■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
JR東 Kaeruくん・MV導入 10匹目
1 名前:名無しでGO!:2009/03/03(火) 20:12:22 ID:UYhQL70z0
-
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
過去スレ
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149539221/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 四匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174201489/
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/
JR東 Kaeruくん・MV導入 六匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193388041/
JR東 Kaeruくん・MV導入 七匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1201766891/
JR東 Kaeruくん・MV導入 八匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1206969675/
JR東 Kaeruくん・MV導入 9匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221774754/
101 名前:名無しでGO!:2009/03/17(火) 19:45:30 ID:HHrq1lPW0
-
ヒント
八日市場 学生しか乗り降りしない
旭 大きな病院がある。スイカの精算が多い
102 名前:名無しでGO!:2009/03/17(火) 20:37:19 ID:YqeXzb7tO
-
>>83>>91>>101にプラス1票www
>>99
定期券専門の赤い券売機のことだよ
103 名前:名無しでGO!:2009/03/17(火) 20:47:38 ID:UslfMt7cP
-
>>102
サンクス
そういうことか。
104 名前:名無しでGO!:2009/03/17(火) 22:47:02 ID:XInFSaajO
-
>>101
確かに旭には檻楠の宿もあるからなw
だけど、特急利用者や出張での乗降は八日市
場の方が多いのは、沿線民の俺がよく知って
いる。
105 名前:名無しでGO!:2009/03/18(水) 13:29:01 ID:+6APGUp2O
-
蛙なんて八日市場みたいな性質の駅のために製造されたようなもんだろ
106 名前:名無しでGO!:2009/03/18(水) 13:46:11 ID:XL7s8++j0
-
どう考えても余剰人員活用のために作られたんだが。。。
八日市場は蛙よりMVの方がいいでしょ、
特急券がスムーズに発売できるんだから。
学生用の定期は駅員がチェックすればMVだって対応できる、
いやそんなことしなくたって、MV+蛙でやれば良いんだよ。
107 名前:名無しでGO!:2009/03/18(水) 16:11:28 ID:GdpgYecSO
-
>>105
そう断言する根拠を簡潔に述べて下さいな
108 名前:名無しでGO!:2009/03/18(水) 22:55:46 ID:VxC7cCec0
-
>>94
まぁ確かに助役でもマルスを触らない駅はそれくらいだろうね。
小牛田あたりも助役が触ってるのを見ない気もするのは気のせいか。
長町は駅長1、助役3、一般3で助役1・一般1がそれぞれ泊まりだったよな。
東北総合サービス委託の小鶴新田が1徹1日勤で回してるんだから他の駅も
どうにかしてほしいものと。あれは出向者&エルダー雇用だからか。
109 名前:名無しでGO!:2009/03/18(水) 23:04:42 ID:Y3qDf2O40
-
>>98
定発はEM10かEP1かどっちかね
どうせならMV35設置すればいいのに・・・
110 名前:名無しでGO!:2009/03/19(木) 07:29:46 ID:ppRwVPHI0
-
>>108
小牛田は気のせい。
営業関係は助役1、一般1が泊まりなので助役も窓口に入る
小鶴新田は開業時は1徹だったが条件付きで1日勤が追加
TSSは休憩時間関係無しで窓を開けてるので
他のTSS駅と違いまともに休めない状態が常態化してたのが問題になったらすぃ
111 名前:名無しでGO!:2009/03/19(木) 20:53:04 ID:tTfxwcEkO
-
>>109
カエル駅にはMV付けないのが原則は困ったものだね、全く。
112 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 17:07:14 ID:LM1tkXORO
-
OM支社がまさかの奇行。
645:名無しでGO! :2009/03/20(金) 13:43:47 ID:doe8Xw800 [sage]
営業時間じゃないけど・・
南越谷駅、緑の窓口が1つから2つに増えるっぽいね
今は、1番使ってたけどその隣に2番という番号が書いてあって
ブルーシートかけてあった。
いまさら遅い、MR32になってから指定券は買わなくなったし
MVの時刻表検索が出来たからいまさら・・
113 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 20:07:32 ID:jVB3fnR10
-
>>112
南越谷増やさなくていいから、レイクタウンに窓口開設しろと
114 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 01:16:11 ID:H1aZpGqz0
-
>101 >104
ホントの理由は、旭には「○価」があるからだ。
病院と棺歩の宿利用者はほぼ100%車利用。
115 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 18:16:54 ID:p7HTKGjj0
-
>>113
増やすだけでも褒めるべき。何せ大宮支社なんだからね!
出来れば日進〜南古谷間各駅など窓閉鎖駅への窓復活をお願いしたいところ。
116 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 18:52:01 ID:TkGrLsj+0
-
八日市場は廃止したほうがいい
117 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 19:42:53 ID:vkA0hNqEO
-
>>116
反八日市場厨乙
118 名前:116:2009/03/22(日) 00:35:18 ID:xqfA635kO
-
>117
俺が言ったのは
八日市場駅のKaen君と簡易改札を廃止しろ
と言ったんだけどな
119 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 00:55:20 ID:8BK3+k+/O
-
>>110
小鶴新田の日勤の人は平日朝のみ西塩釜兼務だっけか?
須賀川は20時過ぎでも駅員2人居るんだな。本宮は21時前に見たら列車が来ても改札してなかったように見えたが…
120 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 10:05:16 ID:d59vO87J0
-
>>119
平休関係なく西塩釜あり
121 名前:名無しでGO!:2009/03/23(月) 19:35:48 ID:xwakRW4HO
-
新潟支社の出札窓は改札窓と繋がってて、なんだか買いにくい…
ただ、兼掌業務はしやすそう
あのタイプでいいから、窓廃止駅をフカーツして欲しい
122 名前:名無しでGO!:2009/03/23(月) 20:44:55 ID:+x0JPC6kO
-
網干は使えないだろ…
123 名前:名無しでGO!:2009/03/23(月) 23:06:25 ID:sJx4/McHO
-
>>121
仙台あおば通もそうだね。
千葉だと鹿島神宮、八日市場、袖ケ浦、大貫は窓口復活とMV併設が
必要だろう。
124 名前:名無しでGO!:2009/03/23(月) 23:07:42 ID:Kwv6D+aY0
-
八日市場には不要
125 名前:名無しでGO!:2009/03/23(月) 23:15:27 ID:9Z5HRr3p0
-
>>120
毎日来てるのか。確か前は陸前原ノ町からだったよね。陸前原ノ町は駅長1、助役2、一般3の配置でおk?
多賀城はそれにびゅうの要員を足したくらいか。前に行ったら中野栄駅の名札を付けた人が居てポカーンとした記憶が。
126 名前:名無しでGO!:2009/03/23(月) 23:57:12 ID:xwakRW4HO
-
>>123
あおば通も一体化してるな
仙台支社は改札窓のカウンターのつながりに出札窓があるのが多い気がする
綺麗な駅だと、入口出口が自動ドアでその中に改札と出札があるよね
127 名前:名無しでGO!:2009/03/24(火) 00:00:39 ID:MYtbWOLwO
-
あとは太子堂がそうだろ
128 名前:名無しでGO!:2009/03/24(火) 00:35:11 ID:r4vvC3DFO
-
>>124
反八日市場厨乙。
八日市場に余程恨みがあるみたいだな。
以前、キセルやってバレて泣いたとか、
八日市場でカツアゲされて泣かされたとか、
それとも八日市場駅でウ〇コ漏らしたとか。
何れにしてもすごいトラウマになってんだろうな、
きっと。
129 名前:名無しでGO!:2009/03/24(火) 00:38:51 ID:rywCxpqAO
-
まさに妖怪千葉
130 名前:名無しでGO!:2009/03/24(火) 01:12:03 ID:PMiDUO84O
-
自分の利益しか考えてない八日市場厨自体が虎馬ですw
こいつ知事選は鉄道関係者とか言って吉田に入れるんだろなwww
131 名前:名無しでGO!:2009/03/24(火) 01:14:19 ID:8V5RRcA8O
-
>>97
お節介かもしれんが、坂道多かったり、駅前に店が少なくて大変じゃない?
132 名前:名無しでGO!:2009/03/24(火) 01:32:04 ID:ExXFAoPX0
-
動労千葉の連中を送り込めばいい
133 名前:名無しでGO!:2009/03/24(火) 01:45:24 ID:r4vvC3DFO
-
>>130
必死だね、反八日市場厨。
そんなにムキになるとは、図星だったかw
134 名前:名無しでGO!:2009/03/24(火) 15:02:21 ID:BnuNidZSO
-
どっちがムキになってるんだか…
135 名前:名無しでGO!:2009/03/24(火) 17:26:09 ID:pdOj27bgO
-
何処の駅には要らないとか言うのは荒れる元からやめとけや。
ところで、もし券のオペレーターは人によって声の大きさが違うから聞きづらいな。電話機みたいなのを付けるべきだと思う。そろそろバージョンアップしても良い年数じゃないか?
136 名前:名無しでGO!:2009/03/24(火) 21:30:45 ID:WOQAojgG0
-
>>125
陸前原ノ町は駅長、管理助役、助役3、一般4だったような
野球のシーズンになるともうちょい増える
多賀城もたぶん同じ
中野栄も多賀城の管理下なので、両駅間の異動や助勤は頻繁にある
137 名前:名無しでGO!:2009/03/25(水) 11:10:15 ID:IqTy3cg70
-
南越谷といいこの調子で窓復活もお願い
○びゅうプラザの定休日等の見直し(4/1施行)
・川越駅 なんと!営業日&営業時間が拡大になります!
【現】 (平日)11:00〜18:30、(土曜)11:00〜17:30、(定休日)水曜日,休日
【改】 (平日)10:30〜18:30、(土曜)10:30〜17:30、(定休日)休日
・川口駅 定休日が変更になります。
【現】 (平日)10:30〜18:30、(土休)10:30〜17:30、(定休日)水曜日
【改】 (平日)10:30〜18:30、(土曜)10:30〜17:30、(定休日)休日
138 名前:名無しでGO!:2009/03/25(水) 14:08:22 ID:IqTy3cg70
-
○びゅうプラザ・出札窓口統合に伴う営業時間の拡大(3/30施行)
・VP大井町駅(旅行カウンター)
【現】 平日11:00〜18:30,土曜11:00〜18:00,定休日:休日
【改】 平日10:30〜19:00,土曜10:30〜18:00,定休日:休日
139 名前:名無しでGO!:2009/03/25(水) 22:26:23 ID:3amJrbnw0
-
>>136
宮城野原はシーズン中だと2〜3人くらい勤務してるよね。
自動改札化直後は休憩時間も榴ヶ岡並みにあったと思うんだけど、
楽天が来てから休憩時間が14時台の締め切り?だけになったよな。
どうみても3人配置の1徹じゃ足りないよね。
それとあおば通って駅員が10人くらいも居るんだな。
てっきり仙台から派遣かと思ってたら在勤なんだね。あおば通駅長も居るらしいが。
140 名前:名無しでGO!:2009/03/27(金) 00:58:03 ID:RxngCItuO
-
かえぬ
141 名前:名無しでGO!:2009/03/27(金) 08:39:35 ID:i6zFjmeDO
-
かわず
142 名前:名無しでGO!:2009/03/27(金) 16:21:41 ID:d0oqLPnD0
-
>>139
宮城野原は3人配置の1徹でそれ以外は陸原から。
休憩時間帯は代務者が来るし、野球の日は陸原だけでなく他駅やサポートセンターから要員が来る
ちなみにあのへんの駅がみんな14時台に閉まるのは締切のためではない
締切は窓口営業終了後が所定
あおば通は最近在勤指定がされたみたい
以前は仙台駅とあおば通を日によって行ったり来たりだったんだが
いまは助勤とか代務以外は仙台〜あおばの掛け持ち勤務は無い模様
143 名前:名無しでGO!:2009/03/29(日) 07:59:47 ID:LWKVrA+RO
-
顔が見えない帰る君。
144 名前:名無しでGO!:2009/03/30(月) 10:39:09 ID:KAWVJv4aO
-
オペレーターには見えている。
145 名前:名無しでGO!:2009/03/30(月) 16:11:28 ID:dmidmGaVO
-
このスレも、カエル導入が止んだとたんに過疎になったな。
146 名前:名無しでGO!:2009/03/30(月) 19:50:22 ID:bz83AZ2h0
-
さて、明日はMVのプログラム更新なわけだが
何か新機能付くかな?
147 名前:名無しでGO!:2009/03/30(月) 21:08:28 ID:e1YgnHM20
-
これ以上、素人お断りの機械になっても困る。
148 名前:名無しでGO!:2009/03/30(月) 22:10:52 ID:aHO/6o/GO
-
>>144だからあの機械はダメなんだよw
149 名前:名無しでGO!:2009/03/31(火) 01:56:04 ID:5OMjhqmJO
-
>>146
なんやかんや言ってもMVはバージョンアップしてるな。
だけどカエルのアップはしないのか?
150 名前:名無しでGO!:2009/03/31(火) 21:43:08 ID:5uE4vNmH0
-
カエルジャンプ
151 名前:名無しでGO!:2009/04/01(水) 12:26:24 ID:rhEg5jY7O
-
どうするんだろうね?
152 名前:名無しでGO!:2009/04/01(水) 15:06:46 ID:X6jS4r1T0
-
委託駅、委託窓口・改札口一覧(東京、八王子、大宮、横浜支社管内)
http://www.jea.co.jp/corporate_network-1.html
昨日で上記各支社子会社の委託は解除⇒今日付けで東日本環境アクセス(駅業務事業本部)に委託先変更。
153 名前:名無しでGO!:2009/04/01(水) 19:32:14 ID:jDZaioQLO
-
>>152
委託先変更というより、各支社の子会社自体が「環境アクセス」に吸収されたんじゃなかったっけ?
154 名前:名無しでGO!:2009/04/01(水) 20:19:12 ID:w9sN5il/0
-
>>153
物販とかで支社別子会社自体は存続。
支社別子会社が駅務委託事業から撤退。で再編だったと思う。
155 名前:名無しでGO!:2009/04/01(水) 20:38:07 ID:7rIdQI8HO
-
束って本気で鉄道を副業にする気なんだなw
156 名前:名無しでGO!:2009/04/01(水) 22:05:55 ID:t7extqF/0
-
国府津も委託か
157 名前:名無しでGO!:2009/04/02(木) 09:43:35 ID:tpDhchTPO
-
こまちのシートマップ15号車と16号車しか見れない事が多い。ふざけんな
158 名前:名無しでGO!:2009/04/02(木) 14:49:32 ID:l8gLN32S0
-
>>141
宮城野原在勤3人で、あとは代務で賄ってるのも凄いよな…
あおば通なんか窓に行くと最近は同じ人がなんとなく多いなと思ったからさ。
船岡は駅長・一般3の合計4、槻木は一般3で、助勤派遣は白石蔵王でおk?
矢本も前に行った時は駅長・一般3で石巻から助勤をもらってるとか言ってたな。
しかし陸前山下の営業時間の短さには驚いたもんだ。
159 名前:名無しでGO!:2009/04/02(木) 15:06:29 ID:UutKAcch0
-
>>154
支社別子会社のHPが無いし、東本体HPの支社別子会社からも関係会社が消えているので
よく分からないが>>153で正しいかと…。
160 名前:名無しでGO!:2009/04/02(木) 15:49:14 ID:qMmdbUzM0
-
生活サービス系は環境アクセスじゃない子会社に吸収されたはず
161 名前:名無しでGO!:2009/04/02(木) 22:13:55 ID:aqvUnvJJ0
-
>>158
在勤駅には必要最低限の人員のみ配置し、
波動要員は管理駅に配置する、って考え方なんだろうな
船岡は多分一般4だと思う。
大河原には白石・白石蔵王から助勤があるが船岡に来るのは聞いたことが無い
陸前山下とか西塩釜とか、宮城野原もそうなんだが
1人の駅員が出勤から退勤までの間に
複数の駅を行ったり来たりする勤務が増えたような・・・
162 名前:名無しでGO!:2009/04/02(木) 22:28:52 ID:l8gLN32S0
-
>>161
大河原は白石からも助勤があるのか。
ということは白石も一般4くらい居るのかな?(塩釜みたいに助役は居ないだろうが…)
亘理もたまに行くと日中2人居ることがある(ここも4人配置だろうかね)。
山下は2人配置で岩沼・亘理から助勤か?岩沼は日中2〜3人は居るしな。
複数の駅の掛け持ちは効率的にはいいんだろうが、何かあった時がねぇ…
163 名前:名無しでGO!:2009/04/03(金) 06:28:51 ID:tPwwNGgf0
-
>>162
白石も助役配置あり。多分助役3+一般3
亘理は駅長(岩沼駅助役待遇)1+一般3
164 名前:名無しでGO!:2009/04/04(土) 00:57:10 ID:Z8KMh0G80
-
>>163
白石も助役いるんだ。そういや石越にも助役が居た気が。
そんで亘理は在勤駅長配置か。
仙台地区で在勤駅長が居る駅ってあまり聞かないけど他にあるのか?
福島地区だと本宮・磐梯熱海・船引・小野新町、山形地区だと山寺に居るが。
165 名前:名無しでGO!:2009/04/05(日) 02:43:19 ID:EFKsKbB6O
-
かえる君廃止して窓口復活してMVも付けてくれ
166 名前:名無しでGO!:2009/04/05(日) 23:15:39 ID:Q62g9aK60
-
>>112
登戸の窓が2つになっていた。
11:30ぐらいから19:30まで中休みあり。
10時の前売り開始時に開設しないのが
束クオリティーだが。
167 名前:名無しでGO!:2009/04/06(月) 11:39:07 ID:OH4uJi++0
-
mjd?
後で見てくるw
東が変わり始めたのかと期待する
その勢いで南武線の窓口閉鎖駅に窓口復活お願い
168 名前:名無しでGO!:2009/04/07(火) 21:55:04 ID:Y9UwZWNzO
-
かえるは不便だろ
169 名前:97:2009/04/08(水) 11:55:44 ID:7juijwuy0
-
けさの藤野駅ERに
「4月6〜9日、11:00〜21:00は、1人1駅で対応します」みたいな貼り紙がしてあった。
また、けさ7:15分ごろ、
「ただいま他の駅と対応しております。あなたの順番は5番目です」
と表示されてた。やはり繁忙期なんだな、と。
170 名前:名無しでGO!:2009/04/08(水) 18:22:19 ID:eggAva3fO
-
だからMVを併用すれば少しは違うのに、
と何回言えば.....。
5番目待ちなど何分になるか分からないしな。
171 名前:名無しでGO!:2009/04/08(水) 18:33:38 ID:zhjXDYla0
-
他所の駅で切断しないで次の客を対応されたりしたらもうw
172 名前:170:2009/04/08(水) 20:04:54 ID:eggAva3fO
-
俺なんか後ろに並んでて、
「次お願いします〜!」
って叫んだのに、オペレーターに回線切られたよ。
で、次に繋がったのが約8分だからな。
173 名前:名無しでGO!:2009/04/08(水) 20:14:32 ID:qE6htaRuO
-
>>166
窓ありマルスなし状態がやっと打開されたか…
代わりに他駅が廃止にならなければいいが
174 名前:.:2009/04/09(木) 02:24:04 ID:ZhLOxDxSO
-
高裂死者のR線がDQN工房であれていそう。
175 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 17:37:06 ID:3L4Lt8FjO
-
今、MVで学割定期も新規発行してる
係員操作だけど
176 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 17:40:41 ID:nzdYViIr0
-
>>174
両毛線は定発設置したからな
177 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 18:19:47 ID:5UFYSFjTO
-
だが、痴罵管内は蛙君にはMVは勿論、定発も付けないていたらく
178 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 19:07:15 ID:HE9bCmH50
-
>>176
蛙導入初年にあまりにひどくて新学期に支社のPOSで定期一括販売やったくらいだしな。
179 名前:名無しでGO!:2009/04/10(金) 04:42:12 ID:q2EhAaU7O
-
早さがウリの「ネットde定期」だが、指定券発売機や窓口なら
ともかく、カエルくんじゃ、結局、オペレーターに繋がるまで
時間がかかる時が多いから早いとは言えない。
180 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 11:58:09 ID:4mbT003ZO
-
蛙っていつまで経ってもほとんど進化しないな。
放置状態みたいだが、入れられた駅の客はたまらないぜ。
181 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 19:19:33 ID:B0z1oV+d0
-
>>49-50
超亀レスな上にどうでもいいが、たまには新宿しおさいのことを思い出してやってくれ
182 名前:名無しでGO!:2009/04/12(日) 21:53:18 ID:Jq4O5gcSO
-
半月位前に、某駅でkaen君で謬商品券を使おうとして断られてた夫婦が居て、見てて気の毒だったなぁ。
束駅なのに使えない自社の商品券ってそんなの意味ねぇだろ。
無人駅なら兎も角、駅員居るんだっらPOSを併設してテメエの所の駅では商品券使えるようにするのが
サービス業の基本じゃねぇの?
183 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 12:15:08 ID:2Ry8HN+nO
-
苦情は日常茶飯事
184 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 12:22:08 ID:41BYnFvB0
-
>>182
某支社の窓口じゃびゅう商品券でグリーン券買おうとしたら現金渡されて
券売機で買えというくらいなんだから、理論としては可能だよなw
185 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 00:08:39 ID:oeqIvaMOO
-
>>184
本来なら、現金に換えて利用させるべきだろうな
186 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 00:19:39 ID:y+gH5S1K0
-
>>185
蛙導入駅にある集計用POS端末は、マルス設置駅にある集計用POS端末と全く一緒だから
厳密にいえば、びゅう商品券分の売上控除もできるはずなんだがね。
しかし蛙導入駅で料補とかPOS券を乗変する時や払い戻しする時どうにかできんのか?
一度集計POSで控除して、更にそれを読み取り台の上に置いて、センター側で操作したら
ようやく払戻金が出る方法。それやるくらいなら改札の金使ってやってくれと小一時間。
とことん柔軟性の無い会社だ。
187 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 00:20:34 ID:9XAC7nYB0
-
>166
166ですが、登戸の臨時窓は繁忙期のみ
時間を限っての開設とのことで、(掲示あり)
12日の日曜日には1窓に戻っていました。
春休みと新学期の定期対応だったと思われます。
188 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 21:12:15 ID:jE2dEUms0
-
通学定期を継続しようとして、窓口行こうとしたら臨時スタッフにMVに誘導された。
MV30だったんだけど、初期画面の時に4桁のパスワード打って認証したら、MVでも通学定期が更新できた。
彼女曰く「学生証が確認できればいい」とのこと。
189 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 21:27:16 ID:u1jCEQWK0
-
>>188
多分同様の方法だろうけど、MVで割引切符を出したのも見たことある
ただ、操作は駅員つきっきりで結構苦労してたけど
190 名前:名無しでGO!:2009/04/15(水) 01:10:18 ID:numZhZfc0
-
時刻表検索から購入で
直通区間を指定 とかいうボタンがあるのって既出?
東京からのぞみが止まらない各駅へ乗り換える際
新大阪で階段使いたくないから新神戸で乗り継ぐってのが選べそうなんだけど
191 名前:開発されて無い:2009/04/15(水) 18:46:43 ID:3kdcHLOHO
-
東中神駅蛙くん
毎朝故障中(笑える)
かいじ企画開発発行
192 名前:名無しでGO!:2009/04/15(水) 19:38:41 ID:ao17Z58hO
-
>>187
マルスも撤去された?
ちなみにMR32だったかどうか分かる人いたら教えて
193 名前:名無しでGO!:2009/04/15(水) 19:40:23 ID:ao17Z58hO
-
>>188
パスワードじゃそのうち流出しそうだな
小田急は券売機で通学出すときは鍵が必要だからな
194 名前:名無しでGO!:2009/04/15(水) 21:46:37 ID:rxsqPHh50
-
かいじ企画ってなくなったのでは
195 名前:名無しでGO!:2009/04/16(木) 05:52:10 ID:dEPQKqo90
-
>>191
ダメダメ券売機買えぬ君
本来ならMVの方を増設していって、周辺の窓口が少なくて学割等の用件があふれる
って駅だけMVにかえぬ君をボーナスで追加する
方がよかったな
196 名前:名無しでGO!:2009/04/16(木) 12:54:48 ID:iFtYaOTT0
-
秋田支社のkaeru駅は新年度の定期券対応はどうしたんだろう。
追分・土崎・湯沢とか高校生多そうだし。
197 名前:名無しでGO!:2009/04/16(木) 14:58:46 ID:evhYB+pkO
-
かえぬの定期対応は全国、昼以降は一駅一人の係員が盛岡で対応じゃなかったかな
198 名前:名無しでGO!:2009/04/17(金) 16:23:51 ID:MjWo0jqtO
-
>>193
普段はパスワードが打てない状態ですよ。
見る人が見ればパスワードが打てるかどうか分かります。
それに毎日変えています。単純な番号だがねw
199 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 03:05:48 ID:w9zb1AB/0
-
>>188>>193>>198
そういう機密事項をネット上で話してるとゴルァされるよw
それにもし来年完全に窓口のみ対応にされたら
100人規模で窓口に並ぶ事態になり、一般客大勢が迷惑する。
200 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 07:15:03 ID:FR/igEzIO
-
>>199
今までの状況に戻るだけじゃん
217.87 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)