■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス端末について語ろう☆彡その6

1 名前:名無しでGO!:04/02/06 22:40 ID:x4fcNJIm
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係することなら何でもどうぞ。

過去スレ

マルス端末について語ろう☆彡その5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065528773/

マルス端末について語ろう☆彡その4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056624662/

マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/

マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/train/kako/1019/10192/1019293306.html

マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html

695 名前:名無しでGO!:04/04/07 09:06 ID:fqDo4P8y
また、S42当時だとすべての窓口に端末があったわけではなく、
端末の無い駅の「みどりの窓口」では、端末設置駅に鉄電で空席を
照会して、硬券の指定券に手書きで列車名や号車・席番を記入していた。

釧路あたりに端末が配備されたのはS45頃と思われる。今回の番組は
S47カットオーバーのN型の話なので、釧路の話は特に矛盾はしない。

696 名前:名無しでGO!:04/04/07 09:15 ID:fqDo4P8y
当初北海道の端末設置駅が札幌だけだったのは、通信回線の問題だったと考えられる。
S42年当時は青函間の国鉄の鉄電用回線は限られていて、一部電電公社の公衆回線を
使っていたと思われる。当然データ通信用の回線など無いから、コストの問題で札幌
のみに絞ったと考えられる。これに対して九州は事実上地続きだから回線の問題はなく、
主要駅すべてに端末を設置できたのだろう。大量ダブリの影響もあるだろうし、当時の
政治家は西日本・九州に多かったことも無視できないと思う。

279.90 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)