■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その29

1 名前:名無しでGO!:2008/07/11(金) 22:57:56 ID:aB7oRuYu0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。

☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その28
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1211803209/

156 名前:17毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/19(土) 23:13:31 ID:2/O4M2IE0
>>155
可能。

157 名前:名無しでGO!:2008/07/19(土) 23:17:15 ID:CVDj7GxgO
>>156
ありがとうございます
今度やってみますね

158 名前:名無しでGO!:2008/07/19(土) 23:18:22 ID:dF7P3i7KO
ちなみに新大阪→姫路の乗車券は、券面には「大阪・新大阪→姫路」となってました。

159 名前:名無しでGO!:2008/07/19(土) 23:20:28 ID:75wslYXs0
>>158
規則の条文を読まないアホは早く消えてくれ。
今まで一度も読んだことないんだろ。

160 名前:名無しでGO!:2008/07/19(土) 23:23:33 ID:k226PD4G0
>>152>>159
レスを無駄に2つ回転させるお前も荒らしと同じぐらい
毎日毎日「また2か」とか書くのが日課になってて

161 名前:名無しでGO!:2008/07/19(土) 23:41:36 ID:75wslYXs0
>>160
なら、それにレスつけるお前も同類なわけだな。

162 名前:名無しでGO!:2008/07/20(日) 10:19:22 ID:GM6hOglV0
えきねっとで岐阜〜東京の乗車券を買おうとすると


候補1 [岐阜]−東海道線−[名古屋]−東海道山陽新幹線−[東京]
候補2 [岐阜]−東海道線−[東京]
候補3 [岐阜]−東海道線−[名古屋]−東海道山陽新幹線−[新横浜]−横浜線−[東神奈川]−京浜東北線−[東京]


と出てくる。
岐阜と岐阜羽島は選択乗車だからどっちでもいいのだが、候補1は6300円、候補3は6620円だ。
しかし、何が違うのだ?
候補1も候補3も、幹在同一であってどちから行っても運賃が変わるはずはないし、候補3でも新幹線で東京まで行けるはずであり、また候補1でも新横浜→東神奈川→東京と行けるはずではないか?

163 名前:名無しでGO!:2008/07/20(日) 10:46:55 ID:k7a4VGul0
マルチ市ね

164 名前:名無しでGO!:2008/07/20(日) 11:15:40 ID:qqjluAUqO
新幹線と在来線で■□で収支を分けているというわけではない、という話についてだが、■□以前に、
そもそも券売機で買った正真正銘JR東日本の東京→品川のエド券で、東京→品川をJR東海の東海道新幹線乗れるわけだよな。
制度上は勿論、確か自動改札でも通った気がする。
こんな例もあるから、やはり■□で分けるとかではなく、特急券の発売実績を参考に収支配分をしているのだろう。
まあ意味もないのに■を印刷するのはインク(転写リボン)がムダだが。

165 名前:名無しでGO!:2008/07/20(日) 11:25:08 ID:tb+ex8Pt0
リボンの印刷原理わかってるの?

166 名前:名無しでGO!:2008/07/20(日) 11:46:15 ID:SdM1sKZC0
>>164
何も印字しない方がリボンのムダだろうがw
おまえゆとり杉www

167 名前:マルチにマジレス:2008/07/20(日) 12:07:32 ID:JY11VIsu0
>>162
>候補3でも新幹線で東京まで行けるはずであり

逝けません。
規則16条の2にも該当しませんし、
規則157条1項(27)号(28)号いずれにも該当しません。

可能性があるとすれば、区間変更(経路変更)あつかいで逝けるくらい。

168 名前:名無しでGO!:2008/07/20(日) 12:35:58 ID:8W7LoEL20
リボン懐かしいなぁ。何かあったら引っ張り出して印字内容確認したっけな。

MR32入れてから5年くらい経つのか。

169 名前:名無しでGO!:2008/07/20(日) 12:44:45 ID:CA26P09o0
駅窓口で、「大津から京都経由新幹線で東京まで」って申し込んだ場合、

1.大津−山科/京都市内−東京都区内
2.大津−京都/京都市内−東京都区内

のどちらを発売されるのでしょうか?

京都市内が山科から適用になっていますから、京都で下車しないかぎり
1.でよいはずですが、規則のことを全く知らない一般のお客さんが購入
する場合、どうなっているのかご存じでしょうか。

170 名前:名無しでGO!:2008/07/20(日) 12:45:06 ID:8g/aiNd30
>>147
3で買ったら539-41だった

171 名前:名無しでGO!:2008/07/20(日) 13:06:12 ID:TsAWjqcH0
酉MV30の青春18きっぷはアンケート付「266-19」だった。

172 名前:名無しでGO!:2008/07/20(日) 23:11:19 ID:yNrsQMG10
>>166
何が無駄か厳密に考えるなら、印字した方が電気代が無駄。
リボンは印字してもしなくても同じ長さだけ消費する。
使えるものを使わないともったいないって話はなしな。

173 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 09:34:41 ID:/G3+Lh5n0
リボンは糞高いからなぁ。
きっぷ原紙もたしか負担させられてたよな発売所に。
1枚4円だっけか?

174 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 10:08:07 ID:lI/+uCNhO
単駅指定は周遊切符では使わないの?
周遊きっぷは発駅と着駅は同一でなければいけないから、出発が東京都区内だと、帰着が23区内のどこでもできちゃうじゃん。
単駅で東京にしなくていいの?

それとも同一区内・市内ならどこでもいいんだっけ?
周遊きっぷはレンタカーに比べて条件が寛容だし。
レンタカーは発駅からレンタカー駅まで経路は自由だが距離計算は最短じゃないといけないし、例えのぞみ使用でも乗継ぎ割引ができない、
けど周遊は乗継割引できるし経路もとりあえず601キロあればいいから、例えば京阪神ゾーンに入るのに山科を発駅で経路を迂回して無理矢理601キロにしてもいいんでしょ?
あー、でもこの場合、ゾーン出口から山科までも無理矢理601キロにするの?
往路だけ601キロあればいいの?

175 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 10:14:19 ID:/G3+Lh5n0
もう1列車1運賃・料金でいいんじゃね?
すでにいまの運賃・料金制度継ぎ接ぎしすぎ。
マルスもかんたんになっていいだろ

176 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 10:17:16 ID:lI/+uCNhO
>>173
1枚20円だよ。

ロール紙はギリギリまで使わなくても怒られないなぁ、というか誰もどれくらいまで使ったかなんて確かめて無いし。
うちは何かあった時はフロッピーで発券記録調べるけど、リボンを直接回す駅もあるらしいね。
回したリボンは再利用? それともクチャクチャになるから新しいのに交換? もし新しいのに交換なら、例えばリボン交換してすぐに誤発売してチェックすると、そのリボンは丸々パーか。

177 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 10:19:38 ID:lI/+uCNhO
>>175
埼京線で北与野から武蔵浦和まで行き、武蔵浦和で通勤快速に乗り換えて新宿に行けば、2列車運賃ですね、わかります。

178 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 10:21:24 ID:/G3+Lh5n0
>>176
20円だっけ?
そしたら140円の切符なんて売ったら大損ww
400円以上のきっぷじゃないと意味なくね?
きっぷ厨うぜえー

179 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 10:53:09 ID:lI/+uCNhO
JRセントラルは誤発行控除多いと始末書ってマジ!?
むしろ経営の厳しい三島会社でならそういうのありそうだが、3で…?

180 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 10:54:09 ID:lI/+uCNhO
「タバタまで」と言われて飯田線田畑駅まで売るのは間違えなんか?
窓口で現金で山手線・京浜東北線の田端まで買うわけがないよな、MVはおろかEV4で買えるのだから。

181 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 11:15:25 ID:kTuLpSN6O
>>179
単にお客様によく確認しながら発券すれば控除しなくていいんだから
控除が多い=確認不足
と思われても仕方ないから妥当じゃない?

はまなすカーペットやあけぼのゴロンと等、取りにくい列車で残席1とかなら、とりあえず指のみで出してみて「この席しか取れないけどいいですか?」と確認して席入で発券
指のみは控除とかあるけど、指のみにはチェックいれるからわかるし。
単に控除が多いのはお客様の話をよく聞いてないのが多い

182 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 11:16:35 ID:VTdUkRlf0
ID:lI/+uCNhO へのマジレス禁止な。

出てきたら、速やかに下のこいつ専用スレへ誘導すること。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215413358/

183 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 11:46:39 ID:lI/+uCNhO
>>181
誤発売控除と乗変控除の区別って売上表に出ないのにわざわざ調べるのかな。
発券したあとに客が「やっぱ通路側で」とか言ったら誤発売控除になっちゃうけど係員のせいじゃないでしょ、あるいはこういう場合は乗変控除にするか。
あと早朝の一か月後指定席予約は10時に打ち出して指のみで抜くけど、指のみを席番入力するのは危険だから席が他に空いてれば新規発券して指のみは控除するし。

184 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 11:48:31 ID:lI/+uCNhO
MVで乗変あるいは座席だけ変更しても、きっぷが2枚に分かれてしまう。
こういうのを「1枚にして」とか、あるいは運賃加算の一葉券にしてくれと言われたら、サービス扱い? 乗変扱い? そもそも応対の必要なし?

185 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 11:51:33 ID:lI/+uCNhO
>>181
指のみ控除したら席消えちゃうじゃん。
その場合は、はまなすの指のみに席入もしくは発行替のハンコを押してパンチMで穴をあけて放置では?

186 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 12:01:44 ID:/G3+Lh5n0
なんだDQNだったのか
ごめんね

187 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 12:09:23 ID:lI/+uCNhO
>>182
ちゃんと誘導されてやったから誘導先でちゃんと相手してくれよ? 誘導した以上俺がまたここに帰ってこないように責任持ってやって下さい。

188 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 12:10:13 ID:lI/+uCNhO
あと控除始末書の件、発券したが客が金を持っていなかったといったら控除しかない。
予め客が金を持っているか確かめていたら時間がかかって仕方ない。

まさか挿入CSでも始末書かね。
複数人の客で会計を分けたいと言われれば挿入CSしかないし、きっぷを確認してからカード引いて欲しいと挿入CS希望の客もいる。
また複雑なきっぷは挿入CSの方がかえって早い、一件で発券したあとに間違えがわかると基本的に全部やり直しだし。

189 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 12:20:13 ID:lI/+uCNhO
回数券なんか一気に12枚控除

190 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 13:59:37 ID:X4tC7K1B0
>>188-189
誘導先に行くって言ってまだ書くなんてただの嘘つきなんですね。
消えてください。

191 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 16:12:53 ID:C6P1Drx20
>>190
>>160

192 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 19:35:24 ID:rTmGd5K10
株割の特急券から条件を満たしていれば乗継割引はOK?

193 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 22:17:28 ID:8iTQETT80
東海道山陽新幹線で
東京-ひかり自-品川-のぞみ指-新横浜-こだま自-小田原
こんなのマルスで出せる?

194 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 22:40:33 ID:/3l0OP270
>>193
自分で試せば?

195 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 23:45:50 ID:lI/+uCNhO
>>192
OK。俺も昔同様の疑問を持ったがOKだった。

株主優待割引と乗継割引の重複ができないというのは、株割の運賃からさらに乗割の5割引はできない、という意味であり、決して、株主割引と同一行程で乗る列車の割引ができないという意味ではない。
要はジパングと一緒。一言で言えば「割引の重複はできない。併用はできる。」ということ。

具体的には、はやて+白鳥で、はやてが株割でも白鳥は乗割になる、任意乗継画面使ってもそう発券される。
で、白鳥に株割適用の場合だとさらに乗割はできない。
ま、そもそもこの例で白鳥に株割使うアホはいないだろうから例として非現実的だけどね。

196 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 23:47:32 ID:lI/+uCNhO
たとえこういう「正しい回答」でも、俺が書き込むと叩かれるのだとしたら、それはもう弾圧や迫害だな。

197 名前:名無しでGO!:2008/07/21(月) 23:49:58 ID:lI/+uCNhO
まあ元々俺の書き込み内容には触れないで、俺というだけで叩いていた理不尽な人達に言っても無駄か。
レスの中身内容についてならとにかく、論と関係ない部分で誹謗中傷されてもねぇ。

198 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 00:00:57 ID:rTmGd5K10
ありがとうございました。

199 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 00:10:04 ID:zqh/Z45a0
>>193
特急券 東京→小田原
のぞみ指定席区間 品川→新横浜

ただ、この短区間ののぞみ指定が取れるかどうかは別問題。
(間際までブロックされてるかも)

200 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 09:48:40 ID:UXeMDM7h0
>>196
だって正しくないんだもん。
だからこのスレには来てはいけないんだよ。

わかるか?
そもそも、他の書き込みしてる人間と決定的な違いを。
おまえは知識を得る努力をしないから厳しい対応しか出来ないんだよ。

そういう指摘して文句言う、>>191 、おまえもな。

201 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 10:49:12 ID:3z2jbh4VO
↑少なくとも昨晩書いた株主割引と乗継割引に関しては正しいですが。
たとえ正しい内容でも書き込むなと?
まあいずれにせよ7月終わればもう来ないだろうけど。

202 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 11:11:43 ID:+jvbS2ci0
それで結構
二度と来るんじゃねーぞクソ野郎

203 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 11:12:14 ID:UXeMDM7h0
おまえの過去の書き込みで既に信用が無い、
というのに気づかない時点で痛いな。

とりあえず日本語わかんない左遷野郎は自分のスレに帰って、
二度と来ないでね。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215413358/

204 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 11:15:41 ID:3z2jbh4VO
客が「新幹線+在来線の特急券だけ」買った場合、乗継割引無しで売っていいのですか?
乗車券を伴って初めて乗継割引になるから、特急券だけ購入で乗車券の購入か提示を伴わない場合は、無割引でいい?
ただ、MVだと乗継割引なりますが…

特急券だけの購入なのに乗継割引にしたら、ともすれば950レンタカー乗車券と併用されたりする危険が。

205 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 11:22:31 ID:3z2jbh4VO
過去に一度でも間違えたら書き込み資格無しですか。そんなルール2ちゃんにないのに何様のつもりだか。
あんたらだって過去には間違えたこともあるでしょ。
囚人でさえ刑期終われば一般人なのに。

人生の中で1度でもポイ捨てしたことのある人間はその生涯、子供を持ったとして子供にポイ捨てを注意する資格なしですか。自分の誤りを子供に継承できないんじゃ世の中良くなりませんね。

206 名前:名ナシ:2008/07/22(火) 12:02:34 ID:XxMm/s/EO
まぁまぁ餅搗けってwwwww

207 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 12:18:23 ID:3volWcbE0
寂しいんだな、寂しい。
せっかくウキウキでJR窓についたけど、
客になじられるわ、上司はアホだわで。
んで2ちゃんにきてまで無視される。


まあしょうがないね、程度が低いから。

208 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 12:23:56 ID:3z2jbh4VO
周遊きっぷは、ゆきとかえりの経路が異なっても大丈夫ですか?
また、ゆきは東海道新幹線、かえりが在来線なら、往路と復路で割引率が異なるのですか?

209 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 12:36:15 ID:Ao8KY6yp0
言ってることが小学生レベル
ミスしたのは1回や2回じゃないし、それに対する反省もない
これじゃ許す気になれるわけがない

210 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 12:37:20 ID:Ao8KY6yp0
>>208
大丈夫です。
そのとおりです。

211 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 12:54:10 ID:tRtJDUs+O
>>208
600.1km以上なら東海道新幹線も2割引な。

212 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 14:02:56 ID:dNM5L6Gk0
とりあえず、ID:3z2jbh4VO は、>>207>>209
声に出して100万回読め。

その意味を理解できるまでな。
ま、左遷された役立たずには絶対理解出来ないだろうけどな(ププッ

213 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 14:10:28 ID:3z2jbh4VO
乗変で差額無しや差額現金収授の場合でも「CS券現金扱い」を誰も押してないのも問題でしょうか?

左遷じゃないし栄転だし。

東海道新幹線の指定席は、名古屋で1つの区切りがあるから、ある客が東京→名古屋に座れば、名古屋からは別の客が座ることになる。が、もし先客がゴミを散らかしたままだったら…

214 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 14:39:16 ID:dNM5L6Gk0
質問禁止だと何度言えばわかる。
あとここはおまえのオナニースレじゃない。
ついでに言えばおまえの身辺なんかどうでもいい。

さっさと消えろ。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215413358/

215 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 15:10:19 ID:3z2jbh4VO
東京ゆき東北上越長野新幹線が大宮で運転打ち切りになれば、東京〜大宮の特急料金ではなく、「新幹線乗車駅〜大宮」と「新幹線乗車駅〜東京」の差額が返ってくるという話だけど。
グリーン料金はどうなるの?

あと山陽新幹線やSVOやNEXの個室は、2時期遅延時とかどうなるの?
グリーン料金と同じ設備料金だから運休でない限り、遅延でも金は戻らない?

216 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 15:15:33 ID:GtHj9Yc1O
こうして見れば
コピペ荒らしのタタ愚痴のほうが、まだマシに思われ。

217 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 15:26:43 ID:dNM5L6Gk0
だな。
これじゃただの池沼だな。

そろそろこいつ、偽計業務妨害で訴えられるだろ。
少なくとも2の会社の人間だとバレてる以上。

218 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 15:37:12 ID:3z2jbh4VO
2の人間というのはお前らが勝手に思い込んでるだけだけどな。

まー仕方ない、7月中と言わず今日で消えてやるよ、疑問が解決したら。

219 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 15:51:02 ID:dNM5L6Gk0
とグダグタ書いてるうちは誰も答えないよ。

今まで、このスレを荒らしてごめんなさい。
と書かない限り誰一人許さないから。

220 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 15:52:27 ID:I4s+egmC0
7の出札の俺が答えてやる

できる

さようなら

221 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 15:55:41 ID:3z2jbh4VO
>>116
今の時期は席希望あればのぞみでもきつい

222 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 15:56:50 ID:3z2jbh4VO
>>98
>>99
>>100
Q&Aの333によると。
乳幼児が1種障害者で親と一緒に旅行する場合、実際には乳幼児は乗車券を持っていないが持っていると見なして親は5割引運賃になる。
ということは、乳幼児が在来線特急は座席使用して新幹線は自由席か親の膝に乗る場合でも、新幹線特急券を持っていると見なして在来線特急が乗継割引になるんでは?

223 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 16:01:28 ID:3z2jbh4VO
あとQ&Aの335で、身障者回数券、買う時は1人でも証明書があればいいが、使用時は介護者と同行でないと使用できないしとあるが。
101キロ超えていてもそうなの?
回数券は確か200キロまで発売できるでしょ。
これらが解決したら私は未来永劫消えますさようなら。書くとしても、「ここなら書いてもいい」と言われた規則初心者スレ。
まるでいじめだよなこれは。

224 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 16:09:14 ID:3z2jbh4VO
>>219
いままでスレを荒らしてごめんなさい。
そして荒らしに反応してた人達も同罪です。喧嘩両成敗。

というわけで書き込んだので答えて下さい。
というか、書き込むなとか謝罪文を書き込めとか、書き込んでいいのかダメなのかどっちだよ。

7の出札って何だよ貨物かよ。
JR貨物の仕事は4分の1くらい2がやってるらしいが…。

ま、マルススレや規則スレはいい勉強になったよ。先輩や助役の間違えもわかったし。
レンタカーなんかはこのスレでも見解分かれちゃったけどね。

後輩はしょせん先輩には逆らえないから、うちの駅はいまだに、定期券経由変更は区変扱いではなく任意でやってるし、補正禁止は回数券以外禁止だし、レンタカーでものぞみなら乗継割引で発売してるが、それらが間違えとわかっただけでも良かった。

225 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 16:11:26 ID:3z2jbh4VO
みなさん寛容かつ寛大な心をよろしく

226 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 16:50:48 ID:iw7Jh/pI0
自分が自分で荒らしと認めたぞ。

フルボッコしてやれ

227 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 16:52:53 ID:jVecr9D50
(ノ∀`) アチャー

228 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 18:37:28 ID:3volWcbE0
きんもー
寂しいんだね。ひとりぼっちで。

でもカキコの内容みてりゃあ「ああ、こういう奴か」ってわかるw
文字だけでも、伝わるもんですねw

229 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 18:38:04 ID:spC4ZKNr0
>ま、マルススレや規則スレはいい勉強になったよ。

どのツラ下げて言ってんだよ!このヴォケ!カス!
盗人猛々しいとはお前におことだ。

230 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 18:39:00 ID:spC4ZKNr0
× 盗人猛々しいとはお前におことだ。
○ 盗人猛々しいとは、お前のことだ。

231 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 18:47:14 ID:earPUqs/0
>>224
2.5の出札の俺が答えてやるよ

できない

じゃあな

232 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 21:36:06 ID:UBxpiNtS0
>>224
最悪の環境だな。
たとえ先輩や上司といえども間違えはあるから「下の人間から学ぶこと」も大切なのに。
俺なんか経路口座ではくたかが出せるとかマルスで申出照明ができるとか後輩から教わったぜw 俺の見習い先輩は口座使ってなかったしな。
それまで申出証明は証明書を添付するか券面にハンコ押すかのどっちかしかやってなかったぜ。

233 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 23:26:37 ID:UBxpiNtS0
ちょっと心配なことがあるんだが、予め無人駅からの乗車券をマルスかMVで買っておいて、無人駅から乗車(つまり外見的にも磁気的にも未入鋏)して自動改札で降りても、きっぷに何も印字されないんだ。
これじゃ、実際には使用しているにも関わらず払戻しできちゃんじゃないか?
飯田線の無人駅からの乗車券(小和田→静岡 豊橋経由)を豊橋で降車してもきっぷに何も印字されなかったっす。

234 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 23:34:58 ID:CBK4Olh+0
小さい穴が開いたと思うよ。

235 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 23:37:49 ID:eRCgmXMq0
>>233
自動払戻かけると跳ねます。
自動改札通った情報が入ってるから。

236 名前:名無しでGO!:2008/07/22(火) 23:49:21 ID:UBxpiNtS0
>>235
うちの駅ではマルスの自動払戻は自動控除は原則禁止なんだ、だから心配で。
なんで禁止かっていうと、客が「やっぱ乗変」とかいった場合マルスだとやり直しがきかないから。
だから指定席もいちいち手作業取消、こっちの方がよっぽど危ないと思うんだけどねー

237 名前:名無しでGO!:2008/07/23(水) 03:39:08 ID:l8WV0T0J0
ネット上で「カシオペア」個室の寝台指定券(\***)を見たんですが
どんなきっぷを利用すれば、こんな券が出せるんですか??

238 名前:名無しでGO!:2008/07/23(水) 03:44:01 ID:l8WV0T0J0
あー、ごめんなさい自己解決
ヲタ利用券でしたね

239 名前:名無しでGO!:2008/07/23(水) 10:16:58 ID:atMmVWWWO
俺も連続乗車券や往復乗車券が片方しかないのにマルス突っ込んだことや指定席を控除で取り消してしまったことはあるが、だからといってマルス禁止は流石にやりすぎじゃないか?
きっぷに穴が開いてるにしても「きっぷの枚数が多いからホッチキスでとめていたんだよゴルア」という客に当たらないか不安だ。

240 名前:名無しでGO!:2008/07/23(水) 14:56:35 ID:v3nDMh/t0
どんだけデカイホッチキスなんだよ。俺がそんな客に出会ったら、実物持って来いって言うわ。
出改兼掌なら改札行って窓口チェッカーに突っ込め。

241 名前:名無しでGO!:2008/07/23(水) 18:31:40 ID:XtehMTq30
>>240
実物持って来い
実物持って来い
実物持って来い

242 名前:名無しでGO!:2008/07/23(水) 21:45:09 ID:8NxB5BI70
磁気情報がおかしくなっている券を持ってこないで欲しい

243 名前:名無しでGO!:2008/07/23(水) 23:45:14 ID:oL0KnfiZ0
>>233-235
自動改札に通しても外見上全く新品なのは問題だろ。
マルス自動払戻しでは弾かれるとしても、往復乗車券で片方しかないとかの場合はマルスにそもそもかけないでしょ。

244 名前:名無しでGO!:2008/07/23(水) 23:46:22 ID:oL0KnfiZ0
つか、マルス自動払戻し禁止の駅ってどんだけ〜
CS金額入力禁止とか新人は一件操作禁止で挿入CSにしろとかなら聞いたことあるが、自動払戻しなんて日常使用頻度が高いのに。

245 名前:名無しでGO!:2008/07/24(木) 00:16:51 ID:IwT5oP050
マルスの経路検索は、特急を含めて検索すると、否が応でも特急使用で検索するらしい。
たとえ普通列車で行った方が早い場合であっても、特急を使ってかえて遅くなる候補が出てくる。

246 名前:名無しでGO!:2008/07/24(木) 00:28:23 ID:yD4YrkS9O
経路検索は、Yahoo!とかで当たり前の初電・終電検索がマルス経路検索で出来ないのはおかしい。
あと乗換時間に余裕見過ぎ、客が携帯で調べた候補とマルス経路検索の候補が一致しないこと多数。

247 名前:名無しでGO!:2008/07/24(木) 08:40:27 ID:IEYLdsDn0
実物持って来いなんて本当に言ったら、揉めること間違いなしだな。
支社どころか、本社まで話が行きかねん。

248 名前:名無しでGO!:2008/07/24(木) 11:12:37 ID:IeOkUTeh0
4の会社なら社内誌見て知ってると思うが、マルス列車データ入力管理表を実際見てみたい。

249 名前:名無しでGO!:2008/07/24(木) 11:30:02 ID:JHuOY5Cf0
>>248
社内誌うp

250 名前:名無しでGO!:2008/07/25(金) 01:08:01 ID:2/+OUZ540
実物って何のことかと思ったら、ホチキスの実物か。

ところでたびたび話題になる「乗継請求」だけど、これは本来は車掌の印鑑であって駅で押すものではないの?
客が新幹線特急券を買って、接続の乗継特急が満席の場合で客が「またちょくちょく駅に来て空席があったら買う」とか「キャンセル待ちを」と言った場合、こちらの都合で接続特急が売れないわけだから、後で乗継特急券を買うにしても乗割にすべきじゃないかな。
こういう場合は乗車券に「乗継請求」、新幹線特急券のみ購入の場合ならやむを得ないから新幹線特急券に乗継請求を押印するでしょ。
それとも自由席特急券を買ってくれた場合、及びその自由席特急券を指定席に乗変した時しか乗継割引にしないの?

「後続は特急で行くか普通電車で行くか未定」という場合に乗継請求印を押すのはダメだけど、買う意思があるのに満席で買えない場合は乗継請求押していいと思う。

251 名前:名無しでGO!:2008/07/25(金) 02:15:55 ID:PYYwV0MgO
あさかぜや銀河、(在)あさまなどの無くなった列車名がいまだにマルス収容されていることに不満を持つ人もいるようだが、ある程度の期間は収容してくれた方がありがたい。
盛岡までのバス「らくちん号」はドリーム盛岡に名前が変わったが、俺はいまだに「らくちん」と入力して自動変換させてる。
もし「らくちん」でヒットしなかったら、俺はタリフと睨めっこするハメになっていた。
それにしてもバスの大幅改正が凄いな、一部路線で往復割引廃止+繁忙期閑散期導入もそうだが、今までJRバス側と共同運行会社側で名前がバラバラだったバスが、ある程度JR側に統一された。

252 名前:名無しでGO!:2008/07/25(金) 02:20:02 ID:PYYwV0MgO
http://desktoptetsu.at.infoseek.co.jp/shinkansen.htm
有楽町から成田空港みたいな新幹線があり得ないきっぷは□になるとあるが、ちゃんと■でも発券できる。
また東京〜品川の普通回数券も口座では□しか入ってないが、経路入力により■を発券できる。
不思議なのは、東海道新幹線の回数券で、JR東日本部分の並行在来線には乗れるのに自社のJR東海の並行在来線には乗れないという、もやは笑い話だ。

253 名前:名無しでGO!:2008/07/25(金) 09:45:16 ID:WNb6IvzM0
今日のNG ID:2/+OUZ540 と ID:PYYwV0MgO

おまえ何もわかってないお馬鹿さんなんだから
規則スレとここにマルチするな。
以降無視を

254 名前:名無しでGO!:2008/07/25(金) 10:03:09 ID:X56ftqTL0
MM端末って2004年頃まで導入してたような
山手線内の比較的ショボイ駅に入れたということは
管内すべてMM化しようとしたが、方針かわって@にしちゃったの?
@は2003年初登場だが、束は導入見送った

255 名前:名無しでGO!:2008/07/25(金) 10:09:44 ID:X56ftqTL0
東京駅って新型端末でたら一番に導入するが(てか山手線内は)
だがMR32だけは2003年にリリースされたのに投入せれんかった
1992〜97年頃山手線内でMEはみかけなかった、MEは首都圏でも
郊外に存在してたんだね、東海道線や横須賀線の郊外部の駅が
MEだった

325.48 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)