■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その23
1 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 02:57:43 ID:hJsgRZVZ0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_%28%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%29
前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1186741527/
マルススレまとめ
http://wiki.fdiary.net/mars/
過去ログ
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/ (規則スレのまとめサイト内)
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184648280/
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ3番窓口
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184080143/
358 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 13:16:31 ID:OjrNvOFkO
-
>>350刈谷は総じて駅員の質が良くないな。
359 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 14:35:28 ID:mfiQEutr0
-
>>349
東海交通事業への委託駅?
360 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 14:40:12 ID:TPf68Wv+O
-
>>353
何線?私鉄でオフラインなのに特急券が売れる会社ってあまり聞いたことないな
361 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 14:51:02 ID:2D9htq4l0
-
>>360
東武とか。
362 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 14:58:55 ID:TPf68Wv+O
-
>>361
東武は各駅にマルチ端末置いたんじゃなかったっけ
ただ東上線に置いてあるのかは知らないけど
363 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 15:07:14 ID:udJ7/WD+0
-
>>354
は?
駅長配下になったということは、VPと駅の人員移動は
辞令なしで動かせるということだが。
>>356
真相は、酉みたくどっかのAGTへ引き取らせようと
したら、みんな断ったとかw
>>357
びゅう所長は駅助役(もしくは副駅)と同等と見なされる。
つまり上の方のコストが削減されるような気が汁。
364 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 15:19:00 ID:04MLxDVK0
-
前近鉄の駅で特急券と乗車券出してもらおうと窓口逝ったら
マルスそっくりの端末から出してもらったぞ。
乗車券もJRのマルス乗車券のように近距離でも出してくれるし。
てかマルス端末のシステムを流用したのかな。
たしか乗った駅は今伊賀鉄道だから
一応近鉄の子会社とはいえ他会社である伊賀鉄道が出してくれるのかな。
そもそも窓口自体消えててもおかしくないような。
JRでもマルス近距離券以前ほど出し渋らないような。
前はえ〜?いちいち面倒臭いし操作するのタルいんだと言わんばかりに
券売機で買ってよって言われたけど。まぁ嫌な顔されたらMVで買えばいいか
365 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 15:27:51 ID:P3oc3D8s0
-
>>363
現実的には同じ駅内での異動はほとんどないんじゃないかな。
改札⇔出札間の異動もうつの最寄り駅じゃ見たことがない。
たまにVPに居た人がが異動で別の駅の出札係になることはあるが。
366 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 16:03:32 ID:M7py4cF30
-
地方には自動券売機すらなくて有人窓口でマルス券やPOS券売ってる駅もまだあるなあ。
>>364
大垣か?
養老線沿線で特急券出せた有人駅は限られたはず。
伊賀鉄道は近鉄との委託はないので、船車券契約してないと無理なはず。
桑名接続の近鉄連絡乗車券すらないしね。
367 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 16:04:27 ID:04MLxDVK0
-
>>366
あ、思い出した、伊が鉄道の上野市駅です
368 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 17:09:27 ID:ffvAaSbcO
-
束のPOS端末で連続乗車券が出てこないんだが。
券種にはちゃんとあるんだが、1枚目を発券しようとしても無理orz
369 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 17:27:03 ID:24jwqn9+O
-
>>368
連1の必要項目を入力後、何回かTABを押し続けると連2の画面に移る。
370 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 17:34:03 ID:0r08OYOL0
-
西のPOSは1つの画面で一気に入力できるから分かりやすいよな
371 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 19:27:59 ID:jMAw9TT40
-
時刻表11月号見たら、また結構な数の窓口が閉鎖されるんだね。
そろそろ欄外注が煩わしくなってきた
372 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 20:01:29 ID:mVbZh5Yp0
-
>>371
うぷ汁
373 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 20:15:06 ID:v7pR/Nfu0
-
>>364
MEMと同じ沖電気製の本体を使ってるみたいね。
近鉄は券売機もMV30と同等のものを入れてるな。
374 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 20:20:06 ID:0r08OYOL0
-
緑丸と白丸の中間の黄丸でも作ればいいのにな>MV駅
375 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 20:24:27 ID:ffvAaSbcO
-
>>369
サンクス。
POSのメニューに「改札補充券実績入力」があるんだが、一体どういうときに使うのかわからん。
「補充券実績入力」なら料補書いたあとに使うが。
376 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 20:29:10 ID:0r08OYOL0
-
>>375
いやそのまんま改札補充券書いたときに使う
377 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 20:36:07 ID:ffvAaSbcO
-
>>376
要は紛失とか区変、方変、手回りなどに使うってこと?
出補は補充券実績入力からだと思ってたんだが…
378 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 20:52:43 ID:0r08OYOL0
-
>>377
したら原券情報とか入れれないじゃない
379 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 21:30:49 ID:ffvAaSbcO
-
>>378
だから改札補充券実績入力があるのか。納得した。
380 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 21:50:39 ID:sTnV56RHO
-
中の人、というかAGTの中の人いたら質問させてください。
健保組合(通信関連です)の福利厚生見てたら、JTBか近ツリで宿泊予約をした上で
2人以上でJRに乗ると、運賃が2割引になるという案内があったのですが、
この場合って券面には何か印字されるんですか?
親孝行で伊勢にでも行こうかと思ってるだけなんで、印字されてても構わないといえば構わないんですが。。。
381 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 22:37:17 ID:etrZpS760
-
>>360
南海
382 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 22:42:57 ID:etrZpS760
-
>>366
伊賀鉄道は上野市駅になぜか近鉄の端末がおいてあって
近鉄の乗車券と特急券を購入できる
連絡きっぷは売れないようだが
383 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 22:43:50 ID:iHUmbrjI0
-
乗車券の乗換が出来るマルスの自動券売機って関東にある?
384 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 22:47:41 ID:YLHIxFWL0
-
日本語でOK
385 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 22:57:00 ID:H4eG8kMZ0
-
>>380
バカンスクーポンでしょ。
運賃2割引(東海道新幹線が絡むと1割引)で、料金は割引無し。
企画乗車券で発券され、バカンスのスタンプが押されるはず。
386 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 22:58:00 ID:jMAw9TT40
-
>>372
ごめん。立ち読みだから手元にない。埼玉中心に10駅くらいだった気がする
>>374
その前にkaeru駅の表記を何とかした方がいい
東海は連絡運輸を全て口座登録したそうで、連絡乗車券をすぐに発券してもらえるみたいだけど、
他社はどうなんだろう。
387 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 23:07:14 ID:H5LvsuN80
-
>>380
「バカンスクーポン」のことだね。
(企)750
って企画コードが印字される。
片道航空機利用の場合は、「片空」も印字される(これはゴム印代替可)
そんでもって、乗車券に
「バカンスnnnnn」 (nは宿泊券の券番)
ってゴム印を押印することになっとる。
388 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 23:11:15 ID:H5LvsuN80
-
>>385
東海道新幹線が含まれても、片道601km以上なら、2割引。
389 名前:名無しでGO!:2007/10/20(土) 23:15:42 ID:sTnV56RHO
-
>>385
ありがとう。
いかにも「福利厚生を使いました」って感じになっちゃうのか。
ま、いいか。
(東海道で一割とはどこにも書いてなかったけど・・・もしかして違うのかも)
>>986
明らかに機能的に劣るMVのが優先なんじゃないか。
蛙は、スピード以外はMVよりもみどりに近いし。学割とか物理的に出せるし。
390 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 00:21:42 ID:/EeWCvs10
-
>>361-362
東武の小泉線の駅で、特急券を買ったら手書きの特急券が出てきたことがある。
8年前の話なので、今はどうだか知らないけど。
391 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 11:18:53 ID:xzcqg8GqO
-
今窓に並んでて「新神戸までの往復にした方がお安くなるんですよ」
という会話が先客となされてて「新大阪でも降りれますよね」とか確認してたが
もし客の行き先が大阪市内南部だったらどうするんだろう。って思った。
梅田から私鉄でどっか行くとかならともかく大阪市内南部の駅で
自動改札に引っかかって飛び出し分を請求されたら問題になったりしないのかな
392 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 11:21:56 ID:0NSwsOrY0
-
>>389
むかしは「保養所きっぷ」と呼んでたぐらいだしな。
393 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 15:07:39 ID:9tze0W/h0
-
>>391
>新大阪でも降りれますよね
この時点で客は新大阪までの乗車券を希望していたのだから問題ないと思われるが。
そもそも「大阪市内」着なら新大阪下車時点で前途無効だし。
394 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 17:02:15 ID:+QznFcnN0
-
いや、販売してた立場からいうと、
客は
下車=電車から降りる、乗り換える
と理解している人が結構いる。
中には一回降りて買いなおす人まで(笑)
だから「駅から出ますか?」「そのまますぐ電車を乗り換えますか?」と聞かないといかん
結構いるんだわ
395 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 17:06:43 ID:VLDy5qlf0
-
内方乗車という考えも一般の人は分かりづらいみたい
396 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 17:15:42 ID:UUJKiP5h0
-
>>386
会津若松で七日町からの会津鉄道連絡を買ったら
口座登録されてなくて、隣の窓口のジパングじいちゃんと一緒に
行列の進みをストップさせてしまった・・・
会津若松発だったら券売機で売ってるから
いちいち登録してないんだろうな。
397 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 17:52:15 ID:MGPL+fSS0
-
>>396
俺が運賃登録を確認しているのは
三陸鉄道、青い森鉄道、いわて銀河鉄道、阿武隈急行、仙台空港鉄道、鹿島臨海鉄道、
伊豆急行、伊豆箱根鉄道、北越急行、しなの鉄道、小田急電鉄、東武鉄道、真岡鉄道、
JR東海管内連絡線(伊勢鉄道、名古屋鉄道等)、智頭急行、土佐くろしお鉄道
金額入力を確認しているのは
JR北海道バス、津軽鉄道、弘南鉄道、山形鉄道
398 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 19:08:44 ID:OB3RB7h+0
-
>>394
漏れも「(新幹線を)新大阪でも降りれますよね」
と聞いてる可能性があると思う。
399 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 21:36:03 ID:L0/79WB7O
-
POS発行の切符をマルス端末で控除することは可能?
基本はPOSで控除してるけと、C99を使うとかで。
400 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 22:13:00 ID:r0wlG/NR0
-
C99は使い勝手いいよね。便利便利
401 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 23:04:22 ID:4RlygYUY0
-
>>397
会津若松で新藤原まで買ったときは120ミリで金額入力だったけどスムーズに出た
402 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 23:06:44 ID:4RlygYUY0
-
>>397
東武の運賃登録は栗橋連絡のみでは? 北千住、亀戸、伊勢崎、池袋とか登録なく時間がかかる
403 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 23:14:19 ID:3SRUX8hH0
-
なんで秋津・新秋津って連絡定期売れないの?
つーか、乗換駅で、連絡定期売れる/売れないの一覧表ってどっかにない?
多分、連絡きっぷを券売機で売ってない=連絡定期作れない、ということだろうが・・・。
404 名前:名無しでGO!:2007/10/21(日) 23:25:10 ID:XF/2KRIB0
-
>>403
何で秋津の連絡定期が売れないかというと、JRと西武で取り決めしていないから。
赤本見るのが一番だけど、連絡運輸を一覧表にしたサイトがある、調べてみれば?
連絡きっぷが×で、連絡定期が○の場合なんか沢山あるよ。
例えばJRとゆりかもめとかつくばEXPとか。
405 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 00:45:52 ID:1Bk1slIa0
-
>>403
秋津っていうか西武って武蔵野線と連絡運輸がないんだよね
運賃表見ると東北と埼京と中央と南武には金額が書いてあるのに
武蔵野は細線が掲載されてるだけで運賃の記載がない
国分寺連絡だと川崎あたりまで掲載されてるけど
北府中の記載がなかったり馬場連絡でもより高額な大宮が
書いてあるのに東浦和が載ってなかったりする
ただ連絡定期はどうなんだろうか
国分寺と馬場は乗換改札があるから作れないと不便なはずなんだけど
406 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 03:55:23 ID:hvPpymX1O
-
エクスプレス予約の指定席の券面、少し変更されたのはいつ??
「乗継割引の適用はいたしません」というのが増えている
407 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 05:06:37 ID:D0c3HV+F0
-
>>399
うちはC99で落とすように支社から通達が出てる。
券売機の誤購入・出払も任意の区間を入力してC99で落とせって書いてある。
POSで大量に落とすと審査から電話がかかってくるよ。
408 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 08:35:40 ID:3GPtOnlJ0
-
出てるね、継割不可表示。発券時に、乗り継ぎ請求のモードがあれば面白いのに。
俺の券、下の乗り遅れたら自由席だからねの注意分が文字の上半分しか印字されてない。
印字領域を超えて設定されています。 [強行] [取消]
という選択は出ないらしい。
409 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 09:17:49 ID:dVlJLZ35O
-
9/30発券分にはないが、10/13発券分には入ってるな>EX予約の継割不可
おそらく10/1だろう。
410 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 09:38:46 ID:LBH4C4/i0
-
エクスプレス早特の表記も変わってるね。
乗車券には「下車前途無効。未使用に限り払い戻し可。早特Bとの使用時有効」
・・・・5日間有効で途中下車不可かよ・・・何か矛盾してないか?
しかも乗車券単体使用も不可なのは初めて知った。
411 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 09:55:06 ID:3GPtOnlJ0
-
企画券の類だから、そんなものかも。色々な制限があるから安いそうな。
412 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 10:45:56 ID:qQku7pIN0
-
エクスプレス予約の新幹線指定席特急券って元々、乗継割引適用外なの?
413 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 11:03:44 ID:dVlJLZ35O
-
e特急券は元々乗継割引なし
414 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 11:27:07 ID:UtBnqG2VO
-
>>397
>>401
会津若松発の会津鉄道、野岩鉄道主要駅着は
ワンタッチ登録してあるんじゃないの?
七日町発だから時間かかったと推測。
415 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 14:39:24 ID:EgPVsmLLO
-
>>414
MEMってワンタッチ登録できるのか?
会津・野岩・東武3社連絡は特企券扱いで出すよね。
416 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 16:13:36 ID:cKdRjl5sO
-
>>415
東武まで行けば企画形式、野岩までなら額入。
ちなみに新藤原は野岩の新藤原ね。
>「会津・野岩・東武3社連絡」
東武まで行けば4社連絡ですよね。
417 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 18:56:53 ID:xOCEwpA00
-
>>403-405
秋津・新秋津だけでなく、
北朝霞・朝霞台とか 南越谷・新越谷とか 八柱・新八柱とか、
微妙に駅名が異なっており、
武蔵野線は わざと他社線との連絡運輸を避けていたとしか思えない。
# 後発の東川口・東松戸を除く
418 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 19:56:23 ID:KSniM9IA0
-
>>407
俺に住んでいる地域の支社だとちゃんと券売機・POS券はPOSで落としている。
ただこの間、某VPではC99で落としていた。
419 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 20:34:48 ID:K2/w7w2x0
-
>>417
駅名統一がないなんて武蔵野線に限らないじゃん。
ざっと思いついただけでもこれだけあるが↓
流山電鉄「幸谷」と武蔵野線&常磐線「新松戸」
名古屋の「名古屋」「名鉄名古屋」「近鉄名古屋」
川崎と京急川崎
蒲田と京急蒲田
新子安と京急新子安
逗子と京急逗子
久里浜と京急久里浜
御花畑と西武秩父
難波とJR難波
四日市と近鉄四日市
岐阜羽島と新岐阜
岐阜と名鉄岐阜
420 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 20:35:26 ID:K2/w7w2x0
-
羽田空港も京急は「羽田空港」だけど、モノレールは「第1」と「第2」があるよな。
成田空港の場合は京成もJRも「成田空港」と「空港第2ビル」なんだけど。
つーか、鉄道会社は「第2ビル」、バス会社と航空会社は「第2ターミナル」と微妙に呼称が違うのも紛らわしい。
練馬と東武練馬、読売ランドと読売ランド前、立川と西武立川は徒歩連絡できる距離ではないから別の駅名でも納得だが。
逆に、海老名は、小田急とJRで歩いて行ける距離ではないくせに同一駅名ってのが逆に紛らわしい。
421 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 20:36:44 ID:raJhWx8H0
-
JR町田、小田急町田
連絡運輸してくれよ
422 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 20:58:53 ID:9qar31Tk0
-
>>421
開業が最近の線区は武蔵野線のように連絡運輸設定しない傾向にあるけど、
町田は何でだろうね?
新原町田と原町田の時代、原町田が今より離れてたからかな?
一応あの距離でも以前よりは近くなってるんだよね。
423 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 22:26:11 ID:LBH4C4/i0
-
>>419
ここまで書いて「大阪」と「梅田」が出てこないのが不思議だ。
424 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 22:29:17 ID:WJvm1tH90
-
>>420
海老名はJRと小田急、歩いて乗り換えられる、町田よりも楽だと思う。
連絡運輸はしてないけど。
ちなみにJRと、小田急よりもっと遠くにある相鉄とは、
連絡乗車券は×だけど、連絡定期券が○になった、いつの間にか。
425 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 23:02:31 ID:ek/n7hqn0
-
>>417
朝霞台・北朝霞は連絡定期券売ってますが
426 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 23:36:27 ID:K2/w7w2x0
-
浅草は、東武・地下鉄はすぐだけど、つくばエクスプレスは相当離れている。
けれど駅名は同じだ。
東武鉄道の時刻表を見ると、浅草ではTXへの乗換は考えないことになっているようだし。
>>419に追加
上野・京成上野
JR堺市・南海境
新宿・西武新宿
八王子・京王八王子
基本的に、私鉄が「会社名+地名」なのに対し、JRが「地名」であって、JR基準が多い。
しかし「五位堂」なんかは、近鉄が「五位堂」、JRが「JR五位堂」であり、逆転していたりするのはナゼだ。
一番不思議なのが、「有楽町」と「日比谷」とか、同じ駅と言って全く支障ないのに、なぜわざわざ別の駅として扱っているのか。
有楽町と日比谷があの程度の構内距離で別の駅になるなら、東京駅は京葉線ホームは「新東京駅」にでもしろよ。
427 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 23:42:19 ID:FAXBMoAB0
-
>>426
○○駅と、(社名)○○駅 なんて日本中にいくつあんだよ。
いちいちageてたらキリないだろが。
五位堂はJRのほうが後から開業したからだろーが。
有楽町と日比谷は「同じ駅とみなして」営業上扱っていますが、何か?
地下鉄には、同じ駅として扱う駅がたくさんあるでしょうに。
428 名前:名無しでGO!:2007/10/22(月) 23:50:04 ID:kh1x/2Dd0
-
>>426
酉のJRが頭に付く駅は、元々私鉄に同名の駅があり、JRが後から開業または改称(湊町→JR難波)した駅。
429 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 00:00:37 ID:K2/w7w2x0
-
>>427
本川越駅は、JRより先に開業したのに「川越駅」の座を奪われたけどね。
あ、JRじゃなくて国鉄か。
>有楽町と日比谷は「同じ駅とみなして」営業上扱っていますが、何か?
「何か?」はこちらが聞きたい。お前は文盲か?
営業上の扱いのことを言ったのではないのだが。
430 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 00:06:14 ID:bvJtNvOg0
-
>>427
「なにか」「何か」を規制しる!!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50
1 :予備校講師:02/05/25 15:45 ID:h+ksQ77Y
よく文末に「何か?」などとある、あれは何なんでしょうか?
淋しい人が何かを求めてるの?
それとも他の人が自分に「何か」があると思った期待、自意識過剰の現われなの?
あるいは、完全な挑発ですよね?
とにかく、あの書き方見ると虫唾が走るんですが。
特に「何か」について言及するとマジレスとかその他わけわからん事言われるが、
「何か?」と聞く以上、「何か」についての答えを求めてるんだから、「何か」について言うのはいいと思う。
「何か」について言われるのが嫌ならはじめから「何か」を書かなければいいのに、どういう神経だ?
文末が「何か?」で終わるのならまだわかる事もあるが、「何か」で終わるのは完全に変。
「なにか」と、なぜ?マークがつかないのだろうか。本来疑問形なはずでありながら平叙文とはどういう事?
打ち間違え(タイプミス)でないとしたら、完全な挑発、って事ですよね。論理破綻だし。
このような、見た人を不愉快にさせる挑発表現を放置するべきではない!!
あなた方も「何か」「なにか」などというのをやめなさい。
このスレでは、文末に「何か」「なにか」などとつけることはご遠慮ください。
431 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 00:16:35 ID:OlktA8sv0
-
スレタイからズレてるよ。
432 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 00:50:55 ID:8m19VrbbO
-
>>419
同じ市内で国鉄と私鉄の駅が明らかに離れてて
そのせいで私鉄が会社名を冠したとかいう話じゃなくて
武蔵野線は乗り換えを意識して作られた部分もあるのに
わざわざ名前がわけられたことがあるっていうことだが
何がいくらでもあるだ書き込みの要旨をつかめないキモヲタはこれだから困る
433 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 05:35:45 ID:2LASiGqU0
-
京成の駅名が入った乗車券ってマルスで発行可能?
434 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 07:20:55 ID:l2U95Hu4O
-
小田急 足柄と御殿場線 足柄。
地域としては近いけど、全く離れてるのに同じ駅名だよね。
>>433
つ額入
435 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 12:53:20 ID:of+LHsBtO
-
東 「京→成」 田
436 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 14:19:43 ID:bCg+LEvvO
-
あずさの車内検札でICOCAを出したら、スルーだった。
車掌の携帯マルスでは、ICOCAの読み取りできないの? それとも元々特急券のみが検札対象なのかな?
あと特急券ってどこに出せばいいの? 持ち帰ってもゴミにしかならん。
例えばあずさで甲府→新宿に行き、普通列車で渋谷に行く場合とか、手元に特急券が残ったままで邪魔。今日も甲府→立川と乗り国分寺であずさを降りて西武線に乗り換えたが、まさか西武線の降りる駅で特急券出してもいいんか?
437 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 14:33:03 ID:d8xTUhqi0
-
臼井→増毛→桂
438 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 15:09:11 ID:DTifWgv3O
-
半家→桂→増毛じゃダメか?
439 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 15:10:45 ID:bbDYXr0JO
-
>>436
国分寺にはあずさは止まりません。
ちゃんと文章書いてね
440 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 15:25:40 ID:F355OkMO0
-
>>439
やだねぇ、日本語が理解できない奴は(w
441 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 15:38:13 ID:K+A2nYThO
-
>>440
>>436が「国分寺であずさを降りて」と書いているが。
もっとも言わんとしていることは解るが、
間違えるとからかわれるのもデフォなわけで、
つまり>>440は空気が嫁てない。
442 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 15:54:12 ID:F355OkMO0
-
>>441
あれま、その前の「今日も甲府→立川と乗り」しか読んでいなかった。
443 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 16:04:45 ID:DNUUFZMdO
-
そんなにいらなきゃ、車内のテーブルの上か、改札機の上にでも置いとけ。
444 名前:MV30:2007/10/23(火) 18:06:22 ID:bvJtNvOg0
-
JR東日本の考えてることがイマイチわからない。
うざったい定期券の申込が指定席券売機で出来るのは嬉しいが・・・
・指定席券売機ではスイカカードやオレンジカードが使えない
・指定席券売機でクレカ決済してもビューポイントが貯まらない、ビューポイント貯めるには窓口
これじゃ指定席券売機を使う機会が無い。
特にビューポイントが貯まらないのは勘弁。
>>436はあずさを乗った区間を「甲府〜立川」と書いてるから、そのまま「国分寺で」と書けば良かったのに、なんで「国分寺」の後に「あずさを降りて」なんて書いたんだw
書く順番変えれば普通の文章だったのにw
445 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 18:13:34 ID:zZ3W0ObG0
-
立席特急券の発券方法って・・・
日付→列車名→乗車区間→上下の指定→喫煙→
設備付帯を【普通定員】にして→
発信で発行できたよね?
間違ってたら訂正お願いします。
446 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 18:15:39 ID:bbDYXr0JO
-
>>440が一番日本語を理解できてないよ
447 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 18:19:24 ID:sBDXX8RTO
-
>>436
束は知らんが
酉の改札機なら関係ない普通停車駅でも回収してくれる。ただし乗車券の前に入れないと駄目だが。
448 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 18:28:00 ID:8LXc2F9h0
-
>>434
日本が理解できていないのだが額入とは?
449 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 18:31:29 ID:CZC25LDM0
-
>>444
マルチすんなカス
450 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 18:45:38 ID:6QXfIWPwO
-
>>444
俺は券売機で普通に貯まってるが何か?
>>445
喫煙じゃない列車もあるから注意汁。
はやて・こまち・NEXとか。
451 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 19:13:15 ID:QyxZvZp/0
-
>>444
http://www.jreast.co.jp/card/thankspoint/viewplus.html
定期券発売機、カード発売機、『指定席券売機:』のご利用や、
ライナー券の携帯電話予約でも1,000円につき6ポイントが貯まります。
452 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 19:14:38 ID:zic2Krtu0
-
>>450
はやて・こまち(特定含む)・成田エクスプレスは禁煙、日本海・あけぼのはだったよな。
日本海・あけぼのの立席は乗車号車を指定しないので、禁煙で出すことは確か不可だったかと。
453 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 19:16:54 ID:bvJtNvOg0
-
>>450
「なにか」「何か」を規制しる!!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50
1 :予備校講師:02/05/25 15:45 ID:h+ksQ77Y
よく文末に「何か?」などとある、あれは何なんでしょうか?
淋しい人が何かを求めてるの?
それとも他の人が自分に「何か」があると思った期待、自意識過剰の現われなの?
あるいは、完全な挑発ですよね?
とにかく、あの書き方見ると虫唾が走るんですが。
特に「何か」について言及するとマジレスとかその他わけわからん事言われるが、
「何か?」と聞く以上、「何か」についての答えを求めてるんだから、「何か」について言うのはいいと思う。
「何か」について言われるのが嫌ならはじめから「何か」を書かなければいいのに、どういう神経だ?
文末が「何か?」で終わるのならまだわかる事もあるが、「何か」で終わるのは完全に変。
「なにか」と、なぜ?マークがつかないのだろうか。本来疑問形なはずでありながら平叙文とはどういう事?
打ち間違え(タイプミス)でないとしたら、完全な挑発、って事ですよね。論理破綻だし。
このような、見た人を不愉快にさせる挑発表現を放置するべきではない!!
あなた方も「何か」「なにか」などというのをやめなさい。
このスレでは、文末に「何か」「なにか」などとつけることはご遠慮ください。
454 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 19:19:46 ID:CZC25LDM0
-
ID:bvJtNvOg0
455 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 19:24:52 ID:6QXfIWPwO
-
2ch語に何文句つけてんだか・・・
吉野家オフも知らないようなド素人も引っ込んでろ
456 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 19:43:39 ID:KG70bJ+D0
-
>>436
「車掌の携帯マルス」ってなんですか?
457 名前:名無しでGO!:2007/10/23(火) 19:47:25 ID:dZv65GSr0
-
>>456
車掌端末では?
288.02 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)