■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目
1 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:57:02 ID:j/2MW0iA0
-
乗車券類の利用の質問
乗車券類の規則の疑問
乗車券類の取扱の方法
等を語るスレです
943 名前:名無しでGO!:2006/01/20(金) 01:12:23 ID:RBQj5QS20
-
基本的な質問ですまんが、徳島→高松(JR四国内完結)の乗車券を上野駅で買った場合、そこで結ばれた輸送契約は
(1)客とJR四国の契約(東は単なる代理店)?
(2)それとも、客とJR東日本の契約(裏側で東が四に輸送を下請けする形)?
#JR2社以上にまたがる場合は?新在同一視区間は?etc...
944 名前:名無しでGO!:2006/01/20(金) 02:12:37 ID:3xiQpUua0
-
>>942
論点整理乙。
私は上段を支持したいと思います。
(2−タ)の時点で、「タ」である会社へ取り分(この場合発売手数料を差し引いた分)
がいったん全額分配されているのではないでしょうか?
連絡運輸となる社線へ運賃を分配するのは、
連規(だっけ?)に示されている、社線ごとの担当JR会社の仕事なのではないでしょうか。
945 名前:名無しでGO!:2006/01/20(金) 10:34:57 ID:eXYy5fIr0
-
>>944
>連絡運輸となる社線へ運賃を分配するのは、
>連規(だっけ?)に示されている、社線ごとの担当JR会社の仕事なのではないでしょうか。
だとすると連規や赤表紙で連絡運輸範囲を限定する必要は全くなくなるわけだが。
第一その場合だと委託販売契約が必要になってくる。
946 名前:945:2006/01/20(金) 11:00:10 ID:eXYy5fIr0
-
>委託販売契約が必要になってくる。
もちろんJR東日本と阿佐海岸鉄道との間な。
そうしないと自社のきっぷを他人が勝手に売っている、ということになる。
でこの契約が船車券なのか、乗車券なのかでまた違ってくるよね。
前者だと連絡乗車券そのもの不可能になる。つまり>>939に集約されそうな気がするけど。
947 名前:名無しでGO!:2006/01/21(土) 06:25:54 ID:VJ7NAAZe0
-
スレ違いかもしれませんが質問します。
18きっぷで東京から下りMLながらに乗る場合、「翌日分の乗車券が必要になる」のは
横浜(日付が変わって最初の停車駅)・大船(電車特定区間の西限駅)どちらでしょうか?
948 名前:名無しでGO!:2006/01/21(土) 06:27:47 ID:VJ7NAAZe0
-
>>947
最後の文章を「どちらからでしょうか?」に訂正します。
949 名前:名無しでGO!:2006/01/21(土) 08:05:19 ID:e5BvEM4i0
-
>>947
大船。
950 名前:929石勝線4002D@新夕張:2006/01/21(土) 10:34:28 ID:q/3Xi/82O
-
束の連規の気になる部分を閲覧(というかデジカメで撮影)してきたのですが、
第1条の適用範囲を見る限り、第2項で連絡区域に関しては別表ということで触れられてはいるものの、
第1項では、徳島→甲浦のような他社完結の乗車券も適用対象としていることがわかります。
問題の第14条(乗車券の発売範囲)では指定券と同時使用等により他駅発を認める場合に
「その発着区間が旅客の連絡運輸区域であるとき」としており、第1条第2項と共にここが争点になるのではないでしょうか。
私は法学を専攻しているわけではないので、>>931氏の民法の大原則が何を差しているのか悪いけどわかりません。
>>929で書きたかった一つは、連絡運輸の契約はJRと社線だけが契約の当事者で、
旅客はJRの駅で連絡乗車券を買うことでJRと運送契約を結ぶに過ぎないのではないでしょうか。
結論としては、規則上は灰色なのだと思います。ただ実際は>>929で触れた精算の問題もありますが、
そもそも運賃等が束の駅ではわかりませんし、この事例はともかく、通過連絡運輸になるような例などで
マルス端末の金額入力操作は他社関連となる乗車券の発売を運用禁止している例もあり、
売れるという結論になったところで実務上の問題もありましょう。
951 名前:名無しでGO!:2006/01/21(土) 19:13:06 ID:cdTZH21/0
-
>>950
「民法の大原則」とは、何も御大層なものではなくて、
簡単なことですよ。
阿佐海岸鉄道の乗車券は、阿佐海岸鉄道自身又は
阿佐海岸鉄道が発売を委託した者しか発売することは
できない、ということです。>>946さんも同じことを述べて
おられますよね。
で、連規というものは、当該委託契約を結んでいる範囲
でしか適用されない(というか、適用できない)ものです。
それとも、連規が委託契約に優越する、という特別条項が
どこかに設けられているのでしょうか?そうであれば、
私の誤解ということになりますが。
952 名前:名無しでGO!:2006/01/21(土) 20:35:25 ID:H06keiH80
-
>>947-949
>18きっぷで東京から下りMLながらに乗る場合、「翌日分の乗車券が必要になる」のは
日本語の問題で、両方に解釈できるぞ。
質問者の意図は、前者だとは思うが、、、
1)東京発車時点が18切符で、翌日が普通乗車券の場合
→18切符は大船まで有効で、普通乗車券は大船からのを買う
2)東京発車時点が普通乗車券で、翌日が青春18切符の場合
→18切符は横浜から有効で、普通乗車券は横浜までのを買う
953 名前:929根室本線4009D@白糠:2006/01/21(土) 20:54:11 ID:q/3Xi/82O
-
>>951
「連規というものは、当該委託契約を結んでいる範囲でしか適用されない」
との考え方で全てが矛盾なく説明できるのであれば、同意したいのですが、ちょっと自信がありません。
連規は旅規を準用することはあるにしろ、乗車券の発売から変更や払い戻し等の取り扱いまで、適用範囲は広範にわたります。
例えば、徳島駅で発売された甲浦ゆきの乗車券が東京駅に持ち込まれて、
乗車変更や払い戻し等が行なわれる可能性は切り捨ててよいのでしょうか?
(これも実際に可能かは別問題ですが)
また、智頭急行線を通過連絡となる場合は、対JR6社各駅間が連絡運輸区域になっているため、
束の赤表紙にも掲載がある例ですが、智頭急行線各駅への連絡運輸に関しては、
東側で東海道線京都(市内)までしか連絡運輸区域になっていないはずです。
(記憶を頼りにしてるのでおそらく間違い有)
その場合に、京都駅で発売された宮本武蔵ゆきの乗車券が東京駅に持ち込まれた場合は?
なども規定上の整理の観点から整合性はとれるのでしょうか。
954 名前:名無しでGO!:2006/01/21(土) 23:35:59 ID:djsusyAS0
-
>>953
契約の処理という観点からの考え方は、乗車券の発行すなわち
輸送契約の締結にしても、乗車変更・払戻すなわち輸送契約の
変更・解除にしても、どちらにしても同じです。
つまりは、旅客との契約締結、既に締結された契約の変更・解除、
いずれも、権限を持った者、又は、権限を持った者から当該権限の
行使を委任された者しか行うことができない、ということです。
955 名前:名無しでGO!:2006/01/22(日) 10:52:15 ID:EEidbQLP0
-
少し違うかもしれないが、「乗車券類委託販売規則」を開けてみた。
第17条
旅客連絡運輸取扱基準規程の定めるところにより、連絡会社線発連乗車券類の発売業務を委託している
委託運輸機関名、営業所の名称、所在地、所属駅及び発売する乗車券類は、別表第1のとおりとする。
ややあいまいな気もするが、発売駅は限定されると解釈するのが自然と思われ。
これはJR西のものだが、JR他社や私鉄も他社がらみなので大きくは変わらない希ガス。
956 名前:名無しでGO!:2006/01/23(月) 08:20:47 ID:wjXm3y/O0
-
957 名前:名無しでGO!:2006/01/23(月) 18:15:56 ID:dYikuliO0
-
http://blog.livedoor.jp/ticket4_ta/archives/50508279.html
幹と在で効力の異なる往復乗車券が前スレで提起されてたけどやった人がいる模様
958 名前:名無しでGO!:2006/01/23(月) 19:04:52 ID:TmZPjFDM0
-
http://www.jasso.go.jp/gakusei_plan/gakuwari.html
学割証の発行が文部科学省から学生支援機構(旧育英会)に移管されて
1人10枚の縛りがなくなった模様
959 名前:名無しでGO!:2006/01/23(月) 19:26:19 ID:dYikuliO0
-
うちの高校学割証に書く有効期間が発行日から3ヶ月でなく
申請するときに書いた紙の旅行終了日の翌日に強制的にされるのだが。
12月20日に「12月28日から1月3日まで旅行」と書くと1月4日まで有効と書かれたものが交付される。
言っても直らないしどうしたらいいものか・・・
960 名前:名無しでGO!:2006/01/23(月) 20:06:10 ID:UibjYa1f0
-
>>958
独法に移管されたからなくなったんじゃなくて、
もとから縛りなんぞなかったんじゃねえのか?
どっちにしてもJRのご厚意マターってことには変わりはないんだろうが。
961 名前:名無しでGO!:2006/01/23(月) 20:54:31 ID:f0y/2T270
-
>>957
それはただの別線往復だから議論の余地は何もなくて、
前スレで問題提起されたのは新下関〜博多間以外の区間で
往復で幹在を分けられるか否か、もし可なら効力はどうなるのか、
という話だったと思う
962 名前:名無しでGO!:2006/01/23(月) 21:47:37 ID:dkL7MmTK0
-
>>959
「1人10枚を算出基準とし各校に配付する」
なので決まりはないですね。
俺の大学は昨年までは10枚だったけど、今年はその縛りはない
963 名前:名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:47:06 ID:NfZjCuuV0
-
>>957
前スレ以前に、もっと昔の過去スレに書いてあるよ。
【市内制度】矛盾だらけの営業規則【経路特定】
http://curry.2ch.net/train/kako/1030/10301/1030184797.html
の中で、レス番号 215 から 279 あたりに書いてある。
964 名前:名無し募集中。。。:2006/01/23(月) 22:54:00 ID:mehTbc4c0
-
>>957の中の人
あれはMMMLで出てたのを見てて、画像もなかったし3日間有効な往復券って面白くないですか?ってことで買いました
規則スレの過去ログにもあったのねー
ただそれだけなのに2010円も出しちゃってバカじゃない本当にと思います!!!!
965 名前:名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:26:57 ID:GnFq3LUd0
-
>>959
学校側が厳格に校内マニュアルに沿っているようなら、「旅行終了日」を3ヵ月後にすればよいのでは。
12月20日に、「3月20日まで旅行」と書けば3ヶ月有効になるはずだな。
なーに、旅行なんてころころ日程が変わるものよ。
966 名前:名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:39:29 ID:2uC0Q4Df0
-
マルスで連絡運輸の範囲のきっぷを売ってもその会社からは1銭の手数料も入らないって上司から聞いたけどそうなのかな?
ただ単に売るのが面倒だからの気もするけど
967 名前:名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:55:00 ID:wyOSFBUT0
-
>>966
そのとおり。
マルス発券に限らず、連絡運輸は手数料が発生しない。
968 名前:名無しでGO!:2006/01/24(火) 01:27:55 ID:yUucwew70
-
>>965
世の中には、生徒が旅行に行くのにも旅程表と旅行許可願(学割証は許可願が出ないと発行されない)の提出を義務付けるアホウな学校が結構ありまして。
で、「卒業年度3月31日から有効の乗車券を使って4月1日から旅行に出るので学割証呉」と言ったらどうなるんだろう、と悩んだ記憶がある。
969 名前:名無しでGO!:2006/01/24(火) 07:44:29 ID:9EXWQu5PO
-
>>964
あんま昔から見てないが前スレにあったのは小田原高崎学割行き湘新帰り幹線だったと思う。
往復にならない北高崎まで伸ばせない連続になるとか言ってた気がす。
970 名前:名無しでGO:2006/01/24(火) 12:39:25 ID:nYj7Ijco0
-
考えすぎかも知れませんが
新幹線と並行在来線の選択乗車の規程は何のためにあるのでしょう
たとえば品川〜小田原の場合
区間の内側に入らなければ幹在同一視になるから
選択乗車の規程がなくてもどちらにも乗れると思うのですが
(新)横浜〜小田原は存在価値がわかりますが
971 名前: ◆4mKaori69M :2006/01/24(火) 21:57:52 ID:BBCJ3R+G0
-
>>963
ぅわ、俺のスレじゃん
972 名前:名無しでGO!:2006/01/24(火) 22:11:52 ID:BBCJ3R+G0
-
>>970
いいえ、考えすぎではありません。
第157条第1項第3・5・9・13・16・17・20・27・33・36・38・45・48・51号は
幹在同一視の乗車券を想定して規定されています。
例えば27号(品川〜小田原)の場合、この規定がなくても 品川〜新横浜〜小田原 とか
品川〜横浜〜小田原 というふうに乗車することはできますが、
この規定により 品川〜新横浜(ワープ)横浜〜小田原 とか
品川〜横浜(ワープ)新横浜〜小田原 といった乗車もできるようになります。
なお、幹在同一視の乗車券を想定していますから、選択乗車区間は
(品川・横浜間、品川・新横浜間)(小田原・横浜間、小田原・新横浜間)
というふうに、区間のみの表示で、線区名は書かれていません(同一の線路だから)
一方、第26号(横浜〜小田原)は幹在別線扱いの乗車券なので、選択乗車区間は
(東海道本線経由、新幹線経由)
というふうに、線区名がはっきりと書かれています。
973 名前:970:2006/01/25(水) 00:46:36 ID:MIoE6FdK0
-
>>972
わかりやすい解説ありがとうございます
選択乗車には乗車券の併用に関する記述もありますが
品川〜横浜と横浜〜小田原の併用で新幹線経由もOKとなるのも
幹在同一視の条件だけでいいということになるのでしょうか
また選択乗車では併用時の経路外では途中下車不可とありますが
幹在同一視の条件だけなら経路外での途中下車も可能ということですかね
974 名前:名無しでGO!:2006/01/25(水) 12:12:41 ID:HcsqY5D10
-
>>973
>選択乗車には乗車券の併用に関する記述もありますが
>品川〜横浜と横浜〜小田原の併用で新幹線経由もOKとなるのも
>幹在同一視の条件だけでいいということになるのでしょうか
品川〜横浜 と 横浜〜小田原 の併用で新幹線経由OKとなるのは
第27号(品川〜小田原))によります。
第27号は幹在同一視を想定しているといっても、「幹在同一視に限る」とは
書かれていないので、併用であっても条文に合致していれば良いと思います。
>また選択乗車では併用時の経路外では途中下車不可とありますが
>幹在同一視の条件だけなら経路外での途中下車も可能ということですかね
「幹在同一視の条件だけなら経路外での途中下車」というのが
どういうものをさして言っているのか、例がないから分かりません。
975 名前:名無しでGO!:2006/01/25(水) 17:04:54 ID:Wy4rkFAx0
-
次スレどうする?
乗車券の利用運用営業規則
とかにするとか
976 名前:970:2006/01/25(水) 22:32:50 ID:DtbxnjWC0
-
>>974
わかりにくくてすみません
高崎〜新横浜と新横浜〜小田原の併用で川崎での途中下車はどうでしょう?
選択乗車(第27号)だけなら不可だと思いますが
幹在同一視の条件があるともしかして可能になるのかなと思いました
977 名前:名無しでGO!:2006/01/25(水) 22:55:03 ID:jPJ+///M0
-
「次の区間内の各駅を発着駅とする場合別の線として」だから
高崎〜新横浜と高崎〜川崎の不乗区間と変更区間を比較し
不足額は収受し過剰額は払い戻しをしない、でFA?
と思って束ホームを漁ってたらヒントが
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/03.html
>ただし、2枚以上の普通乗車券又は普通回数乗車券を併用して使用する場合は、
>他方の経路の乗車中においては途中下車をすることができない。
978 名前:970:2006/01/25(水) 23:07:24 ID:DtbxnjWC0
-
>>977
その条文は知っていますが幹在同一視で条件が変わるかなと思ったのですが
>>974
をよく読めば幹在同一視にはならず途中下車不可ですね
979 名前:宗谷線3041D@智恵文:2006/01/27(金) 15:17:07 ID:fRG8cEecO
-
次スレのスレタイなんだけど、きっぷ総合スレと統合という方向でオレはいいと思う。
イパーン人の何気ない質問から、規則談義で盛り上がることもあるし、
規則だけでスレが維持できるのか疑問に思う。ただ統合するからには、
スレタイ検索を意識しないていけないよね。
出先からだから、記憶があやふやだけど、「乗車券 きっぷ規則 切符総合スレ」とかどう?
980 名前:名無しでGO!:2006/01/27(金) 20:48:15 ID:cfzxlZS/0
-
【乗車券】買い方・使い方・営業規則 きっぷ総合スレ【特急券】
みたいなのでどう?ヲタもイパーン人も検索しやすいように
981 名前:名無しでGO!:2006/01/28(土) 00:32:45 ID:hJu9qgJf0
-
一緒くたにしても、イパーン人のくだらん質問にヲタが尊大に答えて荒れるだけで
実りが少ないんだよな。
982 名前:名無しでGO!:2006/01/28(土) 00:47:07 ID:yI1YZ3pK0
-
昔のがちがちの規則ヲタ専門スレのほうがいいなぁ
983 名前:名無し募集中。。。:2006/01/28(土) 12:10:32 ID:5JMc9y920
-
きっぷ総合スレってのもあったから両方立てちゃえば?
984 名前:名無しでGO!:2006/01/28(土) 22:26:41 ID:foIKlrf70
-
>>982
確かに、かっちり議論できるスレはあってもいいよね。
985 名前:名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:19:58 ID:oTNeqPe30
-
漏れの先輩にJR勤務の人がいるが、最近情報管理が厳しい
らしい。3月のダイヤ改正による制度改正も、「ある程度
知ってるけれど、まだ言えないね・・・」と。
986 名前:名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:43:30 ID:aNo2qcoP0
-
地方交通線の一覧の修正とか、
立席特急券の発売列車・区間の修正とか、
Z539のコース名の変更とか、
その程度じゃないの?
987 名前:名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:48:20 ID:JsKxOJUr0
-
ヲタが本職にウザがられて適当にあしらわれてるのに気づいてないだけだろ
988 名前:名無しでGO!:2006/01/29(日) 19:12:15 ID:d/qXqMml0
-
3/18改正なんだから遅くても2/18までには制度改正の内容も分かるはず。
もう少し我慢しる!
989 名前:名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:59:15 ID:NzJJeDVU0
-
周遊きっぷの札幌道南ゾーンで旅をするのですが、
ゾーンから外れる旭川へ旭山動物園に行くのに
旭山動物園きっぷ(?)を買って旭川まで往復するつもりです。
この時、オプションで指定席券を買ってスーパーホワイトアローの
uシートに乗りたいのですが、ゾーン内の千歳空港まで
指定は取れるでしょうか?
990 名前:名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:14:29 ID:7Tlo8jn50
-
京都→東京の乗車券の質問です
みどりの窓口にある自動券売機を使って乗車券(のみ)を買うと、「経由:新幹線」になって
いますが、この乗車券で東海道線の鈍行に乗っていっても問題ありませんか?
鈍行で東京に行くときに、窓口がしょっちゅう混んでいて並ぶのがイヤなので、自動券売機
のが使えたら楽だと思い。
991 名前:名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:18:14 ID:iSybbvi60
-
>>989
不可
>>990
可能
992 名前:名無しでGO:2006/01/30(月) 12:27:04 ID:lGAbN1ju0
-
神戸市内〜横浜市内(経由新幹線)の乗車券の場合
運賃計算経路は在来線だが表記は新幹線なのか
特定都区市内発着のときのみ幹在同一視して運賃計算経路も新幹線なのか
どちらなのでしょうか
例えば盛岡〜横浜市内(経由新幹線)では選択乗車不可も絡んでどうなるんでしょうかね
○○→新横浜→横浜の運賃計算経路ならわかりやすいけど新神戸が困ってしまうし・・・
993 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 15:28:45 ID:2FNnlquC0
-
994 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 17:02:54 ID:cOTAm0wp0
-
>>992
基がないので規のみの読みだが、基本的に「旅客が乗車する経路」のとおりでは
ないかと。例では品川(幹)新横浜(:下車)の場合も、そのまま横浜線経由で
横浜までの`がプラスされて計算。新神戸はどっちでも特に問題が発生しなさそうだけど
どうでしょう?
995 名前:992:2006/01/30(月) 19:06:13 ID:lGAbN1ju0
-
>>994
品川側でそう考えるなら小田原側も同じ?というのが>>992の前半部分です。
横浜市内着で、→小田原→新横浜→横浜と計算すると
神戸市内着で、→新大阪→新神戸→神戸?になってしまうわけで
もしかして特定都区市内発着時のみ
便宜上幹在同一視(で計算)だとすっきりするのかなと思った次第。
で計算上はそうでも効力は券面通りで選択乗車の制約を受けるでどうかと・・・
996 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:18:07 ID:NBJWNnpd0
-
996
997 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:18:41 ID:NBJWNnpd0
-
997
998 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:19:14 ID:NBJWNnpd0
-
998
999 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:19:45 ID:NBJWNnpd0
-
999
1000 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:20:17 ID:NBJWNnpd0
-
1000
1001 名前:1001:Over 1000 Thread
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
347.18 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
新着レスを表示
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)