■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
JR東 Kaeruくん・MV導入 9匹目
1 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 06:52:34 ID:n4T1PNGK0
-
過去スレ
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149539221/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 四匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174201489/
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/
JR東 Kaeruくん・MV導入 六匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193388041/
JR東 Kaeruくん・MV導入 七匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1201766891/
430 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 11:42:42 ID:5kJuv6YbO
-
不可。「乗変」印字があれば無条件で、切符返却→窓口に
431 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 12:00:04 ID:Udbn0UxNO
-
thx。1回限りでいいから席変に対応してくれないと不便だよね。
432 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 16:17:03 ID:SvCGZAn7O
-
MVは席変と乗変を同じ扱いにするからね
乗変は1度までだけど、席変は無限
でもそれが判断できないから、席変なのに乗変になっちまうし、乗変券は席変でも吐き出す
区界は3人配置3交代だから駅長がいない時間は実質1人らしいね
川内・茂市も
433 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 16:27:08 ID:tYj+qrqpO
-
結局、機械は窓口の代替にはならないということか。
434 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 16:37:13 ID:vz/J9VPj0
-
>>432
川内・茂市は駅長も泊まり勤務をこなしてるから、交代時以外は1人勤務だろうな。
3人3交代だから、休みとかで人が足りない時は宮古から助勤を呼ぶみたい。
区界はたまに2人勤務のときもあるらしい。泊まり勤務にした方が駅員的には楽なのかも
しれないが泊まりの手当をケチりたいらしい。5時45分出勤、20時45分退勤だったはず。
435 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 16:43:49 ID:AvIiu8Uu0
-
西船橋オープン記念で400名に記念品とあったけど何貰いえた?
436 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 17:06:58 ID:mkayLd3r0
-
酒田にMV
437 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 21:21:25 ID:vVFNeH+O0
-
>>430-433
それこそ規則変えて窓口でも席変不可、あるいは乗変と同じ扱いにする悪寒。。
束にとって乗客が不利になる規則改定は得意なものだし。
438 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 21:29:13 ID:Udbn0UxNO
-
席変くらい、きちんと対応させて欲しい。
本当ならば、指定席券売機と表現してるくらいなのだから
指定券or乗車券の本当の乗変(差額精算を伴う列車変更)に対応させてほしいくらいなのに。
439 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 21:43:30 ID:PL5fChqX0
-
>>437
東のローカルルール(本社扱い、各支社の通達扱い)だったらまだしも
国鉄時代から続いていて、JR各社にまたがる制度・規定は東だけの判断だけで改悪不可かと…。
(全国サービスの維持をうたった国鉄改革法の付帯決議によるし、国土交通省も制度改定を認可しないと思う)
たとえば「周遊券」は、「周遊規則」という「各社共通の約款扱い」であったが、各社の思惑が一致したので、
周遊規則そのものが廃止できた。ちなみにその後できた「周遊きっぷ」は「通達事項」で
他の企画券と同じなので簡単に改廃できるようになり、現に相当数が設定後廃止になっている。
これらのことに関し皮肉なことに、東海と仲が悪いことで、各社の足並みがそろわないことが
制度改悪の抑止力になっている面もあり、
「周遊きっぷ」にたとえれば「東海道新幹線経由」の割引率が低いことで、東海と各社の利害を調整し
無理やり利害や思惑を一致させたわけです。
逆にこのように各社の利害や思惑の一致が、東(に限らず何処かの会社)が音戸をとって、
利害を調整し改悪案をまとめ、各社の足並みがそろえば、JR全体での改悪はありえるのではと思えます。
実際経営、輸送量的には、東と東海がJR出の発言力がでかいですからね、両社が動いたら、
JR他社は反対できないのではと思います。いかがなものでしょうか?
440 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 22:00:13 ID:0Xn1iwv30
-
5:45出勤って大変だな。
441 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 22:05:47 ID:vVFNeH+O0
-
>>439
野放図なまでの東京近郊区間拡大や選択乗車廃止、同一列車指定券の結合不可
(A→Cの指定が取れずA→B+B→Cとなった場合に料金を二重取りされる)とか
既にローカルルールでそれに近いことをやっている現状があるわけで…
442 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 22:17:49 ID:i8YbsVkZ0
-
駅員が知識無いから事実上ローカルルールになってそうなものはたくさんあるしな
443 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 22:29:37 ID:TtCYGttZ0
-
>>441
「国鉄時代から続いていて、JR各社にまたがる制度・規定」でも東エリア内で完結する事項は、
他社は「販売する」場合には影響したとしても、自社の経営には直接関係無いわけで
各社が形式的に「制度変更・改定」に同意しているのならば、国土交通省も約款(旅客営業規則)変更を
JR各社に対し、認可せざる得ないでしょうね。(東に限らず他社エリアの場合についても同様かと)
むしろこのスレ的には「JR各社で全国的にMV(含むカエヌ)」が普及している以上、
「制度にあわせて機械を作る」のではなく、「機械にあわせて制度を作る」方に
JR各社の思惑が一致してしまった場合、利用者よりもその都合で
今後は、そうなってしまう可能性が高いわけで…
>>429〜439あたりを見てそう思ったしだい…。>>433さんあたりの指摘が正しく
割を食うのはやはり、利用者かと…。
444 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 22:46:33 ID:SvCGZAn7O
-
有田駅の駅員は席変も乗変になるとか言ってきた
九州も酷いもんだ
445 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:05:02 ID:tYj+qrqpO
-
>>443
窓口が閉鎖された駅の利用者は、周遊きっぷもレール&レンタカーも
買えなくなってますから、ある意味、貴方の言われる通りですね。
446 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:18:10 ID:SvCGZAn7O
-
窓口あるのにレンタカー取扱いをやめてる駅もある
MVは機械自体がクソなんだから、せめてソフトだけは改修してくれないのかね、OKIさんよ
447 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:20:34 ID:vVFNeH+O0
-
>>443
元々乗客有利な部分が多いから自分達にとって都合のよい形に
規則を書き換えたい思惑は何処の会社も大なり小なりあると思われ
>>445
昼間しか開いていない窓口含め文字通りのやりたい放題だからな…
切符を買おうにも買えない環境ではどうにもならん。
448 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:30:36 ID:vz/J9VPj0
-
束の業務委託駅でイベント券や高速バス券の取り扱いを辞めてる箇所もある。
地元の駅じゃ業務委託になった途端にイベント券は駄目になったし、
隣の駅は業務委託になってから数年たって高速バス券の取り扱いを辞めた。
しかも堂々と隣の駅(その駅とは別の支社)に買いに行けという張り紙までされた。
いくらマルスで出せても会社側で制限をかけるのはいかにも束らしい。
駅員氏に聞いてみたら「委託の関係で辞めろと言われた」とか言っていた。
449 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:37:16 ID:i8YbsVkZ0
-
民営化時の約束なんざこれっぽっちも守ってねえな
450 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:47:41 ID:TeBeJdCUO
-
>449
破るための約束という言葉そのもの
243.74 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)