■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その13
1 名前:名無しでGO!:2005/12/17(土) 00:02:19 ID:6kxvBvzG0
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
前スレ
【マルス端末について語ろう☆彡その12】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128715661/
104 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 12:26:47 ID:GNQsrzNK0
-
>>98
情報を先走りで流してスクープぶってるほうがイタイんだけど…
105 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 15:21:53 ID:QMORTglx0
-
>>103
可能。ガイド参照か割引コード60
106 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 16:31:16 ID:59ppsOVtO
-
片道に北越ほくほくを加えると そこも16経路の1つになりますか?
また犀潟から直江津までも2駅間でも 1経路になりますか?
ルートスレで解決出来なかったんで わらをもつかむ思いでやって参りました
よろしくお願いします
107 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 18:39:25 ID:n6GK12TU0
-
>>106
[上越線][六日町][犀潟][信越本線]
越後湯沢〜直江津なら4経路。
108 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 18:59:01 ID:BKuZP/Vi0
-
乗車券番号ってその日ごとリセットされないのですか?
朝5:30に買ったら10904−01だったんですけど。
109 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 19:17:42 ID:GT+YuDOb0
-
>>107
上越・六日町・ほくほく線・犀潟・信越
じゃなかったっけ?
110 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 19:27:41 ID:KabhgDAS0
-
>>109
シヨエ S3713 S3711 シンエ
111 名前:106:2005/12/24(土) 19:28:57 ID:kMCfYuDC0
-
ありがとうございます
なんとか16経路に収めたいと思って・・・
あと篠ノ井線にはいってからは
篠ノ井 松本 中央線 でおけ?
東京→東京券買う予定です
112 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 20:23:04 ID:hx4nJ9cz0
-
>>111
篠ノ井・塩尻・中央東
113 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 22:08:58 ID:MK1Z+8q70
-
>>108
電源落としても引継(人が変わる)でもリセットはされない
締切の時にリセットされる
114 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 22:15:00 ID:ypUPu5rK0
-
マルスでカード通すと「東C」「C制」「クレジット」などと自動的に印字されるのはわかりますが、
商品券でかったときなどの「商制」をマルスで印字させることって出来ますか?
115 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 22:22:19 ID:MK1Z+8q70
-
そういえば、西の新しいカードは「西C」になるのか?
116 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 23:00:40 ID:4oDZ32d80
-
昔のJR-WESTがそうだったから・・・といいたいが、
ただのC制かも。
117 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 23:01:08 ID:BKuZP/Vi0
-
>>113
締切って何をするんです?
118 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 23:06:14 ID:n6GK12TU0
-
>>117
過不足に一喜一憂すること。
119 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 23:12:02 ID:BQEJ80T5O
-
114
そういう機能はない。一部の旅行会社はゴム印でやってるみたいだけど。
もしあったとしても結局払戻は現金だから意味ないし。
120 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 23:12:03 ID:BKuZP/Vi0
-
コンビニのレジ精算みたいなものなんですね。
10001−01が欲しいときはその直後を狙えばいいわけか。いつ締切るのか分かんないけど
121 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 23:14:31 ID:KabhgDAS0
-
>>118
ワロス
リボンの引っ張りだしが付帯業務だね。
0円券の金額券出しか、控除忘れ。
122 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 23:16:10 ID:MK1Z+8q70
-
海のエクスプレス予約で予約し、西で受け取りをした場合は、発行箇所とかどうなるんだろう・・・
西の端末で「海/予セ」はおかしいしなぁ・・・
123 名前:名無しでGO!:2005/12/24(土) 23:21:34 ID:MK1Z+8q70
-
>>120
10001−01は出ないよ
20002−01が最初に出てくる
>>118
俺のとこは、ジパングの枚数が合わないとか、2割を3割で売ったとか、200kmいかなのに売っちゃったとかが多いな
枚数が合わないは、一様化の乗変を2枚に分けて出しただけとかな
124 名前:106:2005/12/24(土) 23:30:48 ID:kMCfYuDC0
-
>>112
d
125 名前:名無しでGO!:2005/12/25(日) 01:15:06 ID:xDuVCELF0
-
>>123
ジパングの枚数とかチェックしてなかったよ
たぶんなんにもいわれねえぞ
126 名前:名無しでGO!:2005/12/25(日) 11:34:20 ID:sZyaUo+9O
-
ジパングはうちは審査からゴラァくるよ。
乗変とか席変とかでごまかしてるけど。支社や審査の担当次第ですかね。
127 名前:名無しでGO!:2005/12/25(日) 12:21:57 ID:dDv/JP9C0
-
>>122
5489の場合は「予約箇所」+「発行箇所」の2重表記だから、
同じような表記になるものと思われ。
一度新神戸で試してみようかな。
128 名前:名無しでGO!:2005/12/25(日) 14:15:04 ID:yQQGi8TM0
-
この前北陸線福井駅でプッシュホン予約の受け取りしようとしたら、
駅員(女)が自信満々に「電話予約(5489)は専用の窓口行ってくださいね」だと。
隣で交替のために控えてた駅員が気づいてくれて操作してたけど、
もともと座ってた駅員は「どうやってやるの?」なんて聞いてた。
プッシュホン予約ってマイナーなの?
129 名前:名無しでGO!:2005/12/25(日) 14:33:28 ID:bW6+lsyQ0
-
プッシュホン予約 なんてまだやってたの?
130 名前:名無しでGO!:2005/12/25(日) 14:49:30 ID:4+uHHqD30
-
>>128
マイナーかどうかは分からないが、普通に番号を入れればいいはず。
番号で5489かとかプッシュホン予約かを判別している筈
131 名前:名無しでGO!:2005/12/25(日) 14:52:32 ID:xDuVCELF0
-
>>130
プッシュホンやサイバネットだとノーマル予約になっちゃうから、一度行程呼び出して、
シノミだの乗継だのいれてやんなきゃいけない
132 名前:名無しでGO!:2005/12/25(日) 17:23:41 ID:sZyaUo+9O
-
>>128
プッシュホン予約やサイバーネット予約は稀有です。
最近は自社のインターネット予約が普及しているから使っている人が少なくなりました。昔は予約メモもみどりの窓口にありましたが。
133 名前:名無しでGO!:2005/12/25(日) 17:42:13 ID:yQQGi8TM0
-
確かに自社でシステム持ってるとこ多いからね。
でも、時刻表さえあれば楽に予約できるし、
ネット予約と違ってネット環境に左右されることも無い。
電話代かかるけど。
134 名前:名無しでGO!:2005/12/26(月) 09:42:36 ID:dD+hGZbd0
-
今日、「東C」の指定券を西日本の窓口で別の指定券に変更した。
変更後の指定券に「東C」が印字されておりびっくりしました。
西で変更しても払い戻しは東日本でしろ、ということなんですね。
135 名前:名無しでGO!:2005/12/26(月) 09:55:15 ID:uRc0kRlk0
-
>>134
トーシロですみませんが旅行会社で出してもらった指定券は
JRの窓口では払い戻しできないんですか?
136 名前:名無しでGO!:2005/12/26(月) 10:29:12 ID:aIiIV02A0
-
>>135
ツアースはC制払戻しは発行支店窓口でのみ行います。
みたいなはんこ押されてた気がする。
海クレ解禁でツアーズで買わなくなったから今はわかんね
137 名前:名無しでGO!:2005/12/26(月) 23:00:54 ID:oGSZU/LqO
-
>>135
旅行会社で購入しても現金なら、JR窓口でも払い戻しOK
138 名前:名無しでGO!:2005/12/26(月) 23:01:36 ID:yHmvzhdF0
-
>>134
上の方でも話題になったが、「挿入乗変」という方法を使えば、「C制」「東C」「海C」はそのまま印字されて出てくる
原券の発行箇所・R通番・発効日も、新券の発行箇所などの上に赤い字で自動的に印字される
これだと手書き事項が一切なくて駅員としては楽なんだよね
>>135
変更ならどこでもできるが、払い戻しは発行した箇所限定になる
139 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 00:52:41 ID:myO/x6jp0
-
プッシュホン予約の予約メモ横浜だったかな見たような気がする…
140 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 07:48:09 ID:mxnY7eUR0
-
>>137>>138
ありがとん。どっちが正しいのかは実際持っていかないと分からないみたいですね。
141 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 12:51:09 ID:eF8S1uQ30
-
エクスプレス予約が利用出来ない立場の者だが、
新神戸駅のMV40で受け取ったe特急券は、(3−タ)(4−タ)の
どちらなのだろうか。
142 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 12:54:24 ID:I56r26nz0
-
>>137
時刻表には発売箇所って書いてあった希ガス。
なので、便宜取扱だろ、それ。
JR東海なら断固拒否だろうな、きっと。
143 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 13:09:18 ID:tbnr7YHNO
-
>>141
(4-タ)
東海のエクスプレスカードなら単にC制じゃないかな
144 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 13:41:29 ID:z7hOo4Bl0
-
現金購入ならできるはず
ちゃんと旅行会社の発売手数料から駅などで払い戻された分は
ひかれるから安心しろ
145 名前:名無し募集中。。。:2005/12/27(火) 13:48:14 ID:rs/H/aPI0
-
発売箇所ってのは発売しているところならどこでもOKじゃないっけ?
146 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 14:02:33 ID:MyZPigc30
-
発行箇所だと発売した場所になるから>>145の通りだろうね
147 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 14:15:46 ID:9/Nst4lg0
-
でも現実は発行した旅行会社池言われるがな。
148 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 14:37:03 ID:dg2G6d4/0
-
今現在すべてのJRで主要なクレジットが使えるんでしょうか。
また回数券の購入は暗証番号がどこの会社でも必要なのでしょうか。
149 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 16:57:36 ID:q77hGwLsO
-
転売屋志望乙
150 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 18:49:07 ID:NepQv+QzO
-
結構前のスレで話題になった気がするんだが、MVで10円の領収書出すのって、例えば神田→150円を東京のMVで品川まで。とか、大崎→150円を品川のMVで東京までにすればおkですか?
151 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 20:12:48 ID:0qYuG1fi0
-
東日本管内の旅行会社で買ったきっぷを名古屋駅で払い戻してくれたよ
152 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 20:31:20 ID:CXiy+4YL0
-
>>150
おkです。東京→150円区間をMVで品川まで区変しても出る。
153 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 20:48:16 ID:DpLHEWe00
-
領収書で思い出したが、東急などの券売機でも領収書が発行できるわけだが、
領収書が出るのが切符と同時でない為、取り忘れて次の客が、抜き取り
券売機の前に置き去りにされていることが多々あるな。
同時排出出来ないのか 不可能であれば、領収書ボタンを押下した場合
同サイズの切符を発行するとか、方法がありそうだが・・・
154 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 21:50:09 ID:NepQv+QzO
-
>>152
サンクス。
東京→150円で出来るのには驚いた…
今から試しに逝ってきます。
>>153
漏れもよく見る…前なんて使用済パスネット入れのとこに領収書が数枚入っていたことも。
155 名前:名無しでGO!:2005/12/27(火) 21:50:52 ID:fEX7h5Ms0
-
CS挿入発券ってなんですか?
156 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 01:05:02 ID:M1H+fAQE0
-
いなほのあつみ温泉〜酒田がバス代行ですけど、特急券は通しで発券できるのですか?
それとも両区間で別々に発券ですか?
157 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 01:09:24 ID:7UduP4na0
-
>>155
このことかな?
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7600/7677.html
158 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 01:23:13 ID:x4gUENRT0
-
東の駅で買った乗車券を旅行会社で払い戻しするのを断られるのはわかるんだけど、東の券売機で買った乗車券を海の窓口で払い戻すのを断られるのはおかしいと思いますが。
券売機で買っても、きっぷはきっぷなので、海の窓口でも払い戻してくれても良いと思うのですが。
券売機だといろいろとあるのですかね?
159 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 02:29:49 ID:pqMA0aa70
-
>>158
前に海(この駅)でも発行できる切符ならOKと言われたことあるよ。
都区内パスの払いの戻し申し出た時
160 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 08:48:53 ID:rdouf2Tr0
-
>>158
何時までも仲良しJRグループだと思うなよ。
161 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 10:34:10 ID:ddM/bQel0
-
最初から仲が悪いよ。
162 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 11:11:32 ID:SKaSgnQ00
-
>>158
東海が東の窓口に誘導するのは以前から有名。
そして東海で売った切符すら払い戻そうとするとこれも東の窓口へ誘導。
163 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 11:51:38 ID:niUfQEW30
-
>>158
券売機は何か複雑なんじゃない?新宿駅で買った券売機のきっぷを他の東日本の駅で払い戻そうとしたら断られた。
>>162
東海ってそんなにひどいか?金山駅で東日本発行のきっぷ払い戻してくれたけどなぁ。
164 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 11:53:48 ID:6U13WR3y0
-
>>163
東京駅はひどいな。
165 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 12:33:54 ID:x4gUENRT0
-
確かに海のきっぷうりばの行列に並ばされたのに、窓口へ持っていったら向こうのみどりの窓口へ行ってくれって言うんだもん。
払戻渋るなら案内ぐらい貼っておいてよって感じ。
166 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 12:45:36 ID:SKaSgnQ00
-
払い戻しが蹴られるのは大概首都圏の駅なので、本社指示ではなく新幹線事業本部が独自の判断で払い戻しを蹴っている可能性もある。
167 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 13:29:39 ID:yePx+vJr0
-
東海の常識は他会社の非常識
他会社の常識は東海の非常識
168 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 14:09:38 ID:5CUDtSCS0
-
払い戻しについてですがみどりではなく改札入り精算窓口へいってくれと
ゆう駅がありますが理由はわかりますか。
169 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 14:14:38 ID:qk4q2o/70
-
>>168
現金購入のきっぷの払い戻しは精算窓口が通常。
東はなぜかみどりでやるみたいだけど。
170 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 14:59:47 ID:x4gUENRT0
-
私はJR東海鉄道事業本部管内出身で、JR東日本東京支社管内在住ですが、みどりの窓口で払い戻して貰うのが当たり前だと思ってましたよ。
だいたい東海の大きい駅以外の窓口は1つしかありませんからね。精算窓口なんて大阪と名古屋と札幌ぐらいでしか見たことがありません。
ちなみに東でも駅構内にある窓口は乗変・払戻が×のところもありますね。
171 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 15:12:19 ID:sNFp2iIdO
-
>>170
一瞬社員かと思ったが、住んでるだけなのね。w
172 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 15:22:41 ID:lSVZdcR/0
-
入場券の乗車券番号は発売順なの?
173 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 16:42:55 ID:niUfQEW30
-
>>170
松本駅にも精算窓口あるのに、精算窓口で払い戻ししようとするとみどりの窓口を案内されるよ
174 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 16:44:49 ID:fp5xymKdO
-
バルス
175 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 17:33:50 ID:ZXVbIBGy0
-
新潟駅で精算所に行ったら「指定席はみどりの窓口で」
都内某駅でみどりの窓口に行ったら「払い戻しは精算……
あぁクレジットだからここですね」
ともに精算所が原則という反応だったな。
176 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 17:37:57 ID:BHdGTqs30
-
分けているところより、同じところのほうが美味しい
手数料とって、控除する。そういう駅もあったらしい。
トワライトの食堂車なんてかわいいもんだよ。
177 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 17:49:25 ID:x4gUENRT0
-
何でもみどりの窓口でできるのは良いけど、混雑するので嫌ですね。
しかも東日本は小さなパソコンを使って払戻手続きするので、時間がかかります。
そんなことは後でやって、とにかく金返して行かせてくれょ。と思うときがあります。
178 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 18:00:04 ID:N5zyT1/u0
-
マルススレだと微妙にスレ違いかなとは思うけど、国鉄時代から、
払いもどし=改札払いもどし=精算所
が大原則。よって、第一原則は精算所。
東日本の場合払いもどしをみどりで扱うことにしているようだけれど、
マルスじゃなくて小さいパソコンを扱うのは、みどりの窓口の中の人が
出札扱いと改札扱いを区分するためなんじゃないかと推測。
出札(=みどりの窓口)で取り扱うことにすれば、
そこにマルスがあるわけだから指定席を返すのも合理的、
っていうことなのかしら。
#精算所扱いだとそこにマルス置かないといけないから、出札で取り扱うことで
マルス1台浮くもんね。
179 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 19:59:19 ID://rZpbEY0
-
>>178-177
小さいパソコンは、領収書が発行できたり、運休で運転が取りやめになったりしたのを照会できたり、結構便利なようですね。
>>173
すれ違いだが、松本駅員、いつも横柄な態度だから、嫌い。
180 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 20:19:18 ID:x4gUENRT0
-
>>179
あの機械は他にSuicaの新規や解約もできるよね。
ちなみに領収書はみんなあの機械で出すけど、感熱だしね。いつも手書きを御願いしてます。
181 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 20:41:06 ID:3rgkP2Jn0
-
>>180
こちら、西の出札係ですが
その機械って駅posなんですかねぇ?
東の方詳細キボンヌ。
182 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 23:01:57 ID:QQCCpMbYO
-
すみません…部屋整理していたらhttp://0bbs.jp/tsubame800/img0_11のようなマルス券出て来たのですが、何型なんでしょうか?ご教授いただけたら幸いでございます。
183 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 23:20:28 ID:k78s/F1S0
-
東(横浜支社管内)住民だけど、
マルス券→マルスに突っ込んで処理
マルス券以外→POSに入力して処理(黒いノートパソコンぽかった)。
ってことでOK?
最近Suica端末が変わった気がするけど、何がどうなったの?
184 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 23:36:54 ID:ThlWZ3Ye0
-
>>177-181
駅から離れてだいぶ経つので間違ってるところもあるかも…
マルスの自動払戻は基本的に旅行開始前の旅客の都合による払戻しかできません。
マルスやMVで発券した乗車券類(磁気定期券含む)が対象で、手数料を算出し(指定席特急券の前日以降30%なども考慮)、画面上に払戻額を表示し、指定席は自動的に返席させます。
「小さいパソコン」はPOS端末で、マルスで自動払戻できる乗車券類のほか、券売機券、POS券、出補、料補などが扱えます。
払い戻し事由もあらゆる事由を想定しており、例えば以下のようなことがあります。
・不通、遅延等により無手数料で払い戻すとき
・自動的に返席しては困る場合(一葉化券で乗車券だけ払い戻すが、満席で座席を取られる恐れがある場合など)
・期限が切れて無効となっているが、有効期間内に払戻申出証明がされたもの(マルスでは無効と判定され払戻不可)
・往復乗車券の復路のみの払い戻し(マルスの自動払戻では、往片がなくても復片1枚入れただけで往復運賃から手数料210円を引いて払い戻した扱いになる)
払い戻しの計算が複雑になりがちであるため、POSに入力して金額を確定させてから返金するので、どうしても時間がかかってしまいます。
ちなみに運転開始前で返席されていない場合には、あとでマルスに必要事項を入力して返席だけさせます。
定期券の払い戻しも有効期間が始まる前ならマルスの自動払戻が使えますが、以下のような事由の場合はPOSに必要事項を入力して払戻額を確定させます。
・3ヶ月、6ヶ月定期で、途中で不要となったため払い戻す場合(1ヶ月単位での払い戻し)
・他の区間、経路に変更した際、不要となる元の定期券を払い戻す場合(10日単位での払い戻し)
・有効開始から3日以内に払い戻す場合(特例として手数料と経過日数分の往復普通運賃を引いて払い戻す)
185 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 23:47:23 ID:BHdGTqs30
-
>>184
一応払い戻し機能は増強されて、
無手扱いや承認番号もの、一部乗車済みの乗車券や払い戻し申し出きっぷ
などもマルスでできるよ
AGTだから手作業でやってたけど、増強からはマルスでやってた
186 名前:名無しでGO!:2005/12/29(木) 13:54:32 ID:lyRBs/Nf0
-
昨日、羽越線脱線事故で、あけぼの の払い戻し行きましたら
身分証明書くらい持ってこい!!
って言われて払い戻ししてくれませんでした。
そんな冷酷なことがあっていいのですか?
自分のところでミスを犯しながら、客に当たり散らす体質が分かりません。
187 名前:名無しでGO!:2005/12/29(木) 14:04:36 ID:Z1rpCPk50
-
>>186
もうちょっと状況を詳しく語れ、それだけじゃお前がヒステリー起こしてるようにしか見えません。
188 名前:名無しでGO!:2005/12/29(木) 14:43:27 ID:7TzINPKI0
-
>>186
学割とかでかったん?学生さん?
社会人なら別にいらないだろうけど
189 名前:名無しでGO!:2005/12/30(金) 00:20:10 ID:UQcQwy6J0
-
>>187
なんでも 拾った切符を払い戻したりする輩が居るからだと・・
親子3人分なので、5万円超えだったからかも
明日 っていうか今日 父が抗議しに行くと、激怒しています。
今からじゃ飛行機も取れず今年は、帰省諦めです。
190 名前:名無しでGO!:2005/12/30(金) 00:46:22 ID:Isl5GtQL0
-
>>189
乗車券や特急券の中に、学割のように身分証を提示して割り引いたモノは無く正規運賃で購入してるならゴネていい。
191 名前:名無しでGO!:2005/12/30(金) 01:25:26 ID:VZSDT/N10
-
拾っているかもしれないから身分証って・・・それは定期の取扱だろw
無記名の乗車券を例え拾ったとしても、身分証確認してどう判断しろと?アホ駅員は今後被害者を出さないためにも強く叱責したほうが良い。
192 名前:名無しでGO!:2005/12/30(金) 01:25:34 ID:P8vbqYQb0
-
>>189
まぁ、カードで買った乗車券類も事故払戻のときは
現金戻しされるしねぇ。
窓口が警戒するのもわからんではないが。
しかし190さんのように、学割がらみでもないのなら
身分証明など必要ないと思うが…
193 名前:名無しでGO!:2005/12/30(金) 01:28:21 ID:fQS9NQf40
-
>>186
まぁこんな所で文句言っても意味ないだろ
JRに直接文句いえば
194 名前:名無しでGO!:2005/12/30(金) 11:48:26 ID:UFOYLdUi0
-
>>186
相方のレディースシートのきっぷを俺が払い戻しに行っても何も言われなかったのに
195 名前:名無しでGO!:2005/12/30(金) 12:54:38 ID:lRu4y43YO
-
>>194
IDがUFOに見えるのは気のせい??
196 名前:名無しでGO!:2005/12/30(金) 14:52:27 ID:fjO8s8zy0
-
払い戻し額が高額になるからだろう。
197 名前:名無しでGO!:2005/12/30(金) 14:54:14 ID:m3F4FfbE0
-
>>186
ていうかスレ違いだろ。
198 名前:名無しでGO!:2005/12/30(金) 18:13:22 ID:ifA4owK/0
-
マルススレから微妙にずれているような気がするのだが…
199 名前:名無しでGO!:2005/12/30(金) 19:49:18 ID:RjtjWqfk0
-
某京浜東北線の駅
人気列車で空席がないか尋ねたところ、まず指ノミ券を出して
この席でよいかどうか確認したあと、同じ席の金額券を出した。
最初に出した指ノミ券は『発券済(発行済だったかな?)』の
スタンプを押して横のボックスに入れた。
この指ノミ券、間違って座席を取り消したりしないよね?
200 名前:名無しでGO!:2005/12/30(金) 19:53:29 ID:A6Mr9Y4X0
-
199>>席入済みで穴あけて審査送りでしょう。
201 名前:199:2005/12/30(金) 20:07:14 ID:RjtjWqfk0
-
>200
ありがとうございます。
心配で夜も眠れないところでした。
202 名前:名無しでGO!:2005/12/30(金) 22:18:33 ID:fOm/1Zi8O
-
1月1日の博多駅工事による特殊取り扱いの特急券を買った人、いますか?
203 名前:名無しでGO!:2005/12/31(土) 05:06:41 ID:1oJfaOzf0
-
買うときに身分証を提示して買わせるんだろうかなwそこは
257.10 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)