■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

JR東 Kaeruくん・MV導入 10匹目

1 名前:名無しでGO!:2009/03/03(火) 20:12:22 ID:UYhQL70z0
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
過去スレ
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149539221/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 四匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174201489/
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/
JR東 Kaeruくん・MV導入 六匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193388041/
JR東 Kaeruくん・MV導入 七匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1201766891/
JR東 Kaeruくん・MV導入 八匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1206969675/
JR東 Kaeruくん・MV導入 9匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221774754/

301 名前:297:2009/05/10(日) 09:05:36 ID:365QmlETO
>>299
事業所内に○芝ツーリストがあったが、今年になってから閉鎖されました。

302 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 09:28:24 ID:lJfNgCHM0
>>301
それならそこの会社から文句言われてもおかしくない

303 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 10:34:56 ID:dpQT56odP
>>302
ビジネスえきねっとのご利用をお勧めいたします。

304 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 10:45:49 ID:Ewk97mfq0
ビジネスえきねっとをご利用ください。って言うんじゃない?

305 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 10:53:03 ID:TJShkPwHO
>>299
そのくらいな賄えるでしょう。
学割が多いわけではないし。
だいたいMVで買えない人は操作方法がわからないとかクレジットカードの暗証番号かわわからないとかでしょう。
天下の東○社員にそんなDQNおるか?

あそこも窓口に来るお客さん少ないからな〜。

306 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 13:00:53 ID:7VpTXRt10
EKか?

307 名前:297:2009/05/10(日) 18:30:15 ID:365QmlETO
>>303
>>304
そういえば、○芝ツーリスト閉鎖時に「ビジネスえきねっと使え」指示出ていないなぁ。「各自JRで買え」指示だけ。

>>305
今までは基本的に「○芝ツーリスト使え」指示だったので、窓の利用者は少なかったが、来月以降混乱しそう。

308 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 20:17:44 ID:Ewk97mfq0
>>305-306
そりゃ窓口閉鎖したらどうにもならない駅なんて殆どないだろうよ。。
利用者にとっては手間もかかるし、何かと不便だし迷惑なんだけどね

○芝の社員だってそりゃMVしかなかったら、MVで購入するだろうし
そりゃ大混乱は起きないだろうけど、ほとんどの人は不便に感じるだろうよ。

309 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 20:21:41 ID:lJfNgCHM0
>>308
東芝が抗議しに行ったりして
吾妻線沿線のkaeru化の時も地元の議会が抗議しに行ったという噂もあるし

310 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 20:30:02 ID:Ewk97mfq0
社員レベルで抗議というか苦情入れるのは居るだろうけど、会社レベルではやらんかと。
まぁ仮にやったとしても駅の窓口が復活なんてことはないだろうよ。

311 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 20:54:26 ID:lJfNgCHM0
事業所内にツーリストは残っているよ
青梅とかと間違えたのでは

312 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 20:56:21 ID:5hnRmkeEO
POS駅の指定券取り扱いを各社マルス指令から盛岡拠点センターに全て変更し、かえぬを廃止すれば余剰社員も活用できると思ったんだが

313 名前:297:2009/05/11(月) 14:58:25 ID:PTkpXXbIO
>>311
厳密に言うと事務所は残っていて、海外航空券の取扱いのみおこなっています。
書き方悪くて申し訳ない。

314 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 01:33:50 ID:OwtWk36XO
地元駅の窓口時短のせいで払い戻しできなかったんだけど有効期限の次の日でも払い戻しやってくれるかな?本当はダメだけど?

315 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 01:50:08 ID:26eQBMgYO
>>314
だめでしょう。

316 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 02:06:42 ID:iTJC7Gmf0
>>314
係員改札で払い戻せばいいんじゃない?
窓口で払い戻そうとすると現金購入なら係員改札案内されるよ。

317 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 18:41:57 ID:KSqWhTgg0
改札で払戻申出証明だけでももらえばよかったのに

318 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 22:23:40 ID:qQA4UdSB0
払戻しって改札じゃないの?
窓口行くと改札行けって言われるけど@中央線金山

319 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 00:34:19 ID:xKx4uzsn0
井のなかの蛙大海を知らずw

320 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 13:20:02 ID:s8Zt8u/mO
倒壊や酉はそうでも束は違うはず

321 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 20:01:34 ID:gsCpM6tG0
●山手線内における窓口営業時間の見直し(6/1施行)
・原宿駅
 (現)8:00〜20:00
 (改)8:00〜20:00,8:00〜19:00(土休日)
・田端駅
 (現)8:00〜20:00
 (改)8:00〜20:00,8:00〜19:00(土休日)
・西日暮里駅
 (現)8:00〜20:00
 (改)8:00〜20:00,8:00〜19:00(土休日)
・浜松町駅(銀座口)
 (現)7:00〜21:00
 (改)8:00〜21:00,8:00〜20:00(土休日)

322 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 20:26:11 ID:FWN8zXhJ0
束は改札でも証明してくれないよ。少なくとも指定券は。
横浜駅で「窓口が閉まってしまいましたので払戻しできません。翌日○時〜○時にお越し下さい。どうしてもと言うなら新横浜駅が遅くまで開いています」
と返された。

323 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 20:43:03 ID:gsCpM6tG0
東が他社に誘導するなんてことがあるのかねぇ?
てか横浜なんかだと23:00までやってないの?と思ってみてみたら、
6:00〜22:00w

324 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 21:44:18 ID:PsiTGuE00
幕張駅でさえ6:00〜22:00なのになw

325 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 21:53:10 ID:Pkv2xCMaO
てか改札にマルス置いて、払い戻し専用機として使えばいいのに(初電〜終電)
更に乗り越し精算機能つければ合理化も出来そう
まぁ窓復活、時間拡大が一番いいが

326 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 22:00:37 ID:xPy/RfCX0
品川とか渋谷は5時から23時までだから開いてなかったらそっちいけって感じか。
コスト削減だしね。遅くまで開いてる駅が近くにあるならかまわないんじゃない?大して影響ないと思うけど

327 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 22:43:28 ID:BzLqbOsa0
そのうち山手線内すら窓口営業時間がOM管内並
(早い話が昭和50年代の国鉄と同レベル)になりそうだな…


それでいて不便は全て客に責任転嫁だから国鉄以下だが。

328 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 23:39:17 ID:Pkv2xCMaO
>>326
そんな環境の整ったとこにすんでる人間なんか一握り

329 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 23:44:32 ID:Z6OqkraM0
>>326
俺なら品川で買うかな。もちろんオレンジ色の窓口でな。

330 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 23:52:57 ID:Pkv2xCMaO
そもそも自動改札化したんだから、営業係云々言わずに、駅員1人配置で兼掌にしろと

331 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 00:14:19 ID:ZDx3vPdQO
>>330
ところが、痴罵管内は先に蛙が入り、自動改札でなく
簡易だからもっと始末が悪い。

特急着く度に駅員に乗越し精算する客が行列作るわ、
蛙の使い方知らない客は騒ぐわで大変そうだ。

332 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 01:02:04 ID:5pYEpN/w0
>>328
いやいや同じ山手線内ならすぐいけるだろって話。浜松町だとか原宿が早く閉まって困るって事はその近辺で仕事なりなんなりしてるって事でしょ。
隣や数駅先にあるくらいならお金はかかるけど帰りに寄ればいいじゃん。

333 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 02:09:25 ID:/AFUIK250
>>323
誘導と言っても払戻しだからね。

334 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 08:45:37 ID:DRWfs0/2O
>>322
大船はやってくれたよ。日付が変わりそうな時間に。
翌朝早い列車の指定だったからかな…。

335 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 13:20:38 ID:gVvEZNbWO
>>332
言い出したのはオタクなんだから、>>328に交通費払ってやるのが筋だな。
ちりも積もればなんとやら たかだか数百円でもバカにならないな。

336 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 14:25:48 ID:oWnWNNngO
>>322
書き方に悪意を感じるな。
わざと書かなかったっぽいけど不乗証明は押してくれたんだろ?
それ持って翌日以降に払い戻せばいいだけ。
不乗証明拒否はまぁありえないだろ。サザンテラスに通報されたら即刻三厩あたりに飛ばされる。

337 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 15:47:05 ID:MsnKmwkxO
>>336
三厩は運転扱いあるから、そう簡単に飛ばせないんだなこりゃw
いいとこ深浦とか大湊あたりにしとけwww

338 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 18:13:06 ID:6Q9KMj5D0
>>337
稲城長沼とか直営の必要あるの?全然客居なかったけど

339 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 21:28:35 ID:8ILZyAXmO
直営の必要があるかって、本来自分の会社の駅なんだから直営が当然
給料大して安くないくせに業務委託化とかどうかしてる

340 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 22:23:11 ID:RMUGeD+30
たとえ働いている人間の給料が同じでも委託化したほうが束の必要経費は減る。

341 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 00:11:49 ID:dzFEAknkO
ま、親方日の丸で競争相手が皆無に近いからこそ、
否、株式会社だからこそ、好き勝手やれるんだろうな。

342 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 00:56:56 ID:omwZUABG0
>>326
まぁ大きな駅は混みやすいし、最寄り駅で買えるほうがいいけどな。
個人的な感覚としては、夜は渋谷は結構混んでるな。
新宿は窓が多いから、特に西口は空いてる気がする。


ただそう考えるとやっぱり横浜駅は営業時間拡大すべきだな、県の中心駅なんだし

343 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 09:30:44 ID:kzfA3Ol8O
四方津駅、5月31日で窓口営業終了張り紙あり。

344 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 09:44:31 ID:xEjwGhg/O
これは蜂応痔支社も本社の犬になってきたな・・・
その前に、四方津の窓口閉鎖したら、某冷蔵庫氏から苦情が行くんじゃないかw

345 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 11:44:04 ID:DcljtosqO
四方津廃止かよ…
廃止の目的は、MEXリース代の削減かね。八王子支社の場合は

346 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 12:14:50 ID:kzfA3Ol8O
因みに上野原は何も張り紙が無かった気がする…曖昧ですまん。
明日は八高線調べるわ

347 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 12:36:17 ID:BSVxwRisO
>>346
上野原は一応直営だし主要駅の扱いだから廃止は無いのでは?

348 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 13:35:08 ID:xEjwGhg/O
>>346
高麗川・東飯能・箱根ケ崎は、昨日時点で何の告知も貼ってなかったから大丈夫かと・・・

349 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 13:39:24 ID:xEjwGhg/O
>>347
連投スマソ
悪名高きOM管内の場合、それまで直営だった駅を、窓口閉鎖とともに宇都宮企画開発へ委託化してる。

350 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 15:43:15 ID:omwZUABG0
>>348
いずれも主要駅だからね。

どちらかといえば鳥沢・猿橋・酒折とかの方が危険だな。

351 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 16:12:35 ID:omwZUABG0
ていうか青梅・五日市線は既に主要駅にしか窓口がないんだから、
他の各線も同じようにやりかねんな。

352 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 22:19:13 ID:dzFEAknkO
>>350

何を基準に主要駅と称したらいいかわからないが、痴罵死者も
大貫とか八日市場は特急が多く停車する駅なのに、もし券蛙は
  入るわ、自動改札は入らないわと首を傾げたくなる現実もある訳で

353 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 22:32:52 ID:JiXI5blP0
不乗証明だけ押して席番を控えない駅員いるけど、覚えておいてあとで取り消すのかな。
そういえば不乗証明って委託駅や車掌でもおk?

>>349
駅委託は東日本環境アクセスじゃなかったっけ?
ttp://www.jea.co.jp/corporate_network-1.html

354 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 10:11:02 ID:pUkAVQ4aO
八王子支社は今年4月から幹部に本社から清野陣営の人間が入ったからね。

その幹部曰く「エキナカをもっと推進しろ!立川のような成功例を見習え!!
」だそうで。相変わらず、窓口廃止してもウチにはえきねっとやモバイルスイ
カがあるから大丈夫!って思ってるんだろうな。

355 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 11:10:39 ID:DuWC9Os60
>>354
株を持っている人は
「そういう体質を改めてください」と株主総会で言ってほしい

356 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 14:00:21 ID:dWhHixI40
感熱総合スレにも書いたけど、
八王子支社は前からエキナカを推進してるし、
支社内の南武線駅でワースト1位の南多摩にMV入れたのは4月前なんだから
そんな人事異動によってではないかと

357 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 18:55:58 ID:9Ku5jJT+0
>>356
その傾向を促進させることは有りうるでしょ

大宮支社が時短・窓廃止に走ったのも人事異動が影響してるし。

358 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 08:24:24 ID:YDaQyZ4TO
>354=357
脳内事情通乙
幹部の異動は4月にはなかったが、お前の脳内では株主総会でも開かれたのか?

359 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 11:10:41 ID:4mYMtg+5O
>>352
しかもカエルクソ駅にはMVは入れないからどうしようもない

360 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 16:18:04 ID:MF8WueAJO
盛岡支社長が変わったとは書いてあったね

361 名前:名無しでGO!:2009/05/20(水) 08:06:17 ID:Uh44JmUz0
鳥沢駅、猿橋駅も5月31日でみどりの窓口終了。

362 名前:名無しでGO!:2009/05/20(水) 22:28:51 ID:VsDA7XDp0
ここまで徹底的に閉鎖していくとそのうち社会問題化するかもな。

363 名前:名無しでGO!:2009/05/20(水) 23:33:55 ID:uwoZ6ciEO
>>362
束からすればそういう動きを起こされると困るので情報統制に躍起なのだらう。

364 名前:名無しでGO!:2009/05/21(木) 17:23:58 ID:gBRanArIO
>>362
>>363
マスゴミに大量の広告を出して、暗に批判させないように
しているんだろうな

365 名前:名無しでGO!:2009/05/21(木) 20:30:19 ID:SC0CqR3s0
>>364
そりゃ蛙導入を地元に少なからず叩かれた以上
余計窓潰し・時短を騒がれたら困るからな。

話題に上がった大宮・八王子管内は勿論都心部にまで
窓潰しは波及しているだけに笑えない状況になっているが。

366 名前:名無しでGO!:2009/05/21(木) 22:06:10 ID:Sgg8LfUK0
東海みたいに委託化し、委託先に窓口やらせればいいのに。
東海は1日100人も使わない駅にも窓口あるよ

367 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 09:01:34 ID:U2xYlQs/0
>>365
山手線あたりの小規模駅の窓はやはり潰したいのかな?会社的に

368 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 12:03:17 ID:0EkeMld0O
>>367
規模や状況はおかまいなしに潰せそうな窓口は潰すという発想なのだろうな

369 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 13:54:19 ID:JTOjDX0CO
武家の商法


合理化の皺寄せを客に転嫁

370 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 17:01:50 ID:zNxQTwrZ0
どうやったらこの勘違い合理化の流れを止められるんだろうか。

371 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 18:19:44 ID:yKfL9+oq0
>>370
株主総会で言うしかないかな
そのためには株を買ってきて

372 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 18:46:21 ID:1SoK4aP60
株主なら合理化にのっとけよw

373 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 19:36:46 ID:DaxV7DNUO
>>366
束も小規模駅では、子会社に委託してるよ。
例えば、今回閉鎖する駅のうち、北府中は直営だけど、南多摩・四方津・鳥沢・猿橋は、
蜂王子支社の子会社「かいじ企画開発」(子会社再編の為、4月以降は東日本環境アクセス)への委託駅だし。
千奈美に、東京・横濱・OMの各支社は窓口閉鎖とともに、直営→委託にする場合が多いね。

374 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 19:38:47 ID:Hl7xn89k0
>>373
>>366が言っているのは、窓の委託化で
駅の委託化ではない

375 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 21:23:59 ID:zNxQTwrZ0
>>371
ゴメン、もし株買ったら合理化推進側にまわるわww


ま、株を買う気もお金もありませんけどねー。あー言ってみてえ。

376 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 22:11:25 ID:Wdlv62AT0
漏れなら西日本や東海は子会社委託してもサービスを維持しているのに
なぜ東日本は同じことができないのか突っ込むな。
顧客満足度の向上に努めなければ企業価値を損なうのに。
「企業価値を損なえば株主に対する利益相反になる」と言えば、
普通の会社経営者ならどきっとするよる

377 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 22:48:34 ID:maFFyZZ/0
束は自動車や航空との競合が少ないから壊や酉みたいにサービス維持する必要うすいんじゃないのか。
サービス維持ったってコストかかるんだろうし。

378 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 23:16:44 ID:RltZ3/8UO
東は海から、毎年多額の発券手数料を搾取してるのに、なぜその売り場を無くすのかが謎だ

379 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 10:18:03 ID:Jj/yuiNI0
>>376
ジャパニーズで桶

380 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 17:09:35 ID:lAzGaVA80
ところで鳥沢とかってやっぱし有人のままなんでしょ?
黒田原とか片岡とか下野大沢とかもだけどさ、
地方の駅で窓だけなくして(駅の)営業時間かわらないのってコスト削減効果少ないよねぇ。
まぁそれでも片岡,鳥沢のようにマルスならまだわかるけど、
POSの黒田原とか下野大沢とかさ何のために窓口閉鎖したのかよく分からん。
(無人化とセットなら分かるんだけど)

この会社って、一見「コスト削減」ばかりをしているように見えるけど、無駄も多い。
もう少し頭使ってコスト削減したほうが良いだろうよ。
現状では、利用者からのイメージは悪くなるのにコスト削減効果はイマイチっていう悲しい状況。

381 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 07:13:34 ID:aO1l3/d90
>>380
実際のコスト削減額よりいかなるコスト削減の行動を取ったかが重要視されてるんじゃね?
kaeruを導入しましたとか、窓口を減らしましたとか、資料にして表現しやすい事柄を最優先。
企業組織なんてけっこうそんなもんだ。それによる結果は案外チェックされない。

382 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 16:04:23 ID:bhyLqkz3O
一応マルスの通信回線使用料は削減されてる

383 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 16:36:57 ID:jHiRbzhq0
マルスだとまだ分かるがPOSだと(ryって書いてあるけどな。

384 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 16:46:21 ID:shHNIqPhO
運転士の賃金下げない為に駅の合理化が会社の方針なんだから、しょうがない。
てか、東労組の方針なんだから。

385 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 17:04:26 ID:OkkmSE2rO
流石は役人崩れとテロ組織で出来た会社w

386 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 18:24:16 ID:eAvfc2b2O
早く

レール&レンタカーきっぷ、

周遊きっぷ、

JR関連のイベント券(含ディナー券)

を蛙で出せるようにして欲しい

387 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:13:27 ID:9DZB5LBQ0
機能的には出そうと思えば出せるけど、出す気は無いんじゃなかったっけ?

388 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:17:04 ID:42W3Toz10
>>380
近隣の窓存続駅も軒並み時短されただけに
余計利用者から見た印象が悪くなった罠 >黒田原とか片岡とか下野大沢とか

389 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:30:14 ID:dsCj3PDrO
株式会社スイカビジネスに何を言っても無駄だよなorz

390 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:09:00 ID:uaeAGLmg0
>>386
寝台券
JRバス券
モナ

391 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 06:54:37 ID:9Q3jMELgO
>>390
カエル君で買えるはずだが。

392 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 09:56:15 ID:JN1zf00fO
>>390はMVで買わせろと

393 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 12:51:53 ID:J6FnUnqCO
いきなりMVの話にされてもナ

394 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 13:12:08 ID:gm9mJNfGO
寝台くらいはMVで買いたいもんだが、そんなにプログラミングが大変なんだろうか?
ショボい駅員だとブルトレのマイナーな停車駅もろくに知らんから、
いちいち教えてやるのが面倒なんだ(宍道くらいでも知らん奴がいる)。

395 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 06:01:43 ID:rsmXwJNBO
しんじられない駅員だな。

396 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 07:09:46 ID:FyE7o+mn0
そんな駅員、しんじまえ!

397 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 18:24:48 ID:4cqKmjs00
ジャスターな駅で指定券を通路側から窓側に変更しようとして喧嘩になった。
管理駅に電話をさせて確認したらあからさまに不機嫌な顔をして指定券渡された。
花輪線の岩手県側某駅。何回か使ったが、駅員のやる気がまるで感じられねえ。

398 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 19:43:50 ID:qSr2fPE7O
親方日の丸の会社だから仕方ない

399 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 20:04:03 ID:eS3uEyyF0
>>397
なぜ実名を晒さない?

400 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 20:04:47 ID:jMny+RxSO
そりゃ役所にも国鉄にも失礼だってw

217.87 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)