■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その24

1 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 17:26:48 ID:DbYfFcjk0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
会社の方針や出札を過度に批判して場を荒らすのは禁止です。
たとえそういう書き込みがあってもあなたがレスをつけなれけばそれ以上話題は伸びません。
荒らしにレスを返すことは再反論する動機と権利を与えることになるので注意しましょう。

502 名前:名無しでGO!:2007/12/19(水) 13:45:55 ID:CIgDRwEK0
航空:鉄道の割合をこんな感じとすると
便数・・・1:30
座席・・・1:2
区間・・・1:20

1:1200となり、まあ桁3つという所か。

503 名前:名無しでGO!:2007/12/19(水) 14:59:30 ID:KGn0KKue0
なんか気になったんでググってみた

http://www.j-cast.com/2007/12/17014624.html
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-27216320070803
この2つの記事によると、予約可能座席数/日は、

JR旅客6社 約839万席/
10日≒約84万席/日

JALグループ 約197万席/10日≒約20万席/日
ANAグループ 約211万席/10日≒約21万席/日

JRの自由席のせいか・・・>>502 の便数と座席数比は実質は航空2グループそれぞれと1:4
区間を25にして掛けて、ぎりぎり2桁ってところじゃね?

ま、サーバーの世界じゃ2桁はすごい差なんだけど、その分航空機は氏名・性別・年齢情報保管と、
チケットレスや搭乗手続きまで管理するから、同じくらいの性能のサーバー使ってるのかなって思う。

288.85 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)