■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その28
1 名前:名無しでGO!:2008/05/26(月) 21:00:09 ID:+N1CpgZ/0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない
☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない
☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない
なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1207818118/
638 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 09:06:26 ID:/Mh2tCO00
-
新幹線の司令室にマルスが置いてあるけど、あれで打ち出した券面は、一般の窓口と同様なのだろうか。
なぜ、あるんだろ。出張用の切符でも取る?
639 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 10:23:15 ID:l0KTMsi80
-
>>638
車内で車掌が売る指定席を確保する
640 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 10:27:10 ID:/Mh2tCO00
-
なるほど。
641 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 18:21:10 ID:Wkgtdkvb0
-
車内補充券発行機にマルス機能を付けられないのだろうか。
642 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 18:41:53 ID:9Pvt7mKa0
-
それより改札にマルス置いてよ。
改札の人に「○○まで電車代いくらですか」ときいても調べるのにかなり時間がかかる。
出札の人ならすぐに調べて答えてくれるのに。
643 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 19:34:32 ID:fr8uxEAJ0
-
点灯厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
644 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 20:19:32 ID:/1vvoRtA0
-
>>642
3の会社の主要駅は漏れなく置いてあるよ
ってか改札ならPOSで調べればいいじゃん
645 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 20:39:27 ID:kyKSrNgx0
-
>>642
小田急だったか、改札処理機に「駅すぱあと」が入っててワロタ。
その方式でもいいんじゃない(w
646 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 21:12:21 ID:9lZWazLV0
-
>>645
笑い話でなく、方向性は決して間違っていない。
むしろ感心すべきこと。
647 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 21:25:44 ID:Y/4yEXugP
-
>>645
本気でそんな案内端末が駅に欲しいぞ。
・・・そう言う意味では、MV30の時刻案内から購入みたいなメニューは画期的だったんだなぁ。
648 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 21:29:17 ID:n8SR7MSbO
-
この間、小田急、東海のあさぎり、初めて売った。まんどくさ。
電話したら、全然繋がらない。
30分位お客さん待たせたぞ!
649 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 21:44:58 ID:frVvi9ht0
-
>>648
東海以外の駅で買うと、結構時間かかる。
650 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 22:36:35 ID:e5fEKB2U0
-
>>648
首都圏であれば、小田急か旅行会社(びゅうを含む)にいけば即発券。
651 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 22:43:20 ID:W1iZKWT90
-
改札口にあるノートパソコンで運賃調べられないの?
Suicaエラーの時、私鉄区間の運賃でもあれで調べているよ。
あのソフト欲しいな
652 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 23:02:42 ID:nYErKZKOO
-
あさぎり、2のハマ支社管内はかなりの高確率で駅では断られる・・VP行く
か、小田急で買えと横浜では言われたよ。
653 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 23:13:03 ID:WThM3L7p0
-
あんなもんそもそも売ってるのが間違いだろ
リンク切っちゃえよ
654 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 23:15:37 ID:aERfVAzEO
-
>>652
関東ならそれもありな気がする。
時間かかるのわかってて待ってでも発行して欲しいうちら切符ヲタはともかく、
ただあさぎりの特急券が欲しい一般客の利便考えたら親切でする回答はそっちだろ。
ところでVP発行のあさぎり券(R端末発行?)ってJR地紋なの?
655 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 01:25:15 ID:178qNg+00
-
>>648
東京圏マルス指令に照会→更に静岡マルス指令に照会だっけ。
>>652
常識が通用しないハマ支社だからしょうがない。
Bグをろくに売りもしない支社が、況してや自社が絡まない「あさぎり」を売る気なんてない。
656 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 12:26:24 ID:cAe0Uc08O
-
北斗星は青森に止まるかと聞かれたから止まると答えたら、後で苦情が入った。
しかし俺は間違っていない。止まるか、と聞かれたから、止まる、と答えたんだ。
「旅客扱いしますか」とは聞かれてない。
「青森」としか言われてないから、青森駅なのか青森信号所なのか、はたまた青森県内のどこかの駅なのか、わからんしね。
あ、ネタだからね。
657 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 13:14:29 ID:eSoAPc0A0
-
そのネタに何の意味が。
鉄博で、どんどん壊されていくMARSが不憫だ。あの展示はないだろ、鉄博。
重要な産業遺産なのに。「プログラム」という概念が持ち込まれた、電算機としても初期の装置だぞ。
658 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 15:52:44 ID:Tk8/H8PmO
-
品川提携販売センター行ったら、売るまで一時間かかると言われた。
659 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 16:24:13 ID:O5gPSetd0
-
[海]東京とか[海]品川ならすぐ買えるよな?
660 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 19:43:25 ID:zRMYEbPQ0
-
>380
オレ持っているよ。
特急券・A寝台券(個)
LTD.EXP. (REVERVED)・BERTH
札幌 → 上野
SAPPORO UENO
(17:12発) ( 9:41着) ロイヤル
JUN.xx HOKUTOSEI(RM) CAR. 9 SEAT. 1個室 Cxx
あとは、全部日本語使用と同じだよ。
HOKUTOSEI(RM) CAR.
661 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 21:06:53 ID:L7IyZl6U0
-
>>612
しかし、それを使うのは人間なわけで。
アホな2のGSにあたると、入力の手順がわからずに、間誤付く罠。
挙句、「ここではできません」
662 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 22:01:43 ID:RuONJe5c0
-
でも2はマルスで出ればそれがルール違反でも売ってくれる
宇都宮→高崎の普通列車用グリーン自由席を出してもらったことがある
663 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 22:24:01 ID:O5gPSetd0
-
2「JRシステムのせい」
664 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 23:42:40 ID:lrwUhpJz0
-
まあそりゃ、誤発売をするのは、係員が悪いのではなく、誤発売のようなきっぷを出してしまうマルスが悪いのは当然。
典型的な例がジパングの距離制限な。
こんだけジパング距離不足の誤発売が各地で多発してるのに、なんでマルスで200.1kmの縛りをかけないのかね。
665 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 23:49:28 ID:y+j3Xm1c0
-
>>662
最近マルスのプログラム改修されて、その経路入力しても出なくなったよ。
他に東海道方面←→東北方面を発券する時、東海道−山手1−中央東−山手2−赤羽−東北
と入力しなければならなくなって面倒になった。
666 名前:666:2008/06/25(水) 00:47:48 ID:oJDBhDET0
-
666
667 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 01:03:24 ID:hKeCI8BQ0
-
>>665
それが面倒なせいか・・
お陰でO船で大船→宇都宮のBグリーン券を窓口で買おうとしたら
「窓口の機械では出なくなりましたので、券売機で買うかSuicaで
お願いします。」と出札氏に言われた。
668 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 01:36:02 ID:M5iIsOAX0
-
>>667
ハマ支社はただの業務怠慢だから論外。
マルスで出せないというのもあくまでSuica誘導のための表向きの理由にすぎない。
>>665
自動経路案内でやればすぐ出てくるんじゃない?
MR20・32の駅であればまた事情が異なってくると思うが(カナコード使わないし)。
669 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 01:41:43 ID:v5jACJNAO
-
券売機やSuicaで出るものをわざわざ窓口に出向く意味が判らんよ、俺には。
それじゃあ、何のためにわざわざ経費掛けて券売機があるのか分からないし、
Suicaグリーンシステムだって膨大な開発費を掛けているから、そっちを優位
にするのは会社として当たり前。よって、大船の対応は正しい。
670 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 02:18:38 ID:Y4UFmdxR0
-
断る出札がおかしいとか言う前に
券売機で買えるものを窓口で買う方もおかしい。
またこんなこと書くと反応する馬鹿が現れると思うけど
俺が言いたいのは窓は悪くないということじゃなくて
手間をかける客も断る窓もどちらも違う視点から悪いということ。
671 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 02:18:40 ID:PrxnIiJiO
-
>>669つかスイカで乗ろうが券売機で買って乗ろうが選択権は旅客にある。自社の都合を押しつけるような東のやり方なんて関係ない。漏れはそう考える
672 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 02:21:01 ID:7OXAkxnUO
-
少子高齢化なのに券売機ふやしてもね…
『年いったらこんなんよう使いません』みんなそういう
673 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 02:28:55 ID:Y4UFmdxR0
-
>>671
選択権が旅客にあることとどの選択肢が合理的かは別問題。
非合理的な選択肢を好んで選ぶ人間のことを日本では変人と呼ぶ。
674 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 02:33:51 ID:7OXAkxnUO
-
駅ねっとはこちらの窓口では発券できまへん
675 名前:380:2008/06/25(水) 02:40:27 ID:fUBw0jkO0
-
>>660
亀なのにありがとう。回答を待っていた甲斐がありました。
本当なら画像で見たいけど、レスくれた貴方に感謝
676 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 02:55:15 ID:PrxnIiJiO
-
>>673じゃあ、漏れはこれからも変人でいきますわw
677 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 05:52:41 ID:hKeCI8BQ0
-
>>673
じゃあ、MVで買える切符を窓口で買う客はみんな変人なんですね・・
678 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 06:43:56 ID:HPzCLQm4O
-
>>673は補充券スレにいる券売機厨だから気にするなw
679 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 09:22:55 ID:qS3j2C7+0
-
>>671
券売機誘導→窓口稼働率低下&取扱収入減少→窓口営業時間短縮→窓口廃止
これが束のやり方。
窓口稼働率低下の理由を自分で作っておきながら最終的なツケは旅客に押し付ける。
680 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 09:29:48 ID:E2OfQr7r0
-
>>667
俺もそう言われたが、クレカで買いたいのですがといえば出してくれた。
MVでBグリーンがなかったので。
>>669
窓口でしか出せない場合はどうするんだ?
681 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 10:24:47 ID:0m101CIx0
-
まぁBグは沼津から乗車する場合に絶対に窓口で買うしかないので、それに文句を言うようなのはいわゆる固有名詞の2のGSレベル。
682 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 11:26:36 ID:GofmNVhyO
-
>>671
禿同。
683 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 11:58:57 ID:mytEygfPO
-
高齢者のボケ防止のための券売機誘導だ、東はそこまで考えてるんだよ。
券売機で買えるきっぷを窓口で買ってもいいけど、申込書書けよ、あとどれだけ待たされても仕方ないから覚悟しておけよ
684 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 12:21:18 ID:iXJ15r8DO
-
>>683
Bグは申込用紙に書きようがなくないか?
逆に申込用紙に自由席に丸してるのに指定出すバカもいる。それなら口頭で自由席特急券と行った方が確実だ。
685 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 12:22:10 ID:XYdHRVyb0
-
2のクソGSキター
名前書けよ、スレ違いの内容なんだから。
686 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 12:28:01 ID:GNJnXJ6s0
-
友達とか彼女とか、愚痴聞いてくれる人いないんだよ
入社前はwktkだったんだけど、はいってみて大変、みたいな
おまいらもう少しわかってやれ
で、もうくるなよ、すれ違い。マルスの話しろ
↓
「マルスを使うから関係ある」
ってのはナシなww
687 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 12:33:48 ID:3QnhZoR30
-
>>677
ネタだとしてもそんな風に発想できちゃうあなたは
もう取り返しのつかないところまで世間と乖離したヲタ思考に染まっている。
>>678
切符収集行為自体は非難しないが問題は>>671のように
自分は全く悪くないとその行為の非合理性に自覚がない点。
「旅客には窓で買う権利がある。断る出札はけしからん」とね。
>>685
自分の書き込みを正しいと信じて疑わないお前は>>1を読め。
688 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 13:23:06 ID:f9Cd7Jg1O
-
>>667
同じハマ支社でも平塚では普通にだしてくれた
689 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 19:29:35 ID:NU8XFTHl0
-
ID:mytEygfPO
携帯厨の書込には一切反応なさらないようにお願いいたします。
全て無視して下さい。
反応し続ければ、煽り文句がこのスレからは、永遠に消える事はありません。
皆様のご協力をお願いいたします。
690 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 23:51:37 ID:hK4JBy+50
-
往復乗車券の「ゆき券」だけとか、連続乗車券の「連続1」だけでの払戻しはできますか?
駅によってやってくれない場合があるのですが、今はゆき券とかえり券の逆転利用が認められているから、払戻しもできるはず。
POS入力で「往路のみ見合わせ」なんてのがないから、「復路のみ見合わせ」でダミーで入れるか、それとも「片道乗車券見合わせ」でダミーで入れるかかな?
規則上払戻しできないといって乗継印字のある新幹線特急券の払戻しを拒むなら、規則上認められている払戻しはちゃんとやれよ。
691 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 23:54:58 ID:mytEygfPO
-
>>657
「ネタ」と書かないと、またお前らが「特定してやる」とかうるせーからだよ
692 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 00:15:05 ID:MLMzbkQz0
-
「東京から広島まで行くのに、東京から新神戸から新幹線、新神戸から地下鉄で三宮、三宮から在来線」といった場合、乗車券はどう作ればいいのだろう。
この区間は幹在どちらもJR西日本担当だから問題ないが、もしこれが幹在で会社が違っていたらどうなるのだろう?
「新神戸乗換」の経由の乗車券なんて作れないし、新大阪もしくは西明石で新幹線をおりた(乗った)ことにしないといけないのだろうが、会社が違ったら揉めそう。
例えば「東京→須磨」の乗車券なら、「神戸市内」になるから別にどうでもいいんだけどさ。
693 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 00:27:23 ID:iFkr2YdP0
-
>>690
可能。手数料は210円。
>>692
東京(都区内)→広島(市内)の乗車券+三ノ宮→神戸の乗車券でOK。
ただ、三ノ宮→神戸の乗車券は、当日に三ノ宮駅で買ってもらう方が良いかも。
(やっぱり、新幹線で直接広島に行きたいと思ったときに、三ノ宮→神戸の乗車券が無駄になるので。)
694 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 00:54:39 ID:ZrMNadbmO
-
>>693
何を言ってるんだ?新神戸と神戸(よく勘違いされるが三宮ではない、同様に上毛高原も水上ではなく後閑が対応駅)は同一駅だぞ。
東京都区内→広島市内の乗車券で、新神戸で途中下車して、そのきっぷで三宮から乗れるぞ。
つまり「東京都区内→広島市内」の乗車券だけあればOKで、「新神戸→三宮」の乗車券だけは当日地下鉄で買う。
当然ながら、例えば連続乗車券で連続1の終駅が岐阜・岩国・神戸・後閑で、連続2の発駅が岐阜羽島・新岩国・新神戸・上毛高原も可。
なお参考までに自動改札対は、下りの場合は知らないが、上った場合は以下のようになる。
「広島市内→東京と区内の乗車券」
新神戸駅で出場した後に三ノ宮駅で入場可能、ただし神戸駅では下車不可(後戻りになるので)。
神戸駅の自動精算機に投入すると「精算しちゃうと利用できなくなるから係員の改札に行ってね」と表示。
695 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 01:03:00 ID:MLMzbkQz0
-
連続1の終わりが岐阜で連続2の最初が岐阜羽島の連続券は俺も出したことある、一件操作でやったから間違いないと思っていたが・・。
レンタカーは誤発売が多発したから一件操作推奨されるようになったし、連続券でも一件操作では誤ったきっぷは出せない。はず。
だが一件操作で、連続1「備中高梁(岡山より数駅上にある伯備線の駅)→岡山」、連続2で「岡山→東京」というのを出したことがある。
どう考えてもこれは片道×2で、連続乗車券は成立し得ないはずなのだが。
なぜ一件操作で弾かれなかったのだろうか。
岐阜と岐阜羽島でも、名古屋以西うんたらとかで条件次第ではダメなはず。
696 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 01:05:56 ID:7cJ9D7fJ0
-
三ノ宮と神戸の位置関係ぐらい把握しろや糞野郎が
697 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 02:51:56 ID:7kig+B8a0
-
dprk.zapto.org/br/200607_18/P1280263.jpg
上画像の「九G個」という表示は
なにで求めたら表示されるのですか
698 名前:名ナシ:2008/06/26(木) 07:36:38 ID:v2Ou4RoDO
-
>>697
グリーン料金券みたいなもの。
2枚きっぷ等でロコを使いたい時に窓口で頼めば出せる。6の会社のマルスにはその口座がある。
699 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 12:01:58 ID:kFX974H10
-
>>693
東京都区内→広島市内 の乗車券で東京〜新神戸、三ノ宮〜広島と乗車
広島市内→東京都区内 の乗車券で広島〜新神戸、神戸〜東京都乗車
することはいずれも可能。これ以上はスレ違いなのでやめとく。
700 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 12:36:06 ID:3KVyPTslO
-
>>699が正しい。
それから
マルス仕様≠規則
連続1が岐阜着、連続2が岐阜羽島発の乗車券は誤発券。
701 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 16:58:46 ID:AGx8ak1T0
-
>>699
選択乗車に該当する駅だね。
702 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 21:50:42 ID:2xI0Lsdd0
-
マルスで全然関係のない連続1と連続2を一件操作で発券したらちゃんと出てきたw
703 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 22:28:39 ID:MLMzbkQz0
-
>>684
普通に申込用紙に書けるでしょ。裏面に自分で「Bグリーン ○○駅→○○駅」とか書けばいい。
>>693上段
で、ゆき券だけとか連続1だけの払戻しはPOS入力どうやるの?
片道乗車券として入力?
往復乗車券の「復路のみ」で入力?
「往路のみ」という選択肢がないから、いずれかでダミー入力するしかないし。
あと当然、往復割引が絡んでいたら、その割引を無くして考えるんだよね? かえり券のみの払戻しの時もそうだけど。
>>700
規則に反するきっぷがたくさん誤発売されたから一件操作ができたのに、その一件操作でも誤ったきっぷが出るってのはむなしいな。
ただ明らかにありえないような連続乗車券は一件操作なら弾かれるよ、連続で稚内→鹿児島、連続2で宮島→成田空港とか。
704 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 23:37:29 ID:/nSDPcig0
-
規22「指定券が関係しなければ別に書かなくていいです」
705 名前:名無しでGO!:2008/06/27(金) 17:35:59 ID:AqIT2YmmO
-
>>703
規則に反するきっぷがたくさん誤発売されたから一件操作ができたのに、
有効期間の通算を自動計算する為だよ。
706 名前:名無しでGO!:2008/06/27(金) 20:35:43 ID:3Ps/afwKO
-
かめれすすまん
>>664
烈同
200km微妙な距離の時、照会かけるのめんどくさいよね。
707 名前:名無しでGO!:2008/06/27(金) 22:17:46 ID:2KufZseuO
-
連続1やゆき券だけでの乗車変更は不可と聞いたのですが、ここで言う乗車変更とは、乗車変更(使用開始後の変更、例えば乗り越しをしたりとか方変をしたりとか)と乗車券類変更(使用開始前の変更)のどちらなのですか?
708 名前:名無しでGO!:2008/06/27(金) 22:19:43 ID:wDN1cpQw0
-
なんで運賃で判断しないの
201〜220kmの運賃覚えておけばいいと思うが
709 名前:名無しでGO!:2008/06/27(金) 22:22:30 ID:+b2vz2xK0
-
>>708
運賃計算キロで200.1km以上でも営業キロで200.0km未満のパターンはどうするんだ?
710 名前:名無しでGO!:2008/06/27(金) 22:24:24 ID:hbWEWKI/0
-
規則もろくに覚えられない奴には無理じゃね
711 名前:名無しでGO!:2008/06/27(金) 23:31:46 ID:1dkB0LyX0
-
>>707
後者
712 名前:名無しでGO!:2008/06/27(金) 23:34:32 ID:QtrIbhtJ0
-
そもそも乗車後の変更が不可能なきっぷなんて無いだろ。
ところで、はやてやこまちの10号車は、座席表示で見ても全部満席になってるんだがなんでだ?
指定席画面で普通に10号車と入力すれば発券できるんだけど。
あと東海道新幹線で「新大阪ゆき」の新幹線をやたら希望する人が多いが、別に岡山ゆきだろうが博多ゆきだろうがいいと思うのだが。何か違うのか?
ラッチ内乗継する時新大阪だとホームを結構移動する場合があるからそれならば新神戸でラッチ内乗継したい、という人が多いのは知ってるのだが。
713 名前:名無しでGO!:2008/06/27(金) 23:35:46 ID:QtrIbhtJ0
-
>>380
あと寝台特急個室の英語表示の券が見たいと言ってた人、自分で買いなさいよw
714 名前:名無しでGO!:2008/06/27(金) 23:42:44 ID:OZRKrGNp0
-
>>712
寝るんじゃね?
715 名前:名無しでGO!:2008/06/27(金) 23:47:18 ID:2KufZseuO
-
乗継割引について質問です。
次のような場合はどこが乗継割引になりますか?
・はやて盛岡から八戸→つがるか白鳥で青森→はまなすで札幌
・3歳児が、東京から岡山を保護者のひざの上にタダ乗りで新幹線、岡山から東京まではサンライズで個室or座席を単独で使用する場合。
・2人用個室は乗継割引対象外で、1人用個室に補助ベッド使用の場合は乗継割引適用になるが、この場合、補助ベッド使用者も含めて2名とも乗継割引になるのか。
真ん中は、サンライズが新幹線からの乗継だから乗継割引になるでしょうが、ただこの場合は幼児は新幹線は乗っているには違いないけどタダ乗りなわけで・・。
ところで2人用個室だと乗継割引にならない理由がわからん。
あ、1文字でも違えば複数投稿ではない
716 名前:名無しでGO!:2008/06/27(金) 23:49:35 ID:QtrIbhtJ0
-
>>714
なるほど寝るのか。
ひかりレールスターもいいが寝台列車にこそサイレンスカーが欲しいな。
寝台特急だと車掌の放送が夜遅くまでと朝早くからうるさいし(個室にスピーカーあるんだもんな)、ムーンライト系だと夜通し喋るバカとかいるし。
俺は普段電車乗っても携帯はマナーモードにしてないがサイレンスカーや個室を除く夜行列車ではさすがにマナーにしてるわ。
717 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 00:07:19 ID:fpMRMMGD0
-
>>715
マルチ乙。
一文字くらい違っても言ってる内容が同じなら変わりなし。
718 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 00:34:43 ID:EfVvCY1k0
-
>>713 余計なお世話 わざわざ亀でそんなレスはご無用
719 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 01:37:41 ID:ckpg/sO+0
-
発車メロディーの秘密を暴くスレ 19コーラス目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1214390142/40
40 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/06/27(金) 11:37:31 ID:qD5a88xlO
あやめ死ね
720 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 02:13:38 ID:MlPc5LYb0
-
>>716
あれだけマナーモード云々言われてるんだから普段もマナーモードに汁!
721 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 02:20:24 ID:H89P841HP
-
>>720
つ「オリジナルマナーモード」
・・・全然マナーじゃねぇw
722 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 10:13:35 ID:yZ/MmIAS0
-
数スレ前で、「企画950のレンタカー割引乗車券とは、いかなる場合であっても乗継割引の急行券との併用はできない」と結論が出ました。
また、規則以前にレンタカーのパンフレットにも似たようなことが書いてあります。
そこで思ったのですが、「周遊きっぷ」の場合はどうなんですか?
周遊きっぷの場合はもともと乗車券のみが割引だから、乗継割引特急券との併用ができそうな気もしますが、それともレンタカーの時みたいに、周遊きっぷ割引乗車券と乗継特急券は併用は無理でしょうか?
マルス指令に訊いてみても「規則担当のものが不在ですので駅の判断でやって下さい」と言われてしまいました。。
723 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 10:57:27 ID:KBKJmT3u0
-
周遊きっぷと乗継割引の併用不可なんて聞いたこともないぞ。
つかレンタカーについては特急料金も割引になるからややこしい話になってるだけで。
ただ西に聞いたら950の乗車券と乗割の特急券は別に制限ないっぽいが、地域によって違うのかね。
大阪駅とかでも気を利かせて勝手に乗割にしてくれるなあ。
そういやレンタカーで「のぞみ」に乗ったら車掌に「乗車券も無効です」と言われて、バトルしたことがある。
724 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 10:59:05 ID:KBKJmT3u0
-
というかどこ見ても周遊きっぷと乗割併用不可なんて記述はないな。
725 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 11:07:40 ID:QPngIZ81O
-
>>722
マルス指令なんてあてにしてる時点でダメ。
昨日、八王子支社最大駅で北陸フリーきっぷを買って、「はくたか」が通しでは満席だったので直江津で座席移動をしたいと言ったら「調べてきます」といってどこかに電話していた、マルス指令だろう。
で「1列車1座席が原則ですので直江津からは自由席に」と言われた。
「原則ってことは例外はあるのか?」という揚げ足取りなんてするまでもなく、そもそも直江津からは「自由席」に移動してもいいならば、「指定席から指定席」に移動してもいいはずなのだが。
直江津で後続のはくたかに乗り継ぐのは当然認められないだろうが、同一のはくたかなのに、なぜダメだと言うのだ?
問いつめても「普通に買って頂く場合ならとにかく、フリーきっぷで指のみ券の場合は1枚しか交付できない」とわけのわからない弁明。
レンタカー乗車券使用時はのぞみ使用であっても乗継ぎ割引にならない、ってのも明文化されてるわけではないし。
726 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 11:10:11 ID:QPngIZ81O
-
>>722
あと乗継急行と言ったり乗継特急と言ったり統一性がないのはなんでだ???
銀河なき今、乗継割引になる急行はきたぐにとはまなすの2列車だけじゃん?
727 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 11:10:37 ID:okFCBAkC0
-
>>725
出直しだな
728 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 11:11:37 ID:PO4RmkJx0
-
3だが、周遊きっぷと乗継割引の併用は可能と通達にわざわざ書いてある。
周遊きっぷ
6 アプローチ券に対する特急券等の料金券の別途発売
旅客の希望の応じ、アプローチ券とともに使用する特急券等の料金券を別途発売する。
(1) 割引の取扱方
当該料金券に対しては、アプローチ券に適用する割引は行わない。
ただし、それらが乗継割引及びジパング割引の取扱条件を満たすときは、当該割引を適用できる。
729 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 12:00:59 ID:QPngIZ81O
-
>>727
出直し? お前ら社員がアホ過ぎなんだろ。
同一列車の座席移動は可能だ。
えきねっとで取った座席はいったん払戻し扱いとか、なめてんの?
730 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 12:06:11 ID:17Mgde1P0
-
>>725-726
マルチうぜぇ
731 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 12:27:27 ID:yZ/MmIAS0
-
>>729
ああなんだ、マルチか。
向こうにも書いたが、我々社員は年間40回(正確には40行程)だけ、特急券半額というのがあるのだが、えきねっとで席を確保した場合は1列車ごとに1行程と見なされる。
そのようにえきねっとというのは制約があるから、当然、指のみ券を取ることはできずに、あくまでも「購入→払戻し→指のみ」という流れになる。
732 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 14:41:48 ID:Ms0Hl3hEO
-
>>726
特急は急行の一種
「つやま」は継割適用だよなw
733 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 15:10:10 ID:JgtH6EMVO
-
最近出札始めたんだけど、このスレ、勉強になるなぁ。
末永くよろしく。
734 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 15:12:20 ID:QPngIZ81O
-
「つやま」は駅名です。そんな名前の列車はありません。
735 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 15:13:58 ID:Vb68S4Mq0
-
|
J
736 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 17:06:07 ID:vUZu/H650
-
|
|
|
|
/V\ ,J>>734
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
737 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 20:20:12 ID:yZ/MmIAS0
-
そういや津山って全部自由席?
マルスで指定席画面でツヤマと入れても弾かれた気がする。自由席画面でしか出せないのかな。
298.83 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)