■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡NO.34

1 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:44:56 ID:Ne9QgUl90
<マルス端末の端末名券面表記> 
# ・・・MR12 
W ・・・MR12W 
M ・・・MR20(東) 
@ ・・・MR32(東・西) 
MR・・・MR12・MR20・MR32(北・海・四・九) 
MEM/MM・・・MEM 
A・・・MEX 
MV ・・・MV10・MV30 
US ・・・MV40 

<熱転写印字の端末> 
MR11/12/12W・MR20・MEM・MV10・MV30・MEV(えきねっと受取機) 

<感熱印字の端末> 
MR31/32・MEX・MV40(エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機) 
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」) 

436 名前:名無しでGO!:2009/07/14(火) 18:21:27 ID:6akgCEiS0
>>435
ttp://wiki.fdiary.net/mars/?akebono

437 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 01:37:45 ID:t1pm78MGO
指定席に乗れば検札が来ない特急があるそうですが、その場合、青春18きっぷでも指定席特急券を買えば乗ってもバレないですか?
駅降車時には乗車券さえ提出すればいいから、特急券の提出義務はないですよね? だから「普通列車で来た」と言い張ればいいですか?

438 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 02:12:08 ID:t1pm78MGO
それと18きっぷシーズンに新潟駅で18きっぷを入場券代わりに使用し、改札出場時の時間にたまたまムーンライトながらえちご到着時間と被ったら、改札出場時に「ムーンライトの指定券も出せ」と言われたんだが。
持ってない、というか乗ってない、と言ったら疑われた、東はちゃんと社員教育しろや。

439 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 02:28:52 ID:Elo9Wds8O
またお前か

前も同じこと言ってたよな。

440 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 08:52:57 ID:76kT/Wbh0
設備を列車名で分けるの反対運動実施中。
ワンタッチに入れても入れても切りがない。

441 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 11:56:59 ID:DKgDZJnl0

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄かまってちゃん ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○かまってちゃんは放置が一番キライ。常に誰かの反応をひたすら待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置が一番。
|| ○放置された かまってちゃんは煽りや自作自演であなたのレスを巧みに誘います。
||  但しノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃することは孤独な かまってちゃんの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  決してエサを与えないで下さい。          Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ハァ〜イ! 先生

本日の「かまってちゃん」= >>438 ID:t1pm78MGO

http://hissi.org/read.php/train/20090715/dDFwbTc4TUdP.html

442 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 16:55:45 ID:W1ekjuUz0
乗車券が120ミリ券で出てくる基準ってなに?

443 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 19:05:05 ID:jGGTMxZCO
ググりが足らん。
入力経路が一定数よりあぶれると長くなる

444 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 19:17:26 ID:t1pm78MGO
以前千葉駅のポイント不転換で総武快速線が13時半から19時半頃まで運転見合わせだった時、
東京駅のMVでクレジットカードで成田エクスプレスを買って、事故ということで現金で払戻してもらおうとしたのだが、
指定席画面から入っても時刻表検索から入っても「係員に相談して下さい」と弾かれてしまった。
これは駅単位でMVに規制しているのか、それとも支社・本社、あるいは全JR単位でオンラインで規制してるの?
今思えば、乗車券だけでも買っておいて、後日、「行けなかったから現金で払い戻せ」とやるべきだったのだろうか?

445 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 19:18:18 ID:t1pm78MGO
他の駅のMVなら買えたのだろうか

446 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 20:56:09 ID:katmRmpj0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄かまってちゃん ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○かまってちゃんは放置が一番キライ。常に誰かの反応をひたすら待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置が一番。
|| ○放置されたと感じたら かまってちゃんは煽りや自作自演であなたのレスを巧みに誘います。
|| ○かまってちゃんはウソが好きなので内容を信用しちゃダメ。
||  ノセられてマジレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃することは孤独な かまってちゃんの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  決してエサを与えないで下さい。          Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ハァ〜イ! 先生

本日の「かまってちゃん」= >>437-438 >>444-445 ID:t1pm78MGO
http://hissi.org/read.php/train/20090715/dDFwbTc4TUdP.html

447 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 23:28:25 ID:R0PtwlM10
>>444
事故で運休が決まった場合、中央にその情報を集め、発券保留になる。
MVに限らず、窓口でも買えない。

448 名前:名無しでGO!:2009/07/16(木) 00:12:01 ID:MZZkLsTV0
>>447
相手すんなよ。ばか

449 名前:名無しでGO!:2009/07/16(木) 11:16:19 ID:5PXZI1Pb0
マルスとはあまり関係ないのかもしれませんが、2の出札さんに質問。
首都圏の駅で、今の時期指定券の事前受付をしていますが、2つ窓口のある場合は1つだけ開けてますよね?
そこに10時位にその日発売の指定券を持ってきた客がいたら、そのまま出しますか?それとも事前受付の最後に回しますか?

以前、事前受付は「10時に来れない客の為」と聞いたのに今日窓口へ行って申し込み用紙出したら「23番目です」とか言われました。
出札の方は「公平になるように」と仰っていましたが、ちゃんと10時に窓口に行った俺って一体orz

450 名前:名無しでGO!:2009/07/16(木) 11:25:23 ID:tmPn2EQT0
3ですが、事前受付優先です。掲示にも、事前受付を優先するので、直接きても後回しだよと書いています。

451 名前:名無しでGO!:2009/07/16(木) 14:43:24 ID:2lc8Nnqr0
>>449
それは成敗してるのバレテルから

452 名前:名無しでGO!:2009/07/16(木) 18:39:51 ID:9B+In/Or0
>>449
うちは4だけど10時に窓口にいる人は開けている窓口で発券しているよ。
ただ、お金のやりとりとかしていると3人目くらいなら事前予約の後ろに入れた方が
先に発券出来る場合が多いけどね。

453 名前:名無しでGO!:2009/07/16(木) 20:37:36 ID:dglxijsyO
>>442
他社線との連絡乗車券も場所によっては120mmになる。

454 名前:名無しでGO!:2009/07/17(金) 00:44:07 ID:4cFUObaaO
金額入力やね

455 名前:名無しでGO!:2009/07/17(金) 13:34:25 ID:6JJS99xEO
>>436
ありがとうございます

456 名前:名無しでGO!:2009/07/17(金) 14:29:43 ID:cHZ/SWvDO
いま駅で買った盆のきっぷ

C制印字押印なし
乗継割引の新幹線分に乗継表示なし

457 名前:名無しでGO!:2009/07/17(金) 16:35:31 ID:v/HIkkFJ0
>>442-443
85ミリ券で経路が途中で以下省略になる乗車券もあるが

458 名前:名無しでGO!:2009/07/17(金) 17:41:34 ID:JUwJpR8KO
今の季節、お盆のきっぷで早朝から並ぶ人が多いが、10時ぴったりにみどりの窓口に並んだ場合、駅によって「あくまで営業時間開始から来た人順」の所と、「10時ぴったりに来た人はそれはそれでその場で入力」する駅があって統一してほしい。
あとMVも10時きっかりに発売するようにすれば窓口も混雑緩和するのに。
ただ今はえきねっとの方が窓口より有利かも。

459 名前:名無しでGO!:2009/07/17(金) 17:42:32 ID:N4OGvhcP0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄かまってちゃん ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○かまってちゃんは放置が一番キライ。常に誰かの反応をひたすら待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置が一番。
|| ○放置されたと感じたら かまってちゃんは煽りや自作自演であなたのレスを巧みに誘います。
|| ○かまってちゃんはウソが好きなので内容を信用しちゃダメ。
||  ノセられてマジレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃することは孤独な かまってちゃんの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  決してエサを与えないで下さい。          Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ハァ〜イ! 先生

本日の「かまってちゃん」= >>458 ID:JUwJpR8KO
http://hissi.org/read.php/train/20090717/SlV3SnBSOEtP.html

460 名前:名無しでGO!:2009/07/18(土) 21:37:11 ID:+NULV0kDO
土佐くろしお鉄道や北近畿たんご鉄道はJRじゃないのにみどりの窓口設置駅があるが誰がやってるの?旅行会社みたいなもんか?
草津温泉にいたってはバスしかないし。

461 名前:名無しでGO!:2009/07/18(土) 21:58:16 ID:SfWw1y0+O
>>458
それやるとMV占領する奴がでるから無理なの

462 名前:名無しでGO!:2009/07/18(土) 23:27:29 ID:JZo/PJ190
勝手に決めるなドアホ

463 名前:名無しでGO!:2009/07/19(日) 00:37:16 ID:6u3u/OEh0
>>449です。
>>450-452
ありがとうございます。
駅によって違うのですね。
その駅は特に優先についての記載はなく、近隣の駅が全て10時に並んでた客優先だったのでおかしいなと思ったまでです。
参考になりました。

464 名前:名無しでGO!:2009/07/20(月) 11:36:05 ID:mneh6EXF0
ムーンライトえちごの熊谷通過とか、ムーンライト信州の新宿発23:58って青春18きっぷ利用者に対する嫌がらせだろ。

465 名前:名無しでGO!:2009/07/20(月) 13:17:38 ID:6mXYrhQOO
それより、ムーンライトえちご、新宿乗車の時点で既に検札が来て青春18きっぷに翌日分の入鋏もされるのが納得いかない。
あるいは東京のある駅から金沢に行くにあたり、途中の駅で区切った方が乗車券は安くなるのだが、例えば「乗車駅〜富山駅」「富山駅〜金沢駅」というきっぷの買い方をして、能登号に乗った時、
大宮出発あたりの時点で検札が来てその時に既に「富山〜金沢」のきっぷにもスタンプ押された。
もし運休になった時どうするんだよ、富山〜金沢の乗車券も使用済扱いになってしまうじゃないか。

466 名前:名無しでGO!:2009/07/20(月) 14:28:43 ID:DLysBWRfO
運休で旅行取りやめなら全額払い戻しできるだろ

467 名前:名無しでGO!:2009/07/20(月) 16:14:40 ID:O6ydfILLO
>>464-465
このスレに書く意味がわからない

468 名前:名無しでGO!:2009/07/20(月) 16:22:37 ID:/xVGSu5g0
>>467
最近は、少しはおとなしくなってカキコが減っているけど、いつものかまってちゃん。

469 名前:名無しでGO!:2009/07/20(月) 21:11:25 ID:gmjeTuP+0

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄かまってちゃん ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○かまってちゃんは放置が一番キライ。常に誰かの反応をひたすら待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置が一番。
|| ○放置されたと感じたら かまってちゃんは煽りや自作自演であなたのレスを巧みに誘います。
|| ○かまってちゃんはウソが好きなので内容を信用しちゃダメ。
||  ノセられてマジレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃することは孤独な かまってちゃんの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  決してエサを与えないで下さい。          Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ハァ〜イ! 先生

本日の「かまってちゃん」= >>465 ID:6mXYrhQOO
http://hissi.org/read.php/train/20090720/Nm1YWXJoUU9P.html

470 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 00:48:39 ID:uy3m+/X+O
はじめまして、この秋トワで大阪→札幌の旅を考えてます。
この列車なかなか寝台券取りづらいと聞いています。
販売初日10時なら取れるかもとのことですが、
JTBや日本旅行とかでは前もって受け付けますって
言われました。

これは販売初日10時に旅行会社の人がMARSを操作するのでしょうか?
それともあらかじめ旅行会社のコンピュータに打ち込んどいて
販売初日10時に自動的に予約取りにいくのでしょうか?
前者なら旅行会社の人忙しそうだし10時打ちしてくれなさそうだなぁと。
ご存じの方教えてください。

471 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 00:56:46 ID:mcU9NAl80
ふつー前者

472 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 03:03:42 ID:MCkB3jb7O
>>470
そう。係員が10時に打つ。
うちの近くのJTBは下手くそで2往復時代の北斗星デュエットを取り損ねた。

トワイライトは最近人気が落ちてきたのかシングルツインだったら発売日のお昼ころまで残ってた。夏休みの7月30日大阪発でだよ!
ただしA寝台ロイヤルは瞬殺。スイートは発売日の10時では抜かれてて取れない。
どうしてもA寝台に乗りたければ日本旅行のツアーを利用してはどう?高いけど…。

473 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 08:09:20 ID:YC+rNCKn0
JTB、日本旅行は自社結合端末。
登録型自己発信あると思うが。

474 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 08:37:16 ID:1MzF0R0l0
旅行代理店の端末は、予め入力しておくと自動的に発信しまくる。
対抗策として、接続規制掛けてるはず。

475 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 13:04:41 ID:RRG68ArEO
グリーン車って肘掛けが固定されて動かないから、カップルなら普通席の方が密着しやすくていいんじゃないの?

476 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 14:01:57 ID:RRG68ArEO
なんでツーデーパスでしなの鉄道が乗れないわけ?

477 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 14:05:52 ID:RRG68ArEO
特急と在来線どちらの方が早く着きますか、だって?

特急も在来線だろうが

478 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 14:10:04 ID:1MzF0R0l0
新幹線並行区間なら、特急は新幹線だろうし、
在来線しかなきゃ、在来線ってのは各駅停車とか快速なんだろうよ。
ディーゼルカーも、機関車牽引も「電車」という世の中で、
そんなこと言うな。

479 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 15:57:11 ID:WLuQJE0UO
>>478
>>469参照

480 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 18:30:15 ID:g46Lzz4C0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄かまってちゃん ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○かまってちゃんは放置が一番キライ。常に誰かの反応をひたすら待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置が一番。
|| ○放置されたと感じたら かまってちゃんは煽りや自作自演であなたのレスを巧みに誘います。
|| ○かまってちゃんはウソが好きなので内容を信用しちゃダメ。
||  ノセられてマジレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃することは孤独な かまってちゃんの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  決してエサを与えないで下さい。          Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ハァ〜イ! 先生

本日の「かまってちゃん」= >>475-477 ID:RRG68ArEO
http://hissi.org/read.php/train/20090721/UlJHNjhBckVP.html

481 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 19:48:25 ID:ZqdgTlKA0
>>476
他の企画にも乗ってこないよね。経営苦しいんでしょう。
軽井沢で470円・1400円じゃない切符買った奴には、改札氏は
入鋏のときに「どこまでですか?」と聞いてあげると増収に
なるかもしれませんね、18期間は。

482 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 23:26:23 ID:VkpN/vGP0
JTB時刻表に対して、JR時刻表はピンクページが読みにくい。
文字の大きな時刻表は要点がまとまっていいけど個室料金はわかりにくい、
スペーシアやSVOの個室を1人で利用する場合でも自分の他に不足定員(3人)分の子供運賃料金が必要と読めないこともない。
実際はあくまで個室単位の発売だから運賃料金は乗車人数分でいいんだけど。
例外は山陽新幹線(ひかりレールスター)と寝台特急だけ。

ただJTB時刻表で「山陽新幹線と、在来線の一部にある個室では、乗車人数の運賃料金と、定員に対して不足する人数のこどもの運賃・料金を払う。(山陽新幹線では3名以上の利用のみ)」
と書いてあって、はて、「在来線の一部にある個室」って、JR西にそんな列車があったか疑問なわけだが。

483 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 23:34:53 ID:RRG68ArEO
>>481
JR側が断ってるんじゃないのか?

JR側はしな鉄もエリアに入れたいと言ってるがしな鉄側が断ったのか、しな鉄はJRに自分もエリアに入れてくれと頼んでるがJR側に拒否されたのか。
後者だとばかり思っていたが…

484 名前:名無しでGO!:2009/07/22(水) 00:51:08 ID:EHKf0zfe0
>>482
>JR西にそんな列車があったか疑問なわけだが。

西だなんて一言も書いてないわけだが。

485 名前:名無しでGO!:2009/07/22(水) 13:38:25 ID:wLn7E+VK0
オバサン客は空気が読めない、後ろに行列が出来ているのに長々と窓で相談。

486 名前:名無しでGO!:2009/07/22(水) 18:46:31 ID:LC7+aZhz0
えきねっと予約したクレカがない場合の予約問い合わせで発券した切符は、
現金収受と別のカードでの決済とではどっちが正しいの?

487 名前:名無しでGO!:2009/07/22(水) 19:29:25 ID:9YYw2yvTO
特急南風の車内販売のアンパンマン弁当は、高松駅に売ってるアンパンマン弁当と同じなの?

488 名前:470:2009/07/22(水) 20:28:55 ID:kR9dWpA7O
>>471 >>472 >>473 >>474

ご教授ありがとうございました。
みどりの窓口とJTBや日本旅行とかの旅行会社
どっちがお薦めですか?
旅行会社によっては10時半開店とか日曜閉店
とかあるのですがわざわざ出てきて打ち込んで
くれるのか?それとも予め入力しているのか〜
ご教授お願いします。

489 名前:名無しでGO!:2009/07/22(水) 20:37:31 ID:EIY/nPW4O
回数券を英語でだす方法ないかな?
一括にして英語表記入れてみたがダメだった。

490 名前:名無しでGO!:2009/07/22(水) 21:43:00 ID:8Wx+kplj0
スーパーカムイとエアポートの指定席、直通で出せるのは12席までで
それ以外は指ノミが必要と聞いていたんだが、いつのまにか範囲が拡大したみたい
もしかして知らなかったの俺だけか

491 名前:名無しでGO!:2009/07/22(水) 22:34:36 ID:HcvcJoOQ0
>>488
取れるか取れないかは運
係員が上手いか下手かも運

取れなくて係員のせいにするやつもいるが、
最初から営業や国立で抜かれてることも
あるからね

自宅から近いってことと、取扱件数が多そうな
ところがいいんじゃね?
あとは希望日を週ベースで出すとか

492 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 06:03:28 ID:Yf0YgYbOO
自宅最寄り駅の駅員さんは神。

2月ははやぶさソロ取ってくれたし、先日はSL人吉第三希望まで出してたら、初日にあっさり
「取れました」の電話が来た

快速も止まらない駅なんだけどね。

493 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 11:13:41 ID:JMpgCoyb0
>>492
快速も止まらない駅だからいいんでしょう。
取り扱い件数が少ない。
大きい駅や大きい旅行会社に頼めば取れやすいと勘違いしている奴大杉。
大きいところはそれなりに取り扱い件数が多いから、逆に取れないのに。
ましてやピーク期は指定席6席規制かかるのに。

494 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 11:23:47 ID:jlByrlxM0
>>488
指定券だけの客と、宿なども頼んでいる客がいれば、どちらが後回しになるのかは

495 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 11:45:59 ID:aaLn/uZy0
札幌雪祭りの時でもカシオペアのツインなら普通に取れたっけ?
スイートは非展望でも無理だけど。

496 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 12:56:33 ID:vjWj3QoAO
>>493
それは一概に言い切れないよ。
大きい駅の係員ほど10時打ちには馴れている可能性が高い。
つまり一般的に「10時打ち技術」と「駅の規模」は反比例する。
だから自分は中規模駅くらいに依頼することが多い。
駅の規模が大きくなると、こんどは依頼者数が競合するし。
そりゃ探せば小駅にも神係員は居るだろうが
都会に住んでる者が掛け持ちするのに、どの小駅に神がいるのかなんて
わからないから、せいぜい地元の人は神の小駅を大事にすることだね。

497 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 12:59:30 ID:vjWj3QoAO
「比例する」が正しいね。ごめん。

498 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 14:43:15 ID:ujkKQ8xx0
10時から15分間の枠があるから、駅と旅行会社の両方に頼むのが吉
だから、10時3分に駅で取れず、10時5分に旅行会社で取れるなんてことが起きる

499 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 15:24:09 ID:JMpgCoyb0
>>494
顧客単価ではなく取れにくい列車取れやすい列車
の順で叩きます。
寝台・イベント列車が先、定期列車が後回し。
あとはやたら席を指定してくる人が先、取れればいいという人が後
あとは売り出し先が土日であれば
土曜にあたる日は上り優先 日曜にあたる日は下り優先 など。
お盆とかも上下で分ける。
まれにお得意様最優先。

500 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 15:32:02 ID:jlByrlxM0
細かい気配りですなー。
取れそうにない切符は、受け付けたらすぐに「マンセキ」と記入して、「連絡未(期限前)」の箱に放り込む
某大手とは雲泥の差です。

501 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 16:38:27 ID:aaLn/uZy0
あくまでも先着順でやるべきだと思うけどなあ。
1番目に着た人が、のぞみどの席でもいいし禁煙喫煙も問わない。
2番目の人が、北斗星。
だとしたら大抵の駅で、順番を入れ替えて2番目に来た人の北斗星を先に打ち出しするけど、あくまでも順番通りにやるべきだと思うんだけど。

502 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 20:43:51 ID:Y4wuEc1hQ
天王寺〜和歌山の通勤定期券+自由席特急券で、くろしお系の特急自由席利用可能よね?? 定期券+指定席特急券の組合せは不可だっけ?? 教えて下さい。

503 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 21:10:52 ID:BMXT2doB0
マルスのバグは何がある?

504 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 22:28:44 ID:kWzSUj39O
>>502
制度スレで聞けボケ

505 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 01:04:41 ID:OFYxAL090
あ?

506 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 07:45:00 ID:CUJOMSHMO
あじゃねーよカス

507 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 08:09:57 ID:1l/0qduw0
>>503
バグというか、データ構造になら問題はたくさんある。

508 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 08:37:55 ID:X+DZT4QgO
電車が満席だからと、すぐに日程変えて「じゃあ翌日の新幹線は空いてますか」と尋ねる旅客は、なんでそんな容易に日程を変えられるんだろう?
時間を変えるならわかるが日程(復路乗車日)ごと変えるとは…

509 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 08:43:17 ID:pysz2/iz0
>>508
実家に帰省する人で、戻ってきて次の日の出勤はきついから、
もともとは戻ってきて1日ゆっくりして仕事に行こうと思ってたけど、
満席だからしょうがない、ゆっくりするはずの日の朝に帰ろうという考えかもよ。
それなら1泊増えてもホテルとか関係ないし。

510 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 09:38:46 ID:IxgJIXFZO
コピペに相手するバカが釣れてる

511 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 13:12:02 ID:31sYem1K0

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄かまってちゃん、別称 レス乞食 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○かまってちゃん、別称 レス乞食は放置が一番キライ。常に誰かの反応をひたすら待っています。
|| ○でもウザイと思ったらそのまま放置が一番。
|| ○放置されたと感じたら かまってちゃんは煽りや自作自演であなたのレスを巧みに誘います。
|| ○かまってちゃんはウソが好きなので内容を信用しちゃダメ。
||  ノセられてマジレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃することは孤独な かまってちゃんの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  決してエサを与えないで下さい。          Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ハァ〜イ! 先生

本日の「かまってちゃん」= >>508 ID:X+DZT4QgO
http://hissi.org/read.php/train/20090724/WCtEWlQ0UWdP.html

512 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 19:34:26 ID:X+DZT4QgO
そもそも駅トイレのコンセントを使ったのは事情があり、モバイルスイカの電池が切れたからだ。
電池切れてもしばらくは使えるが俺の時は完全に無理だった。
電池が切れてしまうと、定期があるにも関わらず運賃が必要というふざけた施策をするJR側に責任があるわけだ。
サービス業なんだからモバイルスイカ電池切れた人にはコンセントくらい貸せ、定期持っているのに運賃徴収って明らかに二重取りだろ。ぼったくりかよ


>>510
コピペじゃありません

513 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 19:55:25 ID:/ha1gKdkO
テスト

514 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 20:15:47 ID:L2rne2qe0
>>512
死ね

515 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 20:17:10 ID:KKNFsO9J0
別のカード式Suicaで減額して
後で「別途定期券所持」で返金処理証明だせばいいんでないの?

516 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 22:00:53 ID:go4owLa10
>>514
おまえこそ死ね
相手すんなってあれほど言ってんのに

517 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 22:36:41 ID:L2rne2qe0
>>516
死ねぐらい書いてもいいだろうがボケ!!!!!!!!!1

518 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 07:20:49 ID:WaiVbOlB0
なら俺が

519 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 09:56:03 ID:MIsH72QbO
ポケモンスタンプラリーはスタンプを改札内に設置しろ

改札外設置は露骨な儲け主義

株式会社とはいえ公共事業なんだから営利ではなく公共の福祉が第一だろ
しかも乗り放題きっぷ使っても東京モノレールは別料金という徹底ぶり

まして6駅回って初めて参加権ともいえるサンバイザー帽子もらったり、全駅回っても抽選であって全員が景品貰えるわけじゃねーとかふざけてんのか

全駅回るのにどれだけ時間と手間かかると思ってるんだよしかもどうせ電車遅れるし、スタンプは列に並ぶから不確定要素強すぎて計画も練れない

ポケモン新幹線も前日にならないと当該列車公表しないとかなめてんのか

ひとりで複数景品もらった人には返品求めるかもってあったがそんなのどうやって調べんの?

520 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 10:01:19 ID:Vio+z82iO
基地外市ね

521 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 11:07:47 ID:txWGaPCN0
>>519
転売厨おつ

522 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 12:34:46 ID:qNN1312q0
流れぶった切って悪いですが、障害者の介護を障害者って出来るのですか?
規則を読んでも「係員が介護能力があると認められる者」としか書いてないから判断が付かない。
2人で来駅され、1人が手帳を出してきて障害者だからじゃあもう一人は介護者(介割)かと思ったら、なんと2人とも手帳を呈示してきた場合、どういう扱いになるんでしょうか?

523 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 13:05:50 ID:MIsH72QbO
あれ、モバイルスイカの小冊子の巻末のQ&Aに「電池切れた場合は定期券だとしても運賃は頂くぞ」って書いてあるけど。

524 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 13:13:56 ID:MIsH72QbO
ポケモン新幹線は社内でもスジ未定だから前日にならないと公表できないのか、それとも決まってるけど公表しないのか。

525 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 13:33:26 ID:/JB9e9XX0
>>524
車両の運用は、検査周期が決まっているので、かなり先まで予定が組まれているが、
遅れが発生した場合、運用変更も行われていて、列車ダイヤへの影響が少なくなるようになっている。
また、この時期臨時列車も多く設定されているので、さらに複雑な運用に。

遅れ当日変更すれば、その車両の滞泊先が異なる場合もあり翌日の充当列車も変わってしまう。

社内では未定ではなく、事前に公表できない事情がある。

スレ違いでしたね。。。。

526 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 14:02:54 ID:1xWEN8zg0

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄かまってちゃん、別称 レス乞食 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○かまってちゃん、別称 レス乞食は放置が一番キライ。常に誰かの反応をひたすら待っています。
|| ○でもウザイと思ったらそのまま放置が一番。
|| ○放置されたと感じたら かまってちゃんは煽りや自作自演であなたのレスを巧みに誘います。
|| ○かまってちゃんはウソが好きなので内容を信用しちゃダメ。
||  ノセられてマジレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃することは孤独な かまってちゃんの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  決してエサを与えないで下さい。          Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ハァ〜イ! 先生
本日のレス乞食「かまってちゃん」= >>524
http://hissi.org/read.php/train/20090725/TUlzSDcyUWJP.html

527 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 14:07:25 ID:1xWEN8zg0
>>512の自作自演の書き込みが>>523 ID:MIsH72QbO
http://hissi.org/read.php/train/20090724/WCtEWlQ0UWdP.html
レス乞食は相手にしないように。

528 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 20:34:49 ID:DOuy0Hm6O
>>501
確かにそうかもしれんが、1番目の新幹線のお客様と2番目の北斗星のお客様が共に指定取れることが最大級のサービスではないかな?

2番目のお客様は取れても1番目の新幹線のチケットが取れないということはあり得ないからね?

その辺ご理解できますよね?

529 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 20:39:56 ID:qCiqLz3f0
>>499
>顧客単価ではなく

ダウト
指定のみしか売れないネタレより、特急券や乗車券も付く可能性がある
優等列車が最優先

530 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 20:59:59 ID:hZOzQiMy0
このスレでいいのかな?

今度周遊きっぷで10経路で買うんですけど
85ミリで欲しいんですけど 10経路以上だと強制的に120ミリになるのでしょうか?
85ミリで欲しいときはどうすればいいのでしょうか?

531 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 21:11:18 ID:wn3wjFjV0
>>530
「印字される」経路数を、120mm券で入りきらない数まで増やすか、
逆に85mm券で収まるくらいにまで減らすのどちらか。

532 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 21:16:28 ID:hZOzQiMy0
>>531
120だと保管が厄介なんですよね。
ありがとうございます 20文字でしたっけ?

533 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 22:07:40 ID:wiwD78My0
先週買った周遊きっぷのゆき券が11経路23文字で85mmだった。2経路だけはみ出して手書き。
120mmなら全部入ったはず。
だから文字数や経路数で決まるわけじゃない気がする。

534 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 22:18:53 ID:L9mL5aspO
サイズが変わる条件は、印字する経路数じゃなくて磁気情報の経路数だ。
選択乗車で印字が省略されても、磁気情報は省略されていない。
それに、印字は省略できるしな。

535 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 22:48:49 ID:MIsH72QbO
サンライズのノビノヒで上段下段って希望できます?

536 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 22:50:13 ID:MIsH72QbO
やっぱり下段が人気かもしれんがあえて上段希望の人もいるかな?
開放型も然り

537 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 23:34:32 ID:JAWLNb9U0
レス乞食>>536 ID:MIsH72QbOの本日の全書き込み
http://hissi.org/read.php/train/20090725/TUlzSDcyUWJP.html
最終更新はあと約一時間後。
更新後に本日のID:MIsH72QbOのレスと書き込みしたスレが見られます。
なお公開期間は約21ヶ月。
スレ落ちしても見られます。

538 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 23:44:53 ID:M/cGWyCh0
>>535のレス乞食とは・・・
Yahoo!知恵袋
 「レス乞食」とはどういう意味ですか?
※ベストアンサーに選ばれた回答
レス(返信)がほしくて無意味な発言をする人ですね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113972571
 2ちゃんねるで「レス乞食=プロ固定」という書き込みがありましたが、どういう意味でしょうか?
※ベストアンサーに選ばれた回答
プロ固定は、自作自演を駆使してまで、自分に対するレスを求めますから、レス乞食でもあるのです。同類なんですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324684953

539 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 11:21:30 ID:rw03xotc0
>>533-4
磁気情報の数の数え方ってわかりますか?

540 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 11:58:38 ID:eqWYo3Sh0
>>539
単純に入力した経路数じゃね?

541 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 10:24:37 ID:IZR3f2+1O
カップルで青春18切符使ってる奴って何なの?
女の前でくらい金使えよ、彼女に窮屈な思いをさせるなって。
ちゃんと特急使え。
ムーンライトじゃなくて寝台使え。
ところでJR東の特急は指定席は検札来ないから青春18切符で特急乗ってもバレない?
万一車掌に切符提示を要求されても「JRさんは指定席を『検札の煩わしさから解放される』と宣伝しているのに、契約違反ですよ」と言えばいい?

542 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 10:41:40 ID:IZR3f2+1O
これだけ制度が複雑だと、みどりの窓口は設置されているが1日の応対客数が数人という地方ローカル駅は、係員の技術が低くても仕方ないのかねぇ?
そういう駅に使用開始後周遊きっぷ払い戻しや後払払い戻し、モバイルスイカや国会議員やスーパーカムイを頼んでもできないのは仕方ないのか?

543 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 10:44:30 ID:IZR3f2+1O
万一検札されたら「もちろんわたしは乗車券も特急券も持っていますが呈示する義務も必要もありませんし、あなたに権利もありません」でいいかな

544 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 10:55:56 ID:5Od9DWix0
>>542

田舎のおばあさんが一人でやっているような商店で、
クレジットカード使えますか?って言ってるようなもんだと思います。

545 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 11:08:19 ID:IZR3f2+1O
JR東日本で検札来ない特急は、中央線特急あずさかいじ・常磐線路特急ひたち・房総千葉特急わかしおしおさいさざなみ・東武鉄道直通特急日光&スペーシアで合ってる?

たしか東海道特急踊り子と、上越東北特急の水上草津やあかぎは指定席でも検札来るんだよな、早く検札省略システムにも対応しろ。
JR四国も指定席検札省略特急あったと思うけど何だっけ?

546 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 11:45:23 ID:bWXXMudp0
>>545
あずさ自由でもくるよ(大糸線は来なかった)
もう一回は乗車券もね
って言おうとしたら900円ですねって言ってさっさと行っちゃった。

547 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 11:48:55 ID:IZR3f2+1O
寝台特急は新幹線指定席以上グリーン車以下、個室階級によりグリーン車以上って感じの高い値段を何とかしてほしい。
特急料金は安いが寝台の特急料金は通常とは別枠料金体系?
あるいは個室や開放型を二人でひとつ使ってもいいとか。

同じ値段なのにソロ個室より開放型Bを選ぶ人って何なの?
開放型やノビノビで下段ではなくあえて上段を選ぶならまだわかるが。俺も特急は窓側より通路側が好きだし。
ただ、寝台は上下段で料金変えてもいいと思う。三段式は段別料金だが三段式自体が風前の灯火だし。

あと寝台特急やムーンライトはもっと「睡眠中の方のために静かに」という放送や張り紙掲示をしてほしい、夜中に喋る輩がウザすぎ。
周りから睨まれてるのに空気の読めなさが半端じゃない。
ムーンライトだと若者、ノビノビだと高齢者の方が空気読めない。

ピンクページはなんでピンクなんだ?
規定集みたいに緑色でいいじゃん。
JR時刻表は、ピンクページの寝台シャワー室一覧で「北陸2号車/ソロ」と書いてあるが、わけがわからない。ソロにシャワー室があるのかよ?
JTB時刻表はまた違うらしいが。

548 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 11:50:24 ID:KMt6wwPc0
>>543
提示する義務大ありです。

549 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 12:00:40 ID:IZR3f2+1O
たまに「0番線」というホームがあるのが意味が分からない。1から始めるか、0を付けたいなら全ての駅を0番線からにするように統一すべき。
あと、簡易Suicaタッチ機付近によくある「ちゃんと入出場記録つけないと、次回利用できないことがあります」って、「できない『ことがあります』」じゃなくて、「できない」だろうに。
ちなみに簡易PASMOタッチ機にそういう注意書きは見たことない。

>>546
いや指定席の話。
自由席なら在来線特急なら基本的に検札は来るはず。
ただ大糸線内完結(相互)であずさに乗ったら指定席でも検札されるかも?
自由席でも新宿から東京は来なかったが、八王子から立川は来た。

550 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 12:02:57 ID:rlaiNz+K0
>>549
大阪駅には昔-1番線というのがあってだなぁ…

551 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 12:20:11 ID:cGeb23k00
>>543
旅客営業規則第228条
旅客営業規則第235条

552 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 12:27:12 ID:IZR3f2+1O
寝台特急北陸は北陸新幹線開業後も需要あると思うんだがなぁ。新幹線開業後は廃止確定してるという話は情報源は何なのだろう、公式には発表されてないし。
朝日新聞はどうやって早い段階で、銀河はおろか富士ぶさの廃止を2007年10月段階で手に入れたんだろう。

553 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 13:16:05 ID:KMt6wwPc0
で、マルスの話は?

往復の券を頼むと、「日付だけ変えて駅そのまま」の人と、「駅反転させて、日付そのまま」の人が非常に多いので、
JR東日本が採用する対面型は非常に不安である。
「申込書書け」と要求するなら、きちんと読めと言いたいです。

554 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 14:21:37 ID:sgKCBfOFO
>>545房総特急は検札徹底してますが。

555 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 15:04:52 ID:bgAQvypHO
客相へ通報汁

556 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 16:44:08 ID:c4poR/Vb0
本日のレス乞食「かまってちゃん」= >>543 ID:IZR3f2+1O
なおレス乞食の迷言はこちら↓で当日以降、約21ヶ月の長期間見る事ができます。
http://hissi.org/read.php/train/20090727/SVpSM2YyKzFP.html

>>543
鉄道警察のご厄介になりたいのならどうぞ。
身柄確保のためなら通過駅も臨停し身柄引き渡ししますから。
そのつもりで、電気ドロボウさん。

557 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 20:12:08 ID:DH/8yG/70
池沼に釣られすぎ

558 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 23:36:47 ID:c4poR/Vb0
>>543が自ら「駅のコンセントから無断で電気窃盗した」と告白
http://hissi.org/read.php/train/20090614/TURrR2tlT2xP.html

559 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 00:13:11 ID:y7+JRUlUO
>>549
駅のホーム番線は、原則駅本屋(駅長室がある駅舎)側からつけるのが普通なのよ
ところが、旅客が増えたなどの理由でホームを増設した場合、単純に駅本屋から遠い場所側に増設できなかった場合などに0番線が登場するわけ

まあ金沢駅のように、高架化で0ホームが消滅した駅があったり、駅本屋側から番線ふってない駅などもあるわけだけどね〜

560 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 01:23:20 ID:FzkfFPfE0
>>544
★★JR各社は今こそ経営統合すべき★★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248698151/

1 :名無しでGO!:2009/07/27(月) 21:35:51 ID:5Od9DWix0
不況の今こそJR各社は昔の国鉄のように経営統合すべきだろ
正式名称を「全日本旅客鉄道株式会社」にして、
略称は「AJR」でいいだろ。「All Japan Railways Company」
そうすれば今のように新大阪で制服の違う車掌と運転手が交代
するとかいちいちしなくていいし、クレジットカードで買った
切符の払戻しも全国どこでもできる。経営統合すればJR以外の
私鉄の吸収もできるから阪急とか近鉄とか大きな所を除いて
地方交通線は全て吸収合併してJRの一部にすればいい。
一社になれば経営にも余裕ができるから、九州から北海道まで
直通の寝台列車も運転できるし、SUICAやICOCAなどの
ICカードも一つに統一して全国どこでも使えるようにできるし
ルールも統一して地域間格差も無くすことができる。
まじで良いことづくめじゃね?

561 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 10:39:29 ID:y1WZOHup0
>>559
新大阪見たいに11から始まってるところもあるし…

562 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 10:53:10 ID:vsrwIeW00
【0番線】ホームの番号割り当てについて語ろう【内回り】

新大阪の場合、拡張予定があったからじゃ。
今でも、空き地のままだけど。

563 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 19:38:25 ID:07SXuiQK0
>>562
新大阪は、新幹線が1〜だった。
1の手前に1本作るのに0番線を作るのがいやだったと見えて、21〜に改番した。
で、20を設置。

っていうか、ちゃんと1と2があるじゃん。御堂筋線にw

564 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 21:59:05 ID:7p6ZUxsL0
>>559
駅舎側から番号を付けるのは主にJR(国鉄)と、そこから派生した三セクで、
私鉄や地下鉄では下り線が若い番号と決まってる会社もけっこうある

565 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 01:02:59 ID:klVcA/fOO
青春18きっぷは本州3社は廃止したがってるかもしれんけど、三島会社としては存続させたいのかな?

566 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 01:26:46 ID:O4CrW6oR0
サンライズのシングルツイン2人利用ってどうやって出すの?

567 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 01:51:15 ID:24oeSXd/0
>>566
列車名・・・サンライズ○○
人数・・・大人2人
設備・・・B個室→1人用(またはシングルツイン)

568 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 08:45:14 ID:wh+orwr+0
A個室ロイヤルを出す時、設備で「ロイヤル」を指定すると、定員2でも通るけど、
これって「スイート」を見に行ってるって事はないよね。ちょっと不安になった。

569 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 11:12:55 ID:klVcA/fOO
中学生高校生は「生徒」、大学生が「学生」。
だから中学生高校生に「学割」という単語はおかしい。

570 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 11:20:42 ID:T+Dydf740
>>569
そういう言葉遊びをするなら、券売機の上に掲げてある運賃表の「在来線最短経路で算出しております」も、「最安経路」が正しいな。
ちなみに定期券の場合だともともと「学割」ではなく「通学定期」である。

571 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 11:22:37 ID:Qhkct0z20
>>569
学校学生生徒旅客運賃割引
だから間違ってはいない

572 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 11:29:29 ID:A7+qpSPm0
>>570-571
>>569 ID:klVcA/fOO は鉄道総合スレッドでは超有名なレス乞食!
本日のレス乞食「かまってちゃん」= >>569
なおレス乞食の迷言、珍言はこちら↓で当日以降、約21ヶ月の長期間スレ落ちしても見る事ができます。
http://hissi.org/read.php/train/20090729/a2xWY0EvZk9P.html

573 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 12:14:48 ID:439/jD5X0
Yahoo!知恵袋
 「レス乞食」とはどういう意味ですか?
※ベストアンサーに選ばれた回答
レス(返信)がほしくて無意味な発言をする人ですね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113972571
 2ちゃんねるで「レス乞食=プロ固定」という書き込みがありましたが、どういう意味でしょうか?
※ベストアンサーに選ばれた回答
プロ固定は、自作自演を駆使してまで、自分に対するレスを求めますから、レス乞食でもあるのです。同類なんですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324684953
まさに>>569がレスを待っている発言。
>単語はおかしい。
おまえ>>569の頭はおかしい。

574 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 13:22:37 ID:unR2dv1xO
>>568
10時押しでロイヤルが取れないの理由の一つは入力間違いによる再考

575 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 18:50:14 ID:klVcA/fOO
爪が長いとマルス操作しづらいな…

576 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 21:13:07 ID:1BSMUE9b0
>>574
10時打ちで駅員が入力ミスしないように予防する方法

10分ぐらい早めに行って、別の日の空席を照会させる。A寝台、B寝台、すべて調べてもらう
再考が出たら操作ミス。満席と出たら正解。
これで正しい操作方法を覚えさせて本番に望めばかなりの確率でミスを防ぐことが出来る

577 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 21:46:56 ID:icwiZA/00
>>576
前の日で照会しておいて、「YES」になったからいいやとおもって
10時になって、打って取れたと思ったら、日付が前の日のままで、
慌てて日付直したら、「NO」になったことが何度かある。ごめんなさい。

578 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 21:57:21 ID:K8m+sOh6O
それだとイベント列車とか、運転日が限られてる列車には有効じゃない。

とりあえず全部入力して、10時前に一旦発信させる。
入力内容が合っていれば「発売時刻になっていません」、間違っていれば他のメッセージになる。

579 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 22:44:16 ID:5N3AYPmb0
キャンセル待ちってキャンセルでた直後じゃないよね?
狙う時間は何時くらいが良いのか教えてくれ。

580 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 15:53:12 ID:+armlP5/O
買いたい便とか指定せずに並んでうだうだ時間つぶしてるの何とかなんないの

581 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 15:57:05 ID:vnLKXKxr0
マルスのネタとか書き込まずにうだうだ携帯から書き込みしてるの何とかなんないの

582 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 15:57:34 ID:+armlP5/O
>>580の連中は東京なのにマリンの指定を買っててどうやらジパングのようだった(爆)

583 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 20:36:11 ID:+armlP5/O
厳密にマルス端末のネタが入ってないといけないとする文言解釈厨には頭が痛いね

584 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 22:49:27 ID:dEMDkgUf0
GSクビになった糞が

585 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 23:34:50 ID:eyklBS6O0
>>574
再考の画面出てるのに満席って言われたことならあるぞ

586 名前:名無しでGO!:2009/07/31(金) 09:07:42 ID:8u4tmBD60
それは常套手段です。

587 名前:名無しでGO!:2009/07/31(金) 19:40:45 ID:Y/VeKTzb0
 

588 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 00:37:58 ID:/egfyvzz0
「A駅→B駅」の特急の指定席券を、*同じ座席のまま*
「A’駅→B駅」に変更してくれといったら、
悩まれてしまいました。
A’駅はA駅→B駅の途上の停車駅です。単にたこだったのでしょうか。

589 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 00:42:59 ID:/egfyvzz0
別に買った券で「@」があったので、東のMR32です。

590 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 00:44:11 ID:JADHkSUOO
先日の京葉線7時間ストップ、京葉線線路使う房総特急は仕方ないが、なんか総武線経由の特急まで運休してなかったか?

591 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 02:55:47 ID:yErWs8+/O
>>588
日付をまたぐ列車でなく、かつラッチ内乗継でなければ、挿入自動席番入力で簡単に対応可能。
それ以外は区間によって変わるが、席番入力でほとんど対応可能だが、危険な方法なので敬遠されがちであったり教えてなかったり。

592 名前:お客:2009/08/01(土) 17:02:20 ID:wv0osq3gO
JR九州鹿児島線水城駅、2〜3ヶ月前にみどりの窓口開設
きょう新幹線を利用するのに、水城駅で乗車券類購入
乗車券・特急券はマルス券で出てきたけど、領収書はE-POSで出てきた
別に不都合ではないが、領収書もマルス券で出してくれないの?

593 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 17:38:29 ID:xvRGYw3r0
MEX→MR32端末化されるところはないの?
高崎SはMR32でもいいような気がすっけど

594 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 17:42:11 ID:xvRGYw3r0
MEM端末ってCT4とTTPRとなぜ2種類のプリンターが
あるの?
東京支社内のかつてMEM駅は全てCT4だった気がする

595 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 18:15:59 ID:UGdaBgAh0
(社)綾瀬駅はなぜかTTPR

596 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 03:44:51 ID:NHf7W/Gk0
「こまち」では東京→仙台間の客に発売する座席数に制限がかかっている
というのは都市伝説ですよね。

597 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 14:15:56 ID:WIcmX5QE0
MR32とMEXで分けているのはなぜ?
同じ端末だと不都合でもあるの?

598 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 15:34:50 ID:+U2kAMpQ0
スレ違いっぽくて申し訳ないのですが、前日開放について教えてください。

現在満席のムーンライト信州に乗ろうと思っていますが
えきねっと非対応の列車のためMVで前日開放を取ろうと思っています。

駅は高崎線の宮原以遠か東海道本線の小田原、熱海を考えています。
エリアが離れていると購入したい列車の路線が選べないことがあるようですが
(メニューに出てこない)
高崎線、東海道本線のMVで中央本線(東線)の発券は問題なくできるでしょうか?

MVでの発売開始は00:10からという認識で合っておりますでしょうか?

599 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 15:47:42 ID:iQ+fbHMv0
>>598
中央東線は大体何処でもメニューにあるはず。
万一なくても、「時刻検索から購入」で選べばよい。

600 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 15:53:23 ID:Bz20AjB+O
小佐越から新宿駅までYahoo!路線情報などで検索すると、

小佐越発 16:27
下今市着16:45
下今市発 16:45
JR特急日光8号
新宿着18:35

と出てくるのですが、下今市の乗換時間が0分なのですが、
これはちゃんと接続を取ってくれているのでしょうか?

上りアイズマウントエクスプレスで鬼怒川温泉発スペーシア新宿ゆき乗り継ぎも、
鬼怒川温泉で乗換時間3分とかあるけど、これはちゃんと待ってくれるようだけど・・

601 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 17:16:20 ID:Bz20AjB+O
寝台特急北陸のソロはやたら上段を狙う人が多いけど下段だと不都合でも?
上段の方が階段のぼって面倒じゃん。

602 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 17:27:57 ID:trUTnPAm0
郵便局みたいに、MVで買ったらちょっと割引になるとかやらないと窓口混雑は緩和されないと思う。
往復で経路が異なる場合とかMVだと二度手間だから何だかんだで窓口使っちゃうし。
>>598
0時は指定席発券のサーバー自体がダウンしてるんじゃないの?

603 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 18:13:21 ID:v6j9tVXcO
たしかに12時から落ちるけど
たしか2、3分ほどで復帰したよ?

604 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 18:15:00 ID:+U2kAMpQ0
>>599
ありがとうございます。

>>602
サーバーメンテは00:10までだったような気がするのですが
記憶違いだったでしょうか。

605 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 18:24:03 ID:v6j9tVXcO
>>604
春先にマルス端末で見てもらった際に、
つきっきりで観察してたから間違いない。
測ってたわけじゃないから詳しくは不明だが
2〜3分で復帰したのは事実。

その「10分」というのは、放流開始時間のことじゃないの?しらんけど

606 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 18:50:46 ID:+U2kAMpQ0
>>605
ありがとうございます。
参考になります。

607 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 19:16:08 ID:177YsdbV0
>>605
MVは、確か23:55〜0:10くらいまでは休止時間のはず。
598はそれを言ってるのだろう。

608 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 19:27:07 ID:Bz20AjB+O
長岡までの新幹線のきっぷ、悪天候で長岡花火大会どうなるかわからなかったからキャンセルしたらしっかり手数料取られた。
花火大会をびゅうパンフとかで宣伝してるんだから花火大会中止なら無手数料で払い戻せよ。
旅館とか親戚が危篤になって行けなくなったといったら事情気の毒とキャンセル料かからないのに新幹線はしっかり取られたし。
JRって冷たいね。

609 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 19:27:13 ID:v6j9tVXcO
>>607
承知しました。MV機はそうでしたか

>>606
本当に命がけでほしいときは、自分みたいに
0時以降も開いてる窓口(駅)まで出向くのが
放流席をほぼ一番に捕まえられるからいいんだけどね。
知ってると思うけど

610 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 19:45:27 ID:ocFPGYo7O
>>608気持ちはわかるけど、それは貴殿の都合によるものだからね。
仕方ないよね。

611 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 20:00:46 ID:+ZodMu60O
その前に、ムーンライト信州に枠なんてあるのか?

612 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 20:02:36 ID:aE57vBhAO
>>608
あんたの勝手だろ
社会舐めんな

613 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 20:09:09 ID:trUTnPAm0
0時過ぎも稼働・営業しているような
MV・窓口がある駅って日本でごくわずかじゃないか?
高松や豊橋は0時過ぎてもMVやってるんだっけ?

614 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 20:23:02 ID:177YsdbV0
>>613
>>598はきちんとわかっているようだが。

615 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 20:43:49 ID:kY2FaeNH0
いい加減学割→100km以下の乗変を挿入乗変で出来るようにしろよ...
いつも「出来ない」って言われるぞ

616 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:14:13 ID:v6j9tVXcO
>>613
たしかに少なくはあるけど
貴方が思ってるよりは、意外とあるもんだよ。
一度みつけてみてごらん。

617 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:14:17 ID:a/c/P/QF0
>>608
自由席ならまだいいよ
指定だったら30%だから痛いよ

618 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:50:43 ID:8IoIGHzR0
>>591

>>588
への回答ありがとうございます。実は
1時間ぐらいかかって、手書きのを渡されました。参りました。
「挿入自動席番入力」覚えておきます。

619 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 22:16:58 ID:eom3Atay0
>>612 >>617
鉄道総合スレッドでは超有名なレス乞食(れすこじき)!
本日のレス乞食「かまってちゃん」= >>608 ID:Bz20AjB+O
なおレス乞食の迷言、珍言はこちら↓で当日以降、約21ヶ月の長期間スレ落ちしても見る事ができます。
http://hissi.org/read.php/train/20090802/QnoyMEFqQitP.html
Yahoo!知恵袋
 「レス乞食」とはどういう意味ですか?
※ベストアンサーに選ばれた回答
レス(返信)がほしくて無意味な発言をする人ですね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113972571
 2ちゃんねるで「レス乞食=プロ固定」という書き込みがありましたが、どういう意味でしょうか?
※ベストアンサーに選ばれた回答
プロ固定は、自作自演を駆使してまで、自分に対するレスを求めますから、レス乞食でもあるのです。同類なんですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324684953

620 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 22:27:48 ID:a/c/P/QF0
>>619
ただそのレス乞食は払い戻した切符が自由席か指定席はっきりしていないのも問題

621 名前:あぼーん:あぼーん
あぼーん

622 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 21:57:15 ID:lcXQ/9+F0
指定席に内方乗車した場合、車掌がその席の人はドタキャンだと思いその席を「車内で自由席を指定席に変更したい」と申告した客に振り当ててしまう恐れはありますか?
少なくとも鉄道は「オーバーブッキング」はやってないはずですし、それどころか調整席があるくらいですが・・。


上野から水戸までのひたち指定席の特急券所持

でも諸事情で柏から内方乗車

が、自分が持っているはずの指定席には別の客が。
車掌が「ここの席は上野からなのに誰も乗ってこなかったから、空席扱いして、他の旅客に売り渡してしまった」。

623 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 22:11:27 ID:1tuT5Rip0
>>622
規定上はありうる。

実際はまずありえない。
というか、売るとしても「この席のきっぷ持った人が来たら他の席に移ってください。」
の条件付で売るはず。

624 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 22:34:53 ID:lcXQ/9+F0
ありがとうございます、規定上あり得るんですか・・。
ということは「車内で自由席を指定席に」は、規定上できるんですか?
時間がないときに窓口で「次の特急乗りたいんですけど」というと、
「自由席券は車内でお買い求めになれます。ただし車内では指定席券は買えません」と言われるから、
車内で指定席券購入、あるいは自由席→指定席はできないと思っていたけど・・・

625 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 22:40:12 ID:tj9GOno40
>>624
> ということは「車内で自由席を指定席に」は、規定上できるんですか?

 可能だが、>>623のように言われて完全な着席保証があるわけではない

626 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 22:41:28 ID:1tuT5Rip0
車掌が調整席をあてがってくれれば、完全な着席保証があることになるな。

627 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 22:54:31 ID:xM6gIO8L0
>>622
東なんかトクだ値で内方乗車できます、って宣伝してるぐらいだし、
仮にそんな状態になっても予め指定席券を持ってた客のほうを優先するんじゃないか。

628 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 23:58:08 ID:zl158lju0
車掌が車内で席番を指定して指変しない限り、元の指定券所持客に優先権がある。
(規定上もそうなっている)

車内で席番指定するのは、調整席かわざわざ無線等で(指令に)席を確保した場合くらい。

629 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:05:33 ID:PNAr3/h4O
JRも国鉄時代はオーバーブッキングやっていた…………ようで、単にマルスのプログラムミスだった。
マルスは様々なトラブルを経て今に至ります。
日立がなかったらどうなっていただろうね。
沖電機なんかは後発だから猿真似だけで済んだかもしれないが。

630 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:06:58 ID:PNbGW7vN0
>>628
新幹線とか車掌の端末で指定を確保できるんじゃなかった?

631 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:07:28 ID:wl3WaWDl0
>>629
鎌倉あたりが同じくらいクソなシステムを作り上げていたことだろう(゚∀゚)アヒャ

632 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 03:11:26 ID:48PhlhFN0
内方乗車じゃないけど、とあるイベント列車に乗ったとき、車内がガラガラだったので、レチ自ら検札の時に
「もしよろしければ、お好きな席にお移りいただいて結構ですので…ただ、その席の券をお持ちのお客様が乗ってこられたら移動してくださいね」
って言って回っていたのを見たことがある。

633 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 08:49:32 ID:HTv0KgQV0
今の「不都合は客に。経費第一」のJRでは考えにくいことだが、
システムの問題で大量ダブルブッキングを出した時は、車両増結で対応した国鉄。
その他にも、徹夜での手動席番再割り当てとか。
今だったら「車両故障により運休」という手段で回避するだろう。

634 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 15:37:48 ID:zGmLxmZ70
キャンセル待ちってマルスに入れるようですが
どの程度の頻度で探しに行くもんなんですか?

数日前、21時過ぎに窓口でキャンセル待ちお願いしたら
「この時間だと登録できないので明日の朝入れますね」とか言われたので
「マルスに入れておくと定期的に探してくれるんですか?」と聞いたら
「そうですよ」って言われたので、ちょっと気になりました。

635 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 15:54:15 ID:gLOACtj+0
朝晩2回だったかな。

636 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 17:22:19 ID:BIas2qty0
駅名検索で
レベル1、レベル2、レベル3の違いは?

637 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 19:09:20 ID:uLvGAPsY0
特急停車駅
その他JR駅
社線駅

だったかな

638 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 20:41:36 ID:8Yrmf58Q0
北斗星の上野から函館のきっぷを札幌までに変更を申出たら、
「値段が同じだからこのまま乗って下さい、変更するとその間に満席になってしまう可能性があります」と言われたのだけど。
このまま乗っていいわけ?
その理屈が通るなら、東京から八王子まで特急は500円だけど、
東京から新宿までも500円だから「東京→新宿」の特急券を買って八王子まで乗ってもいいの?
あるいは、上野から水戸までも勝田までも同じ特急料金だと思ったし。
料金券は発駅計算(差額計算)だから車内で車掌に申告すればOKなのか?

ただ、トワイライトエクスプレスを新大阪→札幌で取った時、「大阪からにして」と変更を申出た時も、
やはり「値段同じだからこのまま乗って」と言われたが、
これは発駅計算以前に、そもそも外方乗車になってしまうから、大阪からは乗れないじゃないか。ちゃんと変更して下さいよ。

639 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 20:44:02 ID:oWh+mowF0
補充券になるから、純粋にスレ違い

640 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 21:06:32 ID:hno5a0Oa0
>>638
どの事例も旅客営業取扱基準規程第272条により、なんら問題ない取扱。
本来は、券面に手書きで変更事項の記載及び乗変の赤記が必要であるが、省略しているのだろう。

641 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 21:08:52 ID:hno5a0Oa0
訂正

なんら問題ない取扱。
  ↓
駅員の言うとおりに使用してなんら問題ない取扱。


--------------
ところで、きちんと基第272条によって変更したら、券面汚くなるよw
それでもいいの?

642 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 21:10:31 ID:l78qroQw0
>>638
車掌も「このままでいい」と言うと思いますよ
現に東京から立川までと申し出た人に「新宿→八王子」の切符を渡していた車掌もいるし
新宿までの切符を持ってる人が東京までのりこす人にも同じこと言っていた

643 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 21:16:20 ID:oOg4nsXi0
>>640
自社完結ならともかく、他社関連でそれはよくない

644 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 21:35:11 ID:hno5a0Oa0
>>643
条文にも注記にも、「他社関連の場合はこの取扱はしない」旨の記載はない。

645 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 21:50:22 ID:Uag4ql0QO
ポケモンスタンプラリーが16時までというのは、わざと一日あたりに回れる量を少なくして、少しでも電車賃(ホリデーパス代とか)を稼ぎたいからか?
とりあえず夏場にスタンプラリーは勘弁してくれ、暑くてたまらん。
ピカチュウサンバイザーじゃとても熱中症予防にはならん。
イベントは冬場にしてくれ。
ポケットモンスターが正式名称なのにイベント名はポケットモンスタースタンプラリーじゃなくてポケモンスタンプラリーなんだな。

646 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 22:22:59 ID:Uag4ql0QO
飯田線に代行バスが出てるけどこれは青春18きっぷで乗れるの?
青春18きっぷは区間の契約がないから救済措置がないとはいえ、平成18年豪雪で上越線運休になった時は水上から上毛高原までのバスに加えさらに新幹線まで乗れたが…。
復路の新幹線さえ乗れたかは忘れたが。

647 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 22:25:14 ID:Uag4ql0QO
飯田線が長期運休で代行バスが出てるけどこれは青春18きっぷで乗れるの?
青春18きっぷは区間の契約がないから救済措置ないとはいえ、平成18年豪雪で上越線運休で水上から上毛高原までのバスさらに上越新幹線に乗れたが。
復路の新幹線が乗れたかは忘れたが。

648 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 22:30:11 ID:u+soZVeqO
本日のNGID:Uag4ql0QO

649 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 00:33:13 ID:PkQpy4nC0
>>644
他社関連だと会社間配分が異なるからまずいだろ

650 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 00:38:40 ID:/Ig+gHO70
>>649
本当にまずいなら規定に書いてあるはずだろ。

651 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 00:41:12 ID:uqMxt6XQO
青春18きっぷで検札来ないからと特急指定席に乗ってる輩はいるだろうが、別に非18シーズンでも、定期券を乗車券として使われ特急指定席乗られたら分からないか。
定期券は、いかなる区間の特急でも指定席ならば乗車券代替にできんのに。
しなの鉄道やりんかい線、東西線など直通列車があったり共用改札は不正の温床だ。

652 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 01:37:31 ID:jgf2HnYjO
>>638
変更中に満席になっても絶対に文句言わないって言えばいいじゃん。
駅員は気を利かしてるだけ、車掌だって同じ

あまりに不満ならそうしろ、ただし文句は言うな

653 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 04:18:15 ID:cl+sXgpFO
要はマルス指令(もしくは西なら指定席計画)に連絡、料補にて発行替という
作業が面倒だからだろうな・・そういう案内で指導してる会社や駅も問題だが。

654 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 11:01:49 ID:1Da/GbcY0
だってMARS券で欲しいんでしょ?


え?そういう意図じゃないならスレ違いだよww

655 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 12:26:26 ID:rAuxA3Bj0
サンライズが松山に延長運転され、下りでいうといったん高松に行ってから折り返す。
すなわち宇多津〜高松間が重複乗車になるけど、ピンクのページの「区間外乗車の特例」にこの区間が載ってないのだが。

656 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 13:32:27 ID:nZQXyCuC0
>>655
毎回、その場限りの通達で出ているはず。

657 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 17:18:08 ID:ZiBgjIxGO
潮見駅MEM現存確認。

658 名前:657:2009/08/08(土) 17:26:54 ID:ZiBgjIxGO
書く場所間違えた。移動して来ます。

659 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 17:34:05 ID:rAuxA3Bj0
>>656
通達って中の人しか見れないじゃんね。
外の人にはどうやってわかれと。

ところでMVで指定席を押さえる際、残り1席の席を選択したけど、
購入画面でもたついたりしていたら、その間に他の人にその席を取られてしまう可能性はあるの?
それとも、購入完了せずとも「席選択」した時点で、その席は押さえているの?

660 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 19:36:51 ID:20am//Ct0
>>659
席を選択した後に「お席をお取りできませんでした」ってなる時がある。
(座席選択後、乗車券の区間を選ぶ前)
だから、乗車券の画面まで行けば押さえられてるんじゃないかな?

661 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 20:26:39 ID:PzroK1VG0
>>660
決済した後に断られることもある。
発券始めるまでわかんね。

662 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 00:56:32 ID:fJnV5fte0
>>655-656
サンライズは基準規程に記載がある。
基準規程に載っていないのは「リゾートしらかみ」なんかかな。

663 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 06:51:12 ID:XWeIDl/yO
>>653
寝台券って、挿入自動席番入力か、通常の席番入力で発行替できなかったっけ?

664 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 11:36:07 ID:s0EWx/CO0
>>645
子ども対象なので、17時以降は家に帰って欲しいから。とか。

665 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 13:06:17 ID:79inoa92O
4の駅で寝台券の区間短縮を日付を跨ぐ場合でもマルスで出来ますか?

666 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 13:23:10 ID:r+W2eTTy0
>>665
挿入自動では不可
席番入力では可能

でも、席番入力をやってくれるかどうか・・・

667 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 14:10:23 ID:xRMORXPG0
>>662
リゾートしらかみって重複区間あったっけ?
>>661
決済した後に断られるって・・
お金は払ったけど、きっぷは出てこないってことすかw

668 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 14:18:29 ID:oYDPZLje0
>>667
川部・弘前間

669 名前:665:2009/08/09(日) 19:56:03 ID:79inoa92O
>>666
ありがとうございます。
先程、大阪駅のみどりの窓口で区間短縮を依頼したら、席番入力でした。

670 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 20:06:59 ID:KFSqR5Hl0
>>669
特定しますん

671 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 22:17:20 ID:18DXIgSB0
東京都区内→北上(経由:東北線、盛岡、東北新幹線)
の乗車券を買おうとしたら、経路重複で買えず。
新在別線の場合、何か特殊な操作が必要?

672 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 22:26:31 ID:zm6Ht8SM0
買えません

673 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 23:34:04 ID:v3HWYMdp0
>>645
ちょっと上でも出てたが
小学生中心のイベントだから18時以降とか暗くなってからも回れてたら
教育上よろしくないからかと。

>>659
確認画面で確認ボタンを押せば押さえられる。
その前だとまだ確保できていない。
だから残り一席と思われるような△を選んだら、のんきに帰りの列車を探してはならない。
復割区間であれば特急券だけ そうでなければ乗車券もさっさと選び片道で一度買うべき。

674 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 10:03:15 ID:O4zcu0gwO
>>673
最後の窓側が空いててそれを選んで確認を押したら「ご希望の席はお取り出来ませんでした」と言われた事がある。

675 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 16:11:19 ID:mN5OKilLO
サンライズの運休がホームページ運行状況に載ってるのは東だけだな、四国や西のホームページ運行状況には出てない。
東はホームページ更新速度だけは評価できるか。人身事故も反映早いし。

つか、普通の電車は動いてるのになんで寝台や夜行は優先的?に運休になんの?
まして夜には雨が弱まる可能性もあるし。
今夜の夜行は北斗星以外全滅じゃん

北斗星は黒字だから運休にしないとかならあけぼのなんかも運転できるはずだろ

676 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 17:00:21 ID:lp75Ew8PO
本日のNGID:mN5OKilLO

677 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 22:32:31 ID:g9ynteDw0
鉄道総合スレッドでは超有名なレス乞食(れすこじき)!
本日のレス乞食(れすこじき)= >>675 ID:mN5OKilLO
今日も貴方からのレスをひたすら待っています。
同じ文章をあちらこちらにマルチで書き込みをしています。
ウザイと思ったらそのまま放置してください。
レス乞食はあなたのレスを巧みに誘うためウソを平然とつくので書き込み内容を一切信用しないでください。
レスすることは孤独なレス乞食の最も喜ぶことです。
決してエサ=レスをしないで下さい。
そのレス乞食本日の迷言、珍言、奇言、妄言はこちら↓で当日以降、約21ヶ月の長期間スレ落ちしても見る事ができます。
http://hissi.org/read.php/train/20090810/bU41T0tpbExP.html
奇言とは奇妙な言動のこと。ムチャクチャな理論や、下ネタを多用した比喩などが主。
珍言、妄言、奇言と3つセットで晴れて言動がおかしい人の仲間入りです。それが>>675 ID:mN5OKilLO
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%F1%B8%C0

678 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 22:38:43 ID:mFTa4wxZQ
京都〜福知山〜宮津
前乗グリーン 後乗自由席

どう発券すればいいでしょうか?? 今日こんな申告があったもので・・・。

679 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 22:43:27 ID:6OJb176m0
"山陰・タンゴ乗継"みたいな感じの列車名のやつで席無券+指のみ

680 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 23:26:31 ID:u8xz55Vs0
>>678は、糞GS
 

681 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 23:29:15 ID:mN5OKilLO
オレンジのJRの東海旅客鉄道は不足金出したら自腹弁償ってマジ?
私金補填は違法じゃないの?
まああれこれ怒られるくらいなら自腹弁償の方が気がラクでマシか。

682 名前:糞GS:2009/08/10(月) 23:37:06 ID:DC6IqR7Q0
過剰出したら懐に入れていいのだろうか?

683 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 23:37:33 ID:zH80yuKC0
怒られて、評価は下がり、その上に自腹弁済です。

684 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 23:57:21 ID:g9ynteDw0
>>681
珍言、妄言、奇言と3つセットで晴れて言動がおかしい人の仲間入りです。それが>>681 ID:mN5OKilLO
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%F1%B8%C0

685 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 02:02:36 ID:4ilSgZsg0
>>674
窓側を選んでから確認を押すまでに取られてしまったのですね。
あと充分に空席があっても座席表から選んだ場合
そこがピンポイントに取られてしまうとやはり「席が取れませんでした」」といわれる。

686 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 16:34:56 ID:3jbkKmEF0
昨日の寝台特急の運休、家でネットで運休を知ってたから昨日は外出せずにだから当然きっぷに何も証明の印鑑貰ってないんだけど、ちゃんと払戻はできるよね?
あとムーンライトの指定席を買おうとしたら「本日はもう窓も券売機もやってないのでお買い求め頂けません諦めて下さい」みたいなこと言われたんだけど、
空席があるなら飛び乗って車掌に空席を充当してもらうことはできないの?

687 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 17:27:40 ID:DUn/gOLK0
>>686
そういうのを強行厨と言う

688 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 20:53:17 ID:xJhEN4nyO
可能。
強行なんとかとか言ってるけどさ、言わしときゃいいんだよ。

689 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 21:05:44 ID:vJ58dk0B0
とある特急指定席券の払戻し額を免れるために、
1ヶ月後の札幌のエアポート快速指定席310円に乗変ってどうなのよ。
マルスでは普通に乗変入ったけど、なんだかな〜、って感じ。

690 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 21:15:00 ID:Aouiw7gS0
素朴な疑問なんだが、

お客が切符を買いにくる→間違えた切符を発券(お客気づかず)→旅行終了
数日後、お客が全く同じ区間の切符を買いにくる→今度は正しく発券
→前回買った時と値段が違う(お客が気付く)→ゴネる。

こういう事態になったらどうなるんだろ??

691 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 21:30:32 ID:AMJPpvdg0
>>689
そんなの普通
乗車券を博多南の100円にとか、ちょくちょくあるじゃん。

>>690
前回購入駅と窓口番号、購入日付が分かれば、券片表示で確認はできる。
ただし、それを買ったのが本人であって、申込用紙の内容との相違が確認できなければ、誤発の証明は出来ない。
だからお客さまには、申込書を書いて来てね〜って言ってるのさ。

692 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 22:28:12 ID:Aouiw7gS0
>>691
なるほど
全く同じ駅で買っていて、(窓口同じ)係員も間違っていたことを覚えていても
資料などの証拠がないと誤発したことにならないのか。
ありがとう

693 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 22:36:43 ID:NwyW2bGV0
>>691
さすがに乗車券を特定特急券にしちゃいかんと思うw

694 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 22:43:30 ID:AMJPpvdg0
>>692
そういう事。
そうじゃないと不正の温床。

>>693
ごめん、素で間違えた。

695 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 00:44:16 ID:SQn14M/d0
>>671
全区間在来線(あるいはその逆)で入力したとか?
でなきゃ、重複しないから当然買える筈だが。

696 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 00:49:50 ID:VQXwYH+10
>>695
寝言乙。
北上着で買えるわけないだろ。

697 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 03:05:27 ID:tIIE+Vrk0
>>695
糞GS

698 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 19:29:34 ID:AyBl3DgMO
いつも思うんだが、リレーつばめは空席照会では○なのに、発売かけるとNO回答と出るのは困るなorz

九州の持ち席が決まってるんだろうが、バスみたいに残席表示分けれないものか…

699 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 19:39:38 ID:mh8Y/0sv0
>>689
北海道の指定は300円な訳だが。

700 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 22:06:16 ID:Wg+zkRu50
 

701 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 22:52:01 ID:hso6u1y70
東京→下関(経由:新幹線・小倉)や東京→香椎(経由:新幹線・博多・鹿児島)の乗車券が一枚で出せないのは何故?

新下関以西は新在別線じゃないの?

702 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 22:54:05 ID:VQXwYH+10
>>701
前者は小倉で直接乗り継いでいるから。
後者は福岡市内着で問題なく出るでしょ。

703 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 23:32:39 ID:VA2vCKMY0
>>701
運営会社が違うから運賃計算ベースが異なるが、
残念ながら別線ではなく並行路線扱いだ

君の理論だと東京(新幹線)→京都→草津も1枚で出せることになる

704 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 23:40:04 ID:A82HUgmT0
マルス操作のエキスパートになるにはどうしたら
いいんだろう。やはり乗降人数が万単位の駅に勤めるしかないのだろうか
以前見た新○阪駅の社員は鬼のように手の動きが素早かった。
あれだけ人がひっきりなしに来たらいつ勉強してるんだろう・・・?

705 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 23:40:54 ID:o61GUdvW0
自習だよ。
人の見てないところでするのが本当の「勉強」

706 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 23:42:07 ID:o61GUdvW0
あ、手の動き「だけ」早い係員もいるので要注意なw
偶然だが、新大阪の酉係員がそれだったw

707 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 23:45:37 ID:VQXwYH+10
>>703
規則上は別線で間違いない。

708 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 00:41:24 ID:mYSz2s0mO
きっぷを無くしたら領収書があってももう一度払えとは何事か、裁判すれば払わなくていいとなるはず。
学説より判例。
家電製品の場合、たとえ「領収書は保証書にならない」という注意書きがあっても、保証書を紛失しても領収書(レシート)があれば購入事実が明らかだから、保証を受けられるという判例がある。

709 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 01:06:57 ID:K3dhJm630
>>707
乗車券成立可否の場面では同一線に等しいという考え方をするので、旅規68条4(3)(旅規16条の3でもいいや)と言うものが存在する。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/02.html
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/01_syo/01_setsu/03.html#16-3

・・・しかし「新山口→西戸崎(経由:新幹線・篠栗・香椎)」の可否は揉める。


>>708
それは保証書がなくても現物が領収書と共にあるからだろ。
乗車券の場合、券がなければ使用済みなのか払い戻し済みなのか紛失なのか区別が付かない。

710 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 01:12:56 ID:mod05s+10
>>709
運賃計算において打ち切りで計算するというだけの話で、別線であることには違いないでしょ。

711 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 01:18:21 ID:mYSz2s0mO
まあ買った証拠があるのにまた払えとは恫喝以外の何物でもない。

あと駅員のマルス操作があまりに未熟なので、これをこうやれば発券できますと口出しをした。その駅員はありがとうと言っていたけど内心どうなんだろう。
こういう場合、社員って思われるのかオタクと思われるのか…

712 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 01:20:16 ID:Ho+/WwYT0
人間小さいな。そんなの好きに思わせておいたらいい。
ありがとうと素直に言うだけまだマシ。

713 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 01:33:17 ID:PpRL7rVm0
二人で移動する場合
一人は正規に買い領収書をもらう
もう一人は「なくしちゃいました。でも領収書は有るから(実際は一人目からもらった)そのまま通して」

こんなことが通用するのか?w

電化製品の場合は優しく取り扱っているのに壊れたら販売側が取り替える義務あるが
切符を販売してちゃんとお客に渡した後、客自身の不注意で勝手に紛失した場合を
同列に見る事はできない。

714 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 02:27:39 ID:a/9401i40
電化製品(物品=有形)と有価証券(乗る権利=無形)を
同系列に語ろうとしている時点で

715 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 02:45:15 ID:mYSz2s0mO
ビックカメラ店員の方が本職のお前らよりモバイルSuicaに詳しいことに恥はないの?

716 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 02:46:34 ID:mYSz2s0mO
>>712
そしたらいつまでも発券できないじゃん
特急の時間も迫っていたしグズグズしていられなかった

717 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 03:04:24 ID:a/9401i40
>>716
アンタ側で書いたのに。

718 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 06:24:01 ID:mYSz2s0mO
>>713
理屈上そうできるというだけだろ

疑わしきは被告人の利益に。
344冤罪を唱えるくせにお客様を不正と決め付けるのかよ。
自動改札機の性能が悪いだけなのにSuicaに入場記録が付いていなくて不正扱いとか。もっと自動改札機の性能上げろや

719 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 07:37:39 ID:K3dhJm630
夏だねえwww

720 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 08:44:38 ID:yXC+QoaQO
出たw
どう考えてもあなたのタッチの仕方が悪いだけやのにねぇ

721 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 09:08:46 ID:fOu/qn0C0
改札機の電波はかなり強いよ
PaSoRiレベルなんかの比じゃない
それで交信エラー(タッチ不良)ってことはタッチの仕方が悪い

分厚い財布、荷物の底に入れて、ポケットに入れて手を出さずにタッチ(冬期に多い)
edy系の非交通系Felica複数枚との混合タッチもエラー率が高いようだ

722 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 12:57:03 ID:xuBf73a40
磁気定期最強伝説

723 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 14:09:12 ID:4GrOzfA90
諸料金きっぷ切ってくれって依頼は勘弁してくれ。
面倒だから乗車駅証明書で乗せろっての。
>>721
ただIC運転免許証やIC銀行キャッシュカードと同じだと感度が悪いってのは嘘だと思うけどなw
>>722
そして取り違えるわけですね。

724 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 15:37:39 ID:mYSz2s0mO
Suicaがちゃんと記録つかないのは明らかにお前らの責任だろ

そもそもちゃんと読み取ってないならなんで改札が閉まらないで通過できてしまうんだよ

そりゃこっちが分厚い財布使ってるというのはあるかもしれないが、
財布に入れたままでも大丈夫という宣伝文句だし、
そもそも処理未了なら改札機の扉をしめろや

なんかバスカードでも改札機通れたことさえあるぞ

725 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 17:36:55 ID:gLE/PfrG0
>>722
定期券代用証出してやらんぞ。

726 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 18:00:23 ID:/2I0/SiV0
本日のキチガイ>>724 ID:mYSz2s0mO 
http://hissi.org/read.php/train/20090813/bVlTejJzMG1P.html
元弁護士でJR北海道車椅子担当部署勤務に勤めてバスの運転「手」で駅のコンセントから無断で電気窃盗をした奴です。
弁護士とJR北海道車椅子担当部署勤務とバスの運転「手」は自称ですがw
信憑性は限りなく「黒」ですが。

727 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:12:51 ID:/yxo5sT30
クレジットできっぷを買う場合、きっぷの確認をしたあとに引き落としをして欲しい。
そうすれば間違えたときの手間もかからないだろうに

728 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:41:27 ID:OydMbZAT0
>>727
間違ったらどうせ控除するんだから同じだろ?
控え控除だけして、あとで原券処理すればいいだけ。

729 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 21:22:47 ID:4GrOzfA90
ま、きっぷ券面確認の前にサインお願いしますってのはさすがにどうかと思うけどなw

730 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 21:29:25 ID:gLE/PfrG0
確かに自分もそう思う。
でも、それをやると、
毎回挿入CSか、額入になる。
締切時に数えるのが大変w

731 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 22:00:20 ID:EbDapAzH0
>>730
乗車券類の金額入力はやっちゃいけないんだお!

732 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 22:25:35 ID:NlfejRf7O
金額入力は他社線で運賃登録されていない時は使うやろ〜。

733 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 22:51:23 ID:EbDapAzH0
金額入力しなくてもクレカ使えるときは使っちゃいけないんだお!
>>730は悪い子

734 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 08:43:33 ID:OkK0Tddq0
昨日、渋谷駅西口のみど窓で学割乗車券買ったときに窓氏が大糸線を「だいしせん」って言ったので、「おおいとせんです」と言ってやった。
さすがに東の出札で大糸線を読めないのはどうかと思った。

735 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 09:31:14 ID:hktDMaJn0
南小谷をみなみもりやと言ってる駅員ならいたな、モリヤって常磐線かTXの方の駅だったような。

736 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 09:32:30 ID:hktDMaJn0
>>730
毎回挿入CSなんて不要だよ。
きっぷ発券→きっぷを客と相互に確認→署名してくれ、でOK.
「きっぷ発券→署名してくれ→きっぷを客と相互に確認」だからおかしなことになる。

737 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 10:11:58 ID:hijMdEG40
サインしないと売買成立してないんだから、その前に切符渡すのはおかしいよ

738 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 13:58:41 ID:hktDMaJn0
渡すんじゃなくて確認だお
発売する商品を提示しないで署名を求めるこそダメやんw

739 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 15:49:16 ID:I3zs4boJO
寝台特急北陸のB個室ソロに2人で乗るのですが、俺はどうしても上段じゃないと嫌だし、相方はどうしても下段じゃないと嫌なわけなんですが、その場合、どういう番号の部屋を選べば、互いに隣接できるんですか?

740 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 16:02:33 ID:I3zs4boJO
受験生への温情停車って規則や約款上はやっていいの?

741 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 16:15:53 ID:hiL3FIuI0
>>739
ttp://www.jr-odekake.net/train/hokuriku/seat.html
上   2H4     6H8  〜   18H20
下 1  H  3 5  H  7〜17   H   19

>>740
その質問はスレ違い

742 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 17:40:07 ID:Bww8oWW10
何が一般的なのか分からないけど、俺の中では、
こちらとこちらとこちらで○○円になります。以上でよろしいでしょうか。
カードをお預かりします。
金額をご確認の上サインをお願いします。
カードをお返しします。商品はこちらになります。
ありがとうございました。
がいいと思っている。

743 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:14:45 ID:Cih16p7L0
>>742
〜になります。
という言葉遣いがひっかかる。バイト敬語ですよね。

744 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:29:03 ID:hijMdEG40
>>742
閑散とした駅なら、それで挿入CSでいいんだろうな。
うちでそれをやったら、徒列3周くらいするわw
最寄り停車駅でギリ時間の幹線を、それでやったら罵声浴びるだろうな。

745 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 00:49:47 ID:aK+nYFOL0
>>742
仮にそれが正しいのだとしたら、
CS発券は何のためにあるんだ?という事になる。

746 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 04:17:50 ID:bsWUlM8J0
客側は
カードを先に預かるのはいいけど
切符を見ないうちにサインするのはどうなのよ?っていうことが言いたいんだと思う

客側からは手を伸ばしても取れない位置で見る事だけはできる ってスペースがあれば一番いいんだけど
確認のために窓の中間辺りに切符を差し出すと
「ありがとう」って感じでサインせずに持っていかれそうになるからそれ防止のために先にサインを書かせたい
って店の言い分もありそうだ

747 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 06:40:34 ID:msPYoKDGO
前例がたくさんあるからサインで確認してから渡す様になったんじゃなかったっけ?

カード通ったからって先にきっぷ渡して、カード置いて立ち去る
実はそのカードが盗難カードだったとあとで発覚
そしたらこちら側に非がある

748 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:13:26 ID:un66X7/30
とりあえずカードで買いたい客は、カードということを先に言ってくれ。
「取扱できないカードです」になったからといって切れるな。
えきねっと決済を当該とは違うカードで決済したいと言わないでくれ。

749 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:14:23 ID:un66X7/30
昔は「オーソリティセンターに連絡して下さい」でこちらから連絡して承認番号もらったりできたけど、今は禁止になったんだ。
だから客に「カード使えない理由がわからない」と言われても、「こちらもわかりません、ご自身でカード会社にお尋ね下さい」としか言えないんすよ。。。

750 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:24:41 ID:OzF6Xi0UO
挿入見合わせしたら、マルス表にはどうあがるんだっけ?
頼むから教えて下さい。

751 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:28:41 ID:w3DyCGPR0
>>748
後から出して処理できるだろ

また2のアホか?

752 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:30:18 ID:e1buFqor0
>>751
えきねっとが云々言っているんだから、2の基地外しかありえないな。

753 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:32:48 ID:kHFOztGY0
>>751
金額入力?挿入CS?
無駄な手間してらんねーんだよ。首都圏は。田舎の時間でものを語らないでくださいね。

754 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:40:08 ID:kHFOztGY0
というか東京支社では、CS駅控えが発券されたら速攻でバインダーに挟み、サインを貰い、即しまうってのが基本動作としてビデオまで作ってるぞ。

755 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 20:53:51 ID:/1EVLQA9O
やっぱりSuicaPASMOのタッチがちゃんと記録つかないのは利用者ではなく鉄道会社側の落ち度だろ

読売新聞にSuicaPASMOタッチが乗り換え改札で不完全だと迂回経路で運賃引くというふざけたことやってるのが載ってただろ

新聞沙汰になるほどタッチ不完全で実害被ってる人多いんだぞ

新しいシステムを創るならそれに対応できる水準の機器類にせいや

756 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 20:58:10 ID:S+/73P+o0
いくら正論でも言い方がある
聞く側も人間。

757 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 21:40:34 ID:aK+nYFOL0
旦那のカードを嫁が持ってきて、平気な顔で決済しようとして、
「たとえご家族であってもご本人様がいらっしゃらないとこちらのカードでの決済はできません
警察からも指導が入っています」と言ってもキレて、あげくに後で来た旦那もキレるってどういうことなの?
旦那にカード持たせたくないなら最初から作るなよと言いたい。逆も然り。

758 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 21:44:43 ID:88MiQg7R0
どういうこともなにもキチガイってことだろう。
見りゃわかるだろ。
丁寧に説明しても分からない奴には周りに不快感を与えない程度に
慇懃無礼に接しときゃいいんだよ。

759 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 23:56:00 ID:/1EVLQA9O
寝台はシャワー室がある号車の方が早く埋まる?
北陸でいえば2号車とか。北陸はミニロビー目的もあるかもしれん、ただあれはミニロビーというよりシャワー順番待ちイスか。
サンライズはシャワー室が出雲と瀬戸それぞれについてるっけ?

760 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 23:57:09 ID:/1EVLQA9O
>>758
サービス業失格だな
自分の給料どこから出てるか考えな

761 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:11:00 ID:JXEtsaXZO
>>759
北陸は初心者は二号車希望が多いけど、常連は二号車以外!と言うね

理由:壁が薄いからシャワー室やシャワー室前のソファーで深夜まで会話する声が気になる

>>760
お客様は神様じゃないから一般常識が通用しなかったり窓口で持論を振りかざして怒鳴り散らして窓口塞ぐようなのは神様じゃないから適当にあしらえばよい

762 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:16:05 ID:y8R1lshg0
>>760
サービス業について分かってないのはお前だ。
客のいいなりになるのと客に公正に接するのとは違うだろ。

切符についてよく分からない客に適当な説明する駅員は
糾弾されて然るべしだが、>>757の事例なんか客がいかれてんだろ。
ちゃんと説明して、かつ理由もあって、その上カード会社からも
さんざん案内がされていて、それでもなお違反しようとしてるんだぞ。

お前の会社は不正が疑われそうな場合でもどんどん通すのか?
そうならその方がよっぽど問題だよ。分かってんのか?

俺の給料なんて俺の会社からだ、現役駅員ばかりと思うなよ。

763 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:19:44 ID:7cROcNaeO
クレジットカードは警察ではなくカード会社からの指導じゃないんか?
警察からの指導があるのは遺失物だけのような…

764 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:21:00 ID:y8R1lshg0
盗難カードなど警察の仕事が増える事例も最近少なくないので、
場所によっては警察からも指導が入ったりする。

765 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:24:44 ID:7cROcNaeO
まあビューカードなのにサイン求めないでね

ただまあビューカードでも「サインしなくてもいい→サイン求められても断る権利がある」ということだから、駅員がサイン求めること自体は誤りではないけど(サインしないことを理由に発売拒否して初めて誤りか

でもビューカードのサインレス、非常に危険なことだとは思う

西友もセゾンカードはサインレスだっけ?

不正され放題やん

766 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:30:28 ID:mJJs/DHc0
>>765
サインレスは少額決済のときだけだよ。
使いすぎor一度に一定額以上の場合は要サイン

767 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 01:01:35 ID:5sHFN0kgO
サインがないカードが多すぎる。
そんなカードを拾われたら、サイン偽造し放題。
だからサインではなく、一般カードも暗証番号を求めていいんじゃないか

768 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 01:51:36 ID:aQuES+qu0
そもそも日本でサインを照合する店などほとんどないから

769 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 02:23:24 ID:sywRIg310
>>755
八丁畷乗
八丁畷乗換(簡易Suica機)タッチ未
尻手降
だと、八丁畷→泉岳寺→白金高輪→中野→尻手 で\1,010円引かれる

同パターンで、
厚木乗
厚木乗換(簡易Suica機)タッチ未
海老名降
だと、厚木→代々木上原→中野→海老名 で\1,620

これらはタッチ不完全ではなく、利用者のミス
簡易Suica機にバーは無いし、タッチ不完全orしてないとトンデモナイ経路で計算されるという好例
あとは、社線連絡(乗り換え)駅で、社線側改札で入って、連絡改札をブッチ(駅内通り抜け)して、J側で降りても同様
これはタッチ不完全というより完全に不正
(J側改札を入って、連絡ブッチして社線側で降りても同様)

上に例を挙げた駅は、しつこいくらいに案内ポスターが貼ってある
それを読まないのはただの馬鹿だと思う

770 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 16:03:44 ID:7cROcNaeO
そもそもSuicaPASMOはちゃんとタッチしても液晶画面に出るSF残額が前の人のままだったりすることが多い。
バスカードで通過できてしまうことさえある。

それでいて「タッチ不完全は客が悪い」とは、ヘソでコーヒーが沸くわ。

771 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 16:30:34 ID:msGjEKFl0
>>770
かまってちゃん乙

負の部分を見ないで、広告文句や目先のメリット面だけに乗せられている消費者も馬鹿だと思うが、
かまってちゃんも、そんだけデメリットがわかっているなら、リテラシー的な視点で考えて、
無理してICカードなどを使わなければいいのでは?
普通乗車券でも乗ることは出来るし、それでストレスフリーならそっちの方がいいと思うが。

それともわざわざ500円デポジット代を払ってそこまで文句言いながらも使うのは、単なるマゾ?
それともクレームつけたいがための自作自演?それとも本当に2ちゃん上でかまってもらいたいがため?

実際こんなところで吼えていても何の影響力も無いよ。相手はマスコミも手付けている大企業
(それも、パスモ、スイカなどの普及率を考えれば一企業だけでなく、実質的には業界全体だよな)。
自分が代表になって消費者運動でも組織したら?
それやったら、まずこの業界への就職は無理だろうけど、運動の専従で食っていけるかもよ。
その団体に社会的影響力が出来てくれば、会社のお偉いさんもまともに取り合ってくれるかもね。

772 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 16:38:43 ID:ABEhTuDJ0
>>770
有名な電気ドロボウ!ID:7cROcNaeO

773 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 18:01:35 ID:jjnynDNW0
>>764
最近でも、他人カードで購入して、C制マーク消した原券を換金しようとしたり、
色々あったではないか。取扱いが厳しくなってるのでは?

>>768
スマン。漏れはちゃんと見てる。
特に高額になるときは、まじまじと見てるw
カードにサインなかったら、その場でマジックorボールペン渡して、書かせているよ。

774 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 18:21:56 ID:KkhfKt7ZO
>>750
控除に計上されます。

775 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 01:57:16 ID:IJldH9wd0
大井町駅みどりの窓口外の指定券売機、V型設置確認。

776 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 08:27:57 ID:ovHMe5fQO
へ〜V型のマルスってまだあったんだ〜

777 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 09:03:09 ID:3yjfocb/0
指定席自動券売機(MV)の事な
東でV型といったらMV35のの事を指す

778 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 09:27:08 ID:Q2kqmJzcO
定期券の連続ビットを立てるのはなんで改札窓口なんだろうね。
買った時にそのまま出札窓口でやってくれりゃいいのに。
あと終了日が揃っていない場合や三枚以上のビットも立ててくれるの?
なんでビットっていうのか知らんが。
Suica定期券も連続ビットできりゃSuicaの需要増えるのにな。

779 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 09:29:02 ID:ovHMe5fQO
MV35…んなこたぁわかってる。
V型は昔あったV型マルスであって、決してMV35のことではない。
あくまで券面表記がそうなってるだけで、社内でもそうゆう呼び方は全くしないぞ。少なくともうちの支社ではね。

780 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 09:36:39 ID:KG0Vd8iT0
>>778
不正しまくりだろ

781 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 10:43:08 ID:63D/kg8a0
定期券で、先の特定日まで使って解約したいって人多いな。
IC式なんだし、そろそろそういう処理が出来てもいいと思うのだが。

782 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 12:23:47 ID:Q2kqmJzcO
ツーデーパスはレンタカー使ったり私鉄乗る場合はもはや職務パスより安くなるんだな

783 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 12:31:39 ID:Q2kqmJzcO
Suica定期券にビット立てると不正できまくりとはいえ、不正できるのは磁気定期券でも同じであって、Suica定期券で出来て磁気定期券で出来ないなんてものはない。はず。

特に2月絡みで多いが、同じ1ヶ月有効の定期券なのに購入日によって使える長さが28日間だけだったり31日間だったりするのはやめてほしい

784 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 15:11:23 ID:wrN+GyPE0
日光きぬがわ号やNEXを2人分のきっぷを取っていたけど、個室に乗変するとしたら、変更だから無手数料で出来ますか?
それとも、乗変の基準は「1人→1人」ではなく「1枚→1枚」だから、
2枚2名分のきっぷが個室だと2名分1枚になるわけで、1枚だけは払戻扱いになり手数料かかりますか?
寝台特急の個室の場合はこういう乗変が多いとは思いますが…

785 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 15:59:36 ID:KG0Vd8iT0
>>783
そもそも記名Suicaは2枚持てない

786 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:08:04 ID:Nqg0Kzdi0
>785
そうなの?
それだとビュースイカの扱いによっては
びゅスイカとのリンクで定期券・記名スイカのオートチャージもまずくね?

787 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:17:48 ID:GhfpF0mC0
>>785
記名式Suicaの複数枚所持は認められている
※ただし、小人用はこの限りではない

788 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:50:00 ID:ZUnUzvF70
えきねっと割引はMVで受け取らないと適用できないのに、
トクだ値は窓口でも適用できる、っていうのが意味わからん。

ついでにクレジットカードに暗証番号設定してないっていう人多いけど、そんなのあるの?
自分の持ってるカードは全部暗証番号あるから他のカード事情がよくわからん。

789 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:53:25 ID:VN277eMY0
>>788
そもそも「えきねっと」というのはMV利用促進のために作られたと思うのにね

暗証番号設定してないっていうのはただ忘れただけでしょw
そういう金銭(カード)管理が適当な奴は忘れた理由も適当なことを言う。

790 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:56:30 ID:A25knwaD0
>>788
AMEXが該当しそうだな
(キャッシング猶予期間中は暗証番号教えてもらえなかったはず)

791 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 19:47:55 ID:Q2kqmJzcO
MVは残り座席が少なくなると座席選択できなくなるのはやめてほしい。
マルスみたいに残り座席1席だとしても選択させろや

792 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 20:02:47 ID:aWMOCul0O
高円寺の係員 当たりはずれが激しい

793 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 20:16:12 ID:5eH3khGg0
>>791
自分は酉管内なんで、束で試してみて初めて知った。
あれは早く改善してほしい。

794 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 21:20:21 ID:n8/h23cx0
ここまでスルーということは、この行為がどれだけ怖いのか皆わからないのかな…

>>773
>カードにサインなかったら、その場でマジックorボールペン渡して、書かせているよ。

795 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 21:24:22 ID:Q2kqmJzcO
なんでJR東日本は首都圏駅だけとはいえ駅の電話番号を公開していないの?
間違えたきっぷを売られても問い合わせできないやん

796 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 21:37:50 ID:guy1PLiO0
>>794
余りにもヴァカなんでスルーしてるんでしょ。

797 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 21:44:10 ID:V9rif+GD0
実運用上しょうがない面もあるけど人前でいうのはちょっとね。

798 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 22:54:48 ID:PCI50mo00
カードにサインがないorカードのサインと異なる場合はカードでの支払を拒否するのが
正当なんだろうが日本でそれをやるとクレーム必死だろうな。

>>795
駅での電話応対に係る人件費削減のため(西、東海も同様の施策あり)

799 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 22:57:19 ID:0XmoN2cw0
きっぷを何種類かカードで買って、その一部に誤りがあった場合、間違ったきっぷ代の差額だけ収受すればいいと思うのは俺だけ?
全部で25,000円くらい買って、その中の特急券(2,100円)に乗継割引が無く、差額の1,050円を返せばいいのに、一度25,000円カードに戻してもう一度24,000円引き落とされた。
何か面倒だね

800 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:03:17 ID:KG0Vd8iT0
>>799
後から明細を突き付けて来て、過剰請求のクレームになる
払い戻し時に金額の相違があると面倒

801 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:08:30 ID:xRnLllxW0
自分たちの都合ばっかり

802 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:10:00 ID:0Rr/Y/100
まともなお客さんが殆どなんだけどね。
クソな客が多すぎるんだよ

803 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:17:12 ID:KG0Vd8iT0
>>801
だってさ、実際に乗車券、幹線特急券、乗継特急券の3枚買って、乗継特急券を誤発して半額分だけカードに返したとするじゃん?
そうしたら、1枚1,050円を払戻登録するわけだけど、そうしたら実際に購入した乗車券類と枚数が不一致になっちゃうでしょ?

おまけに、買った人の中にはお客様控えなんかすぐに捨てちゃうから、明細の購入と払戻の額を見ても、何の件だか思い出せなくて問い合わせがしょっちゅう。

804 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:26:31 ID:T/xNu+OZ0
規則スレ(初級者用)から誘導されて来ました。


先日、金券ショップで購入した天王寺<->大阪の普通回数券の経由表記が「経由:大阪環状」となっていました。
本来は、特定区間で経路を指定しないので「経由:---」となるべきだと思います。
(実際に、以前買ったときはそう表示されていました。)

大阪環状線の経路を表示する方法として自分の知っているルールは
1)大阪〜天王寺は特定区間なので、西側と東側の両方にまたがって乗車しない限り経由を表示しない。
2)「大阪環状」の表示は天王寺〜京橋〜今宮を指す。
  今宮〜新今宮〜天王寺は、券面表示上は関西本線である。
3)京橋もしくは西九条を経由する場合はそれを券面に表示する。
だったと思うのですが、いつから変わったのでしょうか。

ご存知の方ご教示願います。
もしくは他に大阪環状線関連のマルス券の表記を見たことがある方、実例提供をよろしくお願いします。

805 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:52:23 ID:CmQZ9neJO
新宿南口の窓の奴ってGS?あまりの低能さに驚いたから

806 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:57:43 ID:V9rif+GD0
はい、ゴールドマンサックスです。
客に偽情報を掴ませて自分たちだけで儲けます。

807 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 03:16:31 ID:gEmMMJ1M0
>>804
大阪環状 だと不都合あるの?

808 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 06:49:23 ID:d5sl3RXn0
不都合があるかどうかじゃなくて、表記の変遷に興味があるんだろ

809 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 07:55:29 ID:0IaLExRFO
大阪環状線は何が問題って、例えば右回りの経路のきっぷなら左周りに乗れないってことだよ。
東京環状線の山手線なら経路特定区間だから内回りでも外回りでも乗れるのに。

810 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 10:44:58 ID:mKdyik7N0
山手だって不可だけど
池袋〜品川の回数券で、経路:山手だと新宿回り限定
経路:山手、東北、東海道だと東京回り限定
普通はみんな安い方買うから山手線新宿・渋谷回りだが、
上野・東京方面でも使いたいって人はそう指定すると同区間別経路で売ってくれる(当然金額は変わる)

811 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 10:58:50 ID:2nG0S4ZJ0
>>809
>大阪環状線は何が問題って、例えば右回りの経路のきっぷなら左周りに乗れないってことだよ。

>>810
>山手だって不可だけど

大都市近郊区間相互発着だから、どちらも購入時に指定した経路でない方でも乗車可能。

812 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 11:18:36 ID:0IaLExRFO
あ、ごめん、俺が言ったのは相互発着ではなく、例えば東京から新大阪経由で新今宮なり天王寺に行く際、大阪環状線の左周り右回りは券面経路通りじゃないと乗れないってこと。
山手線は内回り外回りという言い方だけど、大阪環状線は左回り右回りって言い方でいいんかな

813 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 11:28:37 ID:Mo0jS3G+0
そこまで厳格に運用するなら、電車の行先表示も「大阪環状線 内回り」とか、「内回り 大崎」「山手線 外回り」とかに
変えてやらないと、誤乗の元だな…。

814 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 12:31:26 ID:2nG0S4ZJ0
>>812
新今宮はともかく、天王寺はどっち回りでも乗れる。
大阪-天王寺が特定区間だから。

815 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:05:27 ID:1DpJ6zwdO
のぞみのPOS処理どうやるの?昨日教えてもらったのに完全に忘れた。
頼むから教えて!殺される!

816 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:07:19 ID:r/PvsLoZO
>>815

新幹線特急券→区間、経路
のぞみ特急券→鉄航にのぞみ加算額を入力

817 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:10:22 ID:2nG0S4ZJ0
>>812
それ以前に、東京発で天王寺とか新今宮が目的地なら券面着駅は「大阪市内」だから、
どっち周りで乗っても関係ない罠。

818 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:13:53 ID:1DpJ6zwdO
>>816
ありがとうございます。
殺されずにすみます。

819 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:33:32 ID:Mo0jS3G+0
こうして、一人の命が救われた。

820 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:34:52 ID:y0Tnh61w0
>>812
 大阪−天王寺をまたぐ長距離切符は
 運賃計算は外回りになるだけで
 どっち乗ってももおk。


>>813
名古屋市営地下鉄名城線じゃないんだからw

821 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:35:51 ID:y0Tnh61w0
>>820
おっと、大阪基準で書いてしまったw
外回りじゃなくて森ノ宮経由だな orz

822 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:50:22 ID:2nG0S4ZJ0
>>820
長距離に限らないよ。

823 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:01:24 ID:AEpqD57P0
>>804
北新地絡みの特例に対応するためじゃね?
京橋〜大阪駅間に有効な回数券・定期券ならば、北新地駅でも下車できるから、
あえて「経由:大阪環状」と明示していると思われ。

824 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 00:08:11 ID:K3Qmz2uU0
>>823
誘導元のスレでも指摘されていたが、定期券だけでなく回数券にも適用されるの?

825 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 00:15:20 ID:T2x/+oEjO
>>824
されます

826 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 08:06:59 ID:mcPUvwCR0
>>823
そろそろ、短距離券でも北新地−大阪は乗り換え認めてやればいいのに。
大阪天満宮−京橋−大阪−新大阪 なんて乗り方、教えつつ気の毒になる。

827 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:01:39 ID:AQtOOn8D0
>>812
東京→天王寺や新今宮なら「大阪市内」になるからどっち周りでもいいさ。
東京→和歌山とかいったら、券面経路通りでないといかんが。

828 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:12:48 ID:OJkbvXuv0
>>827
>>814読め。
大阪-天王寺が特定区間だから、どっち回りでも大丈夫。

829 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:20:58 ID:H9KSgKvWO
はやて→スパ白鳥乗継ぎで、はやてが満席だった場合は乗継特急券が発券出来ないの?
スパ白鳥も満席になるよ

駅員は、はやては全席指定だから無理ですて、

昔、片方が満席でも発券してもらった記憶が・・・
全席指定は無理?

830 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:24:51 ID:haODjIE/0
乗継請求

831 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:30:34 ID:zNJ9poVB0
はやて:立席特急券
S白鳥:指定(乗継)
でおkでね?
立席特急券は当該列車全席満席の時のみ発券できる
当然座れない。が、新幹線特急券としての効力はある(自由席特急券と同じ)ので、乗継割引適用

832 名前:829:2009/08/19(水) 10:39:19 ID:H9KSgKvWO
>>830>>831
乗継請求て言葉を知らないから、
「現在はやて側の列車を未確定で発券出来ないの」
て聞いたら、
「その場合は自由席で発券するけど、はやては全席指定だから無理」
て言われた

833 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:44:10 ID:bwkVyPVD0
>>832
>>831でできるから聞いてみなよ。
4の窓口だと「わかりません、ごめんなさい」と言われる可能性大

834 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:45:19 ID:OJkbvXuv0
>>830
規則上乗継請求は、後乗列車の特急券が発行できないときに適用。
先乗列車の特急券が発行できないときには適用できない。

835 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:56:22 ID:H9KSgKvWO
>>833
何回もすまん

乗継請求や立席特急券は、当該列車が満席の場合のみ出来る対応?

4て酉?
沿線の駅には、はまなすカーペットやノロッコのFL指定はもちろん、北斗星の個室やつばめDXグリーンも発券出来ないから、説明しないといけない

お姉さんは喜んで勉強になったて感謝されるが、30代越えた男は不機嫌になる奴が多い

836 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 11:05:56 ID:H9KSgKvWO
>>834
じゃ窓口で、立席特急券で発券をたのみます

837 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 11:07:37 ID:bwkVyPVD0
>>835
・はやては満席時に「当該列車」の立席特急券が発券できる
・乗継列車としてS白鳥使う場合は当然乗継割引おk

4はその通り酉。
一度発売日に鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ
買おうとしたら「ない」と言われたことありorz

838 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 11:22:39 ID:OJkbvXuv0
>>835
立席はともかく、乗継請求は、後乗列車の特急券(等)が発行できないとき適用。

だから、たとえば先乗列車の特急券を1ヶ月前の日に買いにいった場合で、
後乗列車が翌日乗車の場合などでも適用できる。
逆にいうと、後乗列車が自由席利用の場合や、指定席利用でも空席がある場合に
「あとで買う」という理由では適用できない。

839 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 11:29:07 ID:H9KSgKvWO
>>837
少しややこしくなると、自分調べるorここで聞かないといけない酉は、どんな教育しているのか
特に、○○路線○尾駅の若い小太りは、グリーンはグリーンに、特急指定席は特急指定席にしか変更出来ないと変更を拒否したり、DXグリーンて申込書に書いたらDXをペンで消してグリーン車を発券しやがった

840 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 14:29:14 ID:zNJ9poVB0
>>839
MVで列車指定すると、はやてが満席の時は、立席ボタンが自動で表示される
マルスも確か同じだった希ガス…
自由席売ったら満席はやて乗れない。金額同じだけど。
”列車が指定された”立席特急券でないと駄目。

漏れや他の人が書いてるが、はやて(全席指定)が満席の時は、当該列車の立席特急券を発売する。
座席には座れない。文字通り、デッキ部分とかに立っているしかない。発売金額は自由席と同じ。

窓口でのやりとり例:
自分:○月×日、はやて○○号、東京→八戸の指定席と、スーパー白鳥○○号、八戸→函館の指定席
駅係員:…(端末操作中)…スーパー白鳥の方は席がありますが、はやての方は満席です。他の列車になさいますか?
自:では、はやては立席特急券でお願いします
以降、>>832>>833みたいな対応をされたら、その場で管理駅やマルス指令などに連絡を取ってもらって確認してもらう
東の窓口でははやて満席→立席案内と決まってるので、このへんはまず間違えないはず

841 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 14:43:57 ID:bwkVyPVD0
>>839
客に仕打ちのような誤発見てきたからあきらめてる
(例:"スーパーホワイトアロー(空)"じゃないのに
 新千歳まで指定ですよ…ってのを見たことある)

842 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 15:54:18 ID:qXKs6BV9O
4の駅で往復になるような幹在乗継割引の券を注文したら、
戻って来るような経路では発券出来ないとぬかしやがった。
駅の改良工事する前に出札の頭も改良しろ。

843 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 16:17:12 ID:PogL+C1HO
>>842
同じ西でも、とある田舎駅の契約さん
周遊きっぷ一分
リレーつばめDXグリーン〜つばめ乗り継ぎ?余裕余裕
あけぼのゴロンと、はまなすカーペット上席バッチリok
カシオペアスイートやトワイライトスイートを余裕で発券

こんな神な方も居るのに落差が激しいね

844 名前:829:2009/08/19(水) 16:24:29 ID:H9KSgKvWO
>>840
酉では列車を指定するのでは無く、区間を指定して右下に何本か列車の空席一覧表が出る画面(詳しい事は、よく分からん)で検索して、満席だから駄目の一点張り。
この画面なら立席でないよね
個室寝台もこの画面ならでない?ので、満席と案内する

>>843
俺もいつもは契約さんがいる小駅に行く
真面目に勉強しているから、大概発券出来る
たまに中駅に行き馬鹿社員当たったら、乗り継ぎゴトキでこんな対応される

845 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 16:24:38 ID:WmE/tDd8O
>>841

どゆこと?

846 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 16:30:13 ID:pEzgXjmL0
>>840
>座席には座れない。文字通り、デッキ部分とかに立っているしかない。
これは誤り。券面に「空いている席にお座りください」と記載がある通り、
空席には座れる。ただし、当該座席の旅客が来た場合は譲らなければならない。

847 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 16:34:12 ID:bwkVyPVD0
>>845
本来なら「スーパーホワイトアロー(空)」の列車名で
旭川→新千歳空港の席を取らないといけないのに
通常の「スーパーホワイトアロー」で札幌までの指定席しか取ってなかった。
(エアポート指ノミの発券なし)

当然札幌からは「快速エアポートxx2号」の同じ席番の
指定券を持った客が乗ってくる。
車掌が券番号と駅を確認して無線連絡→ゴルァFAXという流れ。

その客が持ってたチケットスリーブは青かった…

848 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 16:38:31 ID:OJkbvXuv0
>>846
>これは誤り。

誤りではない。
はやての立席特急券では座席は利用できない。
利用した場合は、指定席特急料金との差額の支払が必要。
(盛岡−八戸相互発着を除く)

>券面に「空いている席にお座りください」と記載がある通り、

はやての立席特急券にその記載はない。
(盛岡−八戸相互発着を除く)

849 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 17:44:16 ID:nMRXc3iMO
>>843
うちの駅、ワンタッチが充実してるから素人でもそれくらいなら結構余裕。

850 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 17:46:01 ID:X/F7BIVOO
重隅してて楽しいか?
規則・券面・現場のそれぞれの相関が存在する。

851 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 17:52:14 ID:OJkbvXuv0
>>850
何わけのわからんこと言ってるんだ?
はやての立席特急券に関しては>>848に書いたのがすべて。
規則も券面も現場もそれで相違ない。

852 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 18:07:50 ID:X/F7BIVOO
おまえみたいなのがいるから迷惑が掛かるんだよ。

853 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 19:52:09 ID:eP6/HNuL0
>>852
ん?
848って何も間違っていないよ。
あなたみたいな不勉強なのがいるから、他のきちんと勉強しているものに迷惑がかかる。

854 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 20:24:24 ID:w3zY9rMn0
>>852
元糞GS死ね

855 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 22:34:59 ID:WK0XeH5uO
みなとまちえきにはやうちがいる
ちしきはよくもなくわるくもなく

856 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 00:36:01 ID:PRsI4nkp0
大曲-盛岡間の特定特急券を売るべき所を在来線特急の自由席特急券を売ってしまいました。
誤発です。

奥羽本線の特急料金はA特急料金なので金額は変わらないのですが、
何事も無くお客様の旅行は終了するでしょうか?

新幹線改札の人、うまく取り計らってくれるかなあ。

857 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 05:16:52 ID:0sB/OSXU0
係員の言う通りに(その案内が誤りの場合)切符を買って、
後から苦情を上げれば、営業事故としてその係員が処分される?

858 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 08:10:55 ID:H2hdPc5lO
JR東武の直通特急は指定席だと検札来ないが、下りはとにかく上りは最初は東武側車掌担当で、東武車掌は車掌posは持っておらず券は手売りなのに、どうやって指定席データを見ているの?

あと、JR西日本の月1の保守運休を理由に無手数料払い戻しは可能?
旅行途中で月1保守運休に当たったら悲惨だからさ…

859 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 11:17:52 ID:6E84tOUuO
>>857
以後注意します。

でおわり

860 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 12:59:59 ID:H2hdPc5lO
会津鉄道やしなの鉄道や伊豆箱根鉄道の駅には市販タイプではなく「東日本旅客鉄道」と書かれた大型JR時刻表があるけど、JRからもらってるの?買ってるの?
でも伊豆急行や富士急行や北越急行や小湊鉄道の駅にはなかったな。

861 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 13:22:39 ID:aP2Nu/Wy0
>>860
マルチ書き込み禁止!
自称元弁護士と言いながら、駅のコンセントから電気窃盗をしたキチガイID:H2hdPc5lO

862 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 14:25:28 ID:sOn1t3BvO
バス乗車券
新宿駅新南口→仙台駅(東口)
(2- )

↑これも着地が静岡・大阪だったり新横浜で買ったら(2-タ)になるの?

14:30の便らしいが14:25現在中央線で中野にいるわこいつ

863 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 14:35:37 ID:Fd01Q/6a0
>>862
バスは全部自社完結扱い。

864 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 18:03:35 ID:3RkAK14w0
>>862
で、結局こいつは間に合ったのか。

865 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 18:05:49 ID:9p4YFL6M0
>>862
間に合わないのを売るなよwww

866 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 20:09:19 ID:+7BSpymj0
>>858
死ね

867 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 20:12:07 ID:aP2Nu/Wy0
>>866
http://hissi.org/read.php/train/20090820/SDJoZFBjNWxP.html

868 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 21:30:19 ID:MJtrVRrd0
スレ違いかと思うが、教えてけろ。

指定席券売機でわかしおの指定席の一人席を取りたいが、一ヶ月前からずっと「発売済」状態。
あの一人席は、緑の窓口で特別な条件(身障者同伴とか)でも入力しないと購入できないのでしょうか?
それとも単に出遅れ?

869 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 21:38:05 ID:6dR5wawcO
>>868
車椅子専用席

当日にならないと出ないよ

870 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 22:11:51 ID:zMFbMs5f0
>>869
いや、調整席かも? 早得専用席かも?

871 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 22:19:34 ID:FqmUyNEz0
車椅子線用、で正解。窓口で身障者って言えば出してくれる。
発車当日に開放されるから、その日の朝5時に駅へ行けばけっこうな確率で取れる。

872 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 22:48:16 ID:zMFbMs5f0
>>793
西のMVは残り座席がわずかでも選択できるんけ?


>>773
>カードにサインなかったら、その場でマジックorボールペン渡して、書かせているよ。

>>773が叩かれているが、管理者から暗にそういう風に指導されているという実態。
勿論何かあった時は責任問題になるからハッキリと「その場でサイン書かせろ」とは管理者も言わないが、事実上は言ってるも同然。管理者って非常に汚いなやり方が。

873 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 22:50:17 ID:NNQy6has0
>>872

はいたとえ残1席でも座席表が出ます
便利だよ

874 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 23:34:23 ID:sOn1t3BvO
>>863
どうもです

>>864
中央線が142920に着いて143015ぐらいに発車した頃に
新南口からバスが3台出てるの見えたよ。

>>865
発券は17日だったから単なる寝坊か出発遅れでしょう。

バスHPだと「出発時刻を過ぎると無効です」と書いてある上に
後続便救済するにも9:00、14:30、23:59の便しかないみたいね。

875 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 10:35:21 ID:X9Q5a5biO
乗車券が120mm券になるのは経由が幾つから?
ちなみに経由が10では85mm券だった。

876 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 12:47:32 ID:LuBrfXim0
プッシュホンで2名分予約とったけど、予定が変わって1名分だけ受け取ることは出来るでしょうか?

877 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 12:53:15 ID:8M6JJ5Pv0
>>876
窓口で受け取り時に申し出ればOK

878 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 13:57:48 ID:pOkme1aV0
>>875
過去ログぐらい見ろよ

879 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 15:51:44 ID:fmqo3Nn+0
結局森田りえ子ってなんなんだろうか・・・

880 名前:868:2009/08/21(金) 20:23:25 ID:ENPnEU0P0
>>869,871
回答ありがとうございました。

指定券券売機に隠しコマンド(身障者モード)とかないかなあ・・・

881 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 20:30:44 ID:J73TRy1m0
障害者だから席が欲しいのなら窓へ

ただ単に糞マニアのわがままならもう電車乗るな

882 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 20:44:15 ID:kHWqv6bA0
>>881
どこから見てもマジ質問の868に対して
わざわざレスの流れと無関係な内容の一文。
ここに巣食う窓連中の性悪の片鱗が見えるな。

883 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 21:39:35 ID:UYjybI+70
868自身が身障者かどうかは現時点では不明

884 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 21:46:22 ID:kHWqv6bA0
うん、そりゃわかってる。
けど、「糞マニア」みたいな言い方を
されねばならないような様子を窺わせる記述は一切ない。

885 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 21:50:05 ID:zi9JsDqN0
でも、ホントはやっちゃいけないことをやってみたい
というような空気を感じたのも事実

886 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 21:59:28 ID:kHWqv6bA0
それでも881の言い方はないよ。

887 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 22:48:30 ID:aji9yiGqO
電車がダメなら列車に乗ればいいのさ〜

888 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 23:06:13 ID:Lr5k+w810
R888

889 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 23:19:18 ID:LuBrfXim0
>>877
ありがとうございます

890 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 23:46:07 ID:08CWOCaP0
>>879
俺も気になって年配の人に聞いたりしたが結局謎。
Yahoo!Googleで検索してもよくわからん。

891 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 00:08:03 ID:sIVWmPh7O
昨日みたいに下りカシオペアが運休になると今日の上りも運休になるの?
JR北海道は予備車あんのかね?
つーかせっかくスイート取っていたのに運休って・・・ ちゃんと点検整備しろや。
しかもオークションで9万円近くで競り落としたのに払戻は正規料金分だけって・・
そして、JR東日本側のミスなのに、明日に罵声を浴びるであろうJR北海道の社員、かわいそう。
フランス料理スタッフの仕事スケジュールもめちゃくちゃに。

892 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 00:26:03 ID:klBgFrLTO
障割介割モードはあるらしい。

893 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 08:36:05 ID:sIVWmPh7O
そもそもオークションで落札したカシオペアはクレジット購入だったがその場合は一切払い戻しないの?

894 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 08:38:22 ID:bBM82L1NO
事故・運休時は現金戻しもOK
だから、券面額は返ってくる。

895 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 08:40:25 ID:ngBoRfIR0
事故理由の払戻はCS決済でも現金戻し

896 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 09:00:57 ID:l9TAfYtd0
>>891
競り落としたオマエが悪い。

897 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 10:20:14 ID:sIVWmPh7O
競り落とさないと入手できないシステムはどうにかならんのか。展望はとにかく通常スイートはもっと増やしなさい。
というかそもそもダフ屋に売るなよ。あるいは地位のある中の人が抑えてるのか?
オークション落札額と額面金額の差が補償ないのはとにかく、北海道旅行するくらいだから他の客もホテルその他の旅程立てていただろうけどそれもある程度は補償してくれよ…ホテルキャンセル代負担とかさ。
せめて最終新幹線+はまなすに振替とか、航空機振替とか。

898 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 11:31:48 ID:kvLiWl7o0
>>897
マルチ書き込み糞野郎!
名無しでGO![]:2009/08/22(土) 00:10:40 ID:sIVWmPh7O
昨日みたいに下りカシオペアが運休になると今日の上りも運休になるの?
JR北海道は予備車あんのかね?
つーかせっかくスイート取っていたのに運休って・・・ ちゃんと点検整備しろや。
しかもオークションで9万円近くで競り落としたのに払戻は正規料金分だけって・・
そして、JR東日本側のミスなのに、明日に罵声を浴びるであろうJR北海道の社員、かわいそう。
フランス料理スタッフの仕事スケジュールもめちゃくちゃに。
http://hissi.org/read.php/train/20090822/c0lWV21QaDdP.html

899 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 14:30:19 ID:wu496YYd0
>>804
今日、天王寺に行ったついでに実際に金券屋を覗いてみた。
発駅は全部天王寺なので省略すると、着駅と券面表示の関係は
芦原橋=関西・大阪環状
JR難波=関西
西九条=関西・大阪環状
福島=関西・大阪環状・西九条
大阪=大阪環状
天満=京橋・大阪環状
森ノ宮=大阪環状
鶴橋=大阪環状
だった。

900 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 01:38:14 ID:m9bDGnwu0
R900

901 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 11:14:28 ID:fKx4xxNE0
連続一件や社割一件も他の操作と複合させてほしい。
カード何回も引かなきゃならんのは耐え切れない!

902 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 11:55:19 ID:AeX/RhZc0
えきねっとで予約した、おとな1・こども1のグリーン券を
予約した席を保持したまま、おとな2で発行することは可能ですか?

903 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 12:06:40 ID:PLDbMHeY0
>>902
グリーン券なら「おとな」「こども」同額だからそのまま発券でもw

特急券などとの同時発券なら、窓口で申し出れば可能。

904 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 15:10:49 ID:gk6rfMe/0
折り畳み自転車は袋に入ってるなど安全であれば無料で持ち込めるけど競技用自転車は手回り品きっぷがいるというけど、何を基準に競技用かどうか判断しているの?

905 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 15:23:49 ID:Gq691qBFO
>>904
ピストかロードか?てとこか

906 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 16:02:45 ID:hQGP3NXJ0
「無料」
自転車にあっては、解体して専用の袋に収納したもの又は折りたたみ式自転車であって、
折りたたんで専用の袋に収納したもの
 (サイクリングやスポーツ大会などに使用する自転車は、解体し専用の袋に収納したもの
  または、折りたたみ式自転車においては折りたたんで専用の袋に収納したもの)

「有料」
自転車競技法(昭和23年法律第209号)第23条第1項に規定する競輪振興法人の発行した
選手登録証票を所持する者が解体して専用の袋に収納し携帯する競輪用自転車にあっては、
前条第1項に規定する制限内である場合に限り、持込区間・持込日その他持込みに関する必要事項を
申し出たうえで、当社の承諾を受け、普通手回り品料金を支払って、これを車内に持ち込むことができる。
 (競輪選手が使用する競技用自転車であって、解体して専用の袋に収納し携帯するもの)

907 名前:東労組スレ:2009/08/23(日) 20:32:08 ID:gk6rfMe/0
671 :名無しでGO!:2009/08/22(土) 13:05:16 ID:ooF1+35N0
たまたま普通グリーン買うので窓口に並んでいて聞こえたのだが

大人二人と子供一人(未就学児)で新幹線に乗るようだ。
出札の案内は指定席だと子供も運賃が子供分かかる
自由席だと膝上なら無料、席を使うと運賃も料金もかかります。

そうなんだっけ?
東海道か東北かは分からなかったがJR東海とかは別なのかな?


672 :名無しでGO!:2009/08/22(土) 13:11:26 ID:00HSf5tuO
自由席は膝上・席占有に関わらず無料だとおもうけど


673 :名無しでGO!:2009/08/22(土) 13:48:09 ID:ooF1+35N0
>>672
そうだよね????

若い駅員だったからマニュアルはそうなのかな

908 名前:東労組スレ:2009/08/23(日) 20:32:51 ID:gk6rfMe/0
676 :名無しでGO!:2009/08/22(土) 18:40:04 ID:ZDx+kxy0O
>>673
自由席は膝上のみ無料
ただしJRの心意気で空席がある場合は席を利用させていいことにしてあげてる
って解釈。満席の際に乗車券特急券を持たない子どもが席に座っていて、車掌が子どもを膝上に移すようにお願いしても移動しない場合は、子どもは乗車券特急券を購入しなければならない。


677 :名無しでGO!:2009/08/22(土) 19:00:26 ID:qLGQbl0X0
>>676
が、正解。
それを勘違いしてる馬鹿親がいっぱい。

909 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 21:38:20 ID:k9FM1qOb0
小倉からレールスターの自由席に乗ったら未就学児2人連れた計4名の家族が3人がけ反転し
6人分占拠していたよ。さすがにDQNだと思った。

910 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 22:10:03 ID:YYmAizSm0
>>909
切符持ってるかもしれないじゃん

911 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 23:08:23 ID:k9FM1qOb0
持ってるにしても2人がけ山側でやればって、思わないか?

912 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 23:26:15 ID:KuM/HFkQ0
>>909
上りか下りか書きんさいよ。

博多行きなら別にいいんでね。
未だ自由席券で、指定席にちゃっかり乗る奴沢山おるし。
車掌もお咎めなし。
(以前は認めていたが、今はNG 小倉→博多間自由席券による指定席利用)

913 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 23:51:03 ID:aSUiEgeD0
>>909
DQNという指摘はもっともだと思うが、
混雑してきたときに909がどういう行動をとったのかが
実は重要だ

914 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 00:08:36 ID:bNqo1/eA0
スレ違いだが、ズンイチのことはもう忘れられてるよな・・・

915 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 01:36:24 ID:RYJJ+vix0
>>910
持っていたとしても、4人しかいないから2人分は不正占拠だな。

916 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 01:43:19 ID:s3s0Jplz0
そんなにむかつくなら>>909がそのボックス席に一緒に座っちゃえばよかったのにwww

917 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 03:16:39 ID:K8k91nz6O
じゃあきたぐに自由席のボックスを一人で全部使う俺も不正占有かw
自由席なんだから空いてて、乗ってきたら譲ればいいだろ?

918 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 06:19:51 ID:xdtAkIZG0
>>917
オタクとは誰も添い寝したくないね。

919 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 07:03:43 ID:ohE6NAWyO
と言うか鉄ヲタとは添い寝したくない。

920 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 08:25:47 ID:I1H5KpfC0
>>917
>乗ってきたら譲れば
既に人が座っていたら座りにくいだろ

東の新幹線は検札省略するようになったのはいいのだが、
そのせいで指定の席とは違う席に座っている人がたまにいるから困る

921 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 12:52:19 ID:WSRo4avAO
>>909
どうせズッ婚バッ婚だから仕方ない。

922 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 12:53:17 ID:lWpFQJwpO
回数券の「*」と「*替」マークって何が違うんですか?

923 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 13:20:50 ID:uLtPIIxo0
* 指定席自動券売機利用可
替 指定席発券時は挿入のこと(マルス挿入券替)

*替 は両方のマークを併記してるだけ

924 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 13:44:01 ID:lWpFQJwpO
つまり、替じゃないやつは別に指ノミ券で対応になるわけですね

925 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 18:14:46 ID:QASO+Eea0
クレクレ申し訳ないですが…。当方、6の者です。
今週、松田駅から小田急新宿まで「あさぎり」に乗りたいのですが、
松田駅のみどりの窓口で「あさぎり」の指定席特急券と乗車券(松田→新宿)は
購入可能なのでしょうか?また、他の東海管内駅でも購入は可能でしょうか?

若しくは、小田急の新松田駅で購入しろといわれますでしょうか?
よろしくお願い致します。

926 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 18:28:43 ID:LqvCztJnO
出来るよ。
東海の駅なら松田→小田急の新宿でも販売可能なはず。

927 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 19:35:20 ID:lsh31LQH0
松田-新宿(小田急)は松田か小田急系列以外発売不可だったかと

松田では指ノミ+硬券特急券+硬券乗車券での発売になるから

928 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 20:43:20 ID:yTn+P4xv0
完全に誤発やん。銀河廃止記念にって依頼されてバカやっちゃったのね
tp://biwako-bito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2009/08/17/02ginga.jpg

929 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 20:55:14 ID:5yfk/rBG0
小人の添い寝じゃね?

930 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 20:58:12 ID:RYJJ+vix0
>>925
新松田でどうぞ。
社線単独なのでJRでは発売できません。
そんなの6の会社でも同じでしょ?

931 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:00:33 ID:T4htnCgB0
>>929
へえ、これでいいんだ。知らなかったよ。指摘どうもです

932 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:05:21 ID:iCuX7gJ70
>>928
お前が♀駅員騙して出させたんやろ。
馬鹿は、お前や。

933 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:11:25 ID:LqvCztJnO
>>930
松田で買えるから。

934 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:13:05 ID:5VxJRrZO0
>>925
松田で 松田→新宿 は購入できる
新宿→松田 は小田急との契約上発売できないと掲示あった
本厚木、町田も同様の扱いのはず

935 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:21:27 ID:T4htnCgB0
>>932
ブログ主とは赤の他人なのに俺が言われる筋合いはありませんよ

936 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:47:17 ID:jlmDmzFrO
>>934
新宿→沼津なら買えるぞ。

937 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 22:54:19 ID:iCuX7gJ70
>>935
日本語でおK

938 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 23:13:37 ID:L4BBWFSG0
自分は928を書いた者ですが、928のレス内で示したURLの
リンク先のブログの管理人とは別人で、赤の他人です。
「出させたんやろ」といいたいなら、そこの管理人に直接言ってください。

939 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 14:51:53 ID:KU6jLX9KO
今日、初めてあさぎり、発券してみた。
何故か通路側しか出ない。

940 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 15:18:35 ID:LQoKlOOTO
旅行会社で買った商制の切符ってJRをも拘束するものなの?
商制のをJR窓で変更や払い戻しできたりしないの?

941 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 18:11:55 ID:7xiTbhea0
あれ、あさぎりって売れなくなったんじゃないのか?
3では相変わらず売れるのか。

ところで修善寺駅や伊豆急下田駅など会社線の駅で踊り子のきっぷって買えるの?
北近畿タンゴ鉄道や智頭急行、土佐くろしお、北越急行の駅で乗入れ特急の券なら買ったことがあるが(つーか北近畿タンゴの場合はみどりの窓口もあるし)。

942 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 21:01:03 ID:80PFan5L0
>>941
> 修善寺駅や伊豆急下田駅など会社線の駅で踊り子のきっぷって買えるの

馬鹿?

943 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 21:44:28 ID:xxpUJeAU0
>>941
あさぎりは2では発売しなくなった。
沼津〜御殿場の3完結でも2では出ない。
以前は指令にレラして席を確保していたよね。懐かしいw
ん?特定特急券310円はまだ売れたっけ???

踊り子はJRまたいでいれば発売おk。
会社線内完結のは不可。

944 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 22:09:21 ID:ldFGkOBi0
>>943
ほう、伊豆急下田→伊東は普通列車しか利用できないわけだw


・・・寝言は、寝てから言ってくれ。

945 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 22:10:47 ID:7xiTbhea0
>>942
そんなに初歩的な質問ですかねえ
西武鉄道レッドアローのきっぷもMVで買えますなんて言うMV案内がいるくらいですからそれよりマシでしょうねえ

946 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 22:14:30 ID:ppbcypp50
>>944
利用できないなんて書いてないべ?

947 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 22:30:02 ID:xxpUJeAU0
>>944
2のマルスで発売できる範囲を書いたわけだが。

948 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 22:33:31 ID:e4YdUM/r0
>>826
南森町−東梅田=梅田−新大阪 で無問題だろ。

949 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 22:39:09 ID:xxpUJeAU0
>>944
あ、スマソ。
会社線側から見た特急券か。
踊り子はふつうに河津のマルスで発売してたのは見たことある。
ただし、束区間内完結のはどうかはわからん。スマソ。

950 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 23:10:18 ID:FGFpL5qj0
>>945
> 初歩的な質問ですかねえ 

その駅から発着している列車の特急券買えるの 
なんて質問初歩も初歩。
乗り入れの私鉄駅というだけの事で、その駅から出る列車の特急券程度は買えるのは当たり前。

大体、>>941は、自分で答えを出している訳だがね。なぜ、伊豆急や伊豆箱根が別格と考えるのか意味不明。

> 北近畿タンゴ鉄道や智頭急行、土佐くろしお、北越急行の駅で乗入れ特急の券なら買ったことがあるが


> 西武鉄道レッドアローのきっぷもMVで買えますなんて

なに無関係な事言ってんの。そんな事束の清野に言えよ。

951 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 05:06:29 ID:dRsUTi0g0
>>775
きっと、コミケ日にムーンライトながらキャンセル争奪戦を少しでも有利にとの取り計らいで高速タイプのMV35化したと・・・
(りんかい線接続駅)

952 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 11:27:24 ID:9rZcJfM80
あさぎりの質問をしたものです。
ご回答いただいた皆様ありがとうございます。

953 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 15:08:00 ID:9gUoaAzdO
そんな質問よりもっと実際的な>>940をお願いします

954 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 20:56:28 ID:Pl5cyC62O
旅行会社に聞いて下さい

955 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 07:35:32 ID:f4QbAeyGO
>>953
スレ違いだからねぇ。

956 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 12:05:01 ID:mL93ic5zO
2社員のくせに東京新横浜小田原熱海の新幹線改札の入場券を2の窓口じゃなくて3の窓口で買う社員何なの背信行為かよ

つーかウザイからいったん駅を下車して外の券売機で買え

957 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 12:06:41 ID:mL93ic5zO
>>940はスレ違いではないんじゃないかな、まあ俺は面倒だから回答せんが

958 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 13:09:59 ID:f4QbAeyGO
規則スレの範囲だ
マルスとは関係ない

959 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 13:38:41 ID:vbHSvNbBO
マルス端末の機能や発券しか語ってはいけないと思ってる人がいるようだが、
趣旨から考えることのできない文言解釈厨は概して妥当な結論にならない。
マルス端末「のみを語ろう」なのか「などを語ろう」の差だね。

それに私鉄しかない街だと電鉄系旅行会社しかないような場合もあるのよ。

960 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 13:44:53 ID:W9LzHqaw0
960レス中、9割方が「規則、運用について語ろう」になっているような気がする。

961 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 14:29:41 ID:Ex/b77UkO
そんなはずはない。
規則運用のことが書かれても馬鹿とか氏ねとか
まともなレスが返ってる試しはほとんどない。
身内のこまったちゃんの操作質問だけに尻拭いレス。
現業員専用のスレではないのにかなり閉鎖的。

962 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 14:38:14 ID:Fre2Bnk/0
>>959
>マルス端末の機能や発券しか語ってはいけないと思ってる

じゃなくて、他にもっと適したスレがある話題なら、
無理にマルスのスレに書き込む必要がないだろ、ってことでしょ。
他に適したスレがない話題なら、多少マルスからずれてても
ここまで「スレ違い」とは言われないと思う。

963 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 15:16:17 ID:MdQE8TspO
浜松乗換窓口で三島〜東京の在来線自由席特急券を頼んだら『自由席グリーンじゃないんですか?意味がわかりません』と、発券拒否されました
少しでも金を浮かす方法が…

964 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 15:37:07 ID:OQisIc1c0
>>963
係員が知らなかっただけでは?
申込み用紙に、「踊り子(修善寺)」の自特って書いたかい?

965 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 18:02:55 ID:MdQE8TspO
すぐわかるだろうと口頭で言ったんだ

『修善寺からの踊り子116号を三島から自由席で』と
係員
『三島には特急走ってませんよ、自由席グリーンでしょ?』
と言われた次第です(´・ω・`)

三島で事情話したら乗継割引で特急券出してくれたからよかったけど…

966 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 18:20:22 ID:rb06kHJbO
ってか、時刻表ぐらい見てから言ってください。くらいは言っていいと思うが…

967 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 18:39:38 ID:MdQE8TspO
とりあえずすぐにお客様センターに電話した
新幹線車内でも乗継割引が出来るかわかりませんと発券してもらえなかったし

968 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 20:54:50 ID:D0PCatDM0
>>965
> 修善寺からの踊り子116号を三島から自由席で

こんな言い方されたら、???になる罠。

969 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 21:53:52 ID:AIDgh5gL0
修善寺踊り子や伊豆急踊り子は
会社線内のみ乗るのは普通列車扱いで普通乗車券で乗れるの?
しおさいの成東〜銚子みたいな感じで(でも踊り子は社線内でも通過駅がありまくりだが)。

あと普通グリーン券って1列車まで?
東京から熱海に行くにあたり、小田原まで通勤快速で行って小田原から普通に乗り継いで熱海に行くような場合は2枚必要なの?

970 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 21:59:41 ID:1Snouk/V0
>>969
おばか。

971 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:16:24 ID:F2xzxpF80
ほら、このスレは↑みたいなレスばかり

972 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:17:21 ID:OQisIc1c0
>>970
まあまあ。教えてやれよ。
踊り子の駿豆線内は特急でも特急料金不要だよ。
東海道の普自グも同一方向ならおk。
どちらとも時刻表に書いてあるぜ。

973 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:19:13 ID:UIkPIQSz0
>>972
荒らしにえさをやらぬよう

974 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:48:02 ID:AIDgh5gL0
>>972
伊豆急踊り子はどうよ? 通常踊り子も、SVOも。

975 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:52:13 ID:OrHZ4ELc0
>>969
そう貴方の言う通り。よくご存じですね。
JRの職員さんですか。
よくお勉強されていますね。

976 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 23:11:16 ID:Z3TOtj+S0
>>127
自由席で
阿波池田〜大歩危〜土佐山田〜高知

977 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 23:46:56 ID:f4QbAeyGO
言っとくが、ここは2chだ。
一般の掲示板とはわけが違う。
わからん奴は5年ROMってろ。

978 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 23:55:55 ID:lHToHqWc0
肩の力抜けよお前

979 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 00:20:18 ID:hbd6Mi/rO
>>962
決済時に旅客を拘束するC制・商制は
規則スレで語るにふさわしい鉄道の規則なのか?
決済方法なんだから購入・発券というマルススレが最適なんじゃないのか?

980 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 01:09:06 ID:4kUwmlhk0
マルススレ適応であることと規則スレ適応であることは背反じゃないぞ。

981 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 01:09:26 ID:isoqdfm8O
方法について、ではなく、その取り扱いについて、だろ。
規則スレが妥当。

982 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 01:12:57 ID:sBCNjPG0O
>>979
マルス上で取り扱い可能かどうかならこのスレが妥当だが、窓口で払戻を取り扱ってくれるかなんて制度上の問題だろ。
事実、制度化されてるわけだし。

983 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 09:14:52 ID:hbd6Mi/rO
文言解釈:
決済の規則であっても制度として存在する以上規則スレ向きだ。
マルス端末の挙動以外をマルススレで語ることは不適だ。

実質解釈:
規則スレは営業規則の解釈疑義や適用可否を扱うものだ。
マルススレは端末の挙動のみならず旅客の切符購入についても範囲である。
決済や購入の話であるならマルススレ向きだ。

どちらが妥当性ある解釈かは一目瞭然。
文言解釈厨は猛省すべき。

984 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 09:21:05 ID:iZI+I+fy0
「端末について語ろう」という部分について解釈してください。

985 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 14:42:44 ID:hbd6Mi/rO
>>984
「マルス端末のみについて語ろう」と解釈すべきか否か。

これ以上は自分でやって下さい。
解釈方を提示された以上は自身であてはめをすべきであって
全部の説明を噛み砕いてもらおうというような
小学生的な要求は容れられません。

986 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 16:05:12 ID:TWmxI9H70
じゃあ次スレなしで
立てなくていいから
「マルス」については他の鉄ヲタスレを拡大解釈して語ってください。

987 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 16:47:58 ID:7PnPtBbC0
なんでそんな必死にマルスから外れたことを語りたがるのかねぇ。
普通に「マルス端末に関する話題を語る場」だと理解してれば
不自然だと気付きそうなものだが。

988 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 17:48:15 ID:hbd6Mi/rO
実質解釈ができずに文言解釈にこだわる残念な方は

青春18きっぷスレで18旅行に適した宿を語るのは不適切だ、
なぜなら切符を語るスレである以上は宿は範囲外だからだ。

と唱えていて下さい。
自分の主張のおかしさがわからないだけでなく、
どう改めるべきかを指摘されても対応できない頭脳がかわいそう。

989 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:13:34 ID:Luiscq/F0
>>988
糞GSと同レベル

990 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:18:13 ID:5LAMjbuSO
ほんとヲタは解釈どうのこうのが好きな人種だな
それにしても最近どのスレ覗いてもこんなんばっかり
法律家じゃあるまいし…

991 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:56:53 ID:8tNHgkSE0
>>547
ムーンライトは単に夜走ってる座席列車
眠っててもいいが眠るのを前提としてない

992 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 21:40:28 ID:8tNHgkSE0
>>912
九州は1号車以外自由席券で乘っていいって流してるが

993 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 21:44:08 ID:TyWl9PvQ0
>>992
いつからレールスターは九州の列車になったんだ?

994 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 22:58:25 ID:2dqahL1w0
新横浜→東京
新横浜発始発〜9:00発まで
全列車普通車指定席の空席は自由席特急券で利用可能。(もちろんひかり のぞみも含む)
スレ違いsage

995 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 23:47:48 ID:CCp63z100
>>992
> 1号車以外自由席券で乘っていい

ほぉ! グリーン車にも自由席券で乗っていいんですね!!

996 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 23:52:55 ID:ruvGVIEZ0
>>994
8:00〜9:00じゃなかったっけ?
前に新横駅では8時代といってたような・・・。

997 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 00:55:41 ID:1XScQXXC0
全く関係ない話なのにこれが許容されてC制がにらまれるのが理解に苦しむ

998 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 01:51:24 ID:XMgaGq+y0
>>996
7:55のひかりが停車するようになってから変更になったようです。

999 名前:999:2009/08/29(土) 02:01:00 ID:kwOiV0p20
C999

1000 名前:1000:2009/08/29(土) 02:01:41 ID:kwOiV0p20
1000(σ´∀`)σ ゲッツ!!
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1000(・∀・)イイ!!

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

270.38 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)