■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その13
1 名前:名無しでGO!:2007/07/17(火) 13:58:00 ID:LPuZGAqw0
-
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
ある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろする場所です。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
どっちかというと、基本的な話は質問スレでお願いします。
一般的な初心者の質問は、↓こちらへ
2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1182937847/
※(注意)時々コピペ荒らしが出没することがあります。
※ レス番アンカーまで付ける巧妙な荒らしなので、
※ その際は、まじレスにはトリップ付けを推奨します。
118 名前:どの時点で不正乗車になるの:2007/07/30(月) 18:13:50 ID:/iOchu6pO
-
例えば横浜から名古屋に行くのに、予め東京から米原まで乗車券を買っておきます。
横浜から東京都区内(蒲田)の切符を買って改札を通り名古屋で途中下車します。
用事を済ませて、名古屋から横浜まで乗車券を買って横浜に戻ります。
検札や途中下車印が押されなければ最初の乗車券が無傷で手元に残るので、有効期間内ならば払い戻し精算が出来てしまいます。
こういうのってどうなんでしょうか。
119 名前:名無しでGO!:2007/07/30(月) 18:45:45 ID:YDgqBhye0
-
>>114
またグリーンスタッフ駅員でしょうかね?学割と復割が併用出来ない
とか、逆にどこから得た知識なんでしょうか。
>>117
東日本は補充券関連の項目を社内研修及び実地研修でもやらなくなった
そうだから、知る係員は大型駅でも一握りだろうね。
120 名前:名無しでGO!:2007/07/30(月) 18:55:29 ID:6U5YDl8V0
-
>>104
規則スレの発言とはとても思えない
121 名前:名無しでGO!:2007/07/30(月) 19:14:18 ID:6U5YDl8V0
-
>118
きせるスレ逝け。
まじレスすると、ツッコミどころ満載だな。
>東京から米原まで乗車券を買っておきます。
>横浜から東京都区内(蒲田)の切符を買って改札を通り
品川から新幹線に乗るのか?
ならば、自動改札の乗車券2枚(特急券も併せると3枚)通しは不可能かも。
仮に通れたとしても、改札穴と赤印字がつけられる。
有人改札では100パーセント改札印が押される。
>名古屋で途中下車します。
自動改札から出場する時も磁気情報が記録される。
有人改札では100パーセント下車印が押される。
下車印なんて、ヲタのほうから頼まないと押してくれない駅が大半だが、
国鉄時代から名古屋や静岡は駅員が率先して下車印を押していたよ。
122 名前:名無しでGO!:2007/07/30(月) 19:21:46 ID:rRxBWMKU0
-
馬鹿でもわかるように単純化進めるべきだよ。
面倒な制度、割引、乗車券類、列車は廃止。
ジ割学割周遊きっぷ18きっぷ最長片道切符補充券寝台列車全部廃止。
123 名前:名無しでGO!:2007/07/30(月) 20:28:03 ID:pUhWB4tO0
-
東海の自動改札機って、途中下車すると小さな穴が開いたはず
124 名前:名無しでGO!:2007/07/30(月) 20:41:00 ID:t6M3r43h0
-
120ミリ券最強
125 名前:名無しでGO!:2007/07/30(月) 21:00:38 ID:PcihqS/z0
-
>>120
どちらかといえば普通乗車券こそ規則がややこしいような気がするw
ということで廃止するならまずは普通乗車券を。
126 名前:名無しでGO!:2007/07/30(月) 21:04:30 ID:TG8SjAUI0
-
>>118
窓口で払い戻し申請した時点で詐欺事件だろ。
事務室で説教+3倍運賃じゃ済まなくなる、確実に警察行き。
127 名前:名無しでGO!:2007/07/30(月) 21:06:24 ID:xssGlTtV0
-
>>117
1枚で発行できるが、発行すると他社からゴラァされる。 自社完結だと問題なくて他社関連だと
精算の都合?
128 名前:名無しでGO!:2007/07/30(月) 21:59:13 ID:FdHjwL69O
-
>>127
1発行2管内完結の出補往復乗車券を持っているんだが…
たしか新下関〜小倉・博多が絡むときは2枚になるようだけど。
129 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 01:18:36 ID:mnScuJQE0
-
藤代発の都区内・りんかいフリーきっぷを予め旅行会社で購入してから
途中の我孫子駅から乗車及び下車は可能でしょうか?
我孫子からの切符だとりんかい線別料金だし有効期限も1日なんで
知ってる方はおねがいします。
130 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 01:37:34 ID:P0PPWXww0
-
なんていうか・・・うまく表現できないのだが
コンピュータがOKならば正当・・と思っているのがいるんだよな。
>>118あたりはその典型。
常識的に考えて不正なのにその常識のない人だね。
131 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 07:13:34 ID:g4DmgtOuO
-
すみません、識者の方々にお聞きしたいのですが、
岐阜羽島→東京都区内(新幹線経由)の乗車券で、大宮まで区間変更する場合、
(1)赤羽→大宮 290円、(2)浮間舟渡→大宮 210円
どちらを別払いするのが正しいのでしょうか?
また、有効期間は4日に変更されるでしょうか、3日のままでしょうか?
よろしくお願いします。
132 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 10:58:53 ID:Mpha2yyo0
-
>>131
どちらも正しいでしょ。
実際には(2)で扱っているようだが。
有効期間については、変更した日によって異なるが、少なくとも4日になることは絶対ありえない。
133 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 11:53:26 ID:/6Kc5MNUO
-
下手すりゃ、収受区間を別途片道か片道で出されて(ry
134 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 15:24:18 ID:g4DmgtOuO
-
>>132
ありがとうございます。
有効期間は、岐阜羽島→東京都区内 396.3qで発売日共(使用開始日から)3日間だけど、変更後は、岐阜羽島→大宮 426.6qで同4日になるのかと思いまして‥
絶対にならないんですね。
変更した日によって異なる、という意味がわからないですが。
でも大宮ならともかく、使用開始3日目に青森あたりまで変更したら、有効期間はどうなるんだろう‥
いずれにしても、ありがとうございました。
135 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 16:40:20 ID:Mpha2yyo0
-
>>134
>変更した日によって異なる、という意味がわからないですが。
原券の有効日数から、すでに経過した日数を引いた残りが有効期間になるため。
つまり、7/31から有効の岐阜羽島→東京都区内のきっぷを7/31に大宮までに変更する場合は3日間有効だが、
7/31から有効の岐阜羽島→東京都区内のきっぷを8/1に大宮までに変更する場合は2日間有効のきっぷになる。
>でも大宮ならともかく、使用開始3日目に青森あたりまで変更したら、有効期間はどうなるんだろう‥
例外として、原則どおり計算した日数(この例の場合1日)より
変更区間の有効日数のほうが長い場合、変更区間の有効日数が変更後の乗車券の有効日数になる。
つまり、この例の場合は5日間有効になる。(東京都区内→青森は5日間有効)
136 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 18:21:14 ID:1FwVxZYS0
-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1181116230/579
579 名前:名無しでGO![] 投稿日:2007/07/31(火) 18:03:21 ID:gabdkw8w0
>>577
あなたのいう「実際乗車経路(広島経由)」で発売することはできない。
区間外乗車と経路特定の両方が適用されており、
片道乗車券にはなりえない。
信じぬなら、職場の先輩か支社の制度に確認を。
これ以上は、制度スレで。
>>578
どこでそれを買った?
呉線沿線ではないだろう。
もしそんなことやったら、ゴラァでは済まないな。
「でもどこの駅でもやってくれない」<当たり前のこと。
山科問題のようにならないことを願う。
元呉駅勤務より
だそうですが、制度的に解釈願います。
137 名前:国鉄時代の大回りヲタ:2007/07/31(火) 19:14:11 ID:P0PPWXww0
-
>>136
問題を整理しよう
東京→(東海道・山陽等)→三原→(新幹線)→広島→(山陽)→海田市→
(呉)→たとえば呉
という乗車券は1枚で発行できます。
三原〜広島間を新幹線に乗車して在来線で海田市に行き呉線に流れる場合
旅規第16条の2第二項(6)より新幹線と在来線は別の線とすることができます。
138 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 19:53:28 ID:1FwVxZYS0
-
>>137
もちろんこの場合経路変更できるよね?
正直いっつも別途往復の380円取られるんだけど、
三原→海田市(山陽)を
三原→海田市(新幹線・広島)に区間変更できれば170円で済むのにと思う…
というか最初から経路どおりに発売してくれれば一番いいんだが
139 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 20:07:17 ID:P0PPWXww0
-
>>138
もちろん経路変更できるし,最初から三原→(新幹線・広島経由)→海田市の乗車券
が発行できる。
いまJR西日本のホムペの運賃検索調べたら
三原〜海田市間の運賃が新幹線・広島経由で77.8キロ1280円というのがでてきたぞ。
http://mydia.jr-odekake.net/search/mydia.cgi
140 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 20:07:59 ID:7BWDkIxH0
-
>>137のいう事が正論なんだけど、
その乗車券はマルス仕様の問題ですんなり出せないようになっている。
特殊な操作が必要らしい。
通常に経路入力しようとしても、
基151条2項(←だったかな?番号うろ覚え)をみこして
「新幹線上の仮想 海田市駅→広島駅→海田市駅」の区間外乗車を想定した
片道乗車券に補正されてしまうらしい。←それだと広島で途中下車できない。
141 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 20:10:18 ID:1FwVxZYS0
-
手入力で補正禁止してもダメ
多分マルス本体が対応していないんだと思う>海田市・広島間
142 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 23:24:51 ID:g4DmgtOuO
-
>>135
何度もすみません。
>原券の有効日数から、すでに経過した日数を引いた残りが有効期間になるため。
>つまり、7/31から有効の岐阜羽島→東京都区内のきっぷを7/31に大宮までに変更する場合は3日間有効だが、
>7/31から有効の岐阜羽島→東京都区内のきっぷを8/1に大宮までに変更する場合は2日間有効のきっぷになる。
ということは、初めから大宮まで買った人と、あとで大宮までに変更した人では、有効日数が違ってくるということですね。
>例外として、原則どおり計算した日数(この例の場合1日)より
>変更区間の有効日数のほうが長い場合、変更区間の有効日数が変更後の乗車券の有効日数になる。
>つまり、この例の場合は5日間有効になる。(東京都区内→青森は5日間有効)
ということは7/31に変更しても、8/2に変更しても5日間有効ということですよね。規則でそうなっていれば、私がなんと言おうと仕方のないことですが、ちょっと疑問に思ったので東のテレホンセンターに聞いてみました。
すると、変更を申し出た日や、変更の運賃収受区間の有効日数は関係なくて、変更後の乗車券全区間の有効日数であると言っていました。
上の岐阜羽島から青森の例だと、いつ申し出ても7/31から7日間有効になりますね(発売日共7日間有効)。もちろん8/2に申し出たらあと5日間しか使えないので、結果は同じですが、
>変更区間の有効日数のほうが長い場合、変更区間の有効日数が変更後の乗車券の有効日数になる。
を適用して7/31に申し出ると、2日間が消えてしまって損してしまいますね。この結論からいくと、最初の大宮の例も発売日共4日間有効になるのではないかと思ったのです。
135さんとテレホンセンターとどちらが正しいんでしょうか?
143 名前:名無しでGO!:2007/07/31(火) 23:38:20 ID:CeViiJXqO
-
テレホンセンターのいうことを真に受けるのは、甚だ危険!
144 名前:名無しでGO!:2007/08/01(水) 02:55:25 ID:w2UDE/ye0
-
大阪−京都(東海経由)の乗車券を、名古屋まで(東海経由)に変更(乗変・区変)した場合、
高槻で旅行中止する事は出来ないのですか。
145 名前:名無しでGO!:2007/08/01(水) 04:12:17 ID:V02dT5et0
-
>>142
テレセンが正しい。
区間変更の際あたかも新しい乗車券を別途片道で買うのと同じ運賃精算をするから有効日数について
疑義が生じるが,実はこれは精算額の算定法が「新たに片道乗車券を買うのとおなじ」になるだけで
その効果は原券の契約時期にさかのぼって発生すると解釈するのが正当である。
契約の「変更」というのは原契約の成立時期に遡及してその効果は発生するのが一般的である。
146 名前:名無しでGO!:2007/08/01(水) 10:50:22 ID:SAEPaJvh0
-
>>145
規246条を参照しなおすことを推奨します。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02_setsu/02.html
147 名前:名無しでGO!:2007/08/01(水) 11:34:01 ID:SAEPaJvh0
-
第246条 乗車変更の取扱いをした場合に交付する乗車券の有効期間は、原乗車券の有効期間から既に経過した日数(取扱いの当日は含めない。)を差し引いた残余の日数とする。
ただし、乗車券類変更の取扱いをする場合は、第154条に規定する日数とする。
2 前項の規定により有効期間を計算する場合において、変更区間に対する第154条所定の日数から原乗車券の有効期間の経過日数(取扱いの当日は含めない。)を差し引いた
残余の日数を有効期間としたほうが有効日数が多くなるときは、この残余の日数を有効期間とする。この場合、第249条第2項第1号ロの規定により区間変更の取扱いをするときは、
原乗車券の発駅から変更着駅までを変更区間とする。
ここで、
> 第249条第2項第1号ロの規定により区間変更の取扱いをするとき
とは、第249条第1項の(2)方向変更と(3)経路変更のことである。
よって、以下のように考えられる。
(a) 岐阜羽島→東京都区内を大宮まで乗り越し
この場合、変更区間は浮間船渡→大宮とみなされるので、第246条第2項に該当しない。
したがって、岐阜羽島→東京都区内の有効開始当日に変更なら、変更後の有効日数は3日、
岐阜羽島→東京都区内の有効開始から3日目に変更なら、変更後の有効日数は1日である。
148 名前:名無しでGO!:2007/08/01(水) 11:34:48 ID:SAEPaJvh0
-
(b) 岐阜羽島→東京都区内を青森まで乗り越し
変更区間は浮間船渡(東京都区内)→青森となるので、第246条第2項に該当する。東京都区内→青森の
所定の有効日数は5日なので、岐阜羽島→東京都区内の有効開始当日に変更なら、変更後の有効日数は5日、
岐阜羽島→東京都区内の有効開始から3日目に変更なら、変更後の有効日数は3日である。
(c) 岐阜羽島→東京都区内を青森までに変更するが、経路を新幹線・名古屋・中央西・篠ノ井線・信越・羽越・奥羽とする場合
この場合は第246条第2項の後段に該当するので、変更区間は岐阜羽島→青森になる。変更区間に対する所定の有効日数は6日であるので、
岐阜羽島→東京都区内の有効開始当日に変更なら、変更後の有効日数は6日、
岐阜羽島→東京都区内の有効開始から3日目に変更なら、変更後の有効日数は4日である。
結論:>>135,>>145,テレホンセンターのいずれも、状況によって正しい場合と正しくない場合がある。
149 名前:名無しでGO!:2007/08/01(水) 13:55:31 ID:T6V5m5qrO
-
>>146-148
ありがとうございます。
使用開始後の乗車券の有効期間にこれだけ違いが出てくるとは‥
大変勉強になりました。
そのほかのレスくださった方々も、素人相手に本当にありがとうございました。
150 名前:名無しでGO!:2007/08/01(水) 17:37:16 ID:bAibf50I0
-
>>144
旅行中止はできるが、前途の不乗区間の運賃払いもどしはできない。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/07.html
旅行開始後又は使用開始後の旅客運賃・料金の払いもどし
を規定した旅客営業規則第274条の中に
(乗車変更の取扱いをしたため100キロメートルを超える場合を除く。)
という注釈がある。
151 名前:名無しでGO!:2007/08/01(水) 18:36:05 ID:YBBjAMcZ0
-
>>143
所詮、子会社出向おっちゃんの言うことだからな。
152 名前:135:2007/08/01(水) 23:13:51 ID:N3NCp/gv0
-
>>147
>変更区間に対する第154条所定の日数から原乗車券の有効期間の経過日数(取扱いの当日は含めない。)を差し引いた
ここを忘れていた・・・。
>> 第249条第2項第1号ロの規定により区間変更の取扱いをするとき
>とは、第249条第1項の(2)方向変更と(3)経路変更のことである。
よく読め。
第249条第2項第1号イ(ロ)の規定じゃないぞ。
第249条第2項第1号ロの規定とは、発駅計算で変更を行う場合のこと。
ロ イの場合において、原乗車券(学生割引普通乗車券を除く。)が次のいずれかに該当するときは、原乗車券の区間に対するすでに収受した旅客運賃と、
実際の乗車船区間に対する普通旅客運賃とを比較し、不足額は収受し、過剰額は払いもどしをしない。この場合、原乗車券が割引普通乗車券であつて、
その割引が実際に乗車船する区間に対しても適用のあるものであるときは、実際の乗車船区間に対する普通旅客運賃を原乗車券に適用した
割引率による割引の普通旅客運賃によつて計算する。
(イ) 大都市近郊区間内にある駅相互発着の乗車券で、同区間内の駅に区間変更の取扱いをするとき。
(ロ) 片道の乗車区間の営業キロが100キロメートル以内の普通乗車券で区間変更の取扱いをするとき。
153 名前:名無しでGO!:2007/08/01(水) 23:17:09 ID:N3NCp/gv0
-
>>148
というわけで。
>(c) 岐阜羽島→東京都区内を青森までに変更するが、経路を新幹線・名古屋・中央西・篠ノ井線・信越・羽越・奥羽とする場合
>この場合は第246条第2項の後段に該当するので、変更区間は岐阜羽島→青森になる。
これは異なる。
変更区間は名古屋(市内)→青森になる。
もっとも、名古屋市内→青森の有効日数は6日だから、結果は同じだが。
154 名前:144:2007/08/01(水) 23:52:01 ID:U0p2Kgdw0
-
>>150
ありがとうございます。
155 名前:名無しでGO!:2007/08/02(木) 23:45:04 ID:DANcn8sc0
-
146ですが、>>152さんありがとうございます。
> 第249条第2項第1号イ(ロ)の規定じゃないぞ。
素で読み間違えてた。どおりで不自然だと…。
156 名前:名無しでGO!:2007/08/03(金) 01:15:56 ID:rKLNqgaV0
-
京都市内−京都市内(経由:東海、高山線、北陸、湖西)の乗車券で、
近江塩津−山科間を米原経由で乗車できますか。
157 名前:名無しでGO!:2007/08/03(金) 14:08:20 ID:vGi5VI5OO
-
不可。
きたぐにウヤだしね。
158 名前:名無しでGO!:2007/08/03(金) 15:28:02 ID:PuKwjD+mO
-
ずいぶん前のことだけど、京都市内→京都市内、経由東海東北高崎上越信越北陸湖西で、
最後金沢で雷鳥が満員だったので見送り、
すぐ後の加越→米原→新幹線で京都へ帰った。
車内で近江塩津から別途米原経由の乗車券を求めたところ、
どちらに乗ってもいい特例があるのでそのままでよろしいとの答え、
米原と京都の新幹線改札でも特に問題なしで通してくれた、
これでいいのかな?。
159 名前:名無しでGO!:2007/08/03(金) 16:10:40 ID:9+jljXw/0
-
助役より皆さんのほうが詳しそうなのでお聞きします。
JR線→私鉄線の連絡きっぷで、乗換駅で降りずにそのまま先の駅へ来られた場合、
区間変更をするが、私鉄線の運賃はまだ生きており、帰るときに使いたいと言われた場合、
区変原券はどうすればいいのですか?ラチ内出札での取り扱いの場合です。
お客様は恵比寿駅で240円の連絡乗車券(目黒から東急線120円区間)を購入。
山手線で目黒を降りずに品川まで乗車。品川の新幹線乗り換え改札で小田原までの乗車券に変更するように注文。
ただし小田原から帰るときに、目黒から東急線に乗ると言われた場合。
出札は原券を回収するので、東急部分をお客様に返せない。また、社線内のみの乗車券を作り直すことは不可。
区変画面の原券金額に東急分も含めるから、目黒で買いなおしてくれというのもできないし、乗り換え割引も適用されてしまっている。
どうなるんですか?
160 名前:名無しでGO!:2007/08/03(金) 16:36:34 ID:OhgsYJGx0
-
>>159
どう考えても原券の目黒〜東急線は生かせないでしょ。
原券100キロ以下なのだから発駅〜小田原の運賃から原券相当運賃の差額清算じゃないのか?
161 名前:名無しでGO!:2007/08/03(金) 22:26:35 ID:ENgOtbjR0
-
>>159-160
連絡乗車券なんだから乗継割引があるかに関わらず目黒で途中下車可能だろ。
区変じゃなくて目黒→小田原の別途片道を出せばいい。
ラッチ内出札では別途片道は売れない、っていうのならまた別の話だが。
162 名前:名無しでGO!:2007/08/03(金) 23:41:02 ID:sVWHovbh0
-
さて、中上級者用のスレだが。
163 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 00:22:15 ID:YGkqXp4L0
-
素人に聞いたのが間違いだった。月曜日に営業課に電話して聞いてみるよ。
164 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 00:24:53 ID:hWs7U4bd0
-
傍から見てたが、
>>162は自分がまともに答えられないからそう書くんでしょ?
165 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 00:27:40 ID:WV+R8LXH0
-
切符ヲタはスレ立てすぎ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1185939296/l50
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1185939296/l50
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1186150300/l50
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1185939296/l50
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1183557433/l50
166 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 02:35:52 ID:PAH4RqL/0
-
>>156
以前西日本にその趣旨で問い合わせたら○という返事をもらった
ことがある。経路特定不適用で米原打ち切りの連続乗車券になっても
おかしくはないと思うんだが。
167 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 05:06:56 ID:YLzbiV3E0
-
>>161
いいえ規則上では目黒で「下車」した場合前途無効です。
目黒で乗継のための「出場」は可能。
であるから目黒〜小田原の別途片道というのは論外。
168 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 07:47:33 ID:Ggt6NVbn0
-
>>167
連絡運輸規則76条では、連絡接続駅で途中下車できることになっている。
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/5000/5044.html
目黒は改札外乗換えだけど、連絡改札のある分倍河原とかでも
連絡改札を通らずに出場しても自動改札は連絡乗車券を回収しない。
こんなことを書くと、機械と規則は違うとか言われそうだが・・・
169 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 09:53:12 ID:ID9pLU+V0
-
>>168
>こんなことを書くと、機械と規則は違うとか言われそうだが・・・
束の場合、どうも無改札乗換の駅(例:中野、厚木)だと
(規則上は途中下車できるのに)
エドモンソン券で自動改札機で出場すると回収されてしまうようなので、
確かに機械と規則は異なりますね。
170 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 10:05:38 ID:HLXooo//0
-
>>167は実際は旅客連絡運輸規則をまったく確認せずに書いておきながら
「規則上では」なんて言ってるんだから大嘘つきだな
なんの「規則」上のことを言っているつもりなんだか
171 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 10:19:28 ID:SF3L8NOt0
-
>>169
ただし、列車等の接続駅で、 接続関係等の理由により、旅客が希望する場合を除く。
一応、「接続等の理由により」と制限があるんだよね。
普通に解釈したら
・改札が別れていて一度改札外に出ないと乗り継げない
・接続する列車の発車まで時間があり、改札外に出される場合
を想定してるんじゃないの?
中野とか厚木は当てはまらないような。
172 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 10:54:31 ID:HLXooo//0
-
>>171
読んでる場所が違う。
その誤った読み方に対する正しい返答も>>168のリンク先に載っている。
173 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 10:55:53 ID:HLXooo//0
-
ちょっと時間が無いのでどなたが連規の原文載せといてください
174 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 12:58:42 ID:bXke5hIpO
-
tyo氏の回答はそれなりの文献を調べてあるから、参考になるんだが、最近見かけないな。
いま何してるのかね?
175 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 13:49:49 ID:BmN6ydWM0
-
>>174
最近MMMLにまともな質問投稿がないから、TYO氏も回答しないだけじゃないの?
2ch規則スレのカキコのほうがリアルタイムに早いからね。
当然TYO氏もこのスレをROMってる筈だし、匿名で回答してるんじゃないの?
176 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 13:57:34 ID:BmN6ydWM0
-
連絡運輸
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1166111354
177 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 14:00:33 ID:uW9I5NPj0
-
署名入りで書けないから、まともに書かないだけ。
自分の業績!?にならないからね(w
178 名前:名無しでGO!:2007/08/04(土) 14:34:20 ID:bXke5hIpO
-
葛西 津幡もお忘れてなく。
179 名前:名無しでGO!:2007/08/05(日) 08:45:55 ID:YmnXmAQfO
-
規則というより法律論かもしれないが。
束が臨発で使っているエド券が発行できる機械で、
旅客が「○○駅まで」と申し出た際に、係員が1運賃帯安いきっぷ(380円
のところ、290円区間を発売したようなケース)を誤って交付した場合、
着駅の自動改札機で弾かれることになるが、この場合に正当運賃と券面運賃
の差額(上記例の場合は90円)は収受できるかな?
180 名前:名無しでGO!:2007/08/05(日) 11:27:17 ID:riRWKglL0
-
>>179
A〜Bまで(正規380円)の運送契約をするに際し鉄道会社の係員が誤って290円の
乗車券を交付したとしよう。
この場合法律論だとA〜Bの運送契約は公示されている約款にのっとって締結されている
わけで,その約款そのものを旅客に対して対抗力をもつので係員が誤って290円の運賃を
提示したとしても旅客がその運送契約による対価である運送債務を鉄道会社側に主張する限
りにおいてその差額90円を鉄道会社に支払う義務が生じる。
ただし,この場合旅客が「290円であるから運送契約をしたわけで380円ならしなかった」
という主張もできる。この場合,旅客は当該契約を解除して原状回復(実際には無賃送還+既払
金員の払い戻し)を求めることができる。
さらにかような事態を招いたのは係員の過失にあったものだとして逸失利益に対する損害賠償
(たとえば時間のムダ)鉄道会社に求めることができるをできる場合も考えられる。
181 名前:名無しでGO!:2007/08/05(日) 11:32:02 ID:riRWKglL0
-
連投スマソ
というか約款云々以前に
定型的金額の商品の場合,間違って安く売った場合でも売主は買主に差額を求めることができる
ってのが通説だね。
例)タバコ屋さんで300円のタバコをおばさんがまちがって250円で売った場合差額50円
をあとから請求できるし,請求されれば支払う義務が生じる
182 名前:名無しでGO!:2007/08/05(日) 22:16:46 ID:YmnXmAQfO
-
>>180-181
dクス。
定額的商品の件は承知していたのだが、運送請負と商品が同一かどうかが不安でした。
ただ自動精算機のプログラムミスなどで本来の運賃より安い場合は、実際は追徴してないね。
まぁ特定しがたい面もあるし、鉄道側の請求権放棄なのかもしれないけど。
183 名前:名無しでGO!:2007/08/06(月) 11:38:59 ID:WH3AhrMu0
-
一般的な話として、小売店側が値段を間違えて安く売った場合、
法律上は請求できても、世の中の慣習としては請求しないのが普通でしょ。
184 名前:名無しでGO!:2007/08/06(月) 17:03:46 ID:hLef9b3qO
-
質問させてください
新宿⇒高尾⇒甲府⇒富士⇒沼津⇒(松田)⇒小田急新宿
と乗る場合、乗車券は「新宿⇒小田急新宿」とはならずに
「[区]東京都区内⇒小田急新宿」
と、なると思うのですが、
連続乗車券で「大久保⇒新宿」といっしよに買えば「新宿⇒小田急新宿」となりますか?
185 名前:名無しでGO!:2007/08/06(月) 17:11:47 ID:DpYNGwkE0
-
>>183
そりゃそうだがあえて「法律論」を展開しただけの話。
請求するかどうかは売主の任意。
>>184
そのルートで小田急線まで乗車券が売れるのかどうかはしらないが
売れるとすれば連続乗車券であっても「東京都区内→新宿」
186 名前:名無しでGO!:2007/08/06(月) 18:09:54 ID:7kY9g8GV0
-
>>184-185
連絡運輸とは別の話だが、、、
連続1:大久保→新宿
連続2:[区]東京都区内→どこか遠くの駅
なんて連続乗車券は発券できるのか?
どうみても、
片道乗車券:[区]東京都区内→どこか遠くの駅
だけだと思うのだが、
# 糞マルスでは誤発券で出せるかもしれないが、制度上はNGじゃないのか?
できるとすれば、根拠条文を示してほすぃ。
187 名前:名無しでGO!:2007/08/06(月) 18:17:10 ID:aI8SuL3S0
-
>>186
普通に出来るけど。こういったのを打ってもらった事
何度もある。
あたなはなぜ出来ないと思うのかな?
大久保→新宿(一旦下車)→松本なら経路が一部重複
していて発行条件を満たしているけど。
188 名前:名無しでGO!:2007/08/06(月) 18:32:54 ID:0zlkM/fb0
-
単駅にしてもらうには、
都区内発→都区内外へ出る→再度都区内を経由→都区内外へ出る
ってならないと発行してくれないよ。
189 名前:184:2007/08/06(月) 18:33:27 ID:hLef9b3qO
-
>>185-187
ぼけていました
大久保は都区内だから一枚目は吉祥寺⇒新宿です。
190 名前:名無しでGO!:2007/08/06(月) 18:54:36 ID:DpYNGwkE0
-
>>189
いや,かりに神田から乗車して東京で一度下車して大阪に向かうような場合
1枚目・神田→東京
2枚目・東京都区内→大阪市内
という連続乗車券は存在するはず。
191 名前:186:2007/08/06(月) 18:56:22 ID:7kY9g8GV0
-
>>187
マルスでは何でも出せるんだろうけど、
本当にそれが、制度上の正しい扱いなのか否かって問題だよ。
連続の片方の券片が「特定都区市内発または着の長距離券」
もう一方の券片が「特定都区市内の駅相互完結の短距離券」
ってのは制度上ゆるされるのか?
>大久保→新宿(一旦下車)→松本なら
[区]東京都区内→松本 の乗車券で旅行開始し、
大久保→新宿の運賃を精算して特別に出場
ってのが正当じゃないのか?
192 名前:名無しでGO!:2007/08/06(月) 19:07:25 ID:DpYNGwkE0
-
連投スマソ
>>186
確かに大久保から乗車して新宿で特急など大久保を通過していく列車で松本に
向かう場合
大久保駅で買った「東京都区内→松本」の乗車券でそのまま乗車できる。
だが,もしも大久保から乗車して新宿で折り返して各駅停車の列車をつかって大久保を
2度通るような乗り方をして松本に行く場合「東京都区内→松本」の乗車券ではダメで
大久保→新宿&東京都区内→松本の2枚必要。よって>>187のいうように連続乗車券はありうる。
さらに特定都区市内の各駅から出発して特定都区市内発の乗車券の特例により発売される
ケースで出発駅以外の経路上の他駅で一旦下車するような場合
事実上2枚の乗車券が必要になるのでこれも連続乗車券の発行条件になる。
・・・というのを国鉄時代の書籍版旅客営業規則の右側頁の脚注にあったので
>>190を書いたが,その解釈がかわっていたらごめん。
193 名前:名無しでGO!:2007/08/06(月) 19:11:37 ID:DpYNGwkE0
-
>>192を訂正
>経路上の他駅で一旦下車するような場合×
>出発駅と同じ特定都区市内の経路上の他駅で一旦下車するような場合
194 名前:名無しでGO!:2007/08/07(火) 23:05:58 ID:9jGd6Spv0
-
>>193
>出発駅と同じ特定都区市内の他駅で一旦下車するような場合
#(経路上の)は余計だろ。
>>191の言うように
特定都区市内発の乗車券で旅行開始し、
出発駅→下車駅の運賃を精算して特別に出場
ってのが正当じゃないのか?
195 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 01:37:23 ID:3l2cNHQP0
-
>>191
大久保→新宿と東京都区内→松本の片道乗車券2枚で旅行する
は正当じゃないの?
196 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 11:28:37 ID:LhGWhWB/0
-
連続乗車券が話題になってますが、ちょっと質問。
1券目:山手線内→日光
2券目:日光→仙台市内
の連続2券目で不通が発生して無賃送還を受ける場合、
どこまで受けられるのでしょうか。
片道2枚で購入したわけじゃないから山手線内まで
戻ることができると思うのですが、昔の常備券とか
坂北に残っていた補充券には全行程を記入する欄が
あったので1券目の発駅がわかりましたが、マルス券には
そのような印字がなされません。極めて稀に空白に補充券みたく
「山手線内〜日光〜仙台市内」と記入する係員がいるけど
(大概国鉄時代を経験している年配)、ほとんどにおいて
そういう記入はなされず、2券目で旅行すると1券目の内容は
わかりません
詳しい方お願いします。
197 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 12:14:31 ID:y8xlCXG60
-
>>196
無賃送還は、現に利用中券片の券面記載事項にしたがって行われます。
つまり、この例では日光までの無賃送還になります。
ただし、事情気の毒と駅長が認めた場合は第1券片の発駅までの送還も可能な場合もあります。
198 名前:名無しでGO!:2007/08/08(水) 19:49:41 ID:V3kLHNH90
-
>>195
「片道乗車券2枚」は無問題。
>>184以降の争点は「1組の連続乗車券」として発券できるか否かってこと。
199 名前:名無しでGO!:2007/08/09(木) 01:33:11 ID:eyM1+5xR0
-
逆パターンはOKなのかな。
松本→都区内+新宿→大久保という連続乗車券。
連2が連1の着駅である特定都区市内相互発着ではないパターンは
かつて購入したことがあり(というか深く考えなかった)。
連1:大阪市内→名古屋市内
経由:阪和、紀勢、津、河原田、関西
連2:千種→天王寺
経由:中央西、東海、関西
だったのだが。
200 名前:名無しでGO!:2007/08/09(木) 10:12:09 ID:qLZN8FvzO
-
なんでこんな単純なことでいつまでも盛り上がってるの?むつかしく考えすぎでは?
着発駅が都区市内なら、そうなるのは当たり前じゃないの。例えば「a→都区内b→c」の連続乗車券の場合
(1)a→b
(2)都区内→c
で正解。(補充連続券の場合、運賃打切区間の記入は「a→b→c」となる)。
201 名前:名無しでGO!:2007/08/09(木) 10:15:01 ID:qLZN8FvzO
-
補足
a→b/100粁以下
b→c/201粁以上
の場合な。
202 名前:名無しでGO!:2007/08/09(木) 10:18:05 ID:qLZN8FvzO
-
上は200粁以下だった。何度もすまぬ。
203 名前:名無しでGO!:2007/08/10(金) 11:00:30 ID:CUo+KBwX0
-
早得ひかりの払い戻し手数料についてお願いします。
購入した旅行会社の窓口で前日に払い戻したところ、まず正規運賃に直して
そこから30%、といわれました。
でも帰宅してからよく考えるとその普通運賃全体の30%を払ったようなのです。
このようなお得なキップでは乗車券、特急券別々には払い戻し手数料を
計算してくれないのでしょうか?
安いキップはこういうリスクがあるんだなーと思って帰ってきてしまったのです。
早得ひかり 東京→京都 11500円 を往復分×2人 =46000円で購入
払い戻し手数料 9520円
内訳(往路分を前日キャンセル、復路分を前々日キャンセル)×2人
正規運賃は乗車券7980円+ひかり繁忙期指定席5440円=13420円
JR東海のテレフォンセンターで聞こうかと思いましたが繁忙期のため
電話がつながりませんので、よろしくお願いします。
またこの旅行会社は私のJRキップの購入、払い戻しは全く利益に
ならないのでしょうか?
204 名前:名無しでGO!:2007/08/10(金) 11:08:07 ID:vANv233P0
-
旅行会社の大間違い。
早得きっぷの場合、
乗車券部分の手数料・・・210円
特急料金部分の手数料・・・無割引料金の30%・・・5440円×0.3=1630円
合計手数料:1840円、2人で3680円。
明らかに手数料払いすぎ。
205 名前:名無しでGO!:2007/08/10(金) 11:42:42 ID:kN0hdcaAO
-
早得の払い戻しは>>204氏の書いている通り。
あなたの場合は、
210×4+5440×0.3×2+320×2=4740円。
明らかに誤扱いなのですぐに払い戻し店舗に連絡を。
ちなみに、旅行会社は払戻手数料に対する取扱手数料が
収益となります。
206 名前:名無しでGO!:2007/08/10(金) 12:01:22 ID:CUo+KBwX0
-
204,205様
早速計算までしていただきありがとうございました。
旅行会社に電話してみます。
ホテルもキャンセル料かかってしまい痛いので、少しでも取り戻したいです。
207 名前:203:2007/08/10(金) 12:02:38 ID:CUo+KBwX0
-
↑ すみません、私は>>203です。
208 名前:203:2007/08/10(金) 20:17:27 ID:FPOWOOns0
-
旅行会社より無事乗車券の30%分返金となりました。
JRに問い合わせてくれたそうです。
どうもありがとうございました。
209 名前:名無しでGO!:2007/08/11(土) 11:10:21 ID:JaTm3AxE0
-
◆GOTETe2ch. さんへ、
久々にマルス端末スレでお見かけしましたが、
たまには規則スレにも顔出して下さい。
210 名前: ◆GOTETe2ch. :2007/08/11(土) 19:50:00 ID:IOQROQ5M0
-
>>209
覚えててくれたのは嬉しいけど
ここじゃ馴れ合うだけだから近況をマルススレじゃないこの板の別スレに書いた。
よかったら探しておくれ。
211 名前:名無しでGO!:2007/08/11(土) 21:40:59 ID:Ee3tnVT30
-
大人から子どもへの切符の変更は、契約者が変わるからできないって規則に書いてあるんですか?
この前2の若い女性営業係が言ってたんですけど。
子どもから大人へも小学校卒業の例を除けば不可で宜しいのでしょうか。
212 名前:名無しでGO!:2007/08/11(土) 22:27:07 ID:syUlK2CP0
-
>>211
購入時点で小学生なら、規152条により、大人になってもその乗車券の有効期間中はそのまま使えるはずだが
例:3/31購入の小児用回数券を中学一年生が使用する場合など
213 名前:名無しでGO!:2007/08/11(土) 22:54:00 ID:9+d1z3hc0
-
ごく一般的に
利用者=購入者ではないわけで
購入者=契約者ではないわけで
利用者≠契約者なことに関する条文と、契約者(利用者)が変わることに関する条文だな。
214 名前:名無しでGO!:2007/08/12(日) 06:00:58 ID:mO0KqyED0
-
>>212
面白いものを「例:」に挙げてますが
旅規第152条に「小児用の乗車券類(定期乗車券及び普通回数乗車券を除く。)」って書いてあるの読めます?
215 名前:名無しでGO!:2007/08/12(日) 06:09:17 ID:gjze1uB10
-
じゃあ回数券か定期を使ってる最中に大人になったらどうするの
216 名前:212:2007/08/12(日) 07:24:31 ID:kgt2h4fL0
-
>>214
ご指摘の通りです。最新の規則を確認せず、手元にあった平成8年版だけを見て書いてしまった私のミスです。
(平成8年版には「定期乗車券及び普通回数乗車券を除く」の部分が無い)
217 名前:名無しでGO!:2007/08/12(日) 15:55:45 ID:pKrHSo6JO
-
ぐぐってみたけどわからない&多分質問スレよりこちらが適切かと思うので。
実家のある小倉に2回寄りたい、学割証を1枚で済ませたいという前提です。
朽網(空港最寄駅)→小倉→新幹線→博多→熊本を連続1に、
熊本→在来線→小倉→新幹線→東京都区内を連続2にして発券することは可能でしょうか?
1枚目の方が、朽網→熊本でギリギリで200キロを超えてしまうのですが・・・
(小倉から熊本は185キロ)
在来線経由だと問題なさそうなんですが、今度は西小倉〜小倉が乗り越しになるので。
すみませんがお願いします。
344.12 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)