■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その7
1 名前:名無しでGO!:04/05/14 16:02 ID:87VSOWze
-
少々早いかもしれませんが、立てておきます。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1076074853/l50
429 名前:名無しでGO!:04/07/21 13:27 ID:dzKr0OzF
-
>>428
正確には10日前です。
瞬殺か・・・。これは新幹線か飛行機かな、実家帰れん。
430 名前:名無しでGO!:04/07/21 13:27 ID:dzKr0OzF
-
連書きスマソ。
発売日が10日前です。
431 名前:名無しでGO!:04/07/21 13:36 ID:sh8+G+xU
-
7/*のドリーム**2号が誤発券って通達を見た。
席番まではよく確認してないけど、調整席充てちゃった?
432 名前:名無しでGO!:04/07/22 01:49 ID:CFQApJqF
-
バスの氏のみ券交付を有額券交付してしまった0| ̄|_
433 名前:名無しでGO!:04/07/22 10:01 ID:TqcZ/6GM
-
>>432
よくある話だな。
乗車前で客の連絡先が分かるなら客から回収、わかんなければ誤発電報でも打っといて、
乗車後ならバス会社に連絡して原券を回収して、後日修正だな。
漏れは名古屋5枚で23450円やったのが最高記録だな。
一方で有額券を指のみに乗変して9950円過剰やったこともあるしw
434 名前:名無しでGO!:04/07/22 13:32 ID:jBMLdaXd
-
Sは接続コード。S3711は六日町、S3713は犀潟。
ちなみに、S5551は河原田、S5552は津など色々ある。
435 名前:名無しでGO!:04/07/23 01:23 ID:oHB2l+YT
-
山陽新幹線+リレーつばめ+九州新幹線
幹在特在ではなくリレーつばめに乗継割引をつけなくちゃいけないんだけど、いざ該当するお客が来るとちょっと考えてしまう。
俺んとこみたいな関東であまり大きくない駅では滅多に出ないからなぁ。
そういえば鉄道好きな客(よく駅に遊びに来る)が「駅員さん、俺、鉄道オタクやめます。いままでありがとう」って言って去っていったなぁ。
何かあったんだろうか?ちょっと寂しかった。また来てくれよ。待ってるから。
436 名前:名無しでGO!:04/07/23 01:25 ID:oHB2l+YT
-
幹特在特だった
437 名前:名無しでGO!:04/07/23 03:05 ID:6O3WkqVJ
-
>>431
誤発券の通達ってマルスのある全駅に逝くの?
438 名前:名無しでGO!:04/07/23 11:43 ID:arH/EGHr
-
南紀の特急券と一緒に乗車券買ったのに、亀山経由の乗車券出しやがった。
確認もせず受け取った俺も悪いのだが。
439 名前:名無しでGO!:04/07/23 14:21 ID:jVgRDWP+
-
>>438
車内で区変を申し出れば、収受額なしで伊勢鉄道経由にしてくれる。
河原田〜亀山〜津よりも河原田〜伊勢鉄道〜津の方が安いので。
で、区間によっては、亀山経由のまま乗って区変してもらった方が安く上がる罠。
例:名古屋市内→紀伊勝浦の場合、
伊勢鉄道経由だと4380円、亀山経由だと4310円。
440 名前:名無しでGO!:04/07/23 15:28 ID:2QcRiNjJ
-
今日、束の駅でちといろいろ指定券をカード(びゅう)で買っ
たのですが、申込書を見て列車名やら区間やら入れて行ったのに
一向に切符が出てこない。満席かと焦っていたら、最後にカード
を通したら4枚一気に出てきたけど、1列車の目の指定を確保し
たまま2列車目の指定を照会・確保して3列車目・・・なんて、
どうやっているの カード明細が1枚だったからこちらも楽でよ
かったけど。
441 名前:名無しでGO!:04/07/23 15:33 ID:CSgXbG4r
-
>>440
それが一括発券。
メリット
@売り出し時などには一回一回発券しないので、スピーディーに予約が出来る。
@クレジットカード(特に一般カード)のサインが少なくてすむ。
デメリット
@クレジットカードで発券してミスった場合は全部控除→作り直し。
近距離の往復+自由席特急券の一般カード購入なら一括でやるね。
3枚もサインさせるのは悪い気がするし。
442 名前:名無しでGO!:04/07/23 18:57 ID:mg8ZLoJ3
-
>>441
一括で金額ではなく内容違い(禁煙と喫煙の間違いetc)の時は正当な券を現金発券して
間違ったのとC制等のスタンプを押して、誤発券と同じR通番を書いてしまってます。
金額が違う時は…
諦めて全部控除します。
443 名前:名無しでGO!:04/07/23 19:16 ID:lf/zGY0n
-
>>442
>一括で金額ではなく内容違い(禁煙と喫煙の間違いetc)の時は正当な券を現金発券して
>間違ったのとC制等のスタンプを押して、誤発券と同じR通番を書いてしまってます。
>金額が違う時は…
>諦めて全部控除します。
だなw
444 名前:名無しでGO!:04/07/23 21:15 ID:phwlv1fm
-
昨日、旅鉄中に隣のおっさんの切符を覗いたら
券面に【救護】って印刷されていました。
学割とか復割と同じ位置です。
この割引って何なのですか?
(スレ違いだったらすいません)
445 名前:名無しでGO!:04/07/23 21:27 ID:7pAw+dk1
-
マルス 超初心者なんですが…
一括発券で複雑な切符を出そうとすると、ミスってばっかりです。
明らかにミスったのが分かれば行程取消しますが。
それでも区間が違ったり割引種別入れ忘れたりしてるんだよなぁ。
で、やり直そうとするとお客様に「なにやってるんだ」とか言われて動揺して
もう一回間違ったりして。
複雑なのは一括発券を諦めて、挿入CS発券しているヘタレです。
時間かかるけど、一括発券で間違うよりは早いし。金額入力は怖いし。
446 名前:名無しでGO!:04/07/23 21:38 ID:TKa08Y2p
-
>>445
自信がないときはハケーソする前に問合せで確認してみれば?
ちなみに挿入CS発券は1度に14枚が限界(だったと思う)。それ以上受け付けてくれんかったorz
447 名前:445:04/07/23 21:42 ID:7pAw+dk1
-
むう、問合せなんて出来るのか。知らなかった。
画面で出るのかな?ジャーナルで出すのかな?
今度試してみます。
448 名前:名無しでGO!:04/07/23 21:48 ID:v6b2juPD
-
超亀レスで申し訳ないのだが・・・
>376
新宿南口にて、
新宿 → 浜松
経 由:山手2,埼京,武蔵野,総武,総武2,中央東,山手1,東海道
を頼んだら、単駅指定にならず。
10分くらい揉めたが、「いや、単駅指定はこういう時は使わないから」と追い返された。
本社に一番近い出札なのに・・・と思たよ。
(あとで錦糸町で途中下車するつもりだったので、
新宿南口の改札では自動改札通さず、スタンプにしてもらった)
449 名前:名無しでGO!:04/07/23 21:48 ID:4qpB6O/o
-
>>447
画面に出るYO
漏れも自信ないときは問い合わせしてから一括発券。
行程取消の近くにあったような。
450 名前:名無しでGO!:04/07/23 21:54 ID:TKa08Y2p
-
胆液指定使うのはは株優絡みのときぐらいだな。
451 名前:名無しでGO!:04/07/23 21:55 ID:TKa08Y2p
-
あとは社割か
452 名前:名無しでGO!:04/07/23 21:57 ID:4qpB6O/o
-
でも、>>447のルートだと、
新宿→武蔵浦和→西船橋→代々木→品川→東海道ってルートでしょ。
単駅指定しないと東京都区内を複数回通ることにならない?
453 名前:名無しでGO!:04/07/23 22:17 ID:k3o4iI2X
-
MVってクレカ使える最低金額とかあるの?
1000円未満だと受け付けてくれなかった。
454 名前:名無しでGO!:04/07/23 22:23 ID:tZ/z9t94
-
>>444
救護じゃなく、「救割」だろ?
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/02_setsu/03.html
↑の31条参照。
455 名前:名無しでGO!:04/07/23 22:26 ID:A5SBWjgr
-
>>453
入場券買ったよクレカでしかも一枚
たぶん子供一枚だけでも発券可だと思う
456 名前:名無しでGO!:04/07/23 23:08 ID:PoLnzx9x
-
>>453
限度額オーバー・無効カード・暗証番号違いほか色々か
457 名前:名無しでGO!:04/07/23 23:17 ID:+rDtwUMk
-
>>448の「単駅指定はこういう時は使わないから」は
この係員はタコなのか、正しい対応なのか、どっち?
458 名前:名無しでGO!:04/07/23 23:36 ID:k3o4iI2X
-
>>455-456
限度額はないんですね。d楠。
メインがjcbなんですが駄目で次にvisa突っ込んで見たんですけど付き返され
ちゃいました。うーん何だったんだろ?
459 名前:名無しでGO!:04/07/23 23:46 ID:R5sxxHmw
-
>>457
タコ
460 名前:名無しでGO!:04/07/24 00:19 ID:ZQ5kzreb
-
JR東海でクレジットカードにて指定席券を購入し
JR四国で指定席券の払い戻し申し出をした場合、
指定席はマルスに戻すの?
461 名前:名無しでGO!:04/07/24 00:22 ID:zfwYzo6Y
-
戻すよ
462 名前:名無しでGO!:04/07/24 01:09 ID:XMZN0lUZ
-
一度買った指定券を、席をそのままで乗変したい(例えば東京−盛岡を東京−仙台にっていう具合に)
んだけど、こういう場合って一度マルスにも戻して再度発行し直すの?
この場合、繁忙期の場合戻した瞬間、別の客に当該席を取られそうな気がするのでつが?
どうなんしょうか?
463 名前:名無しでGO!:04/07/24 01:10 ID:zfwYzo6Y
-
一度戻してから取り直す。
だから他の客に取られる可能性もある。
464 名前:名無しでGO!:04/07/24 01:18 ID:RMJL4T5G
-
石版入力
465 名前:名無しでGO!:04/07/24 02:25 ID:rKXd/5XM
-
盆正月GWの超繁忙期や当該列車が満席あるいは残り少ない場合
座席をキープしたまま乗変可能な席入による「発行替」を行います。
誰かも書いてたが、原券を操作控除あるいはPOS控除しないといけないので正直マンドクサイ。
十分空席がある場合、「お席変わってもよろしいですか?」と尋ねる。
その席がいいとか隣に連れがいるからとか言われたら席入するけどね
トワイライトのロイヤルを2人用にしてくれと来られたのが一番緊張したw
>>463
超繁忙期にそんなことやってみ。
瞬殺されて客からどうしてくれんだゴルァ→おまいのせいで盗られたんだからグリーンに乗せろやゴルァ
この磁気はGすらほとんど残ってないもんねw
過去に、G料金自腹切る羽目になった香具師がいます(藁
皆も気をつけませう
466 名前:名無しでGO!:04/07/24 03:10 ID:ZQ5kzreb
-
>>465
>トワイライトのロイヤルを2人用にしてくれと来られたのが一番緊張したw
寝台券1人用のまま2人で乗車して車内で車掌に差額を支払うのダメなの?
467 名前:名無しでGO!:04/07/24 03:18 ID:/y0eIx4D
-
すいません、超初心者です。3−,3タ、4−、4タ等のクレジット券のとき
払い戻しはマルスでは駄目と聞きました。posでやるんですか。あと乗変は
金額もらうのはokと聞きました。金額超えるときはどうするのでしょうか?
468 名前:名無しでGO!:04/07/24 08:03 ID:11CWwB9g
-
クレジットカードでの購入した乗車券類
他社発行の場合は基本的に払戻は不可
しかし同額かそれ以上なら可
>>467
あんたはどこの会社じゃ?その基準がわからないと答えられない
3や4といわれてもあんたの会社が3や4だったら変わってくるし
469 名前:名無しでGO!:04/07/24 10:54 ID:9Wwdhe/A
-
>>463
氏ね
470 名前:448:04/07/24 11:18 ID:44AzQlOe
-
>452
>単駅指定しないと東京都区内を複数回通ることにならない?
都区内に戻ったときに途中下車出来るか不安になったので、
新松戸(一応東京支社だし)で途中下車し、出札の方に
「あのー、これ、新宿で単駅にしてもらえなかったんですが・・・
これで錦糸町で途中下車出来ますよね?」
と尋ねたら、『あぁー、この券面じゃ自動改札通れませんね。申し訳ないです。
恐縮ですが、有人改札を使って下されば大丈夫です』
実際、錦糸町、代々木、品川で無事に途中下車出来たが。
471 名前:名無しでGO!:04/07/25 02:48 ID:EGWqwEFW
-
468さん、ありがとうございます。僕は煮です。
472 名前:名無しでGO!:04/07/25 03:18 ID:EGWqwEFW
-
468さん、ありがとうございます。僕は煮です
473 名前:挿入マン:04/07/25 10:16 ID:CJWwl73+
-
僕は今年出札駅員になった新人です。
何でマルスは金額を手入力しなきゃいけないんですか?
マルスと入出金機が連動して金額を表示してくれたらミスも減ると思うのですが…。
先日も、「3890円」の切符を誤って「3980円」と入力して90円の突合がでてしまい、家に帰れませんでした。
どうにかなりませんか?
474 名前:名無しでGO!:04/07/25 10:20 ID:k81+xqBI
-
>>473 ガンガレ!新人君!
475 名前:名無しでGO!:04/07/25 11:04 ID:EddJNRTO
-
>>473
新人君に過不足原因究明の極意を教えてやる。
君がやってしまったように、数字をひっくり返して誤入力した場合、
その額は9の倍数になるんだ。
よって差額が9で割り切れたら、まずは入力間違い、もしくは転記ミスを疑うべし。
476 名前:名無しでGO!:04/07/25 17:13 ID:BZBM6C6J
-
マルス叩いてる方々、英語は喋れますか?
ここ10年以内に入社した人は喋れないとJRなんか大企業は入れないのかな?
新宿駅の窓口で英語で対応してるのには正直ビックリした。
477 名前:名無しでGO!:04/07/26 00:17 ID:MRYCoHLi
-
>>473
入金機の連加算・マルスの連加算・電卓を駆使すれば防げますね。
控除が出たら電卓を2度叩くのを心がけるといいかも。
そんな事を言う俺も同じミスで転写紙めくりをしましたが。
478 名前:名無しでGO!:04/07/26 08:20 ID:nO67+u8j
-
とーしろの質問で申し訳ないが単駅指定って何?
479 名前:名無しでGO!:04/07/26 11:13 ID:PPdKuWX3
-
>>478
東京駅から101`以上または各都区市内中心駅から201`以上離れた駅までの乗車券は、自動的に東京山手線内または各都区市内発になってしまうが、そうならないようにするものが「単駅指定」。
例えば赤羽から豊橋は、通常なら豊橋が東京から201`以上離れてるので自動的に東京都区内発(4940円)になるけど、単駅指定すると、赤羽発(5250円)ができる。
また、新幹線で東京から名古屋までJR東海の株割で行く場合、乗車券が通常の場合だと東京都区内発となってしまうため、東海会社完結にならず発売できない。
そこで乗車駅だけ単駅指定すれば、東京駅からしか乗れなくなるが、東海会社完結になり、株割が発売できる。
480 名前:名無しでGO!:04/07/26 12:21 ID:A+ab7A8K
-
>>476
会話出来る人は少ないと思う。
俺は会話は出来ないけど、単語でやりとりするぐらいなら出来るな。
これで案外なんとかなったりするもんだし。
苦手な人は難しく考えて会話できないのより、単語並べてでも疎通図る方が良いと思うが、みなさんどぅよ?
でも、ペラペラ喋れたらカッコいいだろぅなぁ…。
481 名前:名無しでGO!:04/07/26 12:33 ID:C9U6ryWB
-
>>479
ちょっと正確さを欠くんでないかい。
>赤羽から豊橋は、通常なら豊橋が東京から201`以上離れてるので自動的に東京都区内発(4940円)になるけど、単駅指定すると、赤羽発(5250円)ができる。
このケースでは単駅指定不可。
特定市区内を2度通過する場合、ケースバイケースで適用される。
例えば、新橋〜東海道〜身延〜中央東〜東京〜総武と乗る場合、都区内発だと、東京で経路がぶつかり、そもそも片道にならない。
この場合(のの字経路)新橋発を強制適用とする。
逆に、東京〜東北〜岩沼〜日暮里のケース(6の字経路)だと、都区内2度通過ではあるが、都区内→都区内でセット可能。
したがって、都区内で途中下車するなど旅客へのメリットがある場合のみ、単駅でセットされる。任意適用。
482 名前:名無しでGO!:04/07/26 13:18 ID:hzoBI/zh
-
>>481
東海のみは、適用条件が揃えば他社が任意適用の場合であっても強制適用らしい。
規程に対する各社の解釈の違いだと思うが、同じ乗車券買うのに
会社によって解釈が異なった結果、効力の違いや料金の違いが生じるのは
不公平な気がしないでもない。
まー、解釈がどうたらって話を出札とかに言うのは筋違いで
お客様相談室等を経由して各社制度担当に言うべき話ではあるがw
ちなみに旅客にとってのメリットは、旅客に聞かないと分からない場合もある
・単駅指定の場合
運賃が安くなる場合がある
単駅指定により、単駅指定した特定市区内の経路上で途中下車が出来る
・特定市区内
有効期間が長くなる場合がある
(運賃が高くなる場合がある←デメリット)
483 名前:482:04/07/26 13:38 ID:hzoBI/zh
-
>>482 続き
マルスのバグか仕様かは不明だが、有名な話として(いまだ健在)
南千住→米原(経由:逢隈・東北・東海道)
で入力すると、区間は都区内→米原でデフォルトはセットされる。
もちろん単駅指定も可能。
ほとんどの場合、発券されるから問題ないと思い、都区内発のまま渡すけど、
このパターンで1回だけ「都区内発じゃ売れませんよ」って気づかれ、
「単駅指定か?」と思ったら、都区内重複じゃ売れないから松戸でと言われた…orz
もちろん「単駅指定」って言っても聞きまわった挙句「分かりません」。。
おぢいさんには難しかったか。ちなみに山手線内駅での今年の出来事。
484 名前:名無しでGO!:04/07/26 13:40 ID:wIHDqwt3
-
>>476-480
こないだ、束の窓口で外人が使用開始後の通勤定期券を払い戻そうとしてて、
払い戻し金額の計算方法とかの説明に四苦八苦してるのを見た。
漏れはその直後に並んでて、おかげでかなり待たされてしまった。
ちょっと会話ができる程度じゃ、制度の説明は大変だろうと同情したけど。
485 名前:名無しでGO!:04/07/26 14:03 ID:apt3sOJ+
-
宇都宮→東京山手線内の乗車券で新秋津び降りても同運賃区間内だから大丈夫ですよね?
486 名前:名無しでGO!:04/07/26 14:04 ID:apt3sOJ+
-
>485
×新秋津び
○新秋津で
487 名前:名無しでGO!:04/07/26 14:06 ID:OyV/jVii
-
関西線の某駅
購入区間 福山(新幹線・新大阪経由)奈良 新幹線の自由席も購入
マルスが先頭に「西明石・・・」を出しているのに「新幹線・新大阪・東海道・大阪・環状・天王寺・関西線」指定。
指摘すると、「新大阪で改札出やへんのやな」ということで発行し直し。
その表示経路の内容で合っているだけに始末の悪い間違い。
488 名前:名無しでGO!:04/07/26 15:09 ID:wIHDqwt3
-
>>485 スレ違い。質問スレに書け。
489 名前:482:04/07/26 15:16 ID:hzoBI/zh
-
>>485, >>488
ついでに質問の回答は、質問スレの447に書きますた。
危うくここに書きそうになったが。
てか、>>482-483もマルススレには不適当かも。
規則勉強スレとかに書くべきだったか。
490 名前:479:04/07/26 15:21 ID:bHeQgnW0
-
>>481
>このケースでは単駅指定不可。
単駅指定したら、機械的には出るよね?と思って。
機械上でもハネられるならスマソ。
491 名前:名無しでGO!:04/07/26 15:44 ID:NUvnKpUw
-
一人だけ、指定券発行の際に横のドットインパクトプリンターで何かを打ち出し、
それを見てから発券してくれるおじさんがいるけど、あれは何でしょう。
「偽造盗難券情報」とかがあって、客から見える画面に出してはまずいものを
見ているのかな。金券屋で買ってるから、偽物がないとは言い切れんけど。
492 名前:名無しでGO!:04/07/26 17:28 ID:yKcgikZv
-
質問です。
挿入CS決済の情報は引継集計には反映されず、締切で初めて
反映意されるんですか?
493 名前:482:04/07/26 18:24 ID:hzoBI/zh
-
>>491
指定券だと、号車内の空席情報とか印字できるから、それとかじゃない?
他には120mmの連続乗車券出すと、有効日数を印字する。
偽造券だとしても挿入して磁気が読め、正常な情報が出てきたら
どうにもしようがないが、今までそんな精巧な偽造券はない。
元高田馬場駅出札のDQN行為で、偽造帰り券を払い戻してPOS手入力控除させたから
挿入して真正券か確かめる必要が出てしまってるみたい。
494 名前:名無しでGO!:04/07/26 19:27 ID:I1hebZog
-
>>491
えきねっと受け取りもそのプリンタでギーギー出力してるね。
1回見せてもらったけど列車名の確認だった。
495 名前:名無しでGO!:04/07/27 01:18 ID:sxHmDonk
-
>>494
えきねっとは、そのまま何も入力せずにカードを引っ張って発信しても大丈夫だけどね。
ただ、複数の予約があって、そのうちの1件だけを買いたいときに、間違って違う方の予約を出してしまったら後がめんどくさいから、まずは予約内容や件数を照会する。
照会するとジャーナルプリンタでその内容が印字されるから、何日の何号ですねと確認する。
運賃加算になってれば乗車券区間も同じでいいのか聞いて、違いますと言えば運賃加算解除したり。
496 名前:名無しでGO!:04/07/27 15:09 ID:1vNaGyhN
-
電話予約してた「あさぎり」の新宿〜沼津、
JTBで新宿〜松田しか出せなかった。
JRの分は後日取りに来いだって。
497 名前:名無しでGO!:04/07/27 18:38 ID:Cig7qPgB
-
>>495
そうそう。複数の列車を予約したときに見せてもらいました。
結局全部受け取りしたんだけどねw
498 名前:名無しでGO!:04/07/27 18:44 ID:csn84CSU
-
経由線の上野線と盛岡線、福島線や新潟線などの分岐線が廃止に
なったみたい。
499 名前:名無しでGO!:04/07/27 22:38 ID:UTHCTirf
-
M型端末ってまだあるんですか?
5年前に西日本管内で見かけたんだが。それ以降は・・・。
500 名前:名無しでGO!:04/07/27 23:11 ID:Cs4ta+Yw
-
>>499
M型は全廃。たしか去年の10月。
501 名前:名無しでGO!:04/07/28 00:21 ID:WKuqG0I4
-
>>492
挿入CS決済は引継集計には反映されなかったはず。
締切集計で反映されてます。
502 名前:名無しでGO!:04/07/28 09:27 ID:ENUOqhaK
-
最近は、レジみたいに金を出し入れする機械が増えていますが、
この前、これでドキドキしました。「15分あれば余裕だな」と
切符を買ったら、釣りの300円が出ない。ごそごそしているけど、
出ない。「時間ないし、もういいです」「いや、すぐです」と
どこからか鍵を持ってきて、中の機械を引き出してあれこれ。
心の中では、「おまえ、300円くらい立て替えて渡せよ」と思っ
たりして。結局、隣の窓口に「300円貸して」と言ってました。
残り時間4分。跨線橋走ったよ。
503 名前:名無しでGO!:04/07/28 11:30 ID:7/RhNAdh
-
>>502 言えよ!お人よしだな!
504 名前:名無しでGO!:04/07/28 13:45 ID:F1ail9oB
-
お台場花火号(又はカウントダウンあずさ号)で
停車駅以外からりんかいせんまでの乗車券を購入する場合、
設定されている口座って、篠ノ井・中央東・山手のみ?
お台場花火号で青梅線某駅から臨海新木場までの乗車券を
指定券と同時に購入したが、指定券はあっさり20秒で発券。
しかし、乗車券は30分かけても口座発売できず、結局は額入券発券で対処。
去年は口座があったからか、発駅が新宿・国分寺・竜王の場合は
一様化券でなくてもすんなりと発券できたんで。
505 名前:名無しでGO!:04/07/28 14:31 ID:/SjOV31D
-
>>498
ウエセ、モリオ、フクマ、ニイタ…
506 名前:名無しでGO!:04/07/28 18:08 ID:iN6ZZ2le
-
きょう大阪駅で(前略)東海道→山手→中央東→東北(後略)の乗車券買ったら、普通に東海道→東北になってた。
新幹線経由なのに在来経由になってるし…
渋谷で途中下車したいからちゃんと経路直した方がいいかな? あと新幹線経由にしないと倒壊様が怒る??
507 名前:名無しでGO!:04/07/28 18:22 ID:lU/MKR5J
-
山手→中央東→東北てどんな経路?
品川〜新宿〜東京〜上野だったら
70条区間でこの部分は省略されなかったっけ?
508 名前:名無しでGO!:04/07/28 18:42 ID:iN6ZZ2le
-
>>507
品川〜代々木〜秋葉原〜上野だよ
正直な話、経路を増やしたいだけだったので別にいいといえばいいんだが…
509 名前:名無しでGO!:04/07/28 19:15 ID:AnTkAlWt
-
>>508
それだと経路は前略)中央東→総武→東北(後略では?
中央東→東北にしたいなら秋葉原じゃなくて神田で乗り換えないと。
あとは70条あたりをよく嫁。太線区間通過の場合は最短経路で計算だから、
経路をどう指定しようと券面も運賃計算も東海道〜東北になるし、
その切符なら101kmオーバーだから渋谷で途中下車もできる。
510 名前:名無しでGO!:04/07/28 19:35 ID:5MFqIOjz
-
盛岡→(北)福島
経由:盛岡・北上・北上・一ノ関・一ノ関・仙台・仙台・福島
仙台市内→東京都区内
経由:新幹線・新幹線・新幹線・新幹線・新幹線・新幹線・新幹線・新幹線
廃止になる前に買っておけば良かった。残念
511 名前:名無しでGO!:04/07/28 19:51 ID:kx6ZB37u
-
>>491
サイバーステーションも、そのプリンター使ってるけど、あの「ジジジジ」という動作音聞くのが楽しみ。
ちなみに、号車情報も印字されてくる。
512 名前:名無しでGO!:04/07/28 22:50 ID:7DyNH2Px
-
伝説の3本ピンってことですね。
513 名前:名無しでGO!:04/07/28 23:54 ID:KPBjNNeq
-
列車内乗り継ぎって今でも3ピン4ピンって言う?
514 名前:名無しでGO!:04/07/29 00:13 ID:Z+fkChPM
-
>>510
解説キボー
新幹線が8つも経由に出てくる乗車券なんてできるの?
515 名前:名無しでGO!:04/07/29 00:35 ID:MQ1XmoSe
-
>>514
経路入力で、
新幹線-(北)福島-新幹線-(北)郡山-新幹線-那須塩原-新幹線-宇都宮-新幹線-小山-新幹線-大宮-新幹線-上野原-新幹線
と入力して、補正禁止でも掛けたんじゃない?
516 名前:515:04/07/29 00:36 ID:MQ1XmoSe
-
>>515
訂正
上野原->上野
上野原にリニアモーターカーでも停車させる気かw
上野原までは走ってないけど
517 名前:名無しでGO!:04/07/29 02:57 ID:S37El6FP
-
下呂〜名古屋 ひだ指定
名古屋〜岡山 ひかり指定
岡山〜広島 のぞみ指定
広島〜徳山 こだま指定
こんな複雑でも任意乗継で発券できることが分かった。
ひだ指定+新幹線特急料金券(岡山→広島のぞみ利用)+のぞみ指ノミ席無券が同時に出せた。
ひかりとこだまは別途発券。
マルスは奥が深い。
518 名前:名無しでGO!:04/07/29 08:53 ID:1vSlxROl
-
モリオ −センシサB−ウエセ −センフクB−
モリオ −センフクB−ウエセ −センコリB−
モリオ −トキシワB−ウエセ −トキナシB−
モリオ −トキミヤB−ウエセ −
3月13日の改正で東北・上越・長野新幹線も(幹)乗車券に
なったからウエセ、モリオは廃止か?
トホシ、シヨシができる前は、分岐線(ダミー線)はよく使ったな。
(北)福島→上毛高原
経由:新幹線・高崎線・高崎
経路入力:ウエセ −タカサ −サキセ
上野線 −高崎線 −高崎線2
とかね。懐かし、口座あった?
519 名前:名無しでGO!:04/07/29 09:30 ID:S+FiY4fm
-
しかしながら、えきねっとだとめんどくさいね。
のぞみ 東京〜新大阪
ひかり 新大阪〜博多
かもめ 博多〜長崎
って乗り継ぐ人が来て、新幹線は指のみ、あとで列車内乗り継ぎで出さないとと思いつつかもめは通常通りにCS発券。
で、のぞみの席無しができなくて(前は出来たような気がするのだが)、予約とは違う席を発券。
新大阪〜博多はえきねっとで押さえた席を指のみでつけたけど、東京〜新大阪のえきねっとで発券した指のみは控除。
そして、かもめが乗継割引になってないことに今更気がついて、乗割を入れて新規発券して、えきねっとで取った分は誤発行控除。
結局通常より時間がかかってしまった罠。
520 名前:名無しでGO!:04/07/29 17:16 ID:DgQ8D6Ye
-
>>519
それはえきねっとが面倒なのではなく、単なるあなたのスキル不足。
521 名前:名無しでGO!:04/07/29 22:02 ID:iL3C74y9
-
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091022575/l50
522 名前:名無しでGO!:04/07/29 22:35 ID:uWGN7UOK
-
束の人に聞くけど、発駅→発駅で山手線一周(途中下車せずに)したいんだけどって言って来る客います?
ごくまれに環状線一周したいって人が来るんだよね。
一周330円也。この切符は降車駅単駅指定しないと発券できない。
523 名前:名無しでGO!:04/07/29 22:50 ID:S37El6FP
-
束だけど地方なのでいないなぁ
524 名前:名無しでGO!:04/07/30 00:56 ID:AhWF+tWn
-
>>522
隣駅往復130×2=260円でいいんじゃないの?
実際には検札ないから方法はいろいろあるけど。
525 名前:名無しでGO!:04/07/30 01:06 ID:8kaLBsxk
-
>>522
俺、買って実際乗りました。
山手1周は460円也。
他にも東北・中央東・総武で130円とか。
単駅指定の他、補正禁止でも発券できる。
526 名前:名無しでGO!:04/07/30 08:44 ID:4KTap8rm
-
>>522 >>524 >>525
漏れも何回かやっている。
某山手線大駅の窓口は(通達がでてるなどと宣い)460円きっぷの発券を渋り、隣駅までの往復260円を出した。
他の駅では、きちんと補正禁止をかけて発券してくれた。
ちなみに、神田〜御茶ノ水〜秋葉原〜神田、東京〜錦糸町〜秋葉原〜東京、っていうパターンの経路もあり。
527 名前:名無しでGO!:04/07/30 14:55 ID:2Kw/N/ai
-
マルスをイパーンネット解放しれ
528 名前:名無しでGO!:04/07/30 17:57 ID:wzyyhMD7
-
>>528
一般開放できたらいいが、それは悪用されそうだから
MVを次のようにしてほしい。
・プッシュホン予約ができる列車は購入可(除く身障者用席)
・個室(寝台を含む)は1人用のみ購入可
(2人以上だと、G個室を3人で使う時とかがややこしい)
・最長片道切符とか単駅指定とかややこしいのが絡まない限り
16経路までの片道・往復・連続の乗車券が購入可
・その駅で発売している普通回数券・特企券(除く特急とかの回数券)・
イベント券が購入可
窓口作業が残るのは、出補対応・乗変・払戻・新規定期発行・学割・ジ割・株優・
プッシュホン予約が不可能な列車・特急等の回数券・オレカ等の発売かな
あとは、乗車券のみ購入の場合に、「当日より」「当駅から有効な」の
条項を外して欲しい(駅長裁量らしいけど)。
270.06 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)