■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス端末について語ろう☆彡その6

1 名前:名無しでGO!:04/02/06 22:40 ID:x4fcNJIm
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係することなら何でもどうぞ。

過去スレ

マルス端末について語ろう☆彡その5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065528773/

マルス端末について語ろう☆彡その4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056624662/

マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/

マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/train/kako/1019/10192/1019293306.html

マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html

141 名前:名無しでGO!:04/02/11 23:58 ID:zLExo5Vb
MR30マルスの特徴(その2)

感熱紙なので、高熱に弱い。印刷の耐久性も弱い。

転写リボンが不要で安くなった分、2色印字の感熱紙の用紙代は高くつく。
ヘッドもいたみやすいので、単位期間あたりのヘッド費も高め。

発券ログの画面紹介機能は、転写印刷のB-POSでも
既に実現されている機能。感熱だからという利点ではなく、
発券プリンタがどんなタイプでもソフト上実装可能。

MR20に比べて、操作性は殆ど変化していない。

転写印刷券の控除をする時には、赤色印字できないので、
ハンコをいちいち押さなければならない。

という中途半端な端末。

279.90 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)