■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その28

1 名前:名無しでGO!:2008/05/26(月) 21:00:09 ID:+N1CpgZ/0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。

☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1207818118/

74 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 21:23:36 ID:FPEFFOYaO
>>68
目糞鼻糞だわな

スルーできない奴も荒らし。

75 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 21:42:19 ID:1m04WUur0
>>70
浦和と宇都宮はVP統合してるはず。

>>65
MEMには「湘南新宿ライン」はない訳だが。。。
あと、「びゅう出札合体店舗の駅の人間」が「単なるGS志願者」なのwww
笑わせてくれるな。

76 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 21:52:28 ID:fwf9Krvc0
トメトウからメシキトまで1枚

77 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 21:55:56 ID:MxiEwW8s0
△449901から△139901まで

78 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 21:58:00 ID:bIDC9FEy0
上野はMEMじゃないだろ

79 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 21:58:14 ID:fwf9Krvc0
シミヨツカのグリーンって空いてますか?

80 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 22:04:24 ID:MxiEwW8s0
>>79
ひとつ号車やっつ番アメリカ クリアはよんじゅうご

81 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 22:24:53 ID:bIDC9FEy0
JR東日本 and "う"で始まる駅 and みどりの窓口がある駅を抜いてみた

MR32 - 上野, 浦和, 宇都宮
MEM - 氏家, 牛久, 内郷, 羽後本荘, 羽後牛島, 浦佐, 内野, 臼田, 上田, 上野原

この中かな?

82 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 22:50:15 ID:MxiEwW8s0
>>81
羽後牛島はジェイアールアトリス委託だから事実上除外。

氏家とか若い駅員が居なさそうな駅も除外するとたいぶ絞れるような…

83 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 23:21:20 ID:23fb291XO
待てよ、仮にMEMで上野としてもVPならば当てはまるぞw

84 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 23:23:33 ID:bIDC9FEy0
VP上野ってMR32じゃないの?

85 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 01:22:09 ID:jAej8eBJ0
VP上野ならまだMEM端末で熱転写

86 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 05:41:34 ID:GIHah+sq0
荒らしと、それにレスした人間のIDを次々にNG登録していったら
実に中身のないスレになった。

87 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 06:08:40 ID:UO5ZGAHH0
http://hissi.org/read.php/train/20080528/RjdYTTMwN1FP.html
http://hissi.org/read.php/train/20080527/dmhhRVpoMHRP.html
http://hissi.org/read.php/train/20080526/eGpXVDdUT21P.html
http://hissi.org/read.php/train/20080527/cFZ2TjZYcE4w.html

88 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 07:31:52 ID:3iGutvif0
>>83
よくよく考えたら、>>26で「定)湘南新宿ライン」を出してて、さらに
> 池沼客は定期券で「京浜東北線経由」とか言って来る…
ということは定期を発売できる所にいるから、MR32を扱ってるとしか思えないよ。

89 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 08:00:39 ID:3H221Hh20
赤羽以北-品川以南を、ルートを埼京線側と明確に区別できるように
京浜東北線側、上野・東京経由で
と伝えることがあるが
池沼GS的には嫌いな指定方法なのかw
それこそ鶯谷・(近)東北・有楽町と言ってあげないと
理解できない?www

90 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 10:42:09 ID:u7XsVDs70
これだけ勤務先特定されても出てくるんだから、
リアルにアホだよな。

普通は身を隠すと思うが。
どーせ誰かが通報してるだろうし。

さあさあ盛り上がって参りましたwwwwwww

91 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 10:54:47 ID:zM6r1+KC0
マルスについて語れる、楽しかった昔に戻れますか僕たち・・・?

92 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 11:33:03 ID:NkbwNG5dO
こっちが祭のおかげで、規則スレが本来ある姿に戻ったW
ところで、以前やつは 車掌経験あり現在O支社 とか書いてたよね。

93 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 13:14:21 ID:z3VD4dXe0
大宮?

>>91
荒らしがいなくなれば以前の状態に戻ると思っているから、
みんなで荒らしを追い出すために特定してるんだよ。

94 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 14:47:06 ID:6DUliHgBO
御意。変なGS荒らしが来てから、スレの空気がおかしくなった
。ある程度、特定しておかない限りはいつまでも今の状態が続くからな。

95 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 16:08:22 ID:wcD0gp4b0
>>39
>おいおい、もし俺がU駅勤務でなければ、あるいはGSでなければ、U駅の人に絶大な迷惑がかかる。
もしそうなら藻前が原因なのにねえ。

>>53
>何ひとつ後ろめたいことがない俺は逃げも隠れもせん。
十分誤魔化しているのにねえ。

>あと、スレ違いの話に付き合うつもりはない。
これだけ書き込んでおいてねえ。

96 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 16:19:47 ID:6DUliHgBO
まっ、この糞GSはそれ以外にも別スレで自分の勤務駅から新幹
線が出ている事をほのめかしたり(新幹線の乗り場はどこだ?と
か聞いて来る客は案内の日本語が読めないのかとか過去に愚痴
ってた)、話の内容もやたらと新幹線絡みのネタが多い。

自分から探してくれと言わんばかりw

97 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 16:30:14 ID:NkbwNG5dO
2のO支社のU駅
大宮支社の宇都宮駅か?

98 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 19:26:57 ID:akFT86gw0
駅によっては乗車券のみ購入の場合、自駅からしか売らないのですか?
いつも普通に買っていたのですが、昨日、関西空港駅で断られました。
大宮→宇都宮の普通乗車券(2でC制購入)を、新今宮→天王寺に乗変しようとしたら、係員氏に「特急券が伴わない乗車券は当駅発しか売れない」と言われました。
が、時既に遅し、係員は俺の原券を「乗変払戻申出証明」に入れてしまっていたので、今回は特別ということで新今宮→天王寺の乗車券を出してくれました、ただ裏に行って5分くらい相談してたみたいだけど。

99 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 19:39:03 ID:ATQwJiUl0
>>98
旅客営業規則を参照されたし

とはいえ、今は利便性と自社・自駅収入アップのため、どんな区間であろうと発売する箇所が大半だけどね。

100 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 19:52:21 ID:mowmZaoN0
駅長が認めればOKだし。
旅規だけでなく基準規程もあるし。
客からは当然に要求できないが。

101 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 19:56:20 ID:G8TD1vLuO
>>98
マルスで申出証明やると便利だけどそういう事態に対処できないんだよな、だからハンコの方がいい。
まあマルスで印字してしまっても二重線+駅名小印という方法はあるが今回の場合それをやるのはちょっと無茶か。

102 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 19:58:07 ID:G8TD1vLuO
東京〜品川の普通回数券を買う時って、口座には在来線経由しか入っていませんが、経路入力で新幹線経由にして売ってもちゃんと使えますよね?
あるいは口座で売った在来線経由でも新幹線の乗車券として使えますよね?
「一部例外を除き、定期券や青春18きっぷを乗車券とみなして特急には乗れない」のは周知の事実ですが、「回数券を乗車券として見なすことができるのか」って、意外と盲点。

103 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 19:58:18 ID:G+yj2S2gO
100

104 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 20:01:09 ID:Vb8WlmCT0
第242条 乗車変更の取扱いは、その変更の開始される駅の属する券片に限つて、取り扱う。
      ただし、第248条に規定する乗車券類変更については、変更開始駅は、制限しない.。

105 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 21:06:04 ID:7JsY3at10
東のMVなら何処の駅からでも発券出来るのに・・・
西のMVはクソ。

106 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 21:13:00 ID:zM6r1+KC0
>>105
西のMVも他駅いけますよ
諸条件ありますがw

107 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 21:16:15 ID:20rODS3i0
>>105
遠まわしに変なのは窓口池やってことなんだと思う

108 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 21:59:05 ID:JzT2AX9O0
>>104
それは、例えば原券が東京都区内→大阪市内を区間内以外の駅で変更することが可能という規定であって、
決して例えば博多駅発以外の乗車券を博多駅で発行していいという規定ではない。

109 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 22:10:09 ID:fNnNerwS0
>>108
だ・か・ら
>>98の内容をよく見ろ。>>104のレスは>>98への返答。98は乗変依頼時での問題発生。

110 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 22:25:35 ID:eswuIxN+0
お客さまが、えきねっとで
はやてとのぞみを乗継指定で予約済みで、
それをジパング割引で発券となった時・・・

予約問い合わせすると、
はやてとのぞみがくっついてますよね。
(予約番号がひとつになっている)
はやてにだけ割引効かせてのぞみは無割引発券という操作方法はありますか?

それとも一度指のみで出して、控除して、新たに有額券発券をしないといけないのでしょうか?

あと、皆様、フリー区間発行替の使い心地はいかがですか?

111 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 22:25:53 ID:JzT2AX9O0
>>109
だから言っているんだよ。
関西空港駅では、(原券にかかわらず)関西空港発の乗車券にしか変更できないんだよ。

112 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 22:30:58 ID:f1KzxwtVP
C制で額面下がる場合、赤伝票のはずだけど。
他社だから本来ダメなんじゃなかったけ?

113 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 22:32:38 ID:JzT2AX9O0
>>112
だから「乗変払戻申出証明」なんだろ。

114 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 22:46:48 ID:P0DvZCI70
>>104の解釈は、本当に>>108で合ってるの?
108以外の人よろしく

115 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 07:41:43 ID:ZWvILkE4O
規則スレでやりなさい

116 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 09:32:39 ID:iPU3ZsJ3O
>>106だから酉のは使えんしクソなんよ

117 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 09:45:30 ID:+2ZiBhW80
西には予約センターがあるじゃないか

118 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 09:54:46 ID:tNTWadnX0
【国鉄→JR】20年間で変わった点を挙げるスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1192021876/

348 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/05/29(木) 11:52:51 ID:+8RxSxLZ0
>>344
その東の殿様商売の産物がこれか。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1211803209/27-

馬鹿社員が横行する祭り、とw

119 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 10:49:24 ID:Vs27mOAe0
マルス戦士さん、教えてください。
はやぶさ「ソロ」の寝台券を取る際は
「上段」「下段」の選択で発券できましたっけ?

偶数番号希望と出すよりも「上段希望」と出せれば
取れる確率も上がると思いまして・・・

よろしくお願いします。

120 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 11:46:18 ID:VCgH4GfqO
>>119
上下の指定はできない。
番号での指定のみ。

121 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 12:34:26 ID:GQaeCe8tO
MVでサンライズノビノビ取ると、窓側通路側を選択できるけど、どの席が窓側でどの席が通路側?
一応AB席が下段でCD席が上段ではあるけど実態としては全席窓側かつ通路側なわけで・・・

122 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 17:23:01 ID:2yDduYyA0
各種割引(ジパング、大休、株割など)から無割引のきっぷへ乗車変更ってできたっけ?

123 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 22:25:55 ID:dBGcUbUl0
ジェー・アール・アールの座席表で分かる範囲なら要望に答えているよ

124 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:09:39 ID:xMeSJ1kW0
手元にある株主優待券が5月31日まで。
これは学割と違い乗車日が基準なので、窓口に行く日ではなく電車に乗る日も5月31日まででなければならない。
だがしかし。
5月31日に窓口で株主割引きっぷを買って、それを乗変してしまえば、5月31日までの株主優待券で、見事、6月1日以降のきっぷが手に入る。

125 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:18:35 ID:xMeSJ1kW0
学割の場合は発売日基準だから、有効期間内に購入すれば実際の乗車日は有効期間を過ぎていても平気。
ただここに規則の矛盾がある。
最高学年の人が3月31日まで有効の学割証で4月3日乗車分の学割乗車券を購入、学割は乗車日基準なので3月31日までの割引証でも4月3日乗車分のきっぷが買える。
しかし!
「学割乗車券を使う時は証明書(学生証)を携行すること」という規則も同時にあるんだよな、だが学生証は3月末日に学校に返却してしまっている。
となると、最高学年の人が学割乗車券を4月1日以降に使うのは、可能とも不可能とも解釈できる。

三連休パスの学生用なんかは学生証のコピーでもいいが、学割乗車券の場合はあくまでも現物が必要だし。
まあ仮にコピーが可としても有効期限の切れてる学生証のコピーなんてあってもしょうがないか。

126 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:25:15 ID:ZWvILkE4O
すいません、修善寺ゆき(修善寺発)の踊り子号って、自由席だと、MVでも窓口でも買えないのですか?
指定席なら普通に買えたんですが、MVでは「係員に相談して」と出てきて、窓口に行っても「指定席しかないです」と言われました。
けれど時刻表にはどこにも「全車指定席」とは書いてないのですが。。。
伊豆箱根鉄道はジパング割引が絡むと指定席自由席問わず補充券とか聞いたことはあるのですが、無割引でも自由席は出せないのですか・・・?

127 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:29:56 ID:MG4RjbEq0
えーなんかどっかのGSと文体が酷似してるようですが…www

とりあえず、手元に、明日限り有効の昨年度株主優待券で買った、6月から有効の乗車券が2セットあるんですけどこれはいったいなんなんだとwwwwww

128 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:33:37 ID:X9+PJNUp0
伊豆箱根線内は特急料金不要だから自由席だと
三島までの発券となるんじゃなかったっけ?

129 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:53:44 ID:xMeSJ1kW0
>>122
できるよ。ただし割引証の返還はない。
というか割引→無割引の乗変ができなかったら、「学割乗車券→50kmくらいの距離への乗車券」への変更はどうするのかと。

できないのは、無割引から割引への変更、こちらは払戻し扱い。

>>128
特急料金不要なら指定席だって三島までの発券になるじゃんw

130 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:55:10 ID:uJzUb4K50
>>124
長文お疲れ様です。
残念ですが、株主優待券の有効期限は
乗車日基準でなく、発売日基準ですので、
最大6月30日のきっぷまでが買えます。
乗車日基準なのはジパング手帳などです。

131 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 00:13:02 ID:8BcwDH0AO
東京駅から房総半島あるいは銚子の方へ抜ける乗車券は、きっぷの経由表示が「総武・総武・外房」とかになります。
なんで総武が2つもあるんですか、また、なんで、「京葉線」とかで入力しても「総武・総武・外房」になるんですか?
MVで経由を京葉線にしても「総武・総武・外房」で出てきたので、多分マルスでもそうなると思います。

大都市近郊区間なら入力した経路に関わらず最安経路で印刷されるのでしょうが、安房鴨川とか銚子とか大都市近郊区間外に抜ける乗車券であるのに、なぜ、京葉線経由で入力しても総武・総武・外房のような表示になるのですか?
最初は同一と見なす特例があるのかとか選択乗車かと思ったのですが、東北本線と埼京線を同一と見なす区間でもきっぷの表示上は東北本線と埼京線が区別されるし・・。

132 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 00:13:34 ID:8BcwDH0AO
>>130
え、ということはジパングなんかならば乗変を駆使して不正ができてしまうんですか?
JRはそういう対策はしてないんですか?
って調べようがないか・・

133 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 00:15:10 ID:yX30HhCN0
ジパングは手帳一枚一枚に有効期限・会員番号・氏名・電話番号が印刷されている丁寧なものもあれば、
そういうのが一切印刷されていなくて客に書いて貰うハメになりあげくキリトリ線までついていないひどいものもあるw

134 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 00:20:50 ID:yX30HhCN0
マルスの「駅逆転」を使うと経路誤りになることってありますか?
例えばA駅→B駅で出来た経路ならば、B駅→A駅にしてもできると思うのですが、たまにできないことがあります。

例1 駅逆転使用


東京→中央線(西国分寺通過)→中央線立川→南武線府中本町→武蔵野線西国分寺

重複乗車になり不可
西国分寺→武蔵野線府中本町→南武線立川→立川から中央線で西国分寺を通過し東京


例2 駅逆転使用
可 東京→蘇我→房総半島左側→房総半島右側→蘇我
重複乗車になり不可 蘇我→房総半島右側→房総半島左側→蘇我→東京

135 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 00:27:43 ID:9lQbrQkDO
>>125
学割は最高学年の場合、学割証に朱書きで「3月31日まで有効」と記載することになっている。
この割引証を持参した場合、最大でも3月31日有効開始の乗車券しか発売できない。
まぁ、乗変という手はあるけど、学生証を携行しなければいけないのでバレる。
ちなみに、出会ったことのある人は極端に少ないとは思うが、ジパング等を含めて抜き打ちで車掌・改札社員による証明証のチェックを行うときがある。

136 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 00:30:28 ID:PtdEKiTN0
>>134
例1の経路は
中央東線-南武線-武蔵野線

例2の経路は
総武本線-外房線-内房線蘇我-内房線安房鴨川-外房線

となる訳か。

137 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 00:36:13 ID:8BcwDH0AO
出ている例とは違うが、
西国分寺→埼京線大宮→長野→篠ノ井線→中央線東京は、武蔵野線の西国分寺と中央線の西国分寺とはいえ、「駅」の重複が禁止なのでマルスで発券規制がかかる。
が、西国分寺→埼京線大宮→越後湯沢はくたか直江津→信越本線篠ノ井線中央線東京と入力した場合、会社線を挟むとバグでマルスの環状線一周検知機能が働かなくなり発券できてしまう。


と規制スレで読んだことがある。

138 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 01:12:23 ID:PtdEKiTN0
>>137
通過連絡を挟むとしばりが解除される事例ってそういや過去にもあったよな。

139 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 01:26:37 ID:w0Ja7yT40
注意!!!マルチのコピペ荒らしだよ。マジレスするなよ

140 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 02:40:22 ID:VByx2E3a0
>>132
ジパングの場合、乗変については正直どうしようもないです。
ただし前出の通り、不意打ちのチェックが入った場合、会員証の期限が切れていれば、
それはもう「キセル扱い」されてもいたしかたないと思います。

ただし、ジパングは自動更新される方が殆どで、
仮に平成20年5月末まで有効の手帳を持っていて、更新しない人の分の有効期限が数日間ある乗車券発行に関しては
朱書き等で6月1日以降は乗車できません とでも書くのでは?と思います。

まぁ自動改札通ってしまいますけれども・・・。

141 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 03:15:04 ID:wdilw2Ci0
>>129さんよ
>特急料金不要なら指定席だって三島までの発券になるじゃんw

伊豆箱根線内は特急料金不要なんだけど、
指定席特急券には座席番号が入る訳よ。だからJRから伊豆箱根鉄道の駅まで直通の特急券が
発券できるわけ。(特急料金はモチロン三島までの金額だよ)

自由席利用の場合、三島までの特急券があれば伊豆箱根線内はそのまま引き続き乗車できる
から、 特急券の着駅を伊豆箱根線の駅にしても意味が無いのです。

だから、MVで自由席特急券の着駅に伊豆箱根鉄道の駅を選択すると「係員へ〜」となるのです。
マルスでも発券はできません、だって三島までの特急券持ってればいいんだもん。
MVで買うときは着駅に「三島」を選んでね。>>126さんへ




142 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 07:57:52 ID:8BcwDH0AO
>>135
ジパングや大人休日はとにかく、株主優待や学割で証明書は持てないのでは?
学割はきっぷに「証明書『学割』を携帯して下さい」と書いてあるけど、そもそも、学割証は窓口に提出してしまってるわけで。

143 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 08:02:26 ID:8BcwDH0AO
>>129
無割引→割引は乗車券類変更ではなく払い戻し対応っていう根拠条文が見当たらないのだが…。
指のみに変更する場合(除くえきねっとで予約した券を発券時に指のみにする場合)や大人を子供に変更は乗変扱いでなく払い戻し対応というなら直接の条文はなくても解釈的にそうなんだろうが…

144 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 08:15:51 ID:8BcwDH0AO
連続投稿すみません。

>>141
グリーン車の場合も同じですか?
また逆に、修善寺など伊豆箱ね鉄道側の駅から乗る時は、三島からの特急券でいいのですか?
っていうかMVで「窓口行け」ではなく「特急券は三島から(まで)で大丈夫です」と出すとか、時刻表にその旨記載してほしい…。
スーパーカムイとエアポートの直通料金の旨も文字の大きな時刻表にはピンクに載ってるがJRやJTBのピンクには載ってないし。

…ふと思ったが、一時話題になった「同一列車の座席区間分割」を、会社線内区間でやろうとすると補充券?
伊豆箱ね伊豆急行東武北越智頭土佐くろしお、いずれも会社線相互発着だとマルスで出せないっぽいし

145 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 08:19:26 ID:GY8Bvo4k0
携帯から乙
自分のノートに書いておいて

146 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 08:23:24 ID:7IbmAb7k0
>>129>>143
それは2のマイルールでしょ?
あの会社はえきねっとの指のみ発券でさえ、そういう事している駅が沢山あるんだから。

4の会社で一ヶ月前に押さえた4の管内完結の特急券を株割で乗車券と一緒に買う事にして
特急券も変更したいって言ったら、割引の券に乗変扱いでちゃんと変更してくれて無割引との差額が返ってきたよ。

147 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 09:02:32 ID:MNNSBsNq0
今日の馬鹿な上野駅GS

ID:8BcwDH0AO

塚、よく出てこれるよな。
もう収まったとでも思ってるのか、馬鹿。

148 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 09:12:19 ID:oYYKEo0RO
あれ、大宮支社のU駅じゃなかった?w

とりあえず、未だに「マルスで出てきた席を売れ」という指示が気に食わないw

149 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 09:40:42 ID:MJ3TrYaUO
この前、大鰐温泉〜函館の自由席特急券買ったけど、これでいいの?
窓口で頼んだら普通にでてきたよ
てっきり、青森で分けて買うもんだと勘違いしてた

150 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 09:51:08 ID:5K5KzIknO
2のターミナル駅でも、仙台や新潟などは特に新幹線に関しては
出札が必ず、指定券を売る前にお客様に「お席の希望はあります
か?」とか「窓側、通路側いかが致しましょう?」とか聞いてる
光景を目にする。首都圏でも3の会社はちゃんと確認してる。

首都圏2の駅はそれすらせずにそんな指示を鵜呑みにして、出札
業務をしてるのか・・そもそも、混雑する要因は周りの駅の窓口
を廃止してみたり、営業時間を極端に短くして変にMV誘導に励
むからそんな事になる。もはや、交通機関として最低だな。

151 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 10:09:38 ID:aXl1BeoNO
>>146
学割はそうじゃなかったか?(自信ないが)
便宜的に乗変してくれるパターンはあるだろうが。

>>148
上野でいいはず。
束本社には、「上野だか宇都宮の糞GSがこんな事してますが」とついでに通報すればいいのでは。

152 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 11:09:49 ID:51EfLfCM0
もう誰かしてるんじゃね?
もっとも、一人ではダメだろうからみんなでやろうぜ。

https://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx

153 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 11:21:07 ID:GY8Bvo4k0
いまはどこもコンプライアンスにうるさいからな
客の悪口書いてただけでもおkなんじゃない?
削除以来が出てくればなぁw

154 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 12:06:18 ID:8BcwDH0AO
2の会社が補充券嫌いとか言うなよ。
それこそ、ジパングであさぎりや伊豆箱ね鉄道を頼めば無条件に補充券が出て来るよ。
こだまのぞみが複雑に絡む乗継と異なり、断られることもない。
あーでもあさぎりは小さい駅だと通常料金だとしても断られるか。

155 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 12:12:30 ID:8BcwDH0AO
席の希望がある客なら客から言って来るでしょ。
言わないってことはどの席でもいいってことだから別に聞く必要ないやん。
申込書にちゃんと書いてくれる客(ってかそれが当然なんだが)でも座席希望の欄は空欄だったりするし。
席の希望を聞き出したら、3人がけ2人がけ、車両の端か前か後ろかなど、きりがない。一枚の発券に何分もかかってしまう。
単に窓側か通路側かって問題じゃないですよ。
他の駅で係員側から席希望をきくから、客が「自分から席希望を言わないでも係員がきいてくれる」とつけあがり他の駅が迷惑し、発券に時間かかることから売上減につながり並んでる客のストレスにもなる。
そこまで考えて接客しようよ

156 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 12:37:19 ID:lY8R+jGz0
仙台→八戸の自由席を頼んだら「発券できません」と断られて、
「はやて95号」の指定席を買ったんだけど、
はやて95号の自由席はどうやって乗るの・・・?

157 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 12:44:21 ID:GY8Bvo4k0
>>156
自由席券で乗る

文句いって返してもらえ

158 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 13:02:29 ID:blNX7cERO
>>156特定(立席)特急券を買う
漏れはこまちで買ったことあるけど、はやても同じでしょ

159 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 13:10:43 ID:7PDGM6DN0
>>158
おなじじゃない。
はやての「自由席」に乗るときは自由席特急券を買う。

160 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 13:24:37 ID:w0Ja7yT40
過去レスを見る限り、元車掌で今は大宮死者の駅員だな

http://c.2ch.net/test/-/train/1207471601/24-25
>25:2の車掌経験歴あり駅員 04/11(金) 00:11 dT4Jk4KzO

http://c.2ch.net/test/-/train/1207471601/110
>110:助役の犬駅員(2のO支社所属) 04/19(土) 09:30 VIHPNEJ80 [sage]

161 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 14:28:34 ID:5K5KzIknO
>>154
はぁ?寝ぼけた事言うなよ、正規条件で補充券になる例でもマル
ス指令が審査の顔伺って、全てNGにしてるじゃないか・・

>>155
席を聞かないとトラブルになる例は多い、特に新幹線三列シート
の真ん中になる場合。お前自身が苦情言われるだけだぞ?あと、
マルスに出た席を売れなんて誰が指示してるんだ?

って、事で相変わらずのU駅糞GS乙w

162 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 15:01:17 ID:8BcwDH0AO
んなこと言ったらMVで東海道新幹線は席選べないよ、たとえ東海のMVでも。

それと勘違いしてる人多いが、東日本が窓口閉鎖など合理化を進めてるのは旅客のためだよ。
東日本は只見線岩泉線などローカル線の維持費がかかっていて最悪の場合廃止もありえる。
廃止を避けるため、合理化しても支障ない部分は合理化し、経営効率を高め、ローカル線を維持しようとしてるんだよ。
窓口閉鎖しても券売機という代替手段があるが、路線が廃止されたら沿線の人は比べものにならんほど困るだろ。

163 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 15:04:57 ID:8BcwDH0AO
なんにしろ最大公約数だよ。
窓口閉鎖を望まない声よりローカル線維持を望む声が優先。
一人一人の客に過剰に丁寧に接客するとその客は満足しても後ろに並んでる客は不満がるから、最大公約数で、座席希望は訊くべき出ない。

というか発券された新幹線特急券がA席とかBになってれば、それが嫌な客なら券面確認時に「席変えて」と言って来るでしょ

164 名前:141:2008/05/31(土) 15:26:48 ID:wdilw2Ci0
ageちまったすまん
>>144
>グリーン車の場合も同じですか?
踊り子修善寺編成はグリーン車無しですよ。

>伊豆箱ね鉄道側の駅から乗る時は、三島からの特急券でいいのですか?
それでおK。伊豆箱根線内は快速扱いだそうです。

>っていうかMVで「窓口行け」ではなく「特急券は三島から(まで)で大丈夫です」と出すとか〜
確かにそうですね。私もMVは不親切だと思います。
どうもMVの自由席機能は指定席機能をベースに作られてるみたいですね。
指定席券で選択できる駅名が自由席画面でもそのまま出てきちゃう。

165 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 16:25:53 ID:G52HSrVJ0
>>156
「自由席・指定券画面」から「はやて95号」「種別:自由」にすれば発券できる。

あとダミー列車の「東北新幹線自由席」でも可能だったような。

166 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 17:36:00 ID:atYpv2dl0
特定してこらしめて荒らしを排除しようと張り切ってる正義の見方さんは
>>1の2番をよく読んでいただきたい

167 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 18:57:59 ID:zJOL1r7O0
まぁスレ趣旨通り ID:8BcwDH0AO が
マルス操作以外の話をここに一切書かなければ
何の問題もないんだがな

客がどーの審査がどーの会社がどーの
余計な話が多すぎてうっせーんだよ

168 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 19:24:23 ID:KzTOIGQu0
ちょっと前に出札スレがあったな

補充券がどうこうで荒れた記憶がある

169 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 19:28:27 ID:VByx2E3a0
>>156
自由席が併設されているのは「はやて93」のみ。
仙台〜盛岡の「はやて95」は全席指定なので、自由席で出せない。
よってはやて95に仙台から乗る場合は指定席でおk。

はやて93の自由席で出しておいてはやて95には乗れません。
満席の時以外は盛岡〜仙台間は立席売りは出来ません。

はやて(特定)で出せるのは盛岡〜八戸間のみ。




170 名前:156:2008/05/31(土) 19:34:39 ID:tyCSbGku0
とりあえず明日ゴルァしてきまつ。

>>169
ネタ・・・だよな。

171 名前:169:2008/05/31(土) 19:40:14 ID:VByx2E3a0
>>170
ごめんなさい、見誤った。

172 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 19:40:52 ID:GY8Bvo4k0
ようし丸栖の操作について語るぞ

団体予約の「予約(特殊)」で予約したら営業課からゴリャされたことある。
「取れない席も取れちゃいますから」とか言ってたけどどういうこと?

173 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 19:43:54 ID:VByx2E3a0
しかし時刻表に何で
はやてこまち95と98の所に(全車指定席)って書いてあるのだろう?

298.83 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)