■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

JR東 Kaeruくん・MV導入 10匹目

1 名前:名無しでGO!:2009/03/03(火) 20:12:22 ID:UYhQL70z0
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
過去スレ
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149539221/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 四匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174201489/
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/
JR東 Kaeruくん・MV導入 六匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193388041/
JR東 Kaeruくん・MV導入 七匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1201766891/
JR東 Kaeruくん・MV導入 八匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1206969675/
JR東 Kaeruくん・MV導入 9匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221774754/

601 名前:名無しでGO!:2009/07/16(木) 21:28:41 ID:3/CAMR6+0
寝台や普通Gが発券できればいいんだけど

602 名前:名無しでGO!:2009/07/16(木) 22:27:10 ID:85NJpoL40
>>601
束のPOSでBグリーン券(平日・ホリデー)が出せるようにしてほしいよな。
POSの乗車券・料金券発売画面では出せないのに、なぜか補充券実績入力画面には
「平日グリーン券(駅)」「ホリデーグリーン券(駅)」の項目があり
日付・乗車駅・降車駅を入れるとちゃんと料金が出て来るのでデータは収録されてるんだが…

603 名前:名無しでGO!:2009/07/17(金) 00:13:28 ID:08/GvJuf0
なぜ八王子支社は同じ束なのに、大宮や横浜のようにきちんと乗車票をおかないんだ

604 名前:名無しでGO!:2009/07/17(金) 01:20:06 ID:xQWbXdqS0
>>602
そりゃ、とにかく「グリーン車はモバスイ・スイカで乗るのが常識」っていうのを
客に植え付ける為でしょ?POS駅ばかりか、普通のマルス設置駅でさえも発売拒否
する駅があるんだし、実際スイカグリーン券実績トップ3のうちの横浜・大宮
はPOS駅で発売させない、マルス駅でも必死に誘導という醜態。

全く>>592氏の言う事が的を得てるよ。

605 名前:名無しでGO!:2009/07/17(金) 14:21:39 ID:oxdMxLUV0
大宮のPOS駅なんか仁井田しか残ってないけどな

606 名前:名無しでGO!:2009/07/19(日) 20:39:31 ID:FN03S7D4O
あげ

607 名前:名無しでGO!:2009/07/19(日) 23:01:37 ID:thCMQ0uy0
MVって指定席券の変更って原券と同じ日でないと出来ないのか?
ながらの指定券を変更しようと何回やっても駄目
結局隣の窓で変えてもらったが

あの変更メニューは詐欺だな

608 名前:名無しでGO!:2009/07/20(月) 09:44:02 ID:LuG1IfYfO
あれは最初から同一日で乗車する時間を変更したい人用のメニューですが。

その代わり、同一列車でも変更かけられるw

609 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 04:32:40 ID:2WvjiRUzO
乗せてやってる

610 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 06:42:13 ID:2ddzD74l0
>>607
同じ日・同じ区間で
「指定のみ券」不可

611 名前:名無しでGO!:2009/07/22(水) 12:56:30 ID:8PzENAezO
JR東海のMVは糞!!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248004207/

612 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 01:05:51 ID:z0Fcakhr0
>>603

同じ束なのに、八王子はMVで扱えなくなった切符を隣まで買いに行くのに金を取るのかよ!
本当に屑だな。

613 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 10:42:43 ID:biVyO2dO0
だいたいMV置かないで閉じた駅の方が多い件

614 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 12:19:44 ID:CLYAGfUR0
>>612
秋田支社も同じ

615 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 19:44:24 ID:E0BK8yeBO

殿 様 商 法

616 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 23:30:14 ID:SLXHwdZ00
国鉄
 愛想の良し悪しは別として出札口に駅員がいる


 ××駅で買えよwwwもちろん往復の運賃はお前持ちなwwwww

617 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 23:54:24 ID:7HIDwje+0
http://blog.livedoor.jp/yosi44125/archives/51335299.html

>>603
この記事をコメント欄まで読んだ上で乗車票の画像を打ち出して駅で見せる
大久保駅みたいに乗車票があるのに隠し持っていて言わないと出さない駅もあるから要注意だ

618 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 05:40:42 ID:me5MO0vQ0
MVで任意の区間で切符買えなくなってるってマジ?

619 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 05:42:56 ID:me5MO0vQ0
あ、束のMVで普通乗車券ね。一部買えない機械があったり、駅によって区間指定できないとか

620 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 19:13:25 ID:RaQnDqwtO
なんべんも言うけど、MVは窓口の代替にはならんのよ。


例えるなら、


國鐵・・愛想は悪いが、味は保証の親父の居てる定食屋。

束日本・・やたら愛想はいいけど、味はまずい店。


って感じやろ?

621 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 19:34:40 ID:erMk2L+RO
そんなに愛想もよくないだろww

622 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 19:45:32 ID:Um/r6TNc0
束日本・・・店の内装に金は掛けるが味はまずく、従業員も通り一辺倒のマニュアル接客しかできず、もちろんレベルが低い。
   おまけ  腰が低いのはクレーマーに対してだけ。

あれ?どこかの駅構内の飲食店に似たような店が・・・。

623 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 20:35:53 ID:A0b6RdYW0
>>620
結局その気質は東海に残ったね >愛想は悪いが、味は保証
(それなりに話を聞くし仕事はしっかりしてるから悪くないが)

>>622
各地の駅構内で地上げをしてる連中かw

624 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 05:27:20 ID:DwVJmMWEO
慇懃無礼

625 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 16:49:59 ID:2g9vaSe3O
感熱スレの情報だけど、常磐線北小金の窓口が、8月19日限りで営業終了らしい。
この分だと、近隣の南柏や南流山も要注意かもね。
(いずれも、営業時間900〜1900だから、既に半分終わってるがな)

626 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 07:53:13 ID:oMA62fk8O
「まだ生き残ってたのか」と考えるようになってしまった自分が鬱だ。

627 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 22:39:41 ID:vyLPbT1qO
カエル君だけど、

千葉管内?担当オペでは、男性のC氏と女性のTさんは早くて正確なんだが....

628 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 23:46:44 ID:RFFOWSg4O
窓口閉めてMV入れて平気なのかね

629 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 07:22:28 ID:yuS0y0Hp0
MVがどんなに多機能になろうと、窓口のマルス端末には勝てない。
じゃあ通信技術も向上したし、リモート窓口にすれば効率いいぞと
Kaenuを開発・導入・・・色々制約つけて見事に失敗w

この点に限ると、東海は神だな。

630 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 16:19:44 ID:YBLBwBrR0
>>625
感熱スレにも書いたが南柏・南流山・南千住は窓口閉鎖予定なし。

631 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 20:20:40 ID:C2ZfEEjnO
>>629

そう考えたら、東日本が実験台?として蛙を入れた駅の利用者は泣くに泣けないよ。

東京西(八王子)管理局管内みたいに、歩ける距離に窓口存続駅があるなら
まだしも。

632 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 20:31:43 ID:7Tuu2Zv60
鉄道利用者を減らせば自分たちの仕事が減って楽になるという感覚だよ

633 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:07:32 ID:CTh/JnytO
独占企業だから出来る間隔かな?

普通の株式会社じゃ考えられないよ。

634 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:37:36 ID:iVQDvyol0
7月23日の交通新聞によると、JR束グループの社長を集めて清野君が

>「1円でも稼ごうという姿勢で、いろいろと知恵を絞ってほしい」
>「収入が減っていることに痛みを感じ、本気になって取り組んでいかなければならない」

と講演したらしい。
利益を上げなければならない民間企業だから前者はもっともかも知れないけど、
後者は収入が減る原因を作っているのは自分たちが作ったシステムや
本業のサービス低下という事を分かっていらっしゃらないようで。

635 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:38:34 ID:iVQDvyol0
ゴメ。24日だった。

636 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:59:37 ID:ocFPGYo7O
上総湊なんか客がいなくて窓が閑古鳥鳴いてるんだから、湊より乗降の多い袖ケ浦なんかにかえるを入れないで、上総湊こそかえるを入れるべきだと思ったよ

637 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 22:08:01 ID:ynYxDCfP0
>>636
複数いる駅員を減らして、人件費削減したいだけだからねぇ...。
上総湊はもともと1人勤務だろうし。

100歩譲って合理化はよしとしても、拠点駅の窓口まで減らすのはどうかと...。
むしろ増やして欲しいくらいなのだが。

638 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 22:44:31 ID:ZlXeMqQ+0
「赤字路線を好きに切り捨てさせてくれるなら、もっとサービスよく出来るんだがな」

とは言いたくても言えないだろうからねw

639 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 23:10:02 ID:FGyeqSnq0
>>638
あの会社では赤字路線を切り捨てようが捨てまいが結局サービスは悪くなるんじゃね?

640 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 00:25:41 ID:xSm79NF/O
幹部の報酬高過ぎないか?

641 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 00:28:41 ID:F8+oWW2Z0
労組が幅利かせてて従業員の給料カットできない企業に未来は無い

642 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 11:40:03 ID:+GSRR2js0
あれ? それなんて国鉄?

643 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 15:21:54 ID:bUX+nx/v0
車両を置き換えたり駅舎をオシャレにしてみたり
上っ面は現代的になったけど中身は国鉄のまま

644 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 16:32:08 ID:GoQi8R8q0
酷鉄よりも劣化してる気が・・・

645 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 19:06:40 ID:dHTTcGdd0
うん、国鉄にも失礼w


普通に切符を売って列車を走らせることすら怪しいし

646 名前:640:2009/08/03(月) 20:06:45 ID:xSm79NF/O
いや、俺が言いたいのは、経営幹部連中の給与やら報酬が、客には合理化の
シワ寄せをしときながら、こっそりお手盛りで上げてないかと問い質した
だけなんだけどな。


「民営化」なんて言うと聞こえが良いが、JRをクに利用しないような
毛唐禿鷹ファンド投資屋連中のギャンブルの場にされた揚げ句、利用者が
その割を喰らうのが気に入らないんだよ。

647 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 11:08:48 ID:vVMN6tLMO
>>643
駅舎をオシャレにしてるのだって、費用は地元持ちだしな。
名目上は街の玄関だから恥ずかしくないように見栄えだけは立派。

648 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 22:30:35 ID:g1bFKk5UO
株式会社に自治体が財政支援するのは、普通では有り得ないだろ?

649 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 23:54:28 ID:4XdNDZT80
>>648
つ アメリカ政府

あれだけ日本に新自由主義経済政策を押し付けておいて、ようやるわ

650 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 00:34:06 ID:m320rTfV0
(国鉄のだめなところ+私鉄のだめなところ)
─────────────────── = 束
                2

651 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 01:23:23 ID:1o7tas+g0
>>650
というか、

(国鉄 − 国鉄のいいところ) × 2 = 束

だな

652 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 17:00:17 ID:jmIOBC880
いやまておまえら
JR東になってからのほうがいいことも探せば1つぐらいはあるはずだ
きっと

653 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 18:42:12 ID:cAz6raoV0
>>652
乗車券が出補になっただけで、乗車券受け取りに1週間かかるような東にいいことがあるとは思えない。
第一、乗車券が完成しても電話寄越さないし。

654 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 19:06:44 ID:JNsT+GO50
>>652
新幹線誘導だけが進んで在来線は多少本数が増えたものの
結局は地元の窓口共々完全に終了しますた(某OM管内の北の方)

655 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 20:12:11 ID:cyIQXZqH0
>>653
売れないと言わないだけでも束にしてはまし(笑)

656 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 20:31:10 ID:azfps4Ao0
いろんな面で技術が進歩しているから単純比較はできんよ
もう21年も経っているんだぞ…とマジレスしてみる

657 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 20:36:15 ID:azfps4Ao0
失礼、22年だね…

658 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 20:48:58 ID:TMjKK0eLO
こりゃ進歩ゼロでむしろ退化、低度化としか思えんだろ…

659 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 21:12:03 ID:cAz6raoV0
>>655
最初にびゅうに行ったら、経路数オーバーだから乗車券の区間を分けましたってことで4000円も高い切符を売りつけられるとこだった。
話にならんのでみどりの窓口に行ったらこの様。


出補なら日数掛かるのはわかるが……。

660 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 21:27:30 ID:qZfEzrpp0
マルス=ルールをいい加減なんとかして欲しい

661 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 23:27:06 ID:cyIQXZqH0
>>659
さもありなん

662 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 23:59:31 ID:3xk2x66e0
そろそろ、規則1条から「利用者の便利と」の文言を削除すべき。

663 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 04:14:32 ID:oLmsZ9i+O
もっともだ

664 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 00:29:49 ID:AqG7MnJbO
新大久保駅いまだにMV前に駅員置いてるけどそれなら窓廃止するなよ

665 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 15:10:14 ID:VF2Zuv3K0
客の注文を聞いてMVを叩いている係員を見ているとなんだかなと思う。

666 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 00:29:05 ID:c2vyQiKO0
>>665
意味無いなそれw
案内の姉ちゃんは極力手は貸さないで
アドバイスしながら客が自分で操作できるようにしているみたいだが
まあサービス業だからお客に「やれ」といわれたら従わざるを得ないわな

667 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 01:23:36 ID:TGrH5uNu0
>>666
会社としては客に「やれ!」と言ってるのと同じなんだがな

668 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 10:04:15 ID:zIZC+jbBO
ひどい話だよね

669 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 22:02:30 ID:8uCFS41R0
客がやってやりゃ目的の商品がちゃんと買えるならまだ許しようがあるんだが、
販売できる商品の種類さえ売る側の勝手な都合で制限してるからな。
どうしようもない。

670 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 01:20:05 ID:Q1cexfds0
大久保駅はMVで買えない切符の購入を申し出た客に乗車票の存在をとぼけて教えずに乗車券を買わせます。

671 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 20:31:38 ID:eLDaof//O
お盆で混雑する時期なんだが、ついに案内人まで居なくなったよ@横芝

他のカエルちゃん設置駅はどうなのかな?

672 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 21:04:40 ID:rm44h6wpO
>>671
五所川原は相変わらず日中2人体制で駅員が対応

673 名前:671:2009/08/15(土) 22:03:14 ID:eLDaof//O
>>672
情報アリガト

674 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 01:39:00 ID:427gI3qE0
馬鹿な会社だよ

675 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 06:07:33 ID:29Y/A7eNO
>>670
束の主張としてはあくまで「MVで買えない定期」を買う為の乗車票らしい。

676 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 11:50:41 ID:fpjctLmOO
>>675
嘘書くなw
乗車票に、乗車券類とか払戻の項目あるから
学割乗車券買うときとか言えば出してくれたし
現場への情報伝達が不徹底なだけだろ

677 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 14:00:51 ID:UStnpPYr0
×現場への情報伝達が不徹底なだけだろ
○現場へ余計な情報は下ろさない

678 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:48:27 ID:n54QkfcIO
欠陥

679 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 23:37:41 ID:xsHIDV+9O
指定席の変更をするときに入れる向きを間違えて赤色印字が逆になってしまったorz

例だが高崎→長岡の指定席券を変更する場合はそのまま区間の→が書いてある向きで入れれば良かったことがわかった
長文すまない

680 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 00:48:10 ID:vaPLBPU00
営業時間スレから
59 :名無しでGO!:2009/08/19(水) 20:50:22 ID:d3Nlnyis0
営業時間変更のお知らせ
上野駅中央口 ※2009年9月13日(日)より、営業時間が5:30〜22:00に変更となります。
ttp://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=204

681 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 01:14:06 ID:0PO9RwED0
マジかよ
能登と北陸があるだろ・・・

682 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 01:20:14 ID:FRqPsyrv0
安心便利スピーディーという詐欺会社

683 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 02:41:10 ID:3lbxhltYO
客を嘘つき呼ばわりする会社だからなぁ〜
客を物扱いする会社

684 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 09:06:37 ID:fid8Q+Om0
>>681
夜行は順次廃止だから

685 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 18:57:04 ID:jyPwQfB20
東京支社はいつの間にかMV営業時間を新宿駅以外も始電〜23:50が基本に拡大したんだな

686 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 23:01:17 ID:akpXO3PaO
最低限、蛙でレール&レンタカーは売れるようにすべきだろ?

687 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 08:29:38 ID:Lwme8pwDO
さすがに買えない機械じゃ無理だべw

688 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 18:08:34 ID:sa7g/MuyO
買えないと言うより売らない機械かと

689 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 23:05:04 ID:KruaJYO7O
蛙君はMEMだから、レンタカーも周遊もイベント券も本来は
発売できるはずなんだけど。

「需要がない」と言う理由を付けての怠慢はやめて
欲しいよ、酷鐵束日本の幹部殿。

690 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 23:13:09 ID:AUnVn6PW0
蛙くんでトワイライトやカシオペアのスイートは買えるのかな?

691 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 09:34:16 ID:qxWr0zU+O
>>690

イベント券扱いになるから買えない(正確には売らないか)

692 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 11:24:55 ID:JjazAmMqO
スイートは普通に寝台券じゃね?

693 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 12:28:34 ID:qwGH9lNmO
>>587
それは評価してもいいんじゃないかな(困る人もいるだろうけど)。
事前実施以前は、本当に取得努力する人は、友人知人などの
物理的な窓口数=頭数を用意するしかなかったし、またそのことが
欲しさに比例する用立て内容という点で或る意味公正だった。
駅係員に知合いがいる人に対しては、それも努力のうちだと
気分的に諦めもついた。
ところが事前予約というシステムは、やろうと思えば何駅でも独りで依頼が可能。
これは不公平だよ。このスレで評価されてる東海が採り入れていないのも
うなずける(駅単位、個人的単位では一部あるようだが)。

694 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 06:57:18 ID:jVTg/V8fO
求む!機種改良

695 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 08:35:38 ID:BHzUBr/t0
事前受付はオタ向けサービスとして始まったものではないはずなのに、
本来目的としてる帰省客・行楽客などの利用はあまり多そうじゃないし、
新幹線とかがすぐに売り切れることなんて一部を除いてそう滅多にないわけだから、
そんな事前受付なんかやる意味なんかないんだよね。

まぁ、でも一人で複数駅依頼するのも努力っていえば努力なんじゃない?
朝から何駅も降りてそんなことをするなんて俺には到底できない。
もっとも俺はそういうことに興味が無いだけかもしれないけどね。

696 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 10:46:52 ID:LnqbM5m+O
>>693
西なんか、通常期は別にして盆や年末年始分は積極的に受付しているよ。
専用用紙もあれば、専用予約センターまである。

697 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 11:53:46 ID:Oi3AQMyTO
>>696
それを公にやり始めたのは僅か数年前では?

698 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 11:55:32 ID:LnqbM5m+O
10年前から。

699 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 11:56:38 ID:a7nlVeOs0
事前受付とか窓口の前に何時間も並ばれたらたまらんからやってるだけだろう

700 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 12:48:42 ID:diWKfHA2O
10時に窓口に行けない人のためでもある
ある意味では、ヒマ人が指定券入手有利になる事前申し込み廃止は不公平

217.87 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)