■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡NO.34

1 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:44:56 ID:Ne9QgUl90
<マルス端末の端末名券面表記> 
# ・・・MR12 
W ・・・MR12W 
M ・・・MR20(東) 
@ ・・・MR32(東・西) 
MR・・・MR12・MR20・MR32(北・海・四・九) 
MEM/MM・・・MEM 
A・・・MEX 
MV ・・・MV10・MV30 
US ・・・MV40 

<熱転写印字の端末> 
MR11/12/12W・MR20・MEM・MV10・MV30・MEV(えきねっと受取機) 

<感熱印字の端末> 
MR31/32・MEX・MV40(エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機) 
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」) 

749 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:14:23 ID:un66X7/30
昔は「オーソリティセンターに連絡して下さい」でこちらから連絡して承認番号もらったりできたけど、今は禁止になったんだ。
だから客に「カード使えない理由がわからない」と言われても、「こちらもわかりません、ご自身でカード会社にお尋ね下さい」としか言えないんすよ。。。

750 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:24:41 ID:OzF6Xi0UO
挿入見合わせしたら、マルス表にはどうあがるんだっけ?
頼むから教えて下さい。

751 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:28:41 ID:w3DyCGPR0
>>748
後から出して処理できるだろ

また2のアホか?

752 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:30:18 ID:e1buFqor0
>>751
えきねっとが云々言っているんだから、2の基地外しかありえないな。

753 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:32:48 ID:kHFOztGY0
>>751
金額入力?挿入CS?
無駄な手間してらんねーんだよ。首都圏は。田舎の時間でものを語らないでくださいね。

754 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:40:08 ID:kHFOztGY0
というか東京支社では、CS駅控えが発券されたら速攻でバインダーに挟み、サインを貰い、即しまうってのが基本動作としてビデオまで作ってるぞ。

755 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 20:53:51 ID:/1EVLQA9O
やっぱりSuicaPASMOのタッチがちゃんと記録つかないのは利用者ではなく鉄道会社側の落ち度だろ

読売新聞にSuicaPASMOタッチが乗り換え改札で不完全だと迂回経路で運賃引くというふざけたことやってるのが載ってただろ

新聞沙汰になるほどタッチ不完全で実害被ってる人多いんだぞ

新しいシステムを創るならそれに対応できる水準の機器類にせいや

756 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 20:58:10 ID:S+/73P+o0
いくら正論でも言い方がある
聞く側も人間。

757 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 21:40:34 ID:aK+nYFOL0
旦那のカードを嫁が持ってきて、平気な顔で決済しようとして、
「たとえご家族であってもご本人様がいらっしゃらないとこちらのカードでの決済はできません
警察からも指導が入っています」と言ってもキレて、あげくに後で来た旦那もキレるってどういうことなの?
旦那にカード持たせたくないなら最初から作るなよと言いたい。逆も然り。

758 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 21:44:43 ID:88MiQg7R0
どういうこともなにもキチガイってことだろう。
見りゃわかるだろ。
丁寧に説明しても分からない奴には周りに不快感を与えない程度に
慇懃無礼に接しときゃいいんだよ。

759 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 23:56:00 ID:/1EVLQA9O
寝台はシャワー室がある号車の方が早く埋まる?
北陸でいえば2号車とか。北陸はミニロビー目的もあるかもしれん、ただあれはミニロビーというよりシャワー順番待ちイスか。
サンライズはシャワー室が出雲と瀬戸それぞれについてるっけ?

760 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 23:57:09 ID:/1EVLQA9O
>>758
サービス業失格だな
自分の給料どこから出てるか考えな

761 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:11:00 ID:JXEtsaXZO
>>759
北陸は初心者は二号車希望が多いけど、常連は二号車以外!と言うね

理由:壁が薄いからシャワー室やシャワー室前のソファーで深夜まで会話する声が気になる

>>760
お客様は神様じゃないから一般常識が通用しなかったり窓口で持論を振りかざして怒鳴り散らして窓口塞ぐようなのは神様じゃないから適当にあしらえばよい

762 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:16:05 ID:y8R1lshg0
>>760
サービス業について分かってないのはお前だ。
客のいいなりになるのと客に公正に接するのとは違うだろ。

切符についてよく分からない客に適当な説明する駅員は
糾弾されて然るべしだが、>>757の事例なんか客がいかれてんだろ。
ちゃんと説明して、かつ理由もあって、その上カード会社からも
さんざん案内がされていて、それでもなお違反しようとしてるんだぞ。

お前の会社は不正が疑われそうな場合でもどんどん通すのか?
そうならその方がよっぽど問題だよ。分かってんのか?

俺の給料なんて俺の会社からだ、現役駅員ばかりと思うなよ。

763 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:19:44 ID:7cROcNaeO
クレジットカードは警察ではなくカード会社からの指導じゃないんか?
警察からの指導があるのは遺失物だけのような…

764 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:21:00 ID:y8R1lshg0
盗難カードなど警察の仕事が増える事例も最近少なくないので、
場所によっては警察からも指導が入ったりする。

765 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:24:44 ID:7cROcNaeO
まあビューカードなのにサイン求めないでね

ただまあビューカードでも「サインしなくてもいい→サイン求められても断る権利がある」ということだから、駅員がサイン求めること自体は誤りではないけど(サインしないことを理由に発売拒否して初めて誤りか

でもビューカードのサインレス、非常に危険なことだとは思う

西友もセゾンカードはサインレスだっけ?

不正され放題やん

766 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:30:28 ID:mJJs/DHc0
>>765
サインレスは少額決済のときだけだよ。
使いすぎor一度に一定額以上の場合は要サイン

767 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 01:01:35 ID:5sHFN0kgO
サインがないカードが多すぎる。
そんなカードを拾われたら、サイン偽造し放題。
だからサインではなく、一般カードも暗証番号を求めていいんじゃないか

768 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 01:51:36 ID:aQuES+qu0
そもそも日本でサインを照合する店などほとんどないから

769 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 02:23:24 ID:sywRIg310
>>755
八丁畷乗
八丁畷乗換(簡易Suica機)タッチ未
尻手降
だと、八丁畷→泉岳寺→白金高輪→中野→尻手 で\1,010円引かれる

同パターンで、
厚木乗
厚木乗換(簡易Suica機)タッチ未
海老名降
だと、厚木→代々木上原→中野→海老名 で\1,620

これらはタッチ不完全ではなく、利用者のミス
簡易Suica機にバーは無いし、タッチ不完全orしてないとトンデモナイ経路で計算されるという好例
あとは、社線連絡(乗り換え)駅で、社線側改札で入って、連絡改札をブッチ(駅内通り抜け)して、J側で降りても同様
これはタッチ不完全というより完全に不正
(J側改札を入って、連絡ブッチして社線側で降りても同様)

上に例を挙げた駅は、しつこいくらいに案内ポスターが貼ってある
それを読まないのはただの馬鹿だと思う

770 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 16:03:44 ID:7cROcNaeO
そもそもSuicaPASMOはちゃんとタッチしても液晶画面に出るSF残額が前の人のままだったりすることが多い。
バスカードで通過できてしまうことさえある。

それでいて「タッチ不完全は客が悪い」とは、ヘソでコーヒーが沸くわ。

771 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 16:30:34 ID:msGjEKFl0
>>770
かまってちゃん乙

負の部分を見ないで、広告文句や目先のメリット面だけに乗せられている消費者も馬鹿だと思うが、
かまってちゃんも、そんだけデメリットがわかっているなら、リテラシー的な視点で考えて、
無理してICカードなどを使わなければいいのでは?
普通乗車券でも乗ることは出来るし、それでストレスフリーならそっちの方がいいと思うが。

それともわざわざ500円デポジット代を払ってそこまで文句言いながらも使うのは、単なるマゾ?
それともクレームつけたいがための自作自演?それとも本当に2ちゃん上でかまってもらいたいがため?

実際こんなところで吼えていても何の影響力も無いよ。相手はマスコミも手付けている大企業
(それも、パスモ、スイカなどの普及率を考えれば一企業だけでなく、実質的には業界全体だよな)。
自分が代表になって消費者運動でも組織したら?
それやったら、まずこの業界への就職は無理だろうけど、運動の専従で食っていけるかもよ。
その団体に社会的影響力が出来てくれば、会社のお偉いさんもまともに取り合ってくれるかもね。

772 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 16:38:43 ID:ABEhTuDJ0
>>770
有名な電気ドロボウ!ID:7cROcNaeO

773 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 18:01:35 ID:jjnynDNW0
>>764
最近でも、他人カードで購入して、C制マーク消した原券を換金しようとしたり、
色々あったではないか。取扱いが厳しくなってるのでは?

>>768
スマン。漏れはちゃんと見てる。
特に高額になるときは、まじまじと見てるw
カードにサインなかったら、その場でマジックorボールペン渡して、書かせているよ。

774 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 18:21:56 ID:KkhfKt7ZO
>>750
控除に計上されます。

775 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 01:57:16 ID:IJldH9wd0
大井町駅みどりの窓口外の指定券売機、V型設置確認。

776 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 08:27:57 ID:ovHMe5fQO
へ〜V型のマルスってまだあったんだ〜

777 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 09:03:09 ID:3yjfocb/0
指定席自動券売機(MV)の事な
東でV型といったらMV35のの事を指す

778 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 09:27:08 ID:Q2kqmJzcO
定期券の連続ビットを立てるのはなんで改札窓口なんだろうね。
買った時にそのまま出札窓口でやってくれりゃいいのに。
あと終了日が揃っていない場合や三枚以上のビットも立ててくれるの?
なんでビットっていうのか知らんが。
Suica定期券も連続ビットできりゃSuicaの需要増えるのにな。

779 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 09:29:02 ID:ovHMe5fQO
MV35…んなこたぁわかってる。
V型は昔あったV型マルスであって、決してMV35のことではない。
あくまで券面表記がそうなってるだけで、社内でもそうゆう呼び方は全くしないぞ。少なくともうちの支社ではね。

780 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 09:36:39 ID:KG0Vd8iT0
>>778
不正しまくりだろ

781 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 10:43:08 ID:63D/kg8a0
定期券で、先の特定日まで使って解約したいって人多いな。
IC式なんだし、そろそろそういう処理が出来てもいいと思うのだが。

782 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 12:23:47 ID:Q2kqmJzcO
ツーデーパスはレンタカー使ったり私鉄乗る場合はもはや職務パスより安くなるんだな

783 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 12:31:39 ID:Q2kqmJzcO
Suica定期券にビット立てると不正できまくりとはいえ、不正できるのは磁気定期券でも同じであって、Suica定期券で出来て磁気定期券で出来ないなんてものはない。はず。

特に2月絡みで多いが、同じ1ヶ月有効の定期券なのに購入日によって使える長さが28日間だけだったり31日間だったりするのはやめてほしい

784 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 15:11:23 ID:wrN+GyPE0
日光きぬがわ号やNEXを2人分のきっぷを取っていたけど、個室に乗変するとしたら、変更だから無手数料で出来ますか?
それとも、乗変の基準は「1人→1人」ではなく「1枚→1枚」だから、
2枚2名分のきっぷが個室だと2名分1枚になるわけで、1枚だけは払戻扱いになり手数料かかりますか?
寝台特急の個室の場合はこういう乗変が多いとは思いますが…

785 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 15:59:36 ID:KG0Vd8iT0
>>783
そもそも記名Suicaは2枚持てない

786 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:08:04 ID:Nqg0Kzdi0
>785
そうなの?
それだとビュースイカの扱いによっては
びゅスイカとのリンクで定期券・記名スイカのオートチャージもまずくね?

787 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:17:48 ID:GhfpF0mC0
>>785
記名式Suicaの複数枚所持は認められている
※ただし、小人用はこの限りではない

788 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:50:00 ID:ZUnUzvF70
えきねっと割引はMVで受け取らないと適用できないのに、
トクだ値は窓口でも適用できる、っていうのが意味わからん。

ついでにクレジットカードに暗証番号設定してないっていう人多いけど、そんなのあるの?
自分の持ってるカードは全部暗証番号あるから他のカード事情がよくわからん。

789 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:53:25 ID:VN277eMY0
>>788
そもそも「えきねっと」というのはMV利用促進のために作られたと思うのにね

暗証番号設定してないっていうのはただ忘れただけでしょw
そういう金銭(カード)管理が適当な奴は忘れた理由も適当なことを言う。

790 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:56:30 ID:A25knwaD0
>>788
AMEXが該当しそうだな
(キャッシング猶予期間中は暗証番号教えてもらえなかったはず)

791 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 19:47:55 ID:Q2kqmJzcO
MVは残り座席が少なくなると座席選択できなくなるのはやめてほしい。
マルスみたいに残り座席1席だとしても選択させろや

792 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 20:02:47 ID:aWMOCul0O
高円寺の係員 当たりはずれが激しい

793 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 20:16:12 ID:5eH3khGg0
>>791
自分は酉管内なんで、束で試してみて初めて知った。
あれは早く改善してほしい。

794 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 21:20:21 ID:n8/h23cx0
ここまでスルーということは、この行為がどれだけ怖いのか皆わからないのかな…

>>773
>カードにサインなかったら、その場でマジックorボールペン渡して、書かせているよ。

795 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 21:24:22 ID:Q2kqmJzcO
なんでJR東日本は首都圏駅だけとはいえ駅の電話番号を公開していないの?
間違えたきっぷを売られても問い合わせできないやん

796 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 21:37:50 ID:guy1PLiO0
>>794
余りにもヴァカなんでスルーしてるんでしょ。

797 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 21:44:10 ID:V9rif+GD0
実運用上しょうがない面もあるけど人前でいうのはちょっとね。

798 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 22:54:48 ID:PCI50mo00
カードにサインがないorカードのサインと異なる場合はカードでの支払を拒否するのが
正当なんだろうが日本でそれをやるとクレーム必死だろうな。

>>795
駅での電話応対に係る人件費削減のため(西、東海も同様の施策あり)

799 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 22:57:19 ID:0XmoN2cw0
きっぷを何種類かカードで買って、その一部に誤りがあった場合、間違ったきっぷ代の差額だけ収受すればいいと思うのは俺だけ?
全部で25,000円くらい買って、その中の特急券(2,100円)に乗継割引が無く、差額の1,050円を返せばいいのに、一度25,000円カードに戻してもう一度24,000円引き落とされた。
何か面倒だね

800 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:03:17 ID:KG0Vd8iT0
>>799
後から明細を突き付けて来て、過剰請求のクレームになる
払い戻し時に金額の相違があると面倒

801 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:08:30 ID:xRnLllxW0
自分たちの都合ばっかり

802 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:10:00 ID:0Rr/Y/100
まともなお客さんが殆どなんだけどね。
クソな客が多すぎるんだよ

803 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:17:12 ID:KG0Vd8iT0
>>801
だってさ、実際に乗車券、幹線特急券、乗継特急券の3枚買って、乗継特急券を誤発して半額分だけカードに返したとするじゃん?
そうしたら、1枚1,050円を払戻登録するわけだけど、そうしたら実際に購入した乗車券類と枚数が不一致になっちゃうでしょ?

おまけに、買った人の中にはお客様控えなんかすぐに捨てちゃうから、明細の購入と払戻の額を見ても、何の件だか思い出せなくて問い合わせがしょっちゅう。

804 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:26:31 ID:T/xNu+OZ0
規則スレ(初級者用)から誘導されて来ました。


先日、金券ショップで購入した天王寺<->大阪の普通回数券の経由表記が「経由:大阪環状」となっていました。
本来は、特定区間で経路を指定しないので「経由:---」となるべきだと思います。
(実際に、以前買ったときはそう表示されていました。)

大阪環状線の経路を表示する方法として自分の知っているルールは
1)大阪〜天王寺は特定区間なので、西側と東側の両方にまたがって乗車しない限り経由を表示しない。
2)「大阪環状」の表示は天王寺〜京橋〜今宮を指す。
  今宮〜新今宮〜天王寺は、券面表示上は関西本線である。
3)京橋もしくは西九条を経由する場合はそれを券面に表示する。
だったと思うのですが、いつから変わったのでしょうか。

ご存知の方ご教示願います。
もしくは他に大阪環状線関連のマルス券の表記を見たことがある方、実例提供をよろしくお願いします。

805 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:52:23 ID:CmQZ9neJO
新宿南口の窓の奴ってGS?あまりの低能さに驚いたから

806 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:57:43 ID:V9rif+GD0
はい、ゴールドマンサックスです。
客に偽情報を掴ませて自分たちだけで儲けます。

807 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 03:16:31 ID:gEmMMJ1M0
>>804
大阪環状 だと不都合あるの?

808 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 06:49:23 ID:d5sl3RXn0
不都合があるかどうかじゃなくて、表記の変遷に興味があるんだろ

809 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 07:55:29 ID:0IaLExRFO
大阪環状線は何が問題って、例えば右回りの経路のきっぷなら左周りに乗れないってことだよ。
東京環状線の山手線なら経路特定区間だから内回りでも外回りでも乗れるのに。

810 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 10:44:58 ID:mKdyik7N0
山手だって不可だけど
池袋〜品川の回数券で、経路:山手だと新宿回り限定
経路:山手、東北、東海道だと東京回り限定
普通はみんな安い方買うから山手線新宿・渋谷回りだが、
上野・東京方面でも使いたいって人はそう指定すると同区間別経路で売ってくれる(当然金額は変わる)

811 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 10:58:50 ID:2nG0S4ZJ0
>>809
>大阪環状線は何が問題って、例えば右回りの経路のきっぷなら左周りに乗れないってことだよ。

>>810
>山手だって不可だけど

大都市近郊区間相互発着だから、どちらも購入時に指定した経路でない方でも乗車可能。

812 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 11:18:36 ID:0IaLExRFO
あ、ごめん、俺が言ったのは相互発着ではなく、例えば東京から新大阪経由で新今宮なり天王寺に行く際、大阪環状線の左周り右回りは券面経路通りじゃないと乗れないってこと。
山手線は内回り外回りという言い方だけど、大阪環状線は左回り右回りって言い方でいいんかな

813 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 11:28:37 ID:Mo0jS3G+0
そこまで厳格に運用するなら、電車の行先表示も「大阪環状線 内回り」とか、「内回り 大崎」「山手線 外回り」とかに
変えてやらないと、誤乗の元だな…。

814 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 12:31:26 ID:2nG0S4ZJ0
>>812
新今宮はともかく、天王寺はどっち回りでも乗れる。
大阪-天王寺が特定区間だから。

815 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:05:27 ID:1DpJ6zwdO
のぞみのPOS処理どうやるの?昨日教えてもらったのに完全に忘れた。
頼むから教えて!殺される!

816 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:07:19 ID:r/PvsLoZO
>>815

新幹線特急券→区間、経路
のぞみ特急券→鉄航にのぞみ加算額を入力

817 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:10:22 ID:2nG0S4ZJ0
>>812
それ以前に、東京発で天王寺とか新今宮が目的地なら券面着駅は「大阪市内」だから、
どっち周りで乗っても関係ない罠。

818 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:13:53 ID:1DpJ6zwdO
>>816
ありがとうございます。
殺されずにすみます。

819 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:33:32 ID:Mo0jS3G+0
こうして、一人の命が救われた。

820 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:34:52 ID:y0Tnh61w0
>>812
 大阪−天王寺をまたぐ長距離切符は
 運賃計算は外回りになるだけで
 どっち乗ってももおk。


>>813
名古屋市営地下鉄名城線じゃないんだからw

821 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:35:51 ID:y0Tnh61w0
>>820
おっと、大阪基準で書いてしまったw
外回りじゃなくて森ノ宮経由だな orz

822 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:50:22 ID:2nG0S4ZJ0
>>820
長距離に限らないよ。

823 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:01:24 ID:AEpqD57P0
>>804
北新地絡みの特例に対応するためじゃね?
京橋〜大阪駅間に有効な回数券・定期券ならば、北新地駅でも下車できるから、
あえて「経由:大阪環状」と明示していると思われ。

824 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 00:08:11 ID:K3Qmz2uU0
>>823
誘導元のスレでも指摘されていたが、定期券だけでなく回数券にも適用されるの?

825 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 00:15:20 ID:T2x/+oEjO
>>824
されます

826 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 08:06:59 ID:mcPUvwCR0
>>823
そろそろ、短距離券でも北新地−大阪は乗り換え認めてやればいいのに。
大阪天満宮−京橋−大阪−新大阪 なんて乗り方、教えつつ気の毒になる。

827 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:01:39 ID:AQtOOn8D0
>>812
東京→天王寺や新今宮なら「大阪市内」になるからどっち周りでもいいさ。
東京→和歌山とかいったら、券面経路通りでないといかんが。

828 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:12:48 ID:OJkbvXuv0
>>827
>>814読め。
大阪-天王寺が特定区間だから、どっち回りでも大丈夫。

829 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:20:58 ID:H9KSgKvWO
はやて→スパ白鳥乗継ぎで、はやてが満席だった場合は乗継特急券が発券出来ないの?
スパ白鳥も満席になるよ

駅員は、はやては全席指定だから無理ですて、

昔、片方が満席でも発券してもらった記憶が・・・
全席指定は無理?

830 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:24:51 ID:haODjIE/0
乗継請求

831 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:30:34 ID:zNJ9poVB0
はやて:立席特急券
S白鳥:指定(乗継)
でおkでね?
立席特急券は当該列車全席満席の時のみ発券できる
当然座れない。が、新幹線特急券としての効力はある(自由席特急券と同じ)ので、乗継割引適用

832 名前:829:2009/08/19(水) 10:39:19 ID:H9KSgKvWO
>>830>>831
乗継請求て言葉を知らないから、
「現在はやて側の列車を未確定で発券出来ないの」
て聞いたら、
「その場合は自由席で発券するけど、はやては全席指定だから無理」
て言われた

833 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:44:10 ID:bwkVyPVD0
>>832
>>831でできるから聞いてみなよ。
4の窓口だと「わかりません、ごめんなさい」と言われる可能性大

834 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:45:19 ID:OJkbvXuv0
>>830
規則上乗継請求は、後乗列車の特急券が発行できないときに適用。
先乗列車の特急券が発行できないときには適用できない。

835 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:56:22 ID:H9KSgKvWO
>>833
何回もすまん

乗継請求や立席特急券は、当該列車が満席の場合のみ出来る対応?

4て酉?
沿線の駅には、はまなすカーペットやノロッコのFL指定はもちろん、北斗星の個室やつばめDXグリーンも発券出来ないから、説明しないといけない

お姉さんは喜んで勉強になったて感謝されるが、30代越えた男は不機嫌になる奴が多い

836 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 11:05:56 ID:H9KSgKvWO
>>834
じゃ窓口で、立席特急券で発券をたのみます

837 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 11:07:37 ID:bwkVyPVD0
>>835
・はやては満席時に「当該列車」の立席特急券が発券できる
・乗継列車としてS白鳥使う場合は当然乗継割引おk

4はその通り酉。
一度発売日に鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ
買おうとしたら「ない」と言われたことありorz

838 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 11:22:39 ID:OJkbvXuv0
>>835
立席はともかく、乗継請求は、後乗列車の特急券(等)が発行できないとき適用。

だから、たとえば先乗列車の特急券を1ヶ月前の日に買いにいった場合で、
後乗列車が翌日乗車の場合などでも適用できる。
逆にいうと、後乗列車が自由席利用の場合や、指定席利用でも空席がある場合に
「あとで買う」という理由では適用できない。

839 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 11:29:07 ID:H9KSgKvWO
>>837
少しややこしくなると、自分調べるorここで聞かないといけない酉は、どんな教育しているのか
特に、○○路線○尾駅の若い小太りは、グリーンはグリーンに、特急指定席は特急指定席にしか変更出来ないと変更を拒否したり、DXグリーンて申込書に書いたらDXをペンで消してグリーン車を発券しやがった

840 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 14:29:14 ID:zNJ9poVB0
>>839
MVで列車指定すると、はやてが満席の時は、立席ボタンが自動で表示される
マルスも確か同じだった希ガス…
自由席売ったら満席はやて乗れない。金額同じだけど。
”列車が指定された”立席特急券でないと駄目。

漏れや他の人が書いてるが、はやて(全席指定)が満席の時は、当該列車の立席特急券を発売する。
座席には座れない。文字通り、デッキ部分とかに立っているしかない。発売金額は自由席と同じ。

窓口でのやりとり例:
自分:○月×日、はやて○○号、東京→八戸の指定席と、スーパー白鳥○○号、八戸→函館の指定席
駅係員:…(端末操作中)…スーパー白鳥の方は席がありますが、はやての方は満席です。他の列車になさいますか?
自:では、はやては立席特急券でお願いします
以降、>>832>>833みたいな対応をされたら、その場で管理駅やマルス指令などに連絡を取ってもらって確認してもらう
東の窓口でははやて満席→立席案内と決まってるので、このへんはまず間違えないはず

841 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 14:43:57 ID:bwkVyPVD0
>>839
客に仕打ちのような誤発見てきたからあきらめてる
(例:"スーパーホワイトアロー(空)"じゃないのに
 新千歳まで指定ですよ…ってのを見たことある)

842 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 15:54:18 ID:qXKs6BV9O
4の駅で往復になるような幹在乗継割引の券を注文したら、
戻って来るような経路では発券出来ないとぬかしやがった。
駅の改良工事する前に出札の頭も改良しろ。

843 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 16:17:12 ID:PogL+C1HO
>>842
同じ西でも、とある田舎駅の契約さん
周遊きっぷ一分
リレーつばめDXグリーン〜つばめ乗り継ぎ?余裕余裕
あけぼのゴロンと、はまなすカーペット上席バッチリok
カシオペアスイートやトワイライトスイートを余裕で発券

こんな神な方も居るのに落差が激しいね

844 名前:829:2009/08/19(水) 16:24:29 ID:H9KSgKvWO
>>840
酉では列車を指定するのでは無く、区間を指定して右下に何本か列車の空席一覧表が出る画面(詳しい事は、よく分からん)で検索して、満席だから駄目の一点張り。
この画面なら立席でないよね
個室寝台もこの画面ならでない?ので、満席と案内する

>>843
俺もいつもは契約さんがいる小駅に行く
真面目に勉強しているから、大概発券出来る
たまに中駅に行き馬鹿社員当たったら、乗り継ぎゴトキでこんな対応される

845 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 16:24:38 ID:WmE/tDd8O
>>841

どゆこと?

846 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 16:30:13 ID:pEzgXjmL0
>>840
>座席には座れない。文字通り、デッキ部分とかに立っているしかない。
これは誤り。券面に「空いている席にお座りください」と記載がある通り、
空席には座れる。ただし、当該座席の旅客が来た場合は譲らなければならない。

847 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 16:34:12 ID:bwkVyPVD0
>>845
本来なら「スーパーホワイトアロー(空)」の列車名で
旭川→新千歳空港の席を取らないといけないのに
通常の「スーパーホワイトアロー」で札幌までの指定席しか取ってなかった。
(エアポート指ノミの発券なし)

当然札幌からは「快速エアポートxx2号」の同じ席番の
指定券を持った客が乗ってくる。
車掌が券番号と駅を確認して無線連絡→ゴルァFAXという流れ。

その客が持ってたチケットスリーブは青かった…

848 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 16:38:31 ID:OJkbvXuv0
>>846
>これは誤り。

誤りではない。
はやての立席特急券では座席は利用できない。
利用した場合は、指定席特急料金との差額の支払が必要。
(盛岡−八戸相互発着を除く)

>券面に「空いている席にお座りください」と記載がある通り、

はやての立席特急券にその記載はない。
(盛岡−八戸相互発着を除く)

849 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 17:44:16 ID:nMRXc3iMO
>>843
うちの駅、ワンタッチが充実してるから素人でもそれくらいなら結構余裕。

850 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 17:46:01 ID:X/F7BIVOO
重隅してて楽しいか?
規則・券面・現場のそれぞれの相関が存在する。

851 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 17:52:14 ID:OJkbvXuv0
>>850
何わけのわからんこと言ってるんだ?
はやての立席特急券に関しては>>848に書いたのがすべて。
規則も券面も現場もそれで相違ない。

852 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 18:07:50 ID:X/F7BIVOO
おまえみたいなのがいるから迷惑が掛かるんだよ。

853 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 19:52:09 ID:eP6/HNuL0
>>852
ん?
848って何も間違っていないよ。
あなたみたいな不勉強なのがいるから、他のきちんと勉強しているものに迷惑がかかる。

854 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 20:24:24 ID:w3zY9rMn0
>>852
元糞GS死ね

855 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 22:34:59 ID:WK0XeH5uO
みなとまちえきにはやうちがいる
ちしきはよくもなくわるくもなく

856 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 00:36:01 ID:PRsI4nkp0
大曲-盛岡間の特定特急券を売るべき所を在来線特急の自由席特急券を売ってしまいました。
誤発です。

奥羽本線の特急料金はA特急料金なので金額は変わらないのですが、
何事も無くお客様の旅行は終了するでしょうか?

新幹線改札の人、うまく取り計らってくれるかなあ。

857 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 05:16:52 ID:0sB/OSXU0
係員の言う通りに(その案内が誤りの場合)切符を買って、
後から苦情を上げれば、営業事故としてその係員が処分される?

858 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 08:10:55 ID:H2hdPc5lO
JR東武の直通特急は指定席だと検札来ないが、下りはとにかく上りは最初は東武側車掌担当で、東武車掌は車掌posは持っておらず券は手売りなのに、どうやって指定席データを見ているの?

あと、JR西日本の月1の保守運休を理由に無手数料払い戻しは可能?
旅行途中で月1保守運休に当たったら悲惨だからさ…

859 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 11:17:52 ID:6E84tOUuO
>>857
以後注意します。

でおわり

860 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 12:59:59 ID:H2hdPc5lO
会津鉄道やしなの鉄道や伊豆箱根鉄道の駅には市販タイプではなく「東日本旅客鉄道」と書かれた大型JR時刻表があるけど、JRからもらってるの?買ってるの?
でも伊豆急行や富士急行や北越急行や小湊鉄道の駅にはなかったな。

861 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 13:22:39 ID:aP2Nu/Wy0
>>860
マルチ書き込み禁止!
自称元弁護士と言いながら、駅のコンセントから電気窃盗をしたキチガイID:H2hdPc5lO

862 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 14:25:28 ID:sOn1t3BvO
バス乗車券
新宿駅新南口→仙台駅(東口)
(2- )

↑これも着地が静岡・大阪だったり新横浜で買ったら(2-タ)になるの?

14:30の便らしいが14:25現在中央線で中野にいるわこいつ

863 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 14:35:37 ID:Fd01Q/6a0
>>862
バスは全部自社完結扱い。

864 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 18:03:35 ID:3RkAK14w0
>>862
で、結局こいつは間に合ったのか。

865 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 18:05:49 ID:9p4YFL6M0
>>862
間に合わないのを売るなよwww

866 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 20:09:19 ID:+7BSpymj0
>>858
死ね

867 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 20:12:07 ID:aP2Nu/Wy0
>>866
http://hissi.org/read.php/train/20090820/SDJoZFBjNWxP.html

868 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 21:30:19 ID:MJtrVRrd0
スレ違いかと思うが、教えてけろ。

指定席券売機でわかしおの指定席の一人席を取りたいが、一ヶ月前からずっと「発売済」状態。
あの一人席は、緑の窓口で特別な条件(身障者同伴とか)でも入力しないと購入できないのでしょうか?
それとも単に出遅れ?

869 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 21:38:05 ID:6dR5wawcO
>>868
車椅子専用席

当日にならないと出ないよ

870 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 22:11:51 ID:zMFbMs5f0
>>869
いや、調整席かも? 早得専用席かも?

871 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 22:19:34 ID:FqmUyNEz0
車椅子線用、で正解。窓口で身障者って言えば出してくれる。
発車当日に開放されるから、その日の朝5時に駅へ行けばけっこうな確率で取れる。

872 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 22:48:16 ID:zMFbMs5f0
>>793
西のMVは残り座席がわずかでも選択できるんけ?


>>773
>カードにサインなかったら、その場でマジックorボールペン渡して、書かせているよ。

>>773が叩かれているが、管理者から暗にそういう風に指導されているという実態。
勿論何かあった時は責任問題になるからハッキリと「その場でサイン書かせろ」とは管理者も言わないが、事実上は言ってるも同然。管理者って非常に汚いなやり方が。

873 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 22:50:17 ID:NNQy6has0
>>872

はいたとえ残1席でも座席表が出ます
便利だよ

874 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 23:34:23 ID:sOn1t3BvO
>>863
どうもです

>>864
中央線が142920に着いて143015ぐらいに発車した頃に
新南口からバスが3台出てるの見えたよ。

>>865
発券は17日だったから単なる寝坊か出発遅れでしょう。

バスHPだと「出発時刻を過ぎると無効です」と書いてある上に
後続便救済するにも9:00、14:30、23:59の便しかないみたいね。

875 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 10:35:21 ID:X9Q5a5biO
乗車券が120mm券になるのは経由が幾つから?
ちなみに経由が10では85mm券だった。

876 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 12:47:32 ID:LuBrfXim0
プッシュホンで2名分予約とったけど、予定が変わって1名分だけ受け取ることは出来るでしょうか?

877 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 12:53:15 ID:8M6JJ5Pv0
>>876
窓口で受け取り時に申し出ればOK

878 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 13:57:48 ID:pOkme1aV0
>>875
過去ログぐらい見ろよ

879 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 15:51:44 ID:fmqo3Nn+0
結局森田りえ子ってなんなんだろうか・・・

880 名前:868:2009/08/21(金) 20:23:25 ID:ENPnEU0P0
>>869,871
回答ありがとうございました。

指定券券売機に隠しコマンド(身障者モード)とかないかなあ・・・

881 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 20:30:44 ID:J73TRy1m0
障害者だから席が欲しいのなら窓へ

ただ単に糞マニアのわがままならもう電車乗るな

882 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 20:44:15 ID:kHWqv6bA0
>>881
どこから見てもマジ質問の868に対して
わざわざレスの流れと無関係な内容の一文。
ここに巣食う窓連中の性悪の片鱗が見えるな。

883 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 21:39:35 ID:UYjybI+70
868自身が身障者かどうかは現時点では不明

884 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 21:46:22 ID:kHWqv6bA0
うん、そりゃわかってる。
けど、「糞マニア」みたいな言い方を
されねばならないような様子を窺わせる記述は一切ない。

885 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 21:50:05 ID:zi9JsDqN0
でも、ホントはやっちゃいけないことをやってみたい
というような空気を感じたのも事実

886 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 21:59:28 ID:kHWqv6bA0
それでも881の言い方はないよ。

887 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 22:48:30 ID:aji9yiGqO
電車がダメなら列車に乗ればいいのさ〜

888 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 23:06:13 ID:Lr5k+w810
R888

889 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 23:19:18 ID:LuBrfXim0
>>877
ありがとうございます

890 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 23:46:07 ID:08CWOCaP0
>>879
俺も気になって年配の人に聞いたりしたが結局謎。
Yahoo!Googleで検索してもよくわからん。

891 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 00:08:03 ID:sIVWmPh7O
昨日みたいに下りカシオペアが運休になると今日の上りも運休になるの?
JR北海道は予備車あんのかね?
つーかせっかくスイート取っていたのに運休って・・・ ちゃんと点検整備しろや。
しかもオークションで9万円近くで競り落としたのに払戻は正規料金分だけって・・
そして、JR東日本側のミスなのに、明日に罵声を浴びるであろうJR北海道の社員、かわいそう。
フランス料理スタッフの仕事スケジュールもめちゃくちゃに。

892 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 00:26:03 ID:klBgFrLTO
障割介割モードはあるらしい。

893 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 08:36:05 ID:sIVWmPh7O
そもそもオークションで落札したカシオペアはクレジット購入だったがその場合は一切払い戻しないの?

894 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 08:38:22 ID:bBM82L1NO
事故・運休時は現金戻しもOK
だから、券面額は返ってくる。

895 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 08:40:25 ID:ngBoRfIR0
事故理由の払戻はCS決済でも現金戻し

896 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 09:00:57 ID:l9TAfYtd0
>>891
競り落としたオマエが悪い。

897 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 10:20:14 ID:sIVWmPh7O
競り落とさないと入手できないシステムはどうにかならんのか。展望はとにかく通常スイートはもっと増やしなさい。
というかそもそもダフ屋に売るなよ。あるいは地位のある中の人が抑えてるのか?
オークション落札額と額面金額の差が補償ないのはとにかく、北海道旅行するくらいだから他の客もホテルその他の旅程立てていただろうけどそれもある程度は補償してくれよ…ホテルキャンセル代負担とかさ。
せめて最終新幹線+はまなすに振替とか、航空機振替とか。

898 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 11:31:48 ID:kvLiWl7o0
>>897
マルチ書き込み糞野郎!
名無しでGO![]:2009/08/22(土) 00:10:40 ID:sIVWmPh7O
昨日みたいに下りカシオペアが運休になると今日の上りも運休になるの?
JR北海道は予備車あんのかね?
つーかせっかくスイート取っていたのに運休って・・・ ちゃんと点検整備しろや。
しかもオークションで9万円近くで競り落としたのに払戻は正規料金分だけって・・
そして、JR東日本側のミスなのに、明日に罵声を浴びるであろうJR北海道の社員、かわいそう。
フランス料理スタッフの仕事スケジュールもめちゃくちゃに。
http://hissi.org/read.php/train/20090822/c0lWV21QaDdP.html

899 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 14:30:19 ID:wu496YYd0
>>804
今日、天王寺に行ったついでに実際に金券屋を覗いてみた。
発駅は全部天王寺なので省略すると、着駅と券面表示の関係は
芦原橋=関西・大阪環状
JR難波=関西
西九条=関西・大阪環状
福島=関西・大阪環状・西九条
大阪=大阪環状
天満=京橋・大阪環状
森ノ宮=大阪環状
鶴橋=大阪環状
だった。

900 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 01:38:14 ID:m9bDGnwu0
R900

901 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 11:14:28 ID:fKx4xxNE0
連続一件や社割一件も他の操作と複合させてほしい。
カード何回も引かなきゃならんのは耐え切れない!

902 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 11:55:19 ID:AeX/RhZc0
えきねっとで予約した、おとな1・こども1のグリーン券を
予約した席を保持したまま、おとな2で発行することは可能ですか?

903 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 12:06:40 ID:PLDbMHeY0
>>902
グリーン券なら「おとな」「こども」同額だからそのまま発券でもw

特急券などとの同時発券なら、窓口で申し出れば可能。

904 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 15:10:49 ID:gk6rfMe/0
折り畳み自転車は袋に入ってるなど安全であれば無料で持ち込めるけど競技用自転車は手回り品きっぷがいるというけど、何を基準に競技用かどうか判断しているの?

905 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 15:23:49 ID:Gq691qBFO
>>904
ピストかロードか?てとこか

906 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 16:02:45 ID:hQGP3NXJ0
「無料」
自転車にあっては、解体して専用の袋に収納したもの又は折りたたみ式自転車であって、
折りたたんで専用の袋に収納したもの
 (サイクリングやスポーツ大会などに使用する自転車は、解体し専用の袋に収納したもの
  または、折りたたみ式自転車においては折りたたんで専用の袋に収納したもの)

「有料」
自転車競技法(昭和23年法律第209号)第23条第1項に規定する競輪振興法人の発行した
選手登録証票を所持する者が解体して専用の袋に収納し携帯する競輪用自転車にあっては、
前条第1項に規定する制限内である場合に限り、持込区間・持込日その他持込みに関する必要事項を
申し出たうえで、当社の承諾を受け、普通手回り品料金を支払って、これを車内に持ち込むことができる。
 (競輪選手が使用する競技用自転車であって、解体して専用の袋に収納し携帯するもの)

907 名前:東労組スレ:2009/08/23(日) 20:32:08 ID:gk6rfMe/0
671 :名無しでGO!:2009/08/22(土) 13:05:16 ID:ooF1+35N0
たまたま普通グリーン買うので窓口に並んでいて聞こえたのだが

大人二人と子供一人(未就学児)で新幹線に乗るようだ。
出札の案内は指定席だと子供も運賃が子供分かかる
自由席だと膝上なら無料、席を使うと運賃も料金もかかります。

そうなんだっけ?
東海道か東北かは分からなかったがJR東海とかは別なのかな?


672 :名無しでGO!:2009/08/22(土) 13:11:26 ID:00HSf5tuO
自由席は膝上・席占有に関わらず無料だとおもうけど


673 :名無しでGO!:2009/08/22(土) 13:48:09 ID:ooF1+35N0
>>672
そうだよね????

若い駅員だったからマニュアルはそうなのかな

908 名前:東労組スレ:2009/08/23(日) 20:32:51 ID:gk6rfMe/0
676 :名無しでGO!:2009/08/22(土) 18:40:04 ID:ZDx+kxy0O
>>673
自由席は膝上のみ無料
ただしJRの心意気で空席がある場合は席を利用させていいことにしてあげてる
って解釈。満席の際に乗車券特急券を持たない子どもが席に座っていて、車掌が子どもを膝上に移すようにお願いしても移動しない場合は、子どもは乗車券特急券を購入しなければならない。


677 :名無しでGO!:2009/08/22(土) 19:00:26 ID:qLGQbl0X0
>>676
が、正解。
それを勘違いしてる馬鹿親がいっぱい。

909 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 21:38:20 ID:k9FM1qOb0
小倉からレールスターの自由席に乗ったら未就学児2人連れた計4名の家族が3人がけ反転し
6人分占拠していたよ。さすがにDQNだと思った。

910 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 22:10:03 ID:YYmAizSm0
>>909
切符持ってるかもしれないじゃん

911 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 23:08:23 ID:k9FM1qOb0
持ってるにしても2人がけ山側でやればって、思わないか?

912 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 23:26:15 ID:KuM/HFkQ0
>>909
上りか下りか書きんさいよ。

博多行きなら別にいいんでね。
未だ自由席券で、指定席にちゃっかり乗る奴沢山おるし。
車掌もお咎めなし。
(以前は認めていたが、今はNG 小倉→博多間自由席券による指定席利用)

913 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 23:51:03 ID:aSUiEgeD0
>>909
DQNという指摘はもっともだと思うが、
混雑してきたときに909がどういう行動をとったのかが
実は重要だ

914 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 00:08:36 ID:bNqo1/eA0
スレ違いだが、ズンイチのことはもう忘れられてるよな・・・

915 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 01:36:24 ID:RYJJ+vix0
>>910
持っていたとしても、4人しかいないから2人分は不正占拠だな。

916 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 01:43:19 ID:s3s0Jplz0
そんなにむかつくなら>>909がそのボックス席に一緒に座っちゃえばよかったのにwww

917 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 03:16:39 ID:K8k91nz6O
じゃあきたぐに自由席のボックスを一人で全部使う俺も不正占有かw
自由席なんだから空いてて、乗ってきたら譲ればいいだろ?

918 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 06:19:51 ID:xdtAkIZG0
>>917
オタクとは誰も添い寝したくないね。

919 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 07:03:43 ID:ohE6NAWyO
と言うか鉄ヲタとは添い寝したくない。

920 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 08:25:47 ID:I1H5KpfC0
>>917
>乗ってきたら譲れば
既に人が座っていたら座りにくいだろ

東の新幹線は検札省略するようになったのはいいのだが、
そのせいで指定の席とは違う席に座っている人がたまにいるから困る

921 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 12:52:19 ID:WSRo4avAO
>>909
どうせズッ婚バッ婚だから仕方ない。

922 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 12:53:17 ID:lWpFQJwpO
回数券の「*」と「*替」マークって何が違うんですか?

923 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 13:20:50 ID:uLtPIIxo0
* 指定席自動券売機利用可
替 指定席発券時は挿入のこと(マルス挿入券替)

*替 は両方のマークを併記してるだけ

924 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 13:44:01 ID:lWpFQJwpO
つまり、替じゃないやつは別に指ノミ券で対応になるわけですね

925 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 18:14:46 ID:QASO+Eea0
クレクレ申し訳ないですが…。当方、6の者です。
今週、松田駅から小田急新宿まで「あさぎり」に乗りたいのですが、
松田駅のみどりの窓口で「あさぎり」の指定席特急券と乗車券(松田→新宿)は
購入可能なのでしょうか?また、他の東海管内駅でも購入は可能でしょうか?

若しくは、小田急の新松田駅で購入しろといわれますでしょうか?
よろしくお願い致します。

926 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 18:28:43 ID:LqvCztJnO
出来るよ。
東海の駅なら松田→小田急の新宿でも販売可能なはず。

927 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 19:35:20 ID:lsh31LQH0
松田-新宿(小田急)は松田か小田急系列以外発売不可だったかと

松田では指ノミ+硬券特急券+硬券乗車券での発売になるから

928 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 20:43:20 ID:yTn+P4xv0
完全に誤発やん。銀河廃止記念にって依頼されてバカやっちゃったのね
tp://biwako-bito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2009/08/17/02ginga.jpg

929 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 20:55:14 ID:5yfk/rBG0
小人の添い寝じゃね?

930 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 20:58:12 ID:RYJJ+vix0
>>925
新松田でどうぞ。
社線単独なのでJRでは発売できません。
そんなの6の会社でも同じでしょ?

931 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:00:33 ID:T4htnCgB0
>>929
へえ、これでいいんだ。知らなかったよ。指摘どうもです

932 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:05:21 ID:iCuX7gJ70
>>928
お前が♀駅員騙して出させたんやろ。
馬鹿は、お前や。

933 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:11:25 ID:LqvCztJnO
>>930
松田で買えるから。

934 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:13:05 ID:5VxJRrZO0
>>925
松田で 松田→新宿 は購入できる
新宿→松田 は小田急との契約上発売できないと掲示あった
本厚木、町田も同様の扱いのはず

935 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:21:27 ID:T4htnCgB0
>>932
ブログ主とは赤の他人なのに俺が言われる筋合いはありませんよ

936 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:47:17 ID:jlmDmzFrO
>>934
新宿→沼津なら買えるぞ。

937 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 22:54:19 ID:iCuX7gJ70
>>935
日本語でおK

938 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 23:13:37 ID:L4BBWFSG0
自分は928を書いた者ですが、928のレス内で示したURLの
リンク先のブログの管理人とは別人で、赤の他人です。
「出させたんやろ」といいたいなら、そこの管理人に直接言ってください。

939 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 14:51:53 ID:KU6jLX9KO
今日、初めてあさぎり、発券してみた。
何故か通路側しか出ない。

940 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 15:18:35 ID:LQoKlOOTO
旅行会社で買った商制の切符ってJRをも拘束するものなの?
商制のをJR窓で変更や払い戻しできたりしないの?

941 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 18:11:55 ID:7xiTbhea0
あれ、あさぎりって売れなくなったんじゃないのか?
3では相変わらず売れるのか。

ところで修善寺駅や伊豆急下田駅など会社線の駅で踊り子のきっぷって買えるの?
北近畿タンゴ鉄道や智頭急行、土佐くろしお、北越急行の駅で乗入れ特急の券なら買ったことがあるが(つーか北近畿タンゴの場合はみどりの窓口もあるし)。

942 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 21:01:03 ID:80PFan5L0
>>941
> 修善寺駅や伊豆急下田駅など会社線の駅で踊り子のきっぷって買えるの

馬鹿?

943 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 21:44:28 ID:xxpUJeAU0
>>941
あさぎりは2では発売しなくなった。
沼津〜御殿場の3完結でも2では出ない。
以前は指令にレラして席を確保していたよね。懐かしいw
ん?特定特急券310円はまだ売れたっけ???

踊り子はJRまたいでいれば発売おk。
会社線内完結のは不可。

944 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 22:09:21 ID:ldFGkOBi0
>>943
ほう、伊豆急下田→伊東は普通列車しか利用できないわけだw


・・・寝言は、寝てから言ってくれ。

945 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 22:10:47 ID:7xiTbhea0
>>942
そんなに初歩的な質問ですかねえ
西武鉄道レッドアローのきっぷもMVで買えますなんて言うMV案内がいるくらいですからそれよりマシでしょうねえ

946 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 22:14:30 ID:ppbcypp50
>>944
利用できないなんて書いてないべ?

947 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 22:30:02 ID:xxpUJeAU0
>>944
2のマルスで発売できる範囲を書いたわけだが。

948 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 22:33:31 ID:e4YdUM/r0
>>826
南森町−東梅田=梅田−新大阪 で無問題だろ。

949 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 22:39:09 ID:xxpUJeAU0
>>944
あ、スマソ。
会社線側から見た特急券か。
踊り子はふつうに河津のマルスで発売してたのは見たことある。
ただし、束区間内完結のはどうかはわからん。スマソ。

950 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 23:10:18 ID:FGFpL5qj0
>>945
> 初歩的な質問ですかねえ 

その駅から発着している列車の特急券買えるの 
なんて質問初歩も初歩。
乗り入れの私鉄駅というだけの事で、その駅から出る列車の特急券程度は買えるのは当たり前。

大体、>>941は、自分で答えを出している訳だがね。なぜ、伊豆急や伊豆箱根が別格と考えるのか意味不明。

> 北近畿タンゴ鉄道や智頭急行、土佐くろしお、北越急行の駅で乗入れ特急の券なら買ったことがあるが


> 西武鉄道レッドアローのきっぷもMVで買えますなんて

なに無関係な事言ってんの。そんな事束の清野に言えよ。

951 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 05:06:29 ID:dRsUTi0g0
>>775
きっと、コミケ日にムーンライトながらキャンセル争奪戦を少しでも有利にとの取り計らいで高速タイプのMV35化したと・・・
(りんかい線接続駅)

952 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 11:27:24 ID:9rZcJfM80
あさぎりの質問をしたものです。
ご回答いただいた皆様ありがとうございます。

953 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 15:08:00 ID:9gUoaAzdO
そんな質問よりもっと実際的な>>940をお願いします

954 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 20:56:28 ID:Pl5cyC62O
旅行会社に聞いて下さい

955 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 07:35:32 ID:f4QbAeyGO
>>953
スレ違いだからねぇ。

956 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 12:05:01 ID:mL93ic5zO
2社員のくせに東京新横浜小田原熱海の新幹線改札の入場券を2の窓口じゃなくて3の窓口で買う社員何なの背信行為かよ

つーかウザイからいったん駅を下車して外の券売機で買え

957 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 12:06:41 ID:mL93ic5zO
>>940はスレ違いではないんじゃないかな、まあ俺は面倒だから回答せんが

958 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 13:09:59 ID:f4QbAeyGO
規則スレの範囲だ
マルスとは関係ない

959 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 13:38:41 ID:vbHSvNbBO
マルス端末の機能や発券しか語ってはいけないと思ってる人がいるようだが、
趣旨から考えることのできない文言解釈厨は概して妥当な結論にならない。
マルス端末「のみを語ろう」なのか「などを語ろう」の差だね。

それに私鉄しかない街だと電鉄系旅行会社しかないような場合もあるのよ。

960 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 13:44:53 ID:W9LzHqaw0
960レス中、9割方が「規則、運用について語ろう」になっているような気がする。

961 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 14:29:41 ID:Ex/b77UkO
そんなはずはない。
規則運用のことが書かれても馬鹿とか氏ねとか
まともなレスが返ってる試しはほとんどない。
身内のこまったちゃんの操作質問だけに尻拭いレス。
現業員専用のスレではないのにかなり閉鎖的。

962 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 14:38:14 ID:Fre2Bnk/0
>>959
>マルス端末の機能や発券しか語ってはいけないと思ってる

じゃなくて、他にもっと適したスレがある話題なら、
無理にマルスのスレに書き込む必要がないだろ、ってことでしょ。
他に適したスレがない話題なら、多少マルスからずれてても
ここまで「スレ違い」とは言われないと思う。

963 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 15:16:17 ID:MdQE8TspO
浜松乗換窓口で三島〜東京の在来線自由席特急券を頼んだら『自由席グリーンじゃないんですか?意味がわかりません』と、発券拒否されました
少しでも金を浮かす方法が…

964 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 15:37:07 ID:OQisIc1c0
>>963
係員が知らなかっただけでは?
申込み用紙に、「踊り子(修善寺)」の自特って書いたかい?

965 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 18:02:55 ID:MdQE8TspO
すぐわかるだろうと口頭で言ったんだ

『修善寺からの踊り子116号を三島から自由席で』と
係員
『三島には特急走ってませんよ、自由席グリーンでしょ?』
と言われた次第です(´・ω・`)

三島で事情話したら乗継割引で特急券出してくれたからよかったけど…

966 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 18:20:22 ID:rb06kHJbO
ってか、時刻表ぐらい見てから言ってください。くらいは言っていいと思うが…

967 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 18:39:38 ID:MdQE8TspO
とりあえずすぐにお客様センターに電話した
新幹線車内でも乗継割引が出来るかわかりませんと発券してもらえなかったし

968 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 20:54:50 ID:D0PCatDM0
>>965
> 修善寺からの踊り子116号を三島から自由席で

こんな言い方されたら、???になる罠。

969 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 21:53:52 ID:AIDgh5gL0
修善寺踊り子や伊豆急踊り子は
会社線内のみ乗るのは普通列車扱いで普通乗車券で乗れるの?
しおさいの成東〜銚子みたいな感じで(でも踊り子は社線内でも通過駅がありまくりだが)。

あと普通グリーン券って1列車まで?
東京から熱海に行くにあたり、小田原まで通勤快速で行って小田原から普通に乗り継いで熱海に行くような場合は2枚必要なの?

970 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 21:59:41 ID:1Snouk/V0
>>969
おばか。

971 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:16:24 ID:F2xzxpF80
ほら、このスレは↑みたいなレスばかり

972 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:17:21 ID:OQisIc1c0
>>970
まあまあ。教えてやれよ。
踊り子の駿豆線内は特急でも特急料金不要だよ。
東海道の普自グも同一方向ならおk。
どちらとも時刻表に書いてあるぜ。

973 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:19:13 ID:UIkPIQSz0
>>972
荒らしにえさをやらぬよう

974 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:48:02 ID:AIDgh5gL0
>>972
伊豆急踊り子はどうよ? 通常踊り子も、SVOも。

975 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:52:13 ID:OrHZ4ELc0
>>969
そう貴方の言う通り。よくご存じですね。
JRの職員さんですか。
よくお勉強されていますね。

976 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 23:11:16 ID:Z3TOtj+S0
>>127
自由席で
阿波池田〜大歩危〜土佐山田〜高知

977 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 23:46:56 ID:f4QbAeyGO
言っとくが、ここは2chだ。
一般の掲示板とはわけが違う。
わからん奴は5年ROMってろ。

978 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 23:55:55 ID:lHToHqWc0
肩の力抜けよお前

979 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 00:20:18 ID:hbd6Mi/rO
>>962
決済時に旅客を拘束するC制・商制は
規則スレで語るにふさわしい鉄道の規則なのか?
決済方法なんだから購入・発券というマルススレが最適なんじゃないのか?

980 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 01:09:06 ID:4kUwmlhk0
マルススレ適応であることと規則スレ適応であることは背反じゃないぞ。

981 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 01:09:26 ID:isoqdfm8O
方法について、ではなく、その取り扱いについて、だろ。
規則スレが妥当。

982 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 01:12:57 ID:sBCNjPG0O
>>979
マルス上で取り扱い可能かどうかならこのスレが妥当だが、窓口で払戻を取り扱ってくれるかなんて制度上の問題だろ。
事実、制度化されてるわけだし。

983 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 09:14:52 ID:hbd6Mi/rO
文言解釈:
決済の規則であっても制度として存在する以上規則スレ向きだ。
マルス端末の挙動以外をマルススレで語ることは不適だ。

実質解釈:
規則スレは営業規則の解釈疑義や適用可否を扱うものだ。
マルススレは端末の挙動のみならず旅客の切符購入についても範囲である。
決済や購入の話であるならマルススレ向きだ。

どちらが妥当性ある解釈かは一目瞭然。
文言解釈厨は猛省すべき。

984 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 09:21:05 ID:iZI+I+fy0
「端末について語ろう」という部分について解釈してください。

985 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 14:42:44 ID:hbd6Mi/rO
>>984
「マルス端末のみについて語ろう」と解釈すべきか否か。

これ以上は自分でやって下さい。
解釈方を提示された以上は自身であてはめをすべきであって
全部の説明を噛み砕いてもらおうというような
小学生的な要求は容れられません。

986 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 16:05:12 ID:TWmxI9H70
じゃあ次スレなしで
立てなくていいから
「マルス」については他の鉄ヲタスレを拡大解釈して語ってください。

987 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 16:47:58 ID:7PnPtBbC0
なんでそんな必死にマルスから外れたことを語りたがるのかねぇ。
普通に「マルス端末に関する話題を語る場」だと理解してれば
不自然だと気付きそうなものだが。

988 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 17:48:15 ID:hbd6Mi/rO
実質解釈ができずに文言解釈にこだわる残念な方は

青春18きっぷスレで18旅行に適した宿を語るのは不適切だ、
なぜなら切符を語るスレである以上は宿は範囲外だからだ。

と唱えていて下さい。
自分の主張のおかしさがわからないだけでなく、
どう改めるべきかを指摘されても対応できない頭脳がかわいそう。

989 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:13:34 ID:Luiscq/F0
>>988
糞GSと同レベル

990 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:18:13 ID:5LAMjbuSO
ほんとヲタは解釈どうのこうのが好きな人種だな
それにしても最近どのスレ覗いてもこんなんばっかり
法律家じゃあるまいし…

991 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:56:53 ID:8tNHgkSE0
>>547
ムーンライトは単に夜走ってる座席列車
眠っててもいいが眠るのを前提としてない

992 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 21:40:28 ID:8tNHgkSE0
>>912
九州は1号車以外自由席券で乘っていいって流してるが

993 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 21:44:08 ID:TyWl9PvQ0
>>992
いつからレールスターは九州の列車になったんだ?

994 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 22:58:25 ID:2dqahL1w0
新横浜→東京
新横浜発始発〜9:00発まで
全列車普通車指定席の空席は自由席特急券で利用可能。(もちろんひかり のぞみも含む)
スレ違いsage

995 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 23:47:48 ID:CCp63z100
>>992
> 1号車以外自由席券で乘っていい

ほぉ! グリーン車にも自由席券で乗っていいんですね!!

996 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 23:52:55 ID:ruvGVIEZ0
>>994
8:00〜9:00じゃなかったっけ?
前に新横駅では8時代といってたような・・・。

997 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 00:55:41 ID:1XScQXXC0
全く関係ない話なのにこれが許容されてC制がにらまれるのが理解に苦しむ

998 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 01:51:24 ID:XMgaGq+y0
>>996
7:55のひかりが停車するようになってから変更になったようです。

999 名前:999:2009/08/29(土) 02:01:00 ID:kwOiV0p20
C999

1000 名前:1000:2009/08/29(土) 02:01:41 ID:kwOiV0p20
1000(σ´∀`)σ ゲッツ!!
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1000(・∀・)イイ!!

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

270.38 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)