■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

JR東 Kaeruくん・MV導入 10匹目

1 名前:名無しでGO!:2009/03/03(火) 20:12:22 ID:UYhQL70z0
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
過去スレ
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149539221/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 四匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174201489/
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/
JR東 Kaeruくん・MV導入 六匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193388041/
JR東 Kaeruくん・MV導入 七匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1201766891/
JR東 Kaeruくん・MV導入 八匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1206969675/
JR東 Kaeruくん・MV導入 9匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221774754/

2 名前:名無しでGO!:2009/03/03(火) 20:20:18 ID:M+yAj1i9O
東海のMVと同じぐらい役に立たないKaeru

3 名前:名無しでGO!:2009/03/03(火) 20:37:27 ID:3lPj9IsWO
下手すると蛙導入並に悲惨な窓口時短

4 名前:名無しでGO!:2009/03/03(火) 21:11:03 ID:a51hhEXFO
スレ立て乙。

漏れが蛙に行くときに限って、切符出てこないとか払い戻し金額がおかしいとかorz

5 名前:名無しでGO!:2009/03/04(水) 13:55:02 ID:UQKJGeyw0
MVで下りMLえちごの指定を新宿→新潟で取ろうとしたら、高崎までしかできなかった。

6 名前:名無しでGO!:2009/03/04(水) 14:12:48 ID:5n0FHXD+O
>>1乙!

小俣駅にもカエル君設置してくれ

7 名前:名無しでGO!:2009/03/05(木) 08:38:24 ID:EM0v6utX0
越後川口 7:00-20:00 ⇒ 7:00〜17:15(2時間45分の時短
小出駅 6:50〜20:00 ⇒ 7:00〜17:50(2時間20分の時短)
石打駅 6:40〜20:00 ⇒ 7:15〜17:30(3時間5分の時短)
東大館 7:10〜17:30 ⇒ 7:10〜17:20(10分の時短)

りそな銀行の窓口終了時間(17:00)に近づいてますな
17:00を突破したら次は他の銀行(15:00)に挑戦だ

8 名前:名無しでGO!:2009/03/05(木) 10:55:15 ID:k7Tgr8H5O
>>7
で、土日祝と年末年始も休みにしたりしてw

9 名前:名無しでGO!:2009/03/05(木) 11:10:13 ID:UhrSVphN0
>>7
りそな銀行→ゆうちょ銀行・郵便局貯金窓口(一部除く)→他の銀行

の順番だろw

つか上越線の各駅はたぶん一人勤務になるだろうから休憩時間が設定されて
実質窓口営業時間は更に減りそうな悪寒。

10 名前:名無しでGO!:2009/03/05(木) 18:19:10 ID:9f2bqB/20
これらは早朝夜間無人駅になる?
それとも今でもそう?

11 名前:名無しでGO!:2009/03/05(木) 21:19:36 ID:4WS6A0200
前スレ984 :名無しでGO!:2009/03/04(水) 15:45:44 ID:+FWfhnit0
新潟支社は上越線CTC化のついでに関係ない路線まで窓口短縮かorz
しかし鶴岡はこれまで特急いなほ2号対応のために5時40分から開けていたものを
MVが出来たからだか知らんが、それで遅らせるとは。出改兼掌も可能なのに…

あと鶴岡を含めて終日社員配置の窓口営業時間を短縮するというのもいかがなものか。
確かに「えちごワンデー・パス」はEVの口座に入ってるんだが、ツーデーが口座に無い駅もあるが。


俺の某東海エリアだと、
乗車駅が早朝無人駅でエリア内なら、乗り換えあるいは下車する駅までの普通乗車券を買って(車掌にその旨を言って)、
その駅でそのきっぷを提示してフリーきっぷ買えば、乗車券との差額しか請求されなかった。
車掌に聞いたら、駅閉めているのはこちらの都合なのでこうしてますって言われた。特例なのかな。

12 名前:名無しでGO!:2009/03/05(木) 23:06:33 ID:jbtH+66+O
東海だけの特例だね

13 名前:名無しでGO!:2009/03/05(木) 23:36:59 ID:k7Tgr8H5O
東の殿様商法と言われる所以だな

14 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 09:03:06 ID:H1McHvnp0
企画券はあらかじめ買っておくものだ。
もちろんその交通費は自腹なwww

by 束

15 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 09:06:45 ID:IDtMktiaO
やっぱり、地方では鉄道使わないのが良いのかい?

16 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 10:25:54 ID:a5wh4jTn0
>>15
東エリアに限れば間違いじゃないかもな…

17 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 11:21:57 ID:JHPC4J9H0
東京行くには新幹線しかなかったりするんだぜ

18 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 15:05:37 ID:1AZ9mM1y0
○MV端末増設
 新宿駅南口コンコース(2台)

○主要駅の窓口整理 ※3/14施行
 VP新宿駅東口(みどりの窓口)(平日1時間、土休日3時間の時短)
 9:30〜21:00 ⇒ 9:30〜20:00,9:30〜18:00(土休日) 

○旅行センターの営業時間見直し ※4/1施行
 VP上田 (平日1時間拡大、土曜30分時短、休日30分拡大)
 【現】10:00〜18:00(平日・土曜),10:00〜17:00(休日)
 【改】10:00〜19:00(平日),10:00〜17:30(土休日)
 VP上諏訪(日祝休業廃止、土曜30分時短)
 【現】10:00〜18:00(平日・土曜) 日祝休業
 【土】10:00〜18:00(平日),10:00〜17:30(土休日)

19 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 15:08:37 ID:1AZ9mM1y0
追記
 新宿南口MVは改札内みどりの窓口脇に設置

20 名前:.:2009/03/06(金) 15:29:51 ID:Odux6ksgO
>>14
つJTBとかKNTとか日旅などのJR券取扱い旅行代理店

21 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 19:26:10 ID:UAD0wyNX0
>>20
地方にもあると思うな

>>17
旅行しない、が解決手段になってしまいそうだね…

22 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 19:28:38 ID:NmtqJUn+0
kaeru君って去年新規に導入した駅はひとつも無かったんですよね?
今後導入する方針はなくなる模様なんでしょうか

23 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 21:44:45 ID:03O/eKPL0
>>22
なくなる模様というかすでになくなってるだろうが。
結局盛岡支社の余剰人員活用程度の効果しかなかった訳。
ただ色々と話を聞いてると、蛙のセンターの人も大変らしい。
蛙のセンター配属になって単身赴任で盛岡に来てる人とかも結構居るとか。
開設から3年経って、センターの人も入れ替わってる模様。

24 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 22:07:01 ID:Mz5ehLXWO
だけどさ、蛙に変えられ、窓口は閉められるわMVも付かないわの
利用者は踏んだり蹴ったりだよ。

25 名前:名無しでGO!:2009/03/07(土) 00:05:26 ID:AL9A479P0
>>23-24
なるほど、そんな話も出ているんですか…

26 名前:名無しでGO!:2009/03/07(土) 00:56:33 ID:j2pQ10YQ0
みどりの窓口より駅構内のヌーデイズのほうが営業時間が長いのは納得できかねる。

27 名前:名無しでGO!:2009/03/07(土) 08:26:20 ID:fobrqq4/0
もうニューデイズで売っちゃえばいいじゃん

28 名前:名無しでGO!:2009/03/07(土) 19:44:29 ID:nPZp9fG3O
kaen君でイベント券を売れない理由を肛門死者に
聞いたら、


「kaen君の駅には旅行取扱者が居ないから」


と答えた。



ならば、入場券が買えるローソンやセブンイレブン、ファミリーマート等

コンビニには旅行取扱者が居るとでも言うのかね??

29 名前:名無しでGO!:2009/03/07(土) 20:17:16 ID:3AQmSbSiO
かえぬ置くならみどりの窓口がない有人駅におけよな
そうすれば一部旅客の不便が解消されるし、余剰社員も活用できる
みどりの窓口も廃止しないでさ

30 名前:名無しでGO!:2009/03/07(土) 20:24:01 ID:K80KKhFa0
>>28
秋田支社の社員配置駅にはすべて国内旅行取扱責任者がすべて居る件。
しかも一部駅では一部パック旅行を密かに取り扱っていいらしい。
況してや湯沢駅に隠しびゅうネット端末があるくらいだしな。
>>29
余剰社員の活用方を間違えてるしな。
雪が降る支社だと冬期要員と呼ばれる同じ支社で比較的雪が降らない地区や部署から
要員を送るので、冬になると無駄に社員が多かったりする。
蛙が導入された五所川原も冬になると要員が増えるから、なお更に駅員が余ってる件。

31 名前:名無しでGO!:2009/03/07(土) 23:37:53 ID:J5Ds9+oQ0
>>29
かえぬって本来そういう使い方だよな。「サービスは向上させたい。
でも費用は最小限に抑えたい」って考えで生まれるシステムじゃないかと。

32 名前:名無しでGO!:2009/03/07(土) 23:55:51 ID:hbxbruQC0
駅員いるなら窓口開ければいいのに。
兼務できないの?
自動改札の精算するより、窓口できっぷ売った方が儲ると思うのだが

33 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 00:01:13 ID:qEOYplj60
>>32
組合と株主しか見ていないからね

34 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 00:06:02 ID:owlAoXwK0
>>33
正直な所株主のことも見てないだろw

35 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 06:07:06 ID:jMscLt9C0
>>33
馴れ合い組合なんてもはや機能不全だろw
某電車区のことを騒ぐくらいなら、こっちのほうを騒いで欲しいくらいだ。

36 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 06:13:52 ID:UeNJfiinO
>>35
全く同感。

労使のトップが馴れ合い状態で、客無視の合理化には むしろ積極的だと聞いているからな。

37 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 07:32:35 ID:9Elv7PhvO
そういう事を考えると、千葉動労は神だな。
まぁ、利用客に迷惑掛ける事(ストライキなど)がなければ、組合としてはいい組合だと思うが・・・

38 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 08:42:50 ID:5gm9Rbz1O
吾妻線の中之条・長野原・万座のみど窓復活して、余剰のかえぬを原町と川原湯のPOS窓の隣に入れれば完璧
料補マニアにとっては痛手だが、料補は指定もすぐ買えて便利に

39 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 08:43:38 ID:5gm9Rbz1O
料補は指定も〜の料補ははいらねぇ…

40 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 08:55:49 ID:SohvNcIzO
群馬原町は業務委託だからいいとして、川原湯は簡易委託だから無理しょ。

41 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 09:03:44 ID:9Elv7PhvO
>>40
簡易委託だから無理とか、束の役所的発想そのもので・・・
ご存知の通り、倒壊は木曽辺りの小さな簡易委託駅にもマルスを入れてある訳だが。

42 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 09:14:32 ID:5gm9Rbz1O
じゃあ首都圏窓口廃止駅に…
窓口復活を熱望するが、かえぬが入れば今よりは マシ になりそう…

43 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 09:45:51 ID:3xpfcZxd0
>>34
株主優待券の使えぬKaeruクンかw
ところで、JRの株優使う奴なんてどのくらいいるんかな
まぁ、東は東北方面全部自社だからまだマシだけど、社内完結って結構キツイよな

44 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 11:06:23 ID:UeNJfiinO
>>43
株主優待は使える。

使用不可はびゅう商品券。

駅員居る直営駅でNgなら
「駅で使えるびゅう商品券」は
看板に偽りありだろ!

45 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 11:09:14 ID:5gm9Rbz1O
株優が使えないのは窓口廃止されたMV設置駅

46 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 11:50:00 ID:NCYy+TQ8O
お客様のご都合による払い戻しはびゅう商品券にてお返しとなります

とか、ならないといいなw
やりそうで怖いんだが。

47 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 17:30:25 ID:UeNJfiinO
そう言えば、暗証番号ボタンも使いずらいね

48 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 15:56:10 ID:v5eTMRAfO
館山にもMV設置されてた。
新しく自動改札を設置する所は置くんだろうな。

八街にもあったけ…?

49 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 16:15:30 ID:9vBg5fNn0
都内は秋葉原とかの特急非停車駅でもMVあってうらやましい

50 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 17:20:47 ID:CV+cZW8r0
>>48
八街は結構前に設置済。
新設可能性があるのは館山以外だと安房鴨川、勝浦、銚子あたりかな?
ほんと八日市場涙目。。。

>>49
秋葉原は(土休日)特急停車駅だが。。もっとも窓口需要があるにもかかわらず、
時短・窓口数削減&MV誘導キャンペーンを展開してるんだから当然といえば当然かと。。

新宿南口コンコースのMVはMV35

51 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 19:58:37 ID:CV+cZW8r0
窓口営業時間スレより八戸線鮫駅営業時間見直し
552 :名無しでGO! :2009/03/08(日) 16:10:17 ID:SohvNcIzO
八戸線鮫
3/31まで
0705-1130
1205-1340
1410-1710

4/1から
平日0705-1735
土休0905-1630
※いずれも休憩時間ありの模様
http://imepita.jp/20090308/577950
http://imepita.jp/20090308/577711

52 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 01:57:17 ID:D7yt8XAu0
なんで7時5分からとか中途半端な時間なんだろうね。
5分の短縮でそんなにコスト削減できるわけ?

53 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 03:44:06 ID:0c/SoR7A0
>>48>>50
千葉県内でSuicaエリア拡大により自動改札機が設置される一部の駅に、
指定席券売機(MV)が設置されるんですか。
路線車両板の外房線スレによると、勝浦に設置されたという情報がありました

54 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 20:55:46 ID:xY3xaLVa0
>>52
久慈方面から列車通勤する社員のことを考慮して、とか
424Dが6:49着
出勤が6:55で発売準備して7:05になる

結構そういうのあるよ

55 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:07:56 ID:QMjOfnq40
列車名検索をつけてほしい

56 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 22:16:58 ID:1CCWzuREO
>>50
千葉管内だと八日市場と大貫が地雷だよなぁ。

直営で蛙&簡易改札はあと千倉と小見川位だけど、
利用者数から見たら。

57 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 22:24:46 ID:G451dtHf0
>>54
東北地区は車通勤が前提となっているほとんど。
三厩の5時出勤、区界の5時40分出勤はさすがに大げさ過ぎるかも試練が。

前に凄いと思ったのが東照宮の駅員は北仙台から仙台行の始発で出勤し、
23時台の列車で北仙台に戻るという、えらく恐ろしい勤務。業務委託駅だが
出勤・退勤点呼は直営の北仙台でやってるとか。

58 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 10:17:18 ID:wc8aB8zq0
>>56
勝手に帰るにするな

59 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 15:53:48 ID:wc8aB8zq0
佐原駅・安房鴨川駅MV導入確認済

恐らく、銚子も導入済かと

60 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 18:10:51 ID:wc8aB8zq0
[IGRいわて銀河鉄道] ※3/14施行
○経営合理化に伴う県北地域における駅営業体制の見直し
・無人化
 小繋駅(駅付近の市場「里やま市場」にて切符販売)
・営業時間の見直し
1)岩手川口駅 ※2時間30分の時短
 7:00〜12:00、13:00〜16:30 ⇒ 7:00〜13:00
2)いわて沼宮内駅 7:00〜18:00 ⇒ 7:00〜17:50※10分の時短
3)御堂駅 ※3時間の時短
 7:00〜8:30、9:30〜9:40、10:00〜11:50、13:00〜16:00
 ⇒ 7:00〜10:30
4)奥中山高原駅 ※±0
 6:50〜8:20、9:30〜12:00、12:40〜16:40
 ⇒ 6:50〜8:20、9:25〜12:00、12:45〜16:40
5)小鳥谷駅 ※3時間の時短
 7:30〜10:05、12:45〜17:10 ⇒ 7:30〜11:30
6)二戸駅 7:30〜18:45 ⇒ 7:35〜18:30 ※20分の時短
7)金田一温泉駅 ※15分の拡大
 7:20〜10:45、12:20〜17:25 ⇒ 7:20〜10:45、12:20〜17:40

61 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 20:18:39 ID:282CyEB+0
>>57
三厩は知らんが、区界は宿舎があったはず

あと東照宮についてはガセ
9時前後に自駅に出勤し管理駅(北仙台)に電話点呼、
翌朝に次の出番者に引き継いで交代という、
あのへんの駅では標準の勤務で別に恐ろしくも何ともない。

ただ他駅と違うのは、自駅に宿泊設備が無いので
23時台に北仙台へ移動して一泊、翌朝東照宮へ戻るということ
自動車での出勤も不可能なので列車通勤となる

62 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 22:02:40 ID:wc8aB8zq0
営業時間スレより、
武蔵境南口窓口閉鎖のお知らせ
http://imepita.jp/20090311/713390

MEMのままではなく、一度MEXにして閉鎖。
こういうのがあると余計心配になるから嫌だ。

63 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 23:54:36 ID:m8CN8qn30
>>61
前に三厩の駅員さんに聞いたら青森の自宅を朝4時に出て来てるとか言っていた。

東照宮はそういうことだったのか、サンクス。いつも見て不思議に思ってたんだわ。
そういや国見も駅舎が南側にあった頃は宿泊設備がなくて似たような感じと聞いたことあるが…

64 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 07:13:30 ID:wtxvP83g0
>>63
以前は北仙台配下の被管理駅社員はみんな北仙台で一泊してたらすぃ
国見も駅舎移設後もしばらくそうだったが管理駅が変更になり自駅で一泊
陸前落合も駅舎改良で宿泊設備ができたりなんかして
今は東照宮と北山のみ、その後両駅が委託化され現在へ至る

65 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 18:27:15 ID:IqdZ0aSRO
>>56
痴罵死者管内だと、内房線・大貫と総武本線・
八日市場の両駅はもし券蛙導入のせいで、本当
に利用者には不便になったと思う。

仮に3年前、両駅への蛙導入が見送らていたら、
多分、窓口は存続の上、来週からは自動改札と
MVの併用があっただろう。

「蛙とMVは併用しない」、「簡易改札駅には
自動精算機は設置しない」という束のまさしく
官僚的な画一政策が元凶なんだろうけど、あまり
に酷過ぎると思う。

66 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 18:50:52 ID:vIDhPLaI0
>>64
構造的に宿泊設備がなさそうな北山もそうだったのか。
しかし北仙台は有人改札がカウンター方式で一部時間帯で出改兼務やってるんだから
窓の営業時間を延ばしてほしいものなんだが。北仙台自体駅員が何人居るんだか知らんが、
岩切・松島海岸が8人配置ならそれくらいなんだろうけど。愛子も同数程度居るのか?
>>65
蛙を入れた駅でも自改導入+MV併用となる駅でも最終的には1徹勤務という結果論が
変わらないのはおかしいよな。尤も蛙を入れた駅でも窓があった頃とそんなに人数が
変わってない駅も千葉以外にはあるようだが。

67 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 22:10:05 ID:KEHdpqNB0
銚子駅MV導入@総武線スレ

千葉支社は勝浦(1,413)とかにMV入れてないで、
さっさと武蔵野・京葉線等の各駅にMV導入しろよ、優先順位の感覚が違うのか?

68 名前:65:2009/03/13(金) 10:46:08 ID:auOie3eGO
>>66
自分の拙文へのレスに感謝です。

結果として同じ“一徹体制駅”でも、雲泥の利便差になってしまいました。

蛙が入った駅はMVが無いから、ネット割引も受けられず、空席検索も不可。

一方、窓口が残った主要駅にはMVも付き、自動精算機も併設。

客も不便ですが、駅員もトラブルの多い蛙に呼ばれながら改札口で精算作業。

で、乗車人数の多い駅の方が不便を強いられるんですから全く理不尽です。

69 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 13:19:03 ID:oNYZwUFwO
>>67
優先順位
首都圏主要扱い駅>>地方主要特急停車駅>特急通過駅>>(ベルリンの壁)>>八日市場
じゃないのか?

70 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 15:31:46 ID:cP4vznE0O
>>69
八日市場は特急停車駅ですが。
何も知らないくせに脊髄反射でレスするのはみっともないからやめた方がいいよ。

71 名前:.:2009/03/13(金) 15:35:47 ID:PVo5wFpwO
>>69-70
長野原草津口と万座・鹿沢口は?

72 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 16:50:19 ID:GI2D2hGx0
※窓口営業時間スレより転載
東海って偉いなぁ…と思ってしまう俺が居る。

東海道線垂井駅
[現在]
6:00〜12:00、13:00〜15:00、15:20〜17:30、18:30〜22:00、22:30〜23:30
[3月14日以降]
5:20〜12:00、13:00〜15:00、15:30〜17:30、18:30〜22:00、22:40〜23:30

東海道線関ヶ原駅
[現在]
6:00〜11:40、12:30〜14:35、14:55〜19:00、20:00〜22:00
[3月14日以降]
5:20〜12:00、13:00〜14:30、15:10〜19:00、20:00〜22:00

73 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 22:33:41 ID:HMk194ZeO
>>72
OMやニイ支社がやってることがアホらしく見える…

217.87 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)