■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス端末について語ろう☆彡その6

1 名前:名無しでGO!:04/02/06 22:40 ID:x4fcNJIm
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係することなら何でもどうぞ。

過去スレ

マルス端末について語ろう☆彡その5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065528773/

マルス端末について語ろう☆彡その4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056624662/

マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/

マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/train/kako/1019/10192/1019293306.html

マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html

2 名前:1:04/02/06 22:41 ID:x4fcNJIm
関連スレ…

◆ 乗車券類・効力等のルールそのものに関する議論はこちら

□□□□営業規則の解釈議論スレ‥‥第6条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1074342585/


◆ 質問はこちらへどうぞ^^

//// 鉄道板・質問スレッドpart49 ////
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1075222194/

3 名前:名無しでGO!:04/02/06 22:43 ID:AVooUjbc
>>1
乙です。

4 名前:名無しでGO!:04/02/07 00:20 ID:+0ibH1dJ
>>1
甲シチュー

5 名前:名無しでGO!:04/02/07 05:52 ID:46a5AmPj
>>1
丙ボルシチ

6 名前:名無しでGO!:04/02/07 06:05 ID:bR2jsnJx
>>1
丁肉じゃが

7 名前:名無しでGO!:04/02/07 06:37 ID:qEQt2j4c
丙ハヤシ

8 名前: ◆IcJQwImc6E :04/02/07 10:01 ID:Iwhstr9I
>>1
乙。

9 名前:名無しでGO!:04/02/07 10:52 ID:za0lOguj
>>1
乙でした。

10 名前:名無しでGO!:04/02/07 12:34 ID:2b8PfGYO
>>1

11 名前:名無しでGO!:04/02/07 12:55 ID:KEP3VnAU
びゅうプラザで使ってるマルスって緑の窓口のものと変わりませんか?

12 名前:名無しでGO!:04/02/07 13:52 ID:o7GHJuIh
>1乙

参考リンクにhttp://homepage2.nifty.com/mars/index.htmlを追加したらどう?
マルス券に関するたいていの疑問は解決するし。

>前スレ989
北斗星、トワイライトで計3回やったがいずれも一発で取れた。

>前スレ991
俺もたしか横長だった。券面にMRと出てるから間違いなくMR端末だとは思うが、
ロール紙が磁気情報のない灰色タイプだったから、
非磁気券扱いで120mm券になったのだと思った。

>前スレ996
個室は確実に120mm券でつ。

>前スレ998
それは会社の内部規定上の問題だろ。
俺の会社はOKだったが、駅員のハンコがないと不許可な会社もあるのか?

13 名前:名無しでGO!:04/02/07 14:06 ID:YKPhZ+Ab
 あさぎりって停車駅じゃなくてもマルスで買える?

14 名前:名無しでGO!:04/02/07 15:13 ID:Kw+BBxXm
>>12
個室寝台券はすべて120mm券ででるよー。
個室寝台は2人用なんかがあるため、乗車券と一葉化して、客が下手に自動改札に入れられたら、自動改札が2人目の入場で通せんぼしてまうがな。
よって、個室寝台券は乗車券と一葉化できないし、自動改札に入れられない120mm券になる。

>>13
倒壊エリアと近隣の旅行会社なら買える。

15 名前:名無しでGO!:04/02/07 15:52 ID:RGZsN8k0
ちょっと教えてもらいたいんですが、

山陽道昼特急・博多号は、みどりの窓口以外に電話予約もできるようなんですが
一番前の席はマルスから出るんですか?

16 名前:名無しでGO!:04/02/07 16:10 ID:YKPhZ+Ab
>>14
 ありがとう。

 あとカードで買った切符は発行したところでないと変更できないよね?

17 名前:名無しでGO!:04/02/07 17:56 ID:Kw+BBxXm
>>16
できません

18 名前: ◆CTy9UgpcTk :04/02/07 18:01 ID:liO+dNhC
>>15
俺は去年のゴールデンウィークに1Aを電話予約でとりました。
どっちに入るかは日によって違うかもしれない。

19 名前:名無しでGO!:04/02/07 20:33 ID:6eobpfNZ
>>16
17は間違い。
発行したところでないと変更できないかは会社によって違う。

20 名前:15:04/02/07 21:19 ID:isTh7FKX
>>18
やはりそうですか・・・

21 名前:名無しでGO!:04/02/07 21:33 ID:ixaFPylF
>>20
束社の場合は、
変更後の券面額が、変更前面額より多い場合、差額収受で変更可能。
変更後の券面額が、変更前面額より少ない場合、新券を全額新規にお支払い。
購入していた原券は取消証明を受け、発行箇所で無手数料払戻(相殺)。

22 名前:名無しでGO!:04/02/07 23:11 ID:lPZcgOH0
>18
山陽道昼特急博多号(上り・大阪駅行)の1番前の席はマルス席と思いましたが・・・。
JR九州バスに電話予約を入れ1番前の席を希望と伝えたところ、
その席はみどりの窓口での発売になっています、と案内されました。
ほぼ同じ頃マルスで2回取っています。
JR九州バス担当車には、車内に席番案内の紙が貼ってあって
発車オーライ席(ネット予約と電話予約席)は車内後方でした・・・。
この案内は今も貼ってあるのかな?
18さんはバス会社ではなくみどりの窓口のある駅にマルス発券ができる
旅行代理店(JRの旅行センター含む)に電話予約をしたのではないでしょうか?

下り・博多行きは調べていませんのでわかりませんが、JR九州バス担当車に
そのような座席案内が貼ってあったことを考えると上りと同じものと推測しています。

23 名前: ◆CTy9UgpcTk :04/02/07 23:34 ID:liO+dNhC
>>22
西日本JRバス、(5489ではない)にしましたが何か?

24 名前: ◆CTy9UgpcTk :04/02/07 23:39 ID:liO+dNhC
4月30日の上り便、西の担当。

受け取りは京都駅チケットセンター。
マルス券ではなく、真っ白の細長い紙の切符でした。

25 名前:名無しでGO!:04/02/07 23:40 ID:AeuYgI5x
>>21
西某駅では、カードで買った切符を変更しにいったら何も言わず変更してくれた。
が、切符の端っこには[乗変]の印字は無かった…。

26 名前:名無しでGO!:04/02/08 02:16 ID:XOTBtwIW
(0−タ)

27 名前:名無しでGO!:04/02/08 06:07 ID:R7kgxIe5
連絡乗車券を全然関係ない旅行会社でかえますか?

営団と東の連絡切符を沖縄のJTBで買うとか。

279.90 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)