■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

JR東 Kaeruくん・MV導入 10匹目

1 名前:名無しでGO!:2009/03/03(火) 20:12:22 ID:UYhQL70z0
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
過去スレ
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149539221/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 四匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174201489/
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/
JR東 Kaeruくん・MV導入 六匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193388041/
JR東 Kaeruくん・MV導入 七匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1201766891/
JR東 Kaeruくん・MV導入 八匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1206969675/
JR東 Kaeruくん・MV導入 9匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221774754/

401 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 20:08:35 ID:xTfjyhrN0
荒屋新町?

402 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 20:24:39 ID:4cqKmjs00
>>399
普通にわかるじゃないか。
>>401
ご名答。ジャスターな駅で一番あり得えねえと思った。

403 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 22:10:00 ID:xC3ybitiO
MVで任意の区間の普通列車グリーン券買えるようにしてくれ
えきねっとでも買えないしいちいち窓口でクレカ決済するのは面倒だ

404 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 22:12:09 ID:VaHk8yAg0
>>403
同意。あと、任意の乗車日もね

405 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 07:29:24 ID:8hl4rAYvO
ジャスター以上にアトラスは酷い

406 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 09:36:44 ID:BvW1pmQhO
>>403
Suicaをご利用下さいませ。
JR束

407 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 11:40:31 ID:wjaF5gS/O
荒屋新町は普通の乗車券さえ面倒臭がるからありえないわ、以前
入場券買いに行ったらいきなり「すんなもん売れっが!(そんな
もん売れるか)」と一喝され、結局売ってくれなかった。

408 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 13:42:05 ID:mz5m1VXnO
駅構内入るのに入場券販売しないって鉄道営業法違反じゃないの?

409 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 19:09:57 ID:VqlVUL4ZO
鉄道営業法以前の問題でつ。

410 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 19:24:37 ID:mz5m1VXnO
東海だと入場券売らんなんて通報すれば即処分だからな。

411 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 19:26:23 ID:lJk1KIYAO
荒屋新町の券売機には入場券口座が無いから尚更の話だな。

412 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 19:36:10 ID:NyVYsZUhO
こんなデタラメな話しを真に受けるなよ。

普通のお客さんだったら入場券販売拒否なんてありえないでしょ。

よっぽど態度がひどいか、周りに迷惑掛けてた人だったんじゃないの。

413 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 20:25:20 ID:CXV+ghdjO
昭和50年代の国鉄を知ってれば驚きもしない態度だがw


もっとも当時の出札の方が最近の束よりまともに切符を売っていたかも…

414 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 20:28:22 ID:wjaF5gS/O
荒屋新町は見送りのお客さんを駅員が普通に駅に入れてたのを見
た事あるから、売らないようにしているだけじゃない?本吉なん
かも入場券発売拒否するが、駅員は駅の見送り入場は咎めない。

415 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 20:49:51 ID:odDidIJa0
Kaeruくんで出てきた切符の紙って、
同じ感熱式マルスのMEXやMR32のそれより
茶色っぽく見えるような気がするのは漏れだけか

416 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 20:53:12 ID:01J7223R0
>>414
本吉は簡易委託で、「簡易委託駅は入場券を売るな」と支社が売るなと言ってるだけ。
確かに厳密には簡易委託駅は無人駅扱いになるからそうなんだが、他支社は一部例外を
除いて簡易委託駅における入場券発売をしている。
一方、直営駅や業務委託駅の場合は、駅員配置駅として入場券を購入すべきなのが当たり前。
地方の駅だと「見送りだけなら別に要らないよ」という駅も多いが、売らないという根拠にはあたらず。

ただ真実を言うと荒屋新町駅員のやる気のなさはそこそこ知られている話。

417 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 21:16:33 ID:69LP/Hx30
>>410
近所の駅は東海だけど、入場券買おうとすると「どうぞどうぞ」って改札通されるよ

418 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 22:40:04 ID:8hl4rAYvO
>>415
端末券スレで何度か話題になってたが、券紙が古いだけ
もしくは、仙台MEXで茶色がかった券紙が確認されてる
切符の裏に(企)が無ければ確実にお下がりor在庫
(企)だからね。□企じゃないお

>>417
前にも書いてなかったか…?

419 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 22:58:58 ID:odDidIJa0
>>418
裏面の注意書きだよね?

「●また、券面にマル企 (企) マル契 マル替 四角定などと〜」
と、ある。マルや四角はもちろん囲みね。

本日、内房線袖ヶ浦駅のKaeruくんで購入。
やはり不人気で紙が古いのかなw

420 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 20:42:41 ID:/FVM6BzgO
>>406
Suicaで任意の区間買えるようになってから言えと。

あ、モバイルSuicaなら買えるんだっけw

421 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 11:10:33 ID:O+8cUBz4O
いま、四方津・鳥沢・猿橋と回ってるが、最終日なだけに自分も含めヲタが多いな。
しかし、MVも蛙も置かずに窓口閉鎖っていうのも酷いな。
告知張り紙には、大月や上野原の窓口へ行く場合の、運賃(乗車票の有無)の件も明言されてなかったし。

422 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 11:18:23 ID:Thgsvind0
水戸支社MVでの取扱品種拡大(おとくなきっぷ関係)
ttp://www.jrmito.com/news/090520/hp_MV.pdf

423 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 11:51:48 ID:jA+Xo+2/O
どの駅だったか、地元のオッサンが「○○駅も終わったな」って言ってたな
駅員も上野原か大月行ってくれとしか言ってなかったし

424 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 12:25:06 ID:hhewcHyiO
>>421
ちなみに八王子支社は最終日に補充券と額入券は出すなの通達が出たらしく、
どの駅も入場券と普通の乗車券位しか出してくれなくなってる。

425 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 12:37:44 ID:q4ZiRa7SO
まぁ、それが当たり前だろうね。大宮支社なんか、窓口閉鎖駅は
全駅補充券を先に支社に返納させてた程だから。

426 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 13:38:19 ID:5WPveYEs0
それでだれかさんが恫喝を起こすと

427 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 15:17:42 ID:C1uQCXhAO
>>416
本吉は10年前行った時も入場券ダメと言われた。
当時山田線や大船渡線の簡易委託は全て買えたのに。

428 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 15:32:47 ID:hhewcHyiO
南多摩、額入と補充両方拒絶された。「なんであんたらの趣味にウチラが付き
合わんといけないの?」と爺駅員若干キレ気味、こりゃ朝から何かあったな・・

429 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 15:36:26 ID:Thgsvind0
盛岡支社で入場券発売許可出てたのは一時的だからね。
あと委託者側がよく分かってないことも多いから、
許可されてた時でも支社か管理駅に確認してからじゃないとダメなとこもあったなぁ。

430 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 15:54:45 ID:jA+Xo+2/O
南多摩は委託だから期待してなかったが、直営の北府中も補充は一蹴だった
なんか四方津以外は感じ悪かったぞ…

431 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 16:11:36 ID:5WPveYEs0
>>430
そりゃ補充券マニアにとって強敵のJR東日本だしなあ

432 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 16:17:02 ID:jA+Xo+2/O
強敵は海じゃね?
束の出補なら長野にいけばいい

433 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 16:36:29 ID:k9Nmut6V0
趣味だとどうして分かるんだろう。
本当に使いたい場合だってあるのに。

434 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 16:51:08 ID:slPPZpV80
補充拒否はマルスで出せるものなら仕方がないが、
額入拒否はどうかと思う。ものによっては有効日数だって関係してくるんだし

435 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 16:54:15 ID:q4ZiRa7SO
本日窓口閉鎖駅感想まとめ

四方津・鳥沢・・感じいい、切符類は凝ったものも出してくれる
猿橋・・あまり感じは良くない、額入と補充券はNG
北府中・南多摩・・全体的に感じ悪い、入場券すら一言目には嫌
がり、面倒な顔して渋々出す

436 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 16:58:12 ID:/PLDx1e40
スレ違いどっか池

437 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 16:58:27 ID:PA5tdzo9O
で、来月末日は何処の駅が....

438 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 17:15:38 ID:hhewcHyiO
>>436
これのどこがスレ違いなのか説明していただきましょうか?

439 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 17:32:28 ID:jA+Xo+2/O
>>435
鳥沢のオジサン、なんか一人でキレてるように見えたんだがw
あれは仕様か?w

440 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 17:39:46 ID:jkdIi2x+O
>>428
ブタマヲが恫喝したんじゃね?

441 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 18:32:06 ID:q4ZiRa7SO
四方津で業者が補充券書いてくれと言って駅員とトラブってた

442 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 18:37:51 ID:5WPveYEs0
>>441
業者はなりふり構わず金になるものは購入する気だな
補充券の返納命令は業者の資金源を断つ措置だと思うのだが

443 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 19:34:14 ID:/PLDx1e40
>>438
閉鎖予定駅の趣味収集に対しての対応なんてのはスレ違い。

444 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 19:58:00 ID:hhewcHyiO
新大久保閉鎖の時も対応の話題が多かったのですが、そういう話題に需要があ
るのなら窓口閉鎖の話題の一種なのでスレ違いには当たらないと思いますが・・

445 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 19:58:17 ID:pK+VgMqx0
またよく分からん輩が出たな

446 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 19:59:42 ID:pK+VgMqx0
>>444
被ってスマソ

447 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 20:01:36 ID:y3LXwVyWO
企業としての活動を問題視する「社会の良心」としてのこのスレ、
しかし実態は単に鉄ヲタが窓が減るのにうだうだ言ってるだけだと今日改めて明らかに

448 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 20:07:12 ID:O+EvZO4SO
工作員にしてもつまらんな

449 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 20:44:14 ID:y3LXwVyWO
いや業者の話が出てるのは鉄ヲタ反応スポットを刺激したことの裏返しだって

450 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 21:37:01 ID:z6EipvUB0
>>447
禿同。

451 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 21:38:26 ID:jA+Xo+2/O
今ごろ出札にボード貼り付けて、みどりの窓口の看板外してんのかなぁ

452 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 07:11:17 ID:odJmKSJxO
会社最寄りの某駅、今日から閉鎖。窓口はカーテン掛かったまま
だが、「5/31で営業を終了致しました」のポスターが窓口の
ガラスにペタリと貼ってあってもう無いんだと実感する。今回、
閉鎖した中で唯一の直営駅だった。ここの社員さんはある程度ス
キルもあったし、業務中コンビニへ行くと言ってコッソリとイベ
ント列車の10時打ちしに行ったもんだ。

今日からかなり、不便になります・・

453 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 10:31:10 ID:pCEYx1mCO
>>452
東芝社員乙

454 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 19:49:56 ID:bW6ALqwa0
>>434
はげどう
>>450
自演乙

455 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 00:28:11 ID:ALI2GR5/0
医薬品ネット通販禁止騒動と同じだろ?

建前→遠隔地、外出不自由者の利便性を損ねるな
本音→取り扱っていい品目が減ったら儲けが減る


建前→窓閉鎖駅の利便性をうんたら、鉄道は公共交通機関だからどうたら、その点東海はなんたら、
本音→単にヲタとして窓口廃止を嫌がってるだけ、感情が先に来てからその後の理由付け

456 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 09:23:20 ID:27Etj40fO
>>455
束社畜乙

457 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 13:40:34 ID:oapTd2RcO
>>455
自分じゃ上手いと思ってるかもしれんが
例えが下手すぎる

458 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 13:56:46 ID:ut82/9fKO
>>455
束労組工作員乙。
会社と馴れ合い組合ごっこやってるから利用者は不便を喰うんだ。

459 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 14:20:02 ID:t4SvwCna0
一般客が言う不便とここのきっぷヲタが言う不便は意味がまったく違うw

460 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 14:30:48 ID:xS067gqlO
西瓜教信者必死だな

461 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 17:54:42 ID:uWC9D3OP0
確かに補充券だのを要求するオタは変と言わざるを得ないなw
でも、それなんてこの閉鎖直前の数日にだけ現れる業者の不満であって、
このスレの住人にそんな不満をいう奴は少ないよ。
毎度毎度、閉鎖日とその前後2・3日だけ補充券補充券と喚く奴が出てくるしね。

だいたい、ここでオタだけの不満だと東オタが嘆いたところで起きてる問題は何も変わらない。
まぁ東オタさん、ネットで東持ち上げても何の報酬もないから、こういうスレに来る必要なんてないと思うよw


まっ数日たてば平穏なスレに戻るんだろうけどね

462 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 20:06:20 ID:oapTd2RcO
>>461
平穏なスレに戻りつつあるときに、なぜ油をさす
なぜ分からない

463 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 20:45:02 ID:uxDGpKskO
>>462
お前だって煽ったじゃねーか。

464 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 22:31:16 ID:qLntD9wnO
窓口廃止に対して、広い視点での意見が無いからなあこのスレは。

一般人は窓口に並びたがり過ぎ、窓口で相談するな、こっちは急いでんだ、そんなきっぷで10時に並ぶなとかばかりを普段言ってる連中だから当たり前かw

次々閉鎖されて束の思う壺だわな。

465 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 22:40:12 ID:m1suWTBK0
>>456-458

>詭弁のガイドライン
>5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
>11.レッテル貼りをする

入場券がKaeru導入駅で買えなくなったらサービス低下ですか、おもしろい。

466 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 23:11:09 ID:LIPrsgsd0
勝利宣言ですね、わかります。

467 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 23:27:49 ID:6Vg8yywz0
かえるでかえないのが入場券だけだと思ってるバカ一名...

468 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 23:49:45 ID:n8ubnzou0
イベント券、ジパングetc・・

469 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 23:51:58 ID:IdEY113uO
>>468
ジパングはKaeruはず

470 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 01:17:39 ID:HSPs2J1u0
>>469
秋田支社某駅には「イベント券、周遊きっぷ、レール&レンタカーの発売
とジパング倶楽部を使った切符は発売出来ません。お求めの際は○○駅みどり
の窓口までお願い致します。」と掲示されていた。

471 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 17:46:13 ID:ipQgJSBsO
>>469
>>470
死者ごとに違うのか?

痴罵はジパング蛙けど

472 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 18:44:04 ID:HSPs2J1u0
ジ割の手帳の券片を切り取ったり、判子を押す作業をやらせるのは
ダメだと思ってるんじゃない?秋田支社は変わった施策多いから。

473 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 22:57:58 ID:9KFMosxT0
会社的にはジパング倶楽部より大人の休日倶楽部だもんな。

474 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 17:40:31 ID:CuHHGFV70
>>464みたいのはこのスレ読まずに書き込んでるよな。
ここの住人は臨時列車とかに興味ある人より切符に興味ある人の方が多いからね。

475 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 20:03:02 ID:mOVTZOCq0
自己弁護乙

476 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 22:15:21 ID:M9vrkHc70
周遊きっぷが出来ない理由が分からない

477 名前:名無しでGO!:2009/06/06(土) 01:44:24 ID:ceodoryt0
>>467
例示列挙と限定列挙混同するアフォが言うなw

478 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 09:51:49 ID:1W+L2DXeO
田端の土休日時短はもう出た?

479 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 10:36:15 ID:vaBp85Bi0
既出

480 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 22:50:48 ID:AfHE2nWi0
ttp://imadegawa.typepad.jp/wota/2009/06/post-6a41.html#comments
束日本社員を名乗るやつが暴れてますw

481 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 20:17:46 ID:ia//rJM30
設備投資せずに窓口任せのほうがけちくさい、だって。ワロタ。
人の介入を排除して機械任せのほうがどう考えてもけちくさいのに。
釣りなんだろうかね。

482 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 22:12:08 ID:j3n1MzTw0
>>481
新宿駅東口に駅員15人置いて近距離切符売らせるのと
15台券売機置いて近距離切符売らせるのとどっちがけちくさい?
とりあえず駅員の年収は600万で券売機1台が1200万だとしよう。


論理的な脳味噌持ってないやつがいるから先に書くが
社畜乙などの内容に触れない罵倒は禁止な

483 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 23:01:51 ID:B6IgXPv0O
そもそもMEXがリースなのがいけないんじゃない
POSと同じ5万円/台/月と仮定して、10年で600万円。
MR32が600万円もすると思えないんだが。
メンテの体系が分からんので考慮しなければだが

484 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 23:07:24 ID:t2teKz9f0
>>482
ブログから出てくんな

485 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 23:13:57 ID:OAwBEwiL0
>>482
駅員置くのに年収で計算すんの?(ありえない)
社会保険料や雇用保険料の会社負担は?駅員の平均年齢は?
券売機置くのに初期投資費用しか計算しないの?
維持管理費およびその人員の経費負担は?償却費は?

論理的云々いうなら、想定仮定をきちんとだしてください。
「とりあえず駅員の年収は600万で」とか話にならないんだけど。

第一、近距離券売機の話題なんかしてないし。
話題の流れやスレの趣旨がわからないような奴が罵倒禁止とか寝言は寝て言え。

486 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 23:38:10 ID:CSBYGEEQ0
>>482
新宿駅東口に駅員15人置いて近距離切符売らせるのと
15台券売機置いて近距離切符売らせるのとどっちがけちくさい?
とりあえず駅員の年収は600万円で券売機1台が1200円だとしよう。


論理的な脳味噌持ってないやつがいるから先に書くが
社畜乙などの内容に触れない罵倒は禁止な


金額の根拠は俺の脳内ソースだけどいいよねwwww

487 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 00:39:27 ID:oEjieRqH0
なんで後段で断り書きしたのに>>484>>486みたいなやつが出現するんだろう。

>>485
>>481の書き込みは文意からして機械化一般に反対したものだと読み取れるわけだが。
それに細かい条件要求するなら年収と券売機代だけで試算がうまくいかないことが判明してからにすれば。

488 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 03:30:14 ID:2ZR3J8kP0
>>435
窓口閉鎖発表前に南多摩で額入連絡券スムーズに売ってもらったけど

489 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 07:16:20 ID:uk2MjlT80
額入って収集家的にそんなにおいしい切符なの?

490 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 08:57:28 ID:3akQgctYO
>>487
試算云々を持ち出した奴がちゃんと試算しろw
身勝手すぎるぞ

491 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 17:26:47 ID:BNdv6tkT0
何でほかのとこのをここに持ってくるんだよ?

何でも機械化万歳でも、何でも機械化反対でもダメでしょw
一つ一つの事例にあわせて適切な選択をしないとダメに決まってる。
試算試算いう奴のでいえば、新宿駅東口のだったら、近距離券売機のほうがいいだろうよ。
だけど、それは新宿駅ほか主要駅における販売体制として良いだけで、
全ての駅において最良のやり方にはならない。

>>484
>>482じゃなくて>>480が悪いけどなw

>>487
ブログでは、JR東海について「設備投資せず何でも窓口任せの方針がケチくさい」とあるんだから、
それについて文句言っているのが、機械化全てに反対してるとは受け取れないだろうよ。

492 名前:名無しでGO!:2009/06/10(水) 09:12:50 ID:n4w0sXNZ0
窓だろうが機械だろうがちゃんと切符が買えれば問題ないんだよ。
ところが現状はMVはもちろん「みどりの窓口」として設置されてるKaeruですら
買えない券がある。

493 名前:名無しでGO!:2009/06/10(水) 18:12:05 ID:9mnScgRcO
>>492
全くその通り。

國鐵東日本が「窓口の代替」と強弁してるから余計に腹立つ訳で。

494 名前:名無しでGO!:2009/06/10(水) 20:48:26 ID:dG6WBzc60
>>492
しかも駅員が朝から晩までいる駅なのに窓口が夕方に閉まる、
もしくは窓自体消えた場所もあるから余計頭に来る。

495 名前:名無しでGO!:2009/06/10(水) 20:51:15 ID:6fVT1MLU0
窓口閉鎖は地元の無力が原因
(一部負担を拒否したかららしい)

496 名前:名無しでGO!:2009/06/10(水) 21:08:51 ID:metMr37AO
地元に負担をお願いするから悪いんだろ?大体毎年JRグループ中トップの利
益でその金はどこに注いでんだよ!儲かってるのにとにかくケチな会社だな、
ふざけるのも大概にして欲しいわ。

497 名前:名無しでGO!:2009/06/10(水) 21:09:02 ID:DUDnmrE2O
要するに一種の地上げだな

498 名前:名無しでGO!:2009/06/10(水) 21:29:14 ID:6fVT1MLU0
>>496
確かにそうだ
おまけに近郊区間を延ばしてお金をぼったくろうとしているし

499 名前:名無しでGO!:2009/06/10(水) 21:48:14 ID:dG6WBzc60
>>498
ついに福島県が近郊区間に入ってしまったからな、、、

新幹線&特急全車指定化の噂すらあるし
鉄道離れ促進をしたいのかと穿ちたくもなる

500 名前:名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:32:15 ID:7N2jj5z80
>>489
488だが、単に余り現金が無くて私鉄分もカード決済したいからと理由を告げたらすんなり売ってくれた。
あくまで財布がピンチだったもんでね

217.87 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)