■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その27
1 名前:名無しでGO!:2008/04/10(木) 18:01:58 ID:jTCtAgso0
-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その27
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
会社の方針や出札を過度に批判するのは禁止です。
また、長文の連投やマルチコピペの投下も禁止です。
客に対する愚痴はこのスレの管轄外です。いずれも悪質な場合は削除依頼します。
荒らしにレスを返すことは再反論する動機と権利を与えることになるので注意しましょう。
スレの進行はマターリ行きましょう。
質問は質問スレへ、規則の話題は規則スレへ、愚痴はイパーン人は困るんだよスレをご利用ください。
関連リンク集は>>2-10あたり
前スレ
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1203694041/
ついでに、脳内社員の独り言はチラ裏で、と書いておけ。
毎日書いても来るので、正直うざいを通り越してるんだけどな。
687 名前:名無しでGO!:2008/05/11(日) 21:43:44 ID:51rj6rm70
-
事前にネットで予約させる等で構わないからMVで、
個室寝台を発券出来るようにすれば少なくとも俺は窓口に用は無い。
688 名前:名無しでGO!:2008/05/11(日) 21:45:28 ID:qJ4UH+Qz0
-
>>685
札幌の市営交通(高速電車・電車)は料金なんだよな。
689 名前:名無しでGO!:2008/05/11(日) 22:24:16 ID:hItvpFWv0
-
http://www.taxisite.com/
ここだとタクシーが「料金」になってるが、タクシーは「運賃」だった気がするのだが。
690 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 00:16:16 ID:dGO0gXka0
-
糞のレスに感動した。
明日からまた頑張る。
691 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 00:19:09 ID:dGO0gXka0
-
>時刻表で調べてる客もたまに見るけどMVで入力してみればいいのに。
おじいちゃんが営業キロしらべて、運賃表で一生懸命運賃計算してきたのを
広告の裏に書いてきてたりするのを見ると、涙が出そうになるがな。
692 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 00:24:26 ID:7aBsMMET0
-
>>667
本来はここで聞くよりも、マルス指令とか先輩社員に聞けばいいと思うんですが…
ヒント:額入
POSなら簡単に発券できるんだけど。
693 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 00:59:49 ID:z5luXjha0
-
>>691
2の会社だったら俺のじーちゃんだな
694 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 01:11:14 ID:3u73xMnt0
-
確かに大人の休日パスのMV対応は、じいさまばあさまには難しいだろうな。
でもやらないよりは多少、頭のいいじいさまばあさまが使ってくれれば混雑が緩和するかも。
将来的には土日きっぷもできるようになるかな?
695 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 01:23:31 ID:cXmrylS/0
-
>>680
こんなんで勤まるんだから、2のGSってちょろい商売だよな。
>>665 参照
696 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 11:58:29 ID:dKVbRX5W0
-
>>676みたいなのを「こだわり傾向」っていうのかな?
大変だね・・・。
697 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 12:22:49 ID:7cnsV4yu0
-
いや、ただの馬鹿だろww
698 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 18:05:21 ID:ezMOiGgU0
-
経由省略し過ぎじゃない?
http://www.nsknet.or.jp/~takaokun/twexpticket1.html
699 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 18:14:57 ID:dGO0gXka0
-
>>698
糞まじめに 静狩、千歳を書いていた俺に謝って欲しいぐらい省略しすぎだなw
700 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 18:19:23 ID:IgyITr8D0
-
口座による発売だから
係りが勝手に省略したんじゃないけどね。
ってか、トワイライトの個室権が席入れw
請願でもしたのか?
701 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 18:38:41 ID:7eQOWGoX0
-
>>642 >>643
>>641だが今日、山手線の大※駅に行ったが一方的に出来ないと言って断られた…
しかも態度悪いし…
別件で現金で買った新幹線自由席券を指定席に変更したらクレジット払いにできたのだが…
…って事は、現金購入の切符を乗車変更すればクレジット購入に変更できるってこと??
702 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 19:25:04 ID:7FcmIuVX0
-
送られてくるクレジット利用明細表示が、各社まちまちなんですが、なぜですか?
例:JR東日本→JRヒガシニホン ミドリノマドグチ
:JR東海→ジェイアール東海
:JR西日本→西日本旅客鉄道(一般)
703 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 19:44:00 ID:iuVpCEXV0
-
会社が違うから以上
704 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 20:13:35 ID:CFtZYtiN0
-
>>702
加盟店名の申請時の加盟店名の書き方による。
イオンで買物した場合、ジャスコSSM/ジャスコGMってでたりヨーカドーでもサインレスってついたり
705 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 21:01:09 ID:Fw0aaqs60
-
今日、○○まで新幹線で○○からJRでって学生っぽい人に言われた。
何も言わずに発券したけど、新幹線も在来線も両方JRですよって教えるべきだった?
706 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 21:28:25 ID:tMC1WVBj0
-
>>698-700
それより、券番がすごいな。
こんなでかい番号はじめてみた。
707 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 21:37:19 ID:CPwAFtsJ0
-
>>698
口座ってかなり省略されるよね。
東京都区内→宇和島は「新幹線・岡山・内子線」だけだった
708 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 21:50:56 ID:WJJFYXyb0
-
赤羽→さいたま新都市 経由---
あとの口座発券はたいてい普通の印字と同じようなのばかりだ
709 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 22:03:25 ID:UH32WkOq0
-
16経路越えを口座使って回避することってできないんですか?
とその省略されまくり表示を見て思ったんですが素人の浅知恵だよねきっと
710 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 22:05:48 ID:dGO0gXka0
-
>>700
東京営業支店・・・どっかのAGTじゃないかな
AGTだと発売時に指のみで取っておいて、客が来た時に有額券にするとかあるからさ。
711 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 22:18:26 ID:b8vMBNZ8O
-
>>709途中下車時に揉めそうだな
712 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 22:18:46 ID:0snhgmle0
-
>>708
さいたま新都市…
713 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 22:36:53 ID:WJJFYXyb0
-
ありゃ新都心って打ったつもりがしんとしになっちゃったw
口座で発売されるのがたいてい新幹線関係だから、きっぷの経由でおもしろいのがなかなかないなあ
短距離はMVでセコセコ買ってるけど、MVじゃ口座で発売されることがないし
ただ新幹線自由席特急券ではあるけど
714 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 23:25:18 ID:/qxEekJq0
-
>>666
船橋→西千葉で、特急で千葉まで出て各駅で引き返すほうが速いのにその経路が出ないのは何故でしょうか。
715 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 00:02:39 ID:kUZZdomc0
-
>>710
AGTじゃなくてJR東だろう。
定期券の企業一括注文だと、その東京営業支店発行になる(今は違うかも)。
このきっぷを買ったのは金沢の医者の人のようだけど、「チケットを頼んだところ取れた」と
書いているし、JR東の本社勤務の知人にでも頼んだのかな。
716 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 01:10:58 ID:MJEQnxfyO
-
函館→札幌市内だと経1でやると「経由:千歳線」だけで出てきて若干これでいいのかとオモタ。
717 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 01:33:30 ID:vQWDJ2pz0
-
>>716
それはいいんじゃね?
札幌市内着になる乗車券の場合、千歳線を経由できるパターンは2通りしかない。
その2通りも大差ない三角地帯だから。
718 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 01:51:49 ID:8mwxUbs30
-
横浜市内→栗林
経由:新横浜・新幹線・岡山・本四備讃
四国に入ってからどうすんだよw
719 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 02:35:39 ID:15wHl1WE0
-
>>710 715
束本社直轄の提販センター等の営業店だと思われ。
なかなか取れない上野発カシオペアスイート(展望)が、簡単に取れるという噂を客から聞く…。
720 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 08:30:47 ID:p9sRf3900
-
請願してんだろう。
うちも営業課に「VIP客の切符」とかいってトワイライトとか取ってもらったことあるよ。
そういう世界だよ。
721 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 09:46:52 ID:mTk6Rvvy0
-
おおさか東線の某駅を途中駅指定して
えきねっとで乗車券買ったのだが、
経由が(略)〜片町・関西〜(略) ってなってる。。。
722 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 17:53:16 ID:N5cinLcT0
-
>>718
最短経路の場合は略してもいいという内規でもあるんかね
>>720
北斗星ブームの時、C99という秘技を使ったという話をどっかで聞いた
723 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 18:06:45 ID:p9sRf3900
-
>>722
C99で無理やり席とるの?事故だろそれw
M型には裏技仕込んであったってTIS社員に聞いたこともあるが真偽不明。
営業課のオッチャンは「発売前に××操作しておくと道ができる」と、もはやおまじないの世界w
まあ当日ならその席が売りに出るか出ないかを事前に見ておくことができる技があるので
10時に余計な手間しなくて済んでだけど。
724 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 18:46:27 ID:c+P+IGQC0
-
寝台個室を10時打ちの席番指定で取ることは出来ますか?
725 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 18:58:13 ID:UqDz06V9O
-
>>724
乗車する曜日、列車の人気度に左右されるな
結論は運次第
726 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 19:46:31 ID:+w6SAT+x0
-
「CS券現金扱い」って指のみの乗変の時も押した方がいいの?
例えばバスのC制指のみ券を遅い時間に乗変した指のみとか、0円券同士で金の動きがないから、この場合俺はCS券現金扱い押してないのだけど。
金額はとにかく枚数の都合があるから押下すべき?
727 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 20:07:25 ID:RDIX4sOHO
-
なぜ鉄道の客というのは甘えん坊なのだろうか。
普通の人間なら、マクドナルドで商品を別個に頼んで店員に「セットの方がお得 ですよ」と言われたら、学習して次回から「チーズバーガーセットで」と言う。
だが鉄道の客は、一回割引きをしてもらうと、次回からは自分が何も言わなくても駅員側が勝手にトクきっぷを売ってくれると勘違いしてるようだ。
「成田まで行きたい」って、お前は、成田駅でいいんだな? 成田空港じゃないな。「JALはどちらかですか」って、お前、ここは航空会社じゃないんだよ、そういうのは空港か航空会社に聞け。
名古屋までの終電の新幹線の時間、のぞみの時間だけ案内したら、「ひかりならまだ間に合うだろ」とか言われたら、基本のぞみしか調べないよ、調べてやったのに文句垂れるなら自分で時刻表で調べろや。
728 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 20:10:14 ID:RDIX4sOHO
-
快速列車の異区間分割、そもそも、駅員が「この区間で分割すれば空いてますよ」なんて案内しないだろう。
例えばムーンライトで新宿〜新潟の空席があるかと尋ねられた駅員は、マルスで「新宿〜新潟」を照会かける。
わざわざ「新宿〜高崎」「高崎〜新潟」みたいに区切って検索する係員は皆無。
新幹線長距離だとたまにそういう検索をする係員もいるが、基本は通しで検索する。
あと、マルスで確かめたけど、一般の快速・特急列車は同一列車であっても座席を移動すれば打切りで、乗った列車の数だけ料金かかるよ。
マルスの任意乗継ぎ画面で同一列車区間分割席移動で入力すると、新幹線やひたちが通算料金で発券されるのに対し、快速や普通の特急は片方で発券される。任意乗継ぎ画面で成田エクスプレスを「新宿→東京。東京→成田空港」と入力してもしっかり2個分の料金だったし。
729 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 20:18:39 ID:+w6SAT+x0
-
>>723
その技とは?
730 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 20:24:59 ID:ec8YIpey0
-
さみしいんだね よしよし
731 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 20:36:58 ID:ALlgGrGgO
-
また池沼GSか。
マックはセットにできる組み合わせなら単品で頼んでも勝手にセットになるからwww
池沼GSのためにも、マルスで切符出そうとしたら自動で分割ルートが表示されるシステムを作ったらいいかもね。
まあ分割切符は裏技だし、JRがそんなことするわけないよな。
732 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 21:29:14 ID:D4qS+78T0
-
暴れてる馬鹿よりMVのほうが賢いw
733 名前:名無しでGO!:2008/05/14(水) 05:58:59 ID:pfZompxW0
-
>>727-728
名欄に#2noshain
あとsage
734 名前:名無しでGO!:2008/05/14(水) 08:24:36 ID:p6Xla3ZnO
-
任意乗継で発行できないから発売できないと言い張る駅員乙だなwww
735 名前:名無しでGO!:2008/05/14(水) 13:25:42 ID:yb24kaNEO
-
こんな駅員がいるから、2の会社では快速どころか特急でも「座
席単位なので、通しが満席でも区間で座席を分けたら二枚分掛か
ります。」なんて平気で言ってのけるのがいるんだな。
いつ、そんな風に習ったのやら・・
736 名前:名無しでGO!:2008/05/14(水) 15:50:04 ID:t0C8qGmd0
-
>>727-728
今後名前を書かない限り、市ねというレスしかつけないようにしないか?
737 名前:名無しでGO!:2008/05/14(水) 19:35:35 ID:yb24kaNEO
-
こんな奴が平然と駅の出札に佇んでいると思うと、怖いよな・・
738 名前:名無しでGO!:2008/05/14(水) 19:42:15 ID:e7kzTnrl0
-
名前を書こうが書くまいがお断り
あれが来るたびに流れがグチャグチャになって読みづらい
リアルで氏んでほしい
739 名前:名無しでGO!:2008/05/14(水) 20:32:08 ID:zaQCxJTa0
-
>>728
>マルスで確かめたけど
プ
740 名前: ◆691H2qSHAs :2008/05/14(水) 20:58:33 ID:fCg+GffJ0
-
こんにちは。
741 名前: ◆xGDWHEBN2c :2008/05/14(水) 21:10:48 ID:RvTEvO9x0
-
こんにちは。
742 名前:名無しでGO!:2008/05/14(水) 23:19:53 ID:9LXPhAYd0
-
だからおまいらが構うことにより意味のないレスでスレを進めるのも
荒らしのやってることと何もかわらんよ
もう一度>>1を読めよ
まあここを見てる人が300人ぐらいいるとすると
その中で毎回反応しちゃう3人ぐらいも同じぐらい問題視されるべきなんだけど
743 名前:名無しでGO!:2008/05/14(水) 23:31:22 ID:uV3p60tV0
-
>>737
お前みたいな規則だのなんだのって平然と駅員に絡む奴のほうが俺は怖いよw
744 名前:名無しでGO!:2008/05/15(木) 00:12:20 ID:wQn7pkL90
-
言うべきことを言えない奴の存在の方が怖いよw
745 名前:名無しでGO!:2008/05/15(木) 10:12:04 ID:9wDPoUA00
-
南武線と京王線の乗換駅「分倍河原」。
分倍河原→名古屋で、
「分倍河原→川崎→品川→新幹線乗換→名古屋」とすれば、発券できる。
「分倍河原→川崎→東京→新幹線乗換→名古屋」とすれば、経路指定誤り(重複乗車)になる。
なぜ?
品川乗換は平気で、東京乗換は重複???
品川乗換でも、東海道本線と新幹線が重複してるんでないの??
多分、立川・稲田堤・登戸とか、あるいは八王子から横浜線・東海道本線で品川・東京に戻っても同じ結果になるかも。
746 名前:名無しでGO!:2008/05/15(木) 11:04:36 ID:K+jeVWJ80
-
>>745
品川から新幹線ってのは、幹在を別にみなすルールがあるから
問題ないと思う。
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/01_syo/01_setsu/03.html#16-2
747 名前:名無しでGO!:2008/05/15(木) 15:43:13 ID:S/TCsIre0
-
>>745
マルチする2の馬鹿乙
748 名前:名無しでGO!:2008/05/15(木) 20:08:05 ID:jVc1dykg0
-
>745
品川〜小田原間は別線扱いです。時刻表に載っています。川崎〜品川経由名古屋までの新幹線経由は発見可能ですが、この場合、横浜市内は適用されません。
749 名前:名無しでGO!:2008/05/15(木) 20:36:18 ID:hYdzcY9n0
-
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1210842160/l50
マルス指令について語ろう
750 名前:名無しでGO!:2008/05/15(木) 20:54:12 ID:95Elm+AO0
-
>>743
バカ乙
751 名前:名無しでGO!:2008/05/16(金) 00:15:27 ID:fIS8rRW50
-
>>748
よく単駅表示を忘れて
横浜市内発の品川・新幹線経由の乗車券を出してた
エージェント勤務経験の漏れ。
(漏れは必ず単駅指定してたけど、他の人が・・・)
752 名前:名無しでGO!:2008/05/16(金) 00:33:44 ID:T/VLls8r0
-
>>751
3月まではOKだったでしょ?
753 名前:名無しでGO!:2008/05/16(金) 01:14:47 ID:qac559Ui0
-
>>752
今は自動的に単駅指定になります
754 名前:名無しでGO!:2008/05/16(金) 09:13:02 ID:VD8vA3Vg0
-
>>752
寝言乙
755 名前:名無しでGO!:2008/05/16(金) 19:52:16 ID:xpn+KqvB0
-
すみません、マルスで120mmの片道乗車券を「敢えて」発券する方法ってあるんでしょうか?
756 名前:名無しでGO!:2008/05/16(金) 20:15:35 ID:mtq2u+o3O
-
>>755
つ金額入力
757 名前:名無しでGO!:2008/05/16(金) 20:22:12 ID:M5MmUsY50
-
つ平行する新幹線と在来線を乗ったり降りたりする乗車券
758 名前:755:2008/05/16(金) 23:39:54 ID:nQWpiJ900
-
確かに額入なら確実に120mmだw
運賃計算を手動でやらずに、本来なら85mmで出るところを、敢えて120mm券で発券できるような操作方法はないのでしょうか。
759 名前:名無しでGO!:2008/05/16(金) 23:48:18 ID:T/VLls8r0
-
>>757が書いてるけど、経由表示が11〜16個だと(無理に85mm発券→手書きしない限り)120mmになるはず。
760 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 00:27:56 ID:P4MdG3VxO
-
つ一件でない連続乗車券
761 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 00:35:54 ID:FQd/J5RD0
-
大阪市内→横浜市内
経由:新大阪・新幹線・名古屋・東海・中央西・篠ノ井線・信越・犀潟・ほくほく・六日町・上越・越後湯沢・新幹線・上野・東北・東海道
でも85mm券だった。
駅名ではなく、経路が16個ないといけないのだろうか
762 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 01:18:38 ID:Y4tgHOyS0
-
東海・中央西・篠ノ井線・信越・犀潟・ほくほく・六日町・上越・高崎線・東北・東海
経路削減のため、幹在同一区間については上記のように
全区間在来にされることが多いよ
763 名前:755:2008/05/17(土) 04:58:32 ID:iuiyyQU50
-
今まさに使ってる片道乗車券が13経路ですが85mmです。経路印字漏れがあります(最後の2経路なので印字省略ではないと思われ)。
もしかしてちゃんとお願いすれば120mmになるのかしらん。
764 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 05:43:09 ID:W7Dk/IbGO
-
120mmで出てくるのは磁気情報が入り切らない時で、経路がいくつ以上でそうなると決まってる訳ではない…気がする。
ある程度経路が多くて新幹線と平行在来の乗り降りとか、マルス側の判断で単駅が適用される時に多い…気がする。
自分は遊んでて試験で出したことしかない。
765 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 07:08:35 ID:MSuVDgJTO
-
経路は多いと手書きになるんじゃないの?
あと12cm券は自動改札通る?
766 名前:755:2008/05/17(土) 09:17:04 ID:iuiyyQU50
-
個人的経験だと、確かに東京都区内で6の字単駅指定をした(というかこちらからなにも言わなかったのに単駅にされた)ときに120mmになりました。ただし単なる単駅指定(特定都区市内で単駅指定したがその結果6の字になっていない場合)だと85mmのような気も。
あと、1回だけ、1件操作の連続乗車券で連続1は85mm、2は120mmということがありました。連続2は6の字ですが特定都区市内には関係しない駅着だったのですが。
767 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 10:07:53 ID:P4MdG3VxO
-
幹在乗継しても同一線扱いの線区は、磁気は乗継しないものとして、印字は指定通りになる。
だから、幹在乗継を入れないで、確か純正11経路以上で120mmだった気がする。
例:東京・新幹線・熱海・東海・静岡・新幹線・名古屋
これでも「東海」だけの1経路。
768 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 10:49:44 ID:zBaS/M630
-
印字≠エンコード
FM大型普通券は10経由駅までだよ
それをあふれると情報が入らないので自動改札不可→120mm券
省略駅とか決まりがいろいろあるから10経由駅を越えても85mmで出ることもある
769 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 10:51:35 ID:5J8k1y4s0
-
玉造温泉→佐倉
経由:山陰・山口線・新山口・新幹線・新大阪・東海道・福知山・山陰・新幹線・総武
でも85ミリ券だった。
ただ、最後の新幹線・総武はあふれて出てこなかった。
新幹線は黒い四角8個で代用だったかもしれない(w
経路を紙に書いて出したら、若い駅員さん目が点になってたよ。
その経路を見て再考が来ると思っていたらしい。
770 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 11:04:46 ID:pPN2HDqr0
-
初歩的なことなんだけど、マルスの経路数って経由駅も数えるの?
たとえば、鎌倉→静岡
経由:横須賀・東海道・国府津・御殿場線・沼津・東海道
路線名だけだと4経路だけど経由駅も数えると6経路。
771 名前:755:2008/05/17(土) 12:20:35 ID:iuiyyQU50
-
みなさんありがとうございます。
今度、武蔵野・京葉2・市川塩浜・京葉・内房・安房鴨川・外房・東金・総武・松岸・成田・成田2・常磐・武蔵野というのを買おうと思ってるのですが、これは特殊経由線抜きでギリギリ11経路なので120mmの可能性がありますね。
今度買ったら結果をこちらで報告いたします。
772 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 12:36:25 ID:5J8k1y4s0
-
>>770サン
このパターンからすると、経由駅が入ると思います。
単純に東海道・御殿場・東海道だと訳が分からなくなる。
>>771サン
フリーソフトMARSでやってみた。
(発駅・着駅は想像でやってみたんで、特に意味はない)
市川大野 → 市川大野
経 由:武蔵野,京葉2,[市川塩浜],京葉,内房,[安房鴨川],外房,東金,総武,[松岸],成田,成田2,常磐,武蔵野
JR線営業キロ: 394.8km 運賃計算キロ: 396.2km
普通片道運賃 :大人 6300円 小児 3150円 学割 5040円
120ミリになりそうな気がするぞ。
ひょっとすると安房鴨川が出てこない可能性があるかもしれないけれど…。
773 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 12:44:22 ID:pPN2HDqr0
-
>>772
ありがとうございます。
774 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 13:12:06 ID:T+sCdGjE0
-
クレクレでスマソ
2の窓口で、
石岡(常磐線岩沼・東北・いわて銀河・青い森・東北・津軽海峡・函館・室蘭・千歳)札幌
までの乗車券は発券してくれるかな?
775 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 13:28:50 ID:0fzPIGKI0
-
してくれるでしょ。
776 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 13:37:58 ID:zBaS/M630
-
>>774
これならえきねっとで出せると思う
777 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 13:55:37 ID:T+sCdGjE0
-
>>775-776
トンクスです。
778 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 21:23:13 ID:Eo/3piF70
-
幹在特について質問です。
・八戸→福島→山形とか、八戸→盛岡→秋田のような、逆方向でも当日中の乗継ぎならA特急3割引相当になるのですか?
・秋田新幹線部分、つまり在来線部分を「立席」や「特定特急券」にした場合でも、A特急3割引相当になりますか?
・山形新幹線部分、つまり在来線部分のみ自由席にした場合も、A特急3割引相当になりますか?
779 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 21:28:20 ID:kUrMIyNh0
-
>>778
マルチ乙。
780 名前:名無しでGO!:2008/05/18(日) 00:42:52 ID:YtLEhz8R0
-
>>778
いや、乗り継ぎだから、半額ですよ。
自由席の場合、半額にした金額から、更に半額になります。
例:1000円→半額500円→更に半額250円となります。
781 名前:名無しでGO!:2008/05/18(日) 01:28:08 ID:wA+FaNlq0
-
質問スレからきました。回答が割れていますがどちらが正しいのですか。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1209868470/154
mars.exeで運賃を計算したら路線名だけだと16経路になった。
しかし、経由駅を入れると18経路になる。マルスで発券できるか?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1209868470/178
印字されないパターンが多いからできるだろう。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1209868470/290
経由駅も入力しなければならないからできない。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1209868470/293
マルスで表示されないからできる。
782 名前:名無しでGO!:2008/05/18(日) 09:33:14 ID:OggoLOF4O
-
>マルスで表示されないからできる。
どこをどう読んだらそうなる?
表示されない=入力しない ではないぞ。
それから、誰も触れてないが「長野」と「高崎(または大宮)」も経路として入力が必要だし、印字もされる。
ていうか、ここでグタグタ言っているうちに、駅に行って買ってみれば一発でわかるじゃん。
783 名前:名無しでGO!:2008/05/18(日) 09:47:53 ID:wA+FaNlq0
-
thx。
784 名前:755:2008/05/18(日) 09:56:16 ID:aA3FC4Di0
-
改めて120mmになったときの経路を反芻してみました。
大阪市内→日暮里
経由:大阪環状・関西・阪和・紀勢・津・河原田・関西・東海道・総武・武蔵野・常磐・東北・陸羽東・奥羽・福島・東北
新潟→岡山
経由:信越1・北陸・湖西・東海道・大阪環状・今宮・関西・天王寺・大阪環状・JR東西・東海道・山陽・姫新・津山線・吉備・伯備・芸備・山陽
ってあれ?後者は18経路ある…笑
ちなみに経由印字は「信越・北陸・湖西・東海・大阪環・西九条・関西・大阪環・JR東西・東海・山陽・姫新」で、その後に手書きで「津山線・吉備・伯備・芸備・山陽線」でした。
(そういえばこれ出補になるって覚悟してたらマルスで出てきたんでした。どなたかこれが16経路に収まる理由をご解説くださいm(__)m)
一方、10経路以上で85mmのときは
東京都区内→東京都区内
経由:東北・日暮里・常磐・磐越東・郡山・東北新幹線・古川・陸羽東・陸羽西・羽越・白新・新潟・上越新幹線・大宮・東北
東京都区内→大宮
経由:東北・高崎・上越・信越・白新・羽越・米坂・奥羽・陸羽東・古川・東北新幹線・東京
特殊経由線をはぶいて新在同一視すると、上の方は9か10経路、下の方も10経路で、確かに11経路を越えていませんね。
785 名前:名無しでGO!:2008/05/18(日) 10:04:24 ID:FyRrDDAYO
-
>>784
大阪環は関西を省略できるから。
入力時に今宮・関西が省略されて16経路。
786 名前:名無しでGO!:2008/05/18(日) 10:11:17 ID:aA3FC4Di0
-
自己解決しました…
サーバ(で今はいいんですよね?)に送信される経路は
信越1・北陸・湖西・東海道・大阪環状2・関西・大阪環状1・JR東西・東海道・山陽・姫新・津山線・吉備・伯備・芸備・山陽
でぎりぎり16経路ですね…
298.86 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)