■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(初級者用)

1 名前:名無しでGO!:2008/07/07(月) 15:49:18 ID:ZkkKSkI+0
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
最低、時刻表ピンクページぐらい読みましょう。

868 名前:名無しでGO!:2008/12/17(水) 17:10:16 ID:nCoLYW860
流れ仏陀切って教えて。
名古屋市内→新潟市内(経由:東海道、湖西、北陸、信越)の乗車券で「きたぐに」に
乗車できるのでしょうか?
「きたぐに」は米原経由だから・・NGな気が。
ダメなら名古屋→米原、米原→近江塩津、近江塩津→新潟市内の3枚に分けて買います。
よろしくおながいしまつ。

869 名前:名無しでGO!:2008/12/17(水) 17:36:15 ID:tmLCyqL60
>>868
米原から「きたぐに」に乗るんでしょ?
だったら普通に北陸線経由で買えば?

870 名前:名無しでGO!:2008/12/17(水) 20:22:38 ID:qC+ODW6U0
>>868
もしも名古屋から京都まで新幹線で行くつもりならNG。経路通りの乗車券に変えるしかない。
米原乗り換えにしとけ。

871 名前:868:2008/12/17(水) 22:06:22 ID:T+cxIT5iO
>>869-870
thx
京都乗り換えのつもりです。
米原乗り換えだと寝台に入る時間が1時過ぎるので
少しでも早く列車に乗りたくて京都乗り換えを考え
ましたが、ダメですか。

乗車券を名古屋→米原、米原→近江塩津、近江塩津
→新潟市内に分ければ、米原→近江塩津の乗車券で
「きたぐに」京都乗り換え可能ですよね?

872 名前:名無しでGO!:2008/12/17(水) 22:27:34 ID:2NcRd7I30
>>871
>近江塩津 →新潟市内

それはできない相談だwww

>米原→近江塩津の乗車券で「きたぐに」京都乗り換え可能ですよね?

冗談も休み休み言え。
何でそれで京都経由ができるんだ?

873 名前:名無しでGO!:2008/12/17(水) 22:40:20 ID:ImvKGC260
>>868
これいわゆる「きたぐに問題」でしょ。
現在は
>名古屋市内→新潟市内(経由:東海道、湖西、北陸、信越)の乗車券
でOKとなっていたはず。
心配なら西に聞いとくれ。

338.38 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)