■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501-

【市内制度】矛盾だらけの営業規則【経路特定】

1 名前:圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/08/24 19:26 ID:MAlgiSQM
本スレは、旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする
各種規定について取り扱うスレである。

質問スレで規則のややこしい話になることが多いので独立します。
MMMLの2番煎じとか言わないように。

関連スレ
■■■■連絡運輸取扱基準規程の改正■■■■
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1027133541/l50
////鉄道板 質問スレッド PART17////
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1029411243/l50

関連ウェブサイト
みどりの窓口メイリングリスト (MMML) / Midori-no-Madoguchi Mailing List on the Web
http://nagoya.ta-ko.jp/

579 名前:575:02/09/25 01:23 ID:u6J3HnNh
>>578
>50歩譲って「制度が同じでなきゃ同時とは言わん」だとしても、
>購入でなく呈示の場合はそんなことは書いてないから、呈示すれば良い。

それを言われると、反論しにくいね。(汗)
ひとまず、「あさま問題」は論議終結(、、、でも敗北宣言じゃないけど)

>今さら5年前の話をしてもしょうがないことはわかってる。

それをいっちゃぁおしまいよ。(w

ところで、、、
>>563で前述の「予土線問題」はどうよ?

580 名前:圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/09/25 01:38 ID:N5UEME8Z
>>578
ちょっと待ってくれ。結局「一括購入」ってどこに出てくるの?

>>579
>>563で前述の「予土線問題」はどうよ?
通達を読んでないからわからんが、有効開始日が開業前になるきっぷは売れない
と決まっているんなら、売れないんでしょう。
しかし、毎回通達出すんなら、常時適用される規定のどっかに書いておけば良いのに。

実際問題、旅行開始後に開業することもあるわけで、
「有効終了日が開業前になるきっぷは売れない」という制度にすれば
良いんじゃないかと俺は思う。

581 名前:名無しでGO!:02/09/25 01:44 ID:WBrDZuKh
新幹線盛岡〜八戸の営業キロは実キロになりますか?

582 名前:名無しでGO!:02/09/25 02:01 ID:fGJWUjpB
jrの切符を商品券や旅行券で買うと切符に「商制」というスタンプあるいは、印字をされるみたいですが、
これは払い戻しをするときに現金ではなく商品券等で払い戻しをするということみたいですが、
その「商制」の切符を変更する場合の切符の差額の返還は、現金なのでしょうか?商品券なのでしょうか?
当然、変更後の切符の払い戻しは商品券等というのはわかるんですけど・・・。
あと、前に宅配便の伝票みたいなjrの切符(l券とか言うみたいだけどr券というのもそうなのか?)がありましたけど
今でもその切符の買えるところをできるだけ首都圏内で教えてもらえるとありがたいです。

583 名前:名無しでGO!:02/09/25 02:08 ID:fGJWUjpB

584 名前:名無しでGO!:02/09/25 04:43 ID:Oj4chu8R
>>581
実キロかどうかは知りませんが、盛岡〜八戸の営業キロは11.3km短縮になっています。

585 名前:名無しでGO!:02/09/25 19:43 ID:i/KizUVP
>>582
[C制]とか[束C]なら知ってるが、[商制]というのは初耳だな。

ちなみに、、、
View商品券で買った時には、そんな印字されたことないが、
他のクレジット会社の商品券だと印字されるのか?

586 名前:名無しでGO!:02/09/25 19:56 ID:2nFMFDoz
>585
旅行会社で商品券やギフトカードなどで買った場合に押印されます。

587 名前:名無しでGO!:02/09/26 21:27 ID:GWntMaGK
age

588 名前:名無しでGO!:02/09/27 00:45 ID:ccePZTZL
age

589 名前:名無しでGO!:02/09/27 02:01 ID:BfralaWw
急行陸中(11/30乗車)からはやて(12/1乗車)への乗継割引ってできる?

590 名前:名無しでGO!:02/09/27 02:38 ID:crWyZ4f8
>>557

 もし、車内検札でドキュソ車掌に逢ったり、途中下車をしようとする場合には

「旅客営業規則第167条に基づき、往復乗車券を復路から先に使用しています」

 とだけ言えばいいのかなあ。
 それとも、あらかじめ乗車駅で往路未使用の証明をもらう必要があるとか?
 

262.06 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)