだがそのときたまたま車掌が来た
だから精算を頼んでみた
当然豊橋から降りる駅まで発券して終わりだと思っていたのになにやら長くいじくってる
切符持ったまま駅で客扱いして扉閉めたあともまだいじってる
そこでようやく「できるようになったからやってみたんですよ〜」との言葉と同時に衝撃の切符が出てきた
[元券 東京都区内[区]→豊橋]
東 京 都 区 内 [ 区] → 本 宿
なんともまあご苦労なことをしたなと。それだけ
東京で本宿まで頼んでも買えないんだよね?
298 名前:名無しでGO!:04/07/08 21:34 ID:AMEezzx8
-
>>297
だから何?
そんなのはわかりきったことだ
299 名前:名無しでGO!:04/07/08 21:44 ID:nUIcHIde
-
>>251-253
カイキソの場合、接続駅は青森・五稜郭のみ?
木古内・中小国は選択できないの?
300 名前:名無しでGO!:04/07/08 21:47 ID:NigpNXp+
-
>>297
特定旅客の餌食になりそうなネタですなぁ
コレで名鉄線内途中下車できたら....
名鉄線への連絡は大幅縮小された関係で現在は東京から購入できません。
301 名前:名無しでGO!:04/07/08 22:25 ID:EEcDgua7
-
>>297
これを名鉄の車発機で出したの?見てみてぇ〜。
302 名前:287:04/07/08 23:42 ID:G/6WuCWE
-
>>290-291 296
ご教授ありがとうございました<(_ _)>
営業試験ではいろいろと社線連絡ネタで試すのですが。
…過去に1回発券、JR→平成筑豊を売ってもうた(爆)
ちなみに、赤本は3年前ぐらいの物しかない俺の職場。
バスタリフに至っては、東海道昼特急大阪号運行開始時以降、新しいのが配布されていない…。
提販に呉と言ってみようかな。
303 名前:名無しでGO!:04/07/09 01:08 ID:Hm9ElVBe
-
アホなマルス指令、どうにかしてくれ!!
特に土日なんかは制度が休みだから聞くわけだが、
本当に規則の知識が乏しい。
適材適所の人事をしろと言いたい。
あと、一斉情報のマ○コ指令員、甘ったるいような
声でしゃべるな!!
304 名前:名無しでGO!:04/07/09 05:47 ID:Rsn6v0YI
-
>>301
東海道新幹線の車掌は名鉄の車発機はもっていないと思われ。
305 名前:名無しでGO!:04/07/09 09:01 ID:KSIuCbZi
-
>>303
プライドを持て
マルス指令に聞かなくてもいい知識を持て
306 名前:名無しでGO!:04/07/09 09:23 ID:57OHf8QS
-
>>305
そうだ!
俺はAGT辞める頃には支社から「団体操作の問い合わせ」が来たことある!!
勝ったと思った・・・
あの素晴らしい仕事をもう一度したい
307 名前:名無しでGO!:04/07/09 10:26 ID:evoAnRkg
-
>>304
マジレスのつもりか? >297に「名鉄に乗った」って書いてあるだろ
目ん玉かっぽじって見ろ
308 名前:名無しでGO!:04/07/09 16:44 ID:KSIuCbZi
-
>>306
別に勝ち負けの仕事はしてねぇよ
所詮委託販売だろ
309 名前:名無しでGO!:04/07/09 17:01 ID:57OHf8QS
-
>>308
そうだった・・・ガックシ
でも支社の人に団体の事だったらこの人って思って問い合わせてくれた事、
「こうするんですよ。こうやるんですよ」って力になれた事はうれしかった。
さて、MRのマニュアルでも読も。
310 名前:名無しでGO!:04/07/09 21:05 ID:iV96hzXP
-
窓口が2つの最寄り駅で指定券を頼みに行った。
開いてたのは1つだけで若い香具師。
「*月*日の、大垣→東京のムーンライトながら92号の指定席券」
相手の顔が一瞬「エッ?」ってなったのがはっきりわかった。
ここは関西だけどまさか「ながら」ぐらいで…と思ったら不安的中まごつくまごつく。
列車名を何度も「〜ながら(コ)」にして(「ムーンライトながら」って簡単にでない
んですね)ミスッたりしながらなんとか発券してくれた。
帰りもいるので「ながら91」を頼むが残席0。昼見たサイババで「サンライズ」のノビノビ
に若干空きがあったし帰りは横浜からなので
「じゃあ横浜からの「サンライズ出雲」のノビノビ座席を…」
311 名前:名無しでGO!:04/07/09 21:06 ID:iV96hzXP
-
まごつくまごつく。駅名選択で列車名検索画面開いたりしてるし。完全にテンパッてたね。
画面見えるし漏れもイラっとして「いや、下りと上りが逆だよ」とか言ってもたりしたけどだ
んだん「ああ、こりゃ悪いことしちゃったな」と思ったよ。とうとう奥からおっちゃんが出てきて「ふ
つうのハザだよ!」とか言われて自らサササッと操作してた。でも、結局残席0。
もうやめようかと思ったけどそれじゃ東京から帰る手段がないしもういちど「じゃあ「ムーン
ライトながら」で…」。
また「ムンライトながら(コ)」しか出てこない…。ふつうの「ながら」にして、って言ったらまた
エラーの繰り返し、「ゴメンな…」と思いながら待ってると隣の窓口から「残席ないよ」の声。
おっちゃんの先輩がいつのまにか隣のマルス操作してた。小田原席の照会してもらったら
残席あり。結局上りの指定券をを若い香具師の窓口、下りの指定券をおっちゃんの窓口に
出してもらうという贅沢な体験になった(w。
いや、ここまでマゴマゴされたのは違う駅で出してもらった周遊きっぷ以来だったな。
若い子頑張ってね。また多分頼みに行くから。
312 名前:名無しでGO!:04/07/09 22:38 ID:9ttnhSKH
-
マルスに関する質問なんですが、岡山から伯備線に入り、新見から備後落合を通って
塩町・福山・岡山と戻ってきてぐるりと一周する奥備後一周号の指定席券が取れません。
岡山-岡山でやると出ないです。どうすれば出るでしょうか・・。
313 名前:名無しでGO!:04/07/09 22:50 ID:jb5dfmIA
-
>>312
MR31の場合、かな検索 「オカヤ」Level3でググれ
314 名前:313:04/07/09 22:51 ID:jb5dfmIA
-
>>312
もといLevel2でググレ
315 名前:名無しでGO!:04/07/09 22:51 ID:ew81DAta
-
>>312
駅名を普通の岡山じゃなく、
当該列車専用の「岡山」を使って発券する
…みたいな内容のFAXが来てたような。
今職場じゃないから手元に資料が無いょ。
316 名前:名無しでGO!:04/07/09 23:00 ID:9ttnhSKH
-
>>312-315
ありがとうございます。そういうことでしたか。
317 名前:名無しでGO!:04/07/09 23:11 ID:Ba1EB9LZ
-
レベル2で「岡山(奥備後)発」と「岡山(奥備後)着」で入れて、列車名・下り・ロザを入れると出る。
ちなみに運賃加算禁止。
318 名前:名無しでGO!:04/07/09 23:17 ID:9ttnhSKH
-
奥備後一周号はもう満席ですかね?
319 名前:名無しでGO!:04/07/09 23:52 ID:5p8dOWwu
-
ところでその「奥備後」号、倉敷で環状線1周しているが、
岡山−岡山の場合、グリーン券は打ち切り計算で2枚分なのだろうか?
320 名前:名無しでGO!:04/07/10 05:38 ID:686Ny+SR
-
>>318
売り切れ。
オクでは恐ろしい値段に跳ね上がってた。。。
>>319
2650円になってるから、
倉敷打ち切りだね。
321 名前:名無しでGO!:04/07/10 09:30 ID:Xswgbo06
-
>>320
結局、いくらになったんでしょうか?今はもうないようですが・・
322 名前:名無しでGO!:04/07/10 11:42 ID:+WaBBH8O
-
学割で往復乗車券買う場合、往復割引してから学割(20%)するの?
323 名前:名無しでGO!:04/07/10 11:46 ID:VyVtJf1n
-
学割コード41を入れれば、それだけで可。
601キロ以上の往復乗車券は自動的に往復割引になる。
324 名前:名無しでGO!:04/07/10 12:03 ID:h4lByEm/
-
>>313-314
「カエラ」Level42 だよ
325 名前:名無しでGO!:04/07/10 12:07 ID:OVq8mbkZ
-
>>322
束のページから抜粋
(学生割引)
第92条 第28条の規定により学生又は生徒に対して割引普通乗車券を発売する場合は、大人普通旅客運賃の2割を割引する。
2 第32条の規定による往復乗車をする学生又は生徒に対して、学生割引の普通乗車券を発売する場合は、往路及び復路の区間ごとに、それぞれ第94条の規定による割引の普通旅客運賃の2割を割引する。
(往復割引)
第94条 第32条の規定により往復乗車する旅客に対して往復割引普通乗車券を発売する場合は、往路及び復路ごとの区間について、それぞれ普通旅客運賃の1割を割引する。
ということで、往復割引からさらに学生割引をする。
「復学割」の記号通り、「復割」→「学割」の順番と覚えれば桶。
326 名前:名無しでGO!:04/07/10 16:53 ID:686Ny+SR
-
>>321
\10,000-
327 名前:名無しでGO!:04/07/10 21:03 ID:Xswgbo06
-
>>326
マジですか・・。とりあえず、キャンセル待ちしました。
328 名前:名無しでGO!:04/07/10 21:43 ID:686Ny+SR
-
>>327
今からキャン待ちやといけるかなぁ...
もし無理そうやったら出品中の奥備後にでも入れといたら?
どこまで値が上がるかは分からんけども...
329 名前:名無しでGO!:04/07/10 22:30 ID:Xswgbo06
-
>>328
キャンセル待ちの時にマルスに何か入力してたけど、それって何?
330 名前:名無しでGO!:04/07/10 23:09 ID:cUzBpZTM
-
>>329
だから、機械が自動で巡回するんだよ。
キャンセルされたものが自動的にキャンセル待ちに回るわけではないので、
キャンセルがでたとしても自動巡回時までに残っていなければ取れない。
自分でもこまめに窓口に通って聞いてみるのが一番。
331 名前:名無しでGO!:04/07/11 01:36 ID:dHXlxuZ+
-
「奥備後」出てるね。出品者は常連だけど。
>>327が落札してこいつの住所氏名の晒しageきぼん。
そしてキャンセル(w
あと、これいくらまで上がるかな?300万超えそうな気もするが。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=h15477474
332 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:15 ID:g6HeUCOd
-
http://www.jnc.go.jp/zmonju/mj_see2/mars.html
333 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:38 ID:PET38N/7
-
>323・325
ありがとうございます。
334 名前:ななし:04/07/11 12:11 ID:RJLKJZ8U
-
最近乗変の方法で新機能できた??券吸い込んで新券発行してたけど。
回数券の発行替機能と同じ??何のメリットがあるの??
教えて
335 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:42 ID:AyWS22P8
-
挿入乗変機能
旧券に新券の券番・金額ならびに差額の印字
出発日二日以内変更印字
乗車券無変更印字
などなど。
336 名前:名無しでGO!:04/07/11 21:33 ID:yoeHw8ip
-
インターシップでマルス触れるかな?
学校の実験レポートが忙しくて間に合わなかったけど(´・ω・`)
337 名前:業務放送:04/07/12 00:05 ID:1skHcEra
-
□□□営業規則の勉強議論スレ‥第7条■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089538887/
当スレは初心者には お勧めできません。(中級・上級者向けです)
【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする切符の規則類について、
駅係員に負けないように勉強したり、その解釈を論じたり、
あらたな旅客営業制度の改正点等について検証したりするスレ】です。
当スレでの初心者の質問はご遠慮ください。
初心者は→「//// 鉄道板・質問スレッドpartXX ////」へ
乗車券類の発券・仕様については→「マルス端末について語ろう☆彡そのX」
(partXX;そのX:←更新が速いのでリンク先は省略)
338 名前:名無しでGO!:04/07/12 00:20 ID:hu3RQDRg
-
マルスの熱印字済リボンを巻き上げたやつを見た。
あれって一定期間保管したら廃棄するんかな?
339 名前:名無しでGO!:04/07/12 00:51 ID:KsA3o24x
-
>>334
発行替と同じ概念。
メリット
原券に新券券番、新券金額、差額または収受額を書かずに済む
クレジット情報をそのまま引き継いで印字してくれる
2日前乗変や、乗車券変更無しなどを新券に赤印字してくれる
マルス画面上に差額または収受額が分かりやすく出る
非乗変扱い(ex.禁煙⇔喫煙の変更など)でもできる(乗変印字無し)
とにかく楽。
340 名前:名無しでGO!:04/07/12 22:47 ID:Q/806UBA
-
>>331
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24015899
奥備後、あと50分ぐらいで終了。今3500円
341 名前:名無しでGO!:04/07/13 00:16 ID:FA66BKFu
-
ロール紙や転写紙が切れそうな時
ロール紙ニアエンドは必ず表示されるんだけど
転写紙がニアエンド表示出ないときがあるんだがどうしてでしょうか?
困るんだよな、予備を用意してないときとか
342 名前:名無しでGO!:04/07/13 00:22 ID:4W9NbUw9
-
>>341
そうそう。忘れてると転写紙が切れて廃札を作ってしまう。
その時、お客さんは「再」の字が入った貴重なきっぷが手に入る
343 名前:名無しでGO!:04/07/13 00:52 ID:h1Syb/Hp
-
>>341
ロール紙ニアエンドって本当にギリギリで点くよね。あと1,2枚のところで。
黒リボンニアエンドは割と余裕で出ることが多い気がする。まだまだ20枚ぐらいいけそうな。
日曜夕方の観光客が押し寄せて行列作ってる時間帯に黒ニアエンドが点いたときはちと焦った。大慌てで取り替えたよ。
あと定期券原紙ニアエンドとか、IC媒体(でよかったっけ?)ニアエンドも比較的余裕だね。
そういやスイカってどうやって印字するんだか全然知らん。スイカのインクニアエンドとか聞いたことがないから、インクは使わないっぽいし。
>>342
一度でイイから「再」をゲトしてみたいと思ってまつ。もちろん他の人が発券した券でw
344 名前:名無しでGO!:04/07/13 01:16 ID:p/XfLOZV
-
>>343
スイカもイコカも、媒体に熱かけて印字するたぐいのものだから、
インクとかリボンって概念はない。
しかしなぁ・・・MR20が恋しい今日この頃。
MEMは・・・orz
345 名前:名無しでGO!:04/07/13 02:36 ID:9Qulgq7G
-
>>343
なんでMEMに失望してるの?
346 名前:345:04/07/13 02:37 ID:9Qulgq7G
-
スマソ、>>344ですた
347 名前:名無しでGO!:04/07/14 02:37 ID:dnMtxsN3
-
この前外人さんが、キップの漢字読めなくて困ってたが、
新型マルスって駅名だけはアルファベット付き印刷できたっけ?
台湾とか中国とかは、漏れら漢字読めるから特に気にならなかったけど、
YOKOSOキャンペーンとかやるなら、この辺は改善すべき点だと思う。
そう難しい事ではないだろうし。
348 名前:名無しでGO!:04/07/14 07:36 ID:aJMFrW21
-
>>347
主要駅ならできるみたいよ。
http://homepage2.nifty.com/mars/ticform-m-fare1.html
349 名前:名無しでGO!:04/07/14 08:24 ID:Wr2gKzvX
-
>>347
MR2から、付帯情報に英語併記をつければどの駅でも発券できる。
ただし英語情報そのものは主要駅しかないので…
350 名前:名無しでGO!:04/07/14 13:44 ID:EN5BYpuY
-
昨日金沢で山形までの普通券特急券を買おうとしたら、
「発券できません」と言われた。
なんでだろ?普通に開いてたみどりの窓口だったのに…
別に酔っ払いでも知障でもないのにあんなあからさまに拒否されたのは初めて。
理由が分からんから理解出来ない。
列車には近距離切符で乗り車内で買い直しました。
なんでだったのかなぁ…
俺迷惑行為や悪い事したつもり無いんだがなぁ
スレ汚しスマソ
351 名前:名無しでGO!:04/07/14 14:22 ID:sJwoP8q6
-
>>350
新潟周辺が豪雨で運休してたから、新幹線も運休と勘違いしてたのかも?
352 名前: ◆cbFyT71Mh6 :04/07/14 21:00 ID:fV9KtLaZ
-
>>342,343
マルス内の券詰まりでゲトーズザーしますた。
しかも使おうとして買ったきっぷじゃなくて、収集目的で買った入場券で。
353 名前:名無しでGO!:04/07/14 22:18 ID:h6qfmcSI
-
日豊本線別府大分乗継
354 名前:名無しでGO!:04/07/15 06:06 ID:5r3TBlWc
-
東京からときとはくたか乗って金沢行くときは、乗車券の経路の欄はどうなるの?
上越新幹線は本庄開業で別線扱いになったんだっけ
355 名前:名無しでGO!:04/07/15 09:46 ID:LxlJVEgE
-
>>354
トウホ・タカサ・シヨエ・S3711・S3713・シンエ・ホクリ
356 名前:名無しでGO!:04/07/15 11:01 ID:TJWyakgP
-
>>355
接続コードのSは、何の意味でしょうか?
357 名前:名無しでGO!:04/07/15 20:15 ID:3bEGaAIO
-
マルスで160円券とか出せるんですよね?
ってことはviewcardで出してもらうのも可能?
358 名前:名無しでGO!:04/07/15 20:39 ID:Fe4rurSp
-
>>357
こんな香具師はいい迷惑ってことに気づいていない
スルーで
359 名前:名無しでGO!:04/07/15 21:09 ID:+3ywmA8t
-
>>358
いいお客さまですが何か?
〜 し尺システム 〜
360 名前:名無しでGO!:04/07/15 23:25 ID:2v0PT95u
-
最近朝10時が怖い。
今朝もMLながら東京→名古屋大人2人禁煙。
361 名前:とあるJRの助役より:04/07/16 00:20 ID:VLOq0SER
-
>>360
色々不満もあるだろうがとりあえずガンガレ!
訳分からん客が来たらみどりの窓口全体に響き渡るくらいに怒鳴り散らしていいからな。
なーに、心配しなくても俺が許すぞえ( ̄ー ̄;)
後の責任は持てんがなw
362 名前:名無しでGO!:04/07/16 01:02 ID:BrwISN+R
-
17日東京→青森(はやて・白鳥)、19日青森→東京(白鳥・はやて)を買おうとしたお客さんに
三連休パスを勧めたら、「そんなきっぷ知ってるなんて鉄道マニアですか?」って聞かれた。
確かにマニアかもしれないけど、駅に勤めるには知ってて当たり前なんだが…
363 名前:名無しでGO!:04/07/16 01:08 ID:Vu+lipVp
-
俺は入場券120円1枚をVIEWカードで出してもらったことがある。
364 名前:名無しでGO!:04/07/16 01:10 ID:1D4q0H2G
-
”奥備後一周”の指定席グリーン券、キャンセル狙って
あちこちの駅で照会してもらうが、ME−Mだと停車駅
が自動的に表示されるので比較的スムースにいくが、
MR−20だと駅名を普通の”岡山”を入れて”再考”、
下りを上りにしたりで”再考”などなど、一発で照会でき
たためしがない。
365 名前:名無しでGO!:04/07/16 08:38 ID:UMnoAMQQ
-
>>364
>>317読んだか? これでMR20はダメか?
> レベル2で「岡山(奥備後)発」と「岡山(奥備後)着」で入れて、列車名・下り・ロザを入れると出る。
366 名前:名無しでGO!:04/07/16 08:52 ID:TKv1sxv5
-
>>362
最近は知らない駅員も多いからね
367 名前:名無しでGO!:04/07/16 10:08 ID:nZ/dtMt+
-
>>362
昔の出札の人は、○○ミニ周遊券とか○×往復乗車券の方がお得ですよと案内しましたが、
途中下車の制限などで、不案内トラブル防止のため聞かれない限りは特段案内しない様
と言われた記憶があります。
3連休パスなら途中下車できるし、運行中止以外はトラブルなさそうですからいいですよね。
出札に限らず今の職員はマニュアル通りにしか動けないようになっているので、職人気質な
人がいなくて残念です。
368 名前:名無しでGO!:04/07/16 14:01 ID:SE4JpIBk
-
>>365
>>364は係員じゃなくて客でしょ?
369 名前:名無しでGO!:04/07/16 18:09 ID:UHI0i8p/
-
北斗星の個室が欲しくて、キャンセルが出てないか窓口に毎日通ってるんだけど、
条件を何度も入れながら、A寝台とB寝台、ソロとツインを順番に調べる人が多い。
それしか方法がないのかと思ったら、おととい初めて、列車全体の空席が
一覧表で出る画面を見た。そんな方法があるんなら、みんな使えばいいのに。
行列も早くさばけるし。駅員さん達、もっと勉強してください。
新宿南口です。
370 名前:名無しでGO!:04/07/16 20:03 ID:3V1KoPst
-
>>369
5489の係員は席番表出す人多いみたい。
D席キボンって言ったら、
「座席表出しますので少々お待ちください・・、D席ですと5番6番7番が空いてますがどれにいたしましょうか?」
と返してくる。
マルスの画面を見せてくれない駅より、よっぽど座席状況がわかりやすかったり。
席番リクエストする客が多いからかな?俺もだがw;
371 名前:名無しでGO!:04/07/16 20:24 ID:UMnoAMQQ
-
>>369
新宿駅は出札専用の試験を通らないと出札になれないと聞いた事がある。
他の駅に比べれば対応がスムーズに感じるのはそのせいか?
もみ上げ&顎長の南口出札氏マンセー
372 名前:名無しでGO!:04/07/16 20:48 ID:VeHXb2UE
-
>>370
369の画面は座席表とはちと違うよ。
座席表は号車内の全座席の指定状況が見られる
空席状況表(369)は
指定した条件のロザ・ハザ・ロネ・ハネ・ロコ・ハコ・ハフの空席数が見られる
(ハフが減るのは団体行程に組み込んだときだけかな?)
条件には列車名指定や時刻指定があり、列車名指定の場合は前後8日間ぐらい
見られる。曜日指定なんてのも可。
寝台列車やイベント列車照会時には威力を発揮したな。ナツカシ。
373 名前:名無しでGO!:04/07/17 02:55 ID:PCqgHYC0
-
>>365
「岡山(一周号)発」と「岡山(一周号)着」もあるからややこしい
374 名前:名無しでGO!:04/07/17 02:58 ID:n1tf4LLa
-
2004年7月17日午前8時に↓の掲示板に一斉書き込みして。
http://candy.fishbowl.rm.st/azumaou25/ubbs.cgi
375 名前:名無しでGO!:04/07/17 19:23 ID:hLk2ns3A
-
>>371
それはないはず、そんな試験したら問題になるだろ
それより人物特定させるような投稿はよせ
趣旨が違うだろボケ
376 名前:名無しでGO!:04/07/17 21:48 ID:1lIoHMmp
-
新宿駅の出札は駅内での試験があるって聞いた事があるが。
377 名前:名無しでGO!:04/07/17 21:58 ID:FLzEROnV
-
>>375
悪口じゃないし、深刻に目くじら立てるほどじゃないと思う。
試験だって技術向上のために駅内でやってると思うし
昔は機関区内で投炭試験なんてやって機関士の技術向上を競ったそうだ。
378 名前:名無しでGO!:04/07/17 22:01 ID:CgwBCGV6
-
試験でなく、技術向上を目的とする
競技会みたいなもんじゃないのか?
これなら俺も参加して〜な〜
270.06 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)