■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(初級者用)

1 名前:名無しでGO!:2008/07/07(月) 15:49:18 ID:ZkkKSkI+0
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
最低、時刻表ピンクページぐらい読みましょう。

236 名前:名無しでGO!:2008/08/18(月) 11:07:03 ID:Q01Uh2ySO
・そもそも、「東京都区内」での途中下車は一切無理では?

・この場合、上野駅や田端、日暮里とか、山手線の上の方の駅での途中下車はできるのですか?

・「後戻りしない限り」と言いますが、これはどうやって判断するのですか?
三鷹→中央線東京→中央線御茶ノ水、とかやったら完全に後戻りです。
ですが、例えば赤羽→池袋→山手線外回り神田→中央線新宿→山手線内回り品川、とかやったら意味も無くかなり迂回してますが後戻りはしてません。
 こういう場合、通過する駅全てで途中下車できるのですか? 自動改札機に「後戻り」と誤判断されて回収されたりしませんかね?

237 名前:名無しでGO!:2008/08/18(月) 11:15:47 ID:44C2dXKN0
自動改札機が規則判断機だと思っているのかなあ

238 名前:名無しでGO!:2008/08/18(月) 11:24:12 ID:JsmoSWaE0
だって機械は万能だと思ってる左遷メンヘラ社員だし、こいつ

239 名前:名無しでGO!:2008/08/18(月) 12:08:31 ID:Q01Uh2ySO
2のGSと一緒にしないで下さい。
初心者としては自動改札は絶対だし、同じ駅で2回途中下車は自動改札に弾かれるし、同じ金額でありながら稚内〜南稚内のマルス乗車券で京都駅入場しようとしたら自動改札で弾かれたし、最低限の規則は対応してるよう。

240 名前:名無しでGO!:2008/08/18(月) 12:14:43 ID:ciVKnoYq0
ところで車内検札でバレたときに特急券分料金持ってなかったらどうなるんだろ?
タイホー??

241 名前:名無しでGO!:2008/08/18(月) 13:14:17 ID:DsE/A8F/0
>>236
まずここを嫁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E5%A4%A7%E7%92%B0%E7%8A%B6%E7%B7%9A

自動改札とマルス乗車券については、70条は(おおむね)実装済み、159条の途中下車は未実装。
マルスでは補正禁止をしない限り、う回経路を入力しても70条に基づいて計算され、券面には経路が表示されない(ほぼ)。
ただし、裏面の磁気情報には、計算に使った最短経路が記録されている。
よって、その最短経路上では自動改札からの途中下車ができるが、う回経路上は「磁気情報上の経路上にない」から自動改札からは出場できない。
有人改札を通ればよろし。

242 名前:名無しでGO!:2008/08/18(月) 18:47:13 ID:2Yu6EIis0
>>228
博多〜博多南や、越後湯沢〜ガーラ湯沢を乗る際も、グリーン車車両に乗るには普通列車グリーン券が必要ですか?

というか、AグリーンとかBグリーンとか何ですか?
特急料金にはAとかBとかありますが、グリーン料金にもAとかBとかあるんですか?
まして普通列車の場合、単に「普通列車グリーン」という呼び名だったと思いますが。

(A特急かB特急かは区間で決まっていて、一部区間でもA区間に乗れば全区間A特急に乗ったとして計算されるんですよね。
で、成田エクスプレスとSVOがA特急、つばさこまち在来線部分がA特急(幹在特だとその3割引)です。
踊り子とスーパービュー踊り子に限っては、同一区間でも列車によってAかBか変わりますが、「リゾート踊り子」はどっちなんでしょう。

243 名前:名無しでGO!:2008/08/18(月) 18:59:53 ID:2Yu6EIis0
乗車券は乗り越すと発駅計算(差額計算)とか打切計算とかありますが、「料金券」の場合は、発駅計算と打切り計算の、どちらなのですか?

また、「逆」はできないのですか?
東京→空港第2ビルの乗車券で、成田空港で下車できます。
運賃同額なんだからそのまま自動改札通せよと思うけど、一応、自動改札では弾かれて、自動精算機に入れると0円精算券が出てくる。
既に乗変済の乗車券でも同じようにできたと思う。
ただ逆に、「空港第2ビル→東京」の乗車券で成田空港から乗るには、もはや乗変するしかないのでしょうか?
だとしたら、乗変済券や、往復乗車券や連続乗車券なら乗変できないから、成田空港→空港第2ビルを別途支払うしかない?

そういえば、「池袋→新宿」のマルス乗車券で、池袋→大塚を乗って大塚で下車できるのだろうか。

244 名前:名無しでGO!:2008/08/18(月) 19:12:11 ID:Q01Uh2ySO
>>241
結論として、水道橋や御茶の水や田端や日暮里や上野での途中下車はできるのですか?

338.38 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)