■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その24

1 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 17:26:48 ID:DbYfFcjk0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
会社の方針や出札を過度に批判して場を荒らすのは禁止です。
たとえそういう書き込みがあってもあなたがレスをつけなれけばそれ以上話題は伸びません。
荒らしにレスを返すことは再反論する動機と権利を与えることになるので注意しましょう。

579 名前:名無しでGO!:2007/12/24(月) 13:11:05 ID:6vNurUcGO
区間の延長・短縮は、マルス端末だけでは処理ができない(指定席管理箇所への連絡が必要ってことになってる
はず)から、ややこしい。

席番入力すれば、何でも出せてしまうけど、下手に使うと座席重複などの営業事故になりかねないし、そういう
箇所への連絡も面倒だから、一旦控除して、すぐ発券という、このスレ的にはよろしくない手が横行してる。

そういう意味では、きちんと座確したまま区間延長を試してたみたいなのは、そこそこ感心できるんじゃないかな。
(それで問題がなかったかは、わかんないけど。)

ゴロンとは1ビット(基本分割=全区間)なので、席入で出しても問題ないはずなんだけど、指定席管理箇所へ
の連絡が原則。

前に、某特急列車の区間延長をやったときに、延長区間の座席を指定のみで確保した後、全区間をC99で
席入されたことがあった。たまたま基本分割の分かれ目だったわけで、原理的にも問題がないはずだけど、
やっちゃいけない会社の方が多いのかな?

288.85 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)