■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その29
1 名前:名無しでGO!:2008/07/11(金) 22:57:56 ID:aB7oRuYu0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない
☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない
☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない
なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その28
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1211803209/
448 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:40:21 ID:XdUxFVM60
-
>>438
いくつか前のスレで議論になって、最終的に>>433の言う通りで決着したはず。
そもそも「九州新幹線特定特急料金」より「リレーつばめ乗継割引」の方が高くなることはあり得ないと思うが、仮にあり得たとしても、山陽新幹線絡む場合はあくまでもリレーつばめの乗継割引になる。
俺は「じゃあ客が同時に買うか別々に買うかで料金が異なるだろ。両方の値段を比較して安い方を売るべきだ。」と反論したが、「同時購入か別購入かで料金を統一させる必要ない、ふだんの乗継割引だってそうだろ」って反論された。
>>429
>>442
車イスの個室(東海道新幹線やスーパービュー踊り子にある)はマルスでは一切発券できないから、客がいなければ空のまま走る。
>>446
結論から言うと乗継割引にならず、あくまでも在来線特急は1割引。何個か前のスレで結論が出た。
俺ものぞみ利用なら乗継特急は乗継割引でいいと思っていたが、「レール&レンタカー企画950乗車券はいかなる条件下においても乗継割引急行券との併用はできない」とのこと。
青春18きっぷで特急列車に乗れないのと同じってこと。
(北海道の一部区間とか平成18年豪雪の扱いで18きっぷでも特急乗れるぞとか揚げ足取りはナシで)
寝台個室から在来線特急に乗り継ぐ場合は議論にならなかったからどうかわからないが、上記の解釈から考えると、当然これも乗継割引にならないのだろう。
325.48 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)