■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その28
1 名前:名無しでGO!:2008/05/26(月) 21:00:09 ID:+N1CpgZ/0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない
☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない
☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない
なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1207818118/
556 名前:名無しでGO!:2008/06/18(水) 21:55:38 ID:m058TK1M0
-
>>555
額入する必要がない。が正しい。
発売できる範囲は全て口座登録されているからね。
逆に、再考になったら連絡運輸外ってわけ。
557 名前:名無しでGO!:2008/06/18(水) 23:12:14 ID:aFHbFTQB0
-
>>555
首都圏でも、まともな出札氏は居る。
1年前に「のぞみ東京→京都」と「あかつきシングルツイン」を購入した時に
あかつきは、こちらから言わなくても乗継割引で出してもらった。
ベテラン出札氏だが、まだ健在。がんばってほしいと思う。
これがGSだと「東京〜九州の間を走る全ての寝台列車は乗継割引対象外」と言うんだろうな。
558 名前:名無しでGO!:2008/06/18(水) 23:32:27 ID:4cE7bMvFO
-
>>557
首都圏でも稀にいるけどね、そんな中でハマ支社と千葉支社はダントツでアホ
出札の確率が高い。あとは社員がマトモでも、指令が面倒な事はやらない主義
のバカの集まりだから結局、正しい運用が出来なかったりね。
559 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 00:18:08 ID:HZv6CdmJ0
-
>>552
博多までの新幹線特急券を払い戻すか否か、ってこと?
博多まで行ってから無賃送還を受けたなら、2の当初の判断が正しい。3と6が間違い。
第282条の2
(2) 急行券
当該急行料金の全額。ただし、指定された急行列車(指定急行券以外の急行券の場合は、
乗車した急行列車)にその全部又は乗車後その一部を乗車することができなくなつたときに限る。
560 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 00:21:23 ID:oOC4XJjg0
-
>>556
ありゃ、今はのと鉄道の運賃情報も中央装置に収容されてるんでしたっけ?
561 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 00:41:59 ID:k+VbvwnJ0
-
>>559
天災などの場合は条件が違うし、払い戻しは可能。
なんとか博多まで行ったのにやむをえずに旅行見合わせになっても、
特急料金は負担しろって話になってしまうぞ?
562 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 00:42:53 ID:PZmFMn7q0
-
だってそうだもん
563 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 00:50:42 ID:x3SYMeie0
-
>>561
>なんとか博多まで行ったのにやむをえずに旅行見合わせになっても、
>特急料金は負担しろって話になってしまうぞ?
それが規則どおりの扱いなんですが。
564 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 00:52:50 ID:sB9iU97D0
-
>>557
6の[福]な某駅で
新神戸(特定)新大阪(あかつき)博多
は折り返しになるから乗継割引できない、と言われたときは耳を疑った。
結局博多の新幹線連絡口で4から買ったけどさ。
565 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 00:55:52 ID:HZv6CdmJ0
-
>>561
>天災などの場合は条件が違うし、
少なくとも規則レベルでは、運行不能の理由による区別は無い。
旅客有利になる別途の取り決めがあるとしたら、別に構わないだろうけど。
規則上の判断として、この場合は2の会社が正しい。
566 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 01:23:55 ID:q2e3jivm0
-
旅客営業取扱基準規程第97条第3項 乗継請求
567 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 08:09:25 ID:FeMFOmLPO
-
上野提携法人?はラッチ内乗り継ぎを知らない
ジパング使用でも、幹→在乗り継ぎ場面で、普通にジパング割引で発券する
568 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 10:02:51 ID:g3u6Brjo0
-
>>567
だってこのスレに現れるような馬鹿の集まりだぞ?
上野といえばw
569 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 14:21:41 ID:ZtyHdL/eO
-
>>567
幹在乗継割引にラッチ内もラッチ外も関係ない。
ラッチ内に限るのは幹特在特の場合だけ。
570 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 18:44:02 ID:N1PUIPLK0
-
>>542
>>545
別に自由席を買ってもらえばいいと思うけど。
客が自由席を買えば、ちゃんと乗継ぎ割引をつけるよ。
後で指定席に乗変する時、乗継割引はつけたままだし、何の問題がある?
571 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 18:45:28 ID:N1PUIPLK0
-
>>547
それは4の駅も間違えだな、「乗継請求」は、特急券ではなく乗車券に押す。
乗継割引は「同時」購入が必要。
厳密に言えば、MVで新幹線を買って、次の瞬間に窓口に来て接続特急をお買い求めの場合でも、乗継割引にはならない。
572 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 18:51:04 ID:N1PUIPLK0
-
天災については、2の判断が誤りだなそりゃ。
例えば新横浜から博多まで行ったとして、台風等による列車運行不能により新横浜まで「普通列車で」戻るなら、乗車券・特急券ともに全額無手数料払戻し。
もし乗車券を例えば「新横浜→新大阪」「新大阪→博多」のような分割購入をしていたら、新大阪までの無賃送還(新大阪までは義務履行済だから)、この場合、
特急券は通しで買っていようが分割で買っていようが一切戻しなし。
なお無賃送還中に途中下車した場合、上記の例でいうと小田原で途中下車してしまっている場合、
「新横浜→博多」の乗車券の運賃から、「新横浜→小田原」の乗車券の運賃を引いた金額のお返しになる。
573 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 18:57:46 ID:cRvJ5FeYO
-
盛り上がっているところすみませんが、宮島航路(つまり宮島口駅ではなく宮島駅)が絡む乗車券のPOS入力ってどうやるんですか?
例えば払い戻し申し出証明のある「宮島←→宮島口」とか「東京⇔宮島」の乗車券をPOSで入れても、「指定経由駅誤り」になり画面が進みません。
払い戻し申し出証明のあるレンタカー券のようなかなり面倒な処理が必要でしょうか?
ちなみにマルスで「宮島駅」を入れると、経路選定では乗降駅誤りになりますが、経路入力だと普通にできます。
574 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 19:25:54 ID:KHXMlhgbO
-
>>571
不可能ではない。
二枚両方に乗変表示がつくことを了承した旅客には
持参の一枚の
↓
二枚(一組)の継割
上記の変更は可能。
575 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 19:31:24 ID:mQ7YPtQwO
-
2のアホ社員がうわべで得た誤った知識を得意気に語るスレはここですか?
576 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 20:34:02 ID:N1PUIPLK0
-
朝10時の打ち出しってマルスって電波時計の10:00とはちょっとズレてるな。
電波時計が10:00になった5秒後くらいにマルスの時間が10:00になって、さらにその1秒後くらいに送信可能になっている気がする。
それにしてもカシオペアは、展望スイートは人員1で入力で通常スイートは人員2で入力とか意味わかんね。
カシオペア展望スイート乗りたい人はYahoo!オークションでもやって下さい。
577 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 20:38:57 ID:N1PUIPLK0
-
>>575
怠慢なのはJR東海とJR西日本。
山陽新幹線・東海道新幹線、ともに自由席で検札がないが、これじゃあ、レンタカー割引やジパング割引の客がのぞみ号に乗れてしまうだろ。
自由席で検札せずに指定席であれだけの人数相手に検札してる、何とも非合理的。
>>533
「運用が伴って」の意味がわからない。
いずれにしろ、■と□で収支区別をしてるのでないなら、どうやって収支の区別をしてるんだよw
細かいことを言えば2の会社内であっても、東京から仙台に行くのに新幹線経由と在来線経由では微妙に違った乗車券が発券される、幹経由の方には「(幹)」の文字がある。
これは在来線と新幹線の利用客どちらが多いかを把握するためのものだ。
もっとも口座に登録されている多くが在来線経由だから、大都市近郊区間相互発着でない限り、実際には新幹線利用でも在来線経由の乗車券で売る駅がほとんどだけど。
578 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 20:41:00 ID:N1PUIPLK0
-
次の乗車券類は必ず客自身が申込用紙を書くこと。
・ジパング
・学割
・特定者
・養成訓練
・被救護者
・後払い
・株主優待
・新規定期券(但し氏名・区間・経由・開始年月日を書けば、住所電話番号学校名職場名などの欄は空欄で可、ってか何のためにこんな欄があるのかわからない。)
・キャンセル待ち
・1ヶ月後の指定券の10時前の予約
579 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 20:42:55 ID:nFZlakd70
-
はいはい、死ね死ね
580 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 20:51:35 ID:LkY0xxEK0
-
死ね!死ね!死ね×4
Ah〜真夏のJUMBORY〜
581 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 21:13:17 ID:N1PUIPLK0
-
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/107415608
カシオペアのスイートって展望も非展望も同じ料金で、大体5万5千円だよな。
だとしたらあと1万くらい足してオークションで買った方が賢いんじゃね?
582 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 21:22:39 ID:mQ7YPtQwO
-
ついにこのスレにも転売ヤーのおでましか・・
583 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 21:23:45 ID:mQ7YPtQwO
-
ついにこのスレにも転売ヤーのおでましか・・
584 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 21:37:53 ID:oOC4XJjg0
-
だから相手にすんなよ…
585 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 21:39:53 ID:ewKMMld40
-
今日のNG ID:N1PUIPLK0
2のM支社もビックリな駅員が世の中に居るもんだなw
上野で思い出した。数年前に朝7時前に新幹線有人改札でスタンパー入れてもらったら
日付が前日のままで唖然とした。スタンパーの日付確認すらできてないのかと(ry
586 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 21:50:52 ID:CkkkW0lh0
-
>>577
どうやら現実がわかっていないようだな。
幹在の区別なんて経由欄を見れば一目瞭然なんだよ。
■□なんて表示だけならなくても何の問題もない。
運用が伴わない(=表示だけの)■□でどうやって収支を区別するんだか。
587 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 21:55:09 ID:N1PUIPLK0
-
>>586
だから実態ではなく■か□だけで収支区別するんだよ。
今もそうだし、少なくとも昔がそうであったことはあんたも認めてるんでしょ?
実際の客の利用ではなくあくまでも■か□だけかで収支区別が付くから、3の会社は銀河に乗ると言ったのに■を出してきたり、あるいは新幹線乗るのに□で作るとゴルアされるわけだ。
もし□■で収支区別をしてるわけでないなら、□■を適用に作っても「ごるあ」されないでしょ。
588 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 22:01:38 ID:CkkkW0lh0
-
>>587
アフォ丸出しだね。文章理解できないのかね。
「幹在の区別なんて経由欄を見れば一目瞭然なんだよ。」
これが全て。
じゃあ例えば東京〜熱海とか米原〜新大阪とかで、
その一部だけ新幹線だとどうなるかわかってるのか?
それだけ考えても□■が表示だけでは意味ないことは誰でもわかる。
589 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 22:07:13 ID:PZ4rTBMP0
-
■□は経路変更時に在来→新幹線になったとき□を■に塗りつぶすためだったんだろ
結局実用化されなかったようだけど
逆はどういう風に処理しようとしたんだろうか
590 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 22:47:25 ID:N1PUIPLK0
-
>>588
その場合は□と■の混在になる。
わざわざインクコストをかけてまでいまだに□■が続いてるのはなぜか考えてみなよ。
591 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 22:50:01 ID:ii8xciqw0
-
こんな感じか?
■□■□■□■□・・・・
592 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 23:06:28 ID:gf61SDf60
-
>>590
ならない。
東京都区内-小田原-東海道新幹線という切符を使ったけど、
■■■■の表記だよ。
593 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 23:17:41 ID:N1PUIPLK0
-
>>591
いやこんな感じ
□□□□■■■■
594 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 23:26:40 ID:yr5qaWA6O
-
>>593
それは東京熱海間在来線で、
米原新大阪間の一部または全部が新幹線の場合の記号だぞ。
595 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 23:26:52 ID:CkkkW0lh0
-
>>593
さらにアフォ丸出し。
全く意味がわかっていないようだね。
596 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 23:43:48 ID:oOC4XJjg0
-
だからみんな相手すんなよ…
597 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 23:51:40 ID:khFAuYtrO
-
どれだけギリギリまで印字しても、コストは全くかわらない。
それに、今は会社間精算の判断材料は乗車券だけじゃなくて、幹特の発売実績に大きく左右される。
598 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 00:10:33 ID:7L2Ywdtk0
-
ってことは今は乗車券はどっちの経路で入力してもいいの?
在来線経由の方が入力がラクだからそっちでやりたいんだけど。
599 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 00:24:27 ID:snBWxFJ40
-
東京近郊区間完結とかは注意が必要かも
600 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 00:33:14 ID:4CPwWQyqO
-
盛り上がっているところすみませんが、宮島航路(つまり宮島口駅ではなく宮島駅)が絡む乗車券のPOS入力ってどうやるんですか?
例えば払い戻し申し出証明のある「宮島←→宮島口」とか「東京⇔宮島」の乗車券をPOSで入れても、「指定経由駅誤り」になり画面が進みません。
払い戻し申し出証明のあるレンタカー券のようなかなり面倒な処理が必要でしょうか?
ちなみにマルスで「宮島駅」を入れると、経路選定では乗降駅誤りになりますが、経路入力だと普通にできます。
601 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 01:10:50 ID:qyqmmWfy0
-
)ミ ひゅん
ひゅん ____________
∠♪⌒ヽ / おれの00600を盗ったのは
∧_∧ミ ∩ (=^_^;=]6 < おまいかー!
( ;∀;) 彡ヽ♪/|ニl⊃ \ おまいかー!
( >600 )パァン! O|=z==|ゞ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | 〈‐〈\-\
(__)_)、 ', 〜゙(_) (__)
602 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 10:27:03 ID:7L2Ywdtk0
-
東京から博多までマルス経路入力の範囲内で一駅ごとに新幹線と在来線を乗り継いだきっぷを作れば、■□■□■□みたいな交互表示になるのかな?
>>597
>乗車券だけじゃなくて
「だけ」ということは、乗車券も若干は判断材料?
603 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 10:37:38 ID:7L2Ywdtk0
-
JR日光鬼怒川フリーパスは往復の指定席が確保できないと売ってくれない。
じゃあ今日に7月20日の指定席を10時と同時に確保して、復路が7月21日だから当然明日にならないと指定席が確保できない。
ということは明日にならないとフリーパスは売ってもらえず、今日取得した7月20日分の指定席はいったん払戻し扱い?
604 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 14:34:23 ID:eZWEHdfl0
-
>>603
フリーパス自体は往路乗車日の1か月前から発売。同時に往路の指定券も発行できる。
ただし復路の指定券は翌日から発売なので、翌日フリーパスを駅に持っていき
復路の指定券を出してもらうことになる。
605 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 15:04:03 ID:aFVxawbfO
-
>>602
前に試しに
東京、新幹線、小田原、東海道、熱海 略 米原、東海道、京都、新幹線、新幹線 略 新下関、新幹線、小倉、鹿児島線
にしたら
■■■■□□□□■■■■
になった。
判別区間の最初の経路かな?
606 名前:亀レス:2008/06/20(金) 15:15:34 ID:ceeg8UDTO
-
>>572
>なお無賃送還中に途中下車した場合、上記の例でいうと小田原で途中下車してしまっている場合、
>「新横浜→博多」の乗車券の運賃から、「新横浜→小田原」の乗車券の運賃を引いた金額のお返しになる。
違う。
「小田原→福岡市内」の乗車券の運賃相当額を払いもどす。
607 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 15:16:11 ID:2DuBd7/iO
-
>>604
万一、7月21日分の指定席が全て満席になってしまった場合は?
608 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 15:24:14 ID:AjeYFTvJO
-
ツアーで取られたりとかね・・
609 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 21:08:56 ID:LdtGlaxl0
-
>>602
605氏も述べてるが、12個表示の場合、4個ずつ(3組)は全く同じ。
つまり、3個で事は足りる(英文表記の一葉券がたしか3個表示)。
なぜ表示個数に種類が設けられたのか解る人教えて
610 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 00:53:56 ID:8bLpRLLR0
-
>>606の言うとおり。
前途区間の乗車券を再び買うことができる金額を還付するのが正当。
# 無賃送還と払いもどし額については、あの毒丼でさえ間違って覚えてたからなw
611 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:12:20 ID:3W3rYlYR0
-
>>610
三河島→雀宮1620円で日暮里から先に行けない場合、払い戻しは1890円でいいんだっけ?
612 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:44:13 ID:dTD9C4710
-
>>610
正しい規則を知らなくても、POSが勝手に計算してくれるから無問題じゃないの?
改札払戻し→事故中止→乗車駅・降車駅→不乗区間、と入力すれば自動的に計算してくれる。
613 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 03:00:51 ID:7PJunDg+O
-
http://megaview.jp/view.php?&v=1061816&vs=0&w=1
こちらも是非p(^^)q
614 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 07:11:22 ID:pTqVc8Dh0
-
>>567
>>568
他人のことを馬鹿という前に、ビジネスえきねっとのしくみを理解して
から書け!ボケヲタども。
券面の発行箇所である上野で操作したとでも思っているの?
615 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 15:26:50 ID:+75L1Cuu0
-
正確には上野の大人の休日倶楽部センターですな
616 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 17:05:01 ID:SLFArtP5O
-
上野駅の出札で社割の特急券をスペーシアきぬがわ3号に乗変しようとしたら、「会社線になりますので割引が消えますがいいですか」と言われた。
いつから、連絡特急はJR部分も無割引になったんだ?
617 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 19:21:40 ID:v86uVnJS0
-
それより、いつから規則スレになったんだ?
618 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 00:28:26 ID:/pnSMafM0
-
それより、いつから□・■が無効化になったんだ?
■と□で収支区別をしてるのでないなら、どうやって収支の区別をしてるんだよw
619 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 00:37:32 ID:6Hp1mUPk0
-
結局使わずじまい>■
620 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 00:59:59 ID:37J/baGGO
-
いや、一時期は確かに■□で区別していた
621 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 01:11:29 ID:MwSrR472O
-
東と海が、小田原〜新横浜問題で揉めたのが発端だったっけな。
622 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 10:28:53 ID:f3ulARVU0
-
>>567
Bえきねっとは、昔でいうお届け端末だから、素人が操作
たまに、流通センター駅前の旅行会社みたいに小規模な旅行会社に設置してあることも
623 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 11:57:09 ID:37J/baGGO
-
U駅のGSを擁護するわけではないが、駅員の範疇ではない客の質問に答えることは、今社会問題化している、タクシー代わりに救急車を使うような人間を増殖させることに繋がる危惧はある。
624 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 12:08:42 ID:J9Kj+hxp0
-
ほぉ、自分の仕事もロクに出来てない奴を擁護ですか。
自演乙
625 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 12:14:16 ID:4H1O5CyF0
-
「駅員がこう言った」って言質取ったつもりのDQNがいるからな。
自分の職掌外のことは知ってても答えないのがまともな企業なら普通だろ。
626 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 12:26:25 ID:/pnSMafM0
-
社会問題化しているといえば、給食費の不払い、あれは給食を食べておきながら不払いなら問題だが、自分で弁当持ち込むから給食いらないと言うのは認めろよ。
頼んでもないのに勝手に給食出されて金を取られるって、悪徳商法の押し売りだろ。
627 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 13:40:14 ID:/pnSMafM0
-
一般企業に「○○はどこですか」と質問しても答えてくれるわけがないように、確かに駅員に周辺地理を訊くのはおかしいかもしれない。
しかし緑色の制服を着ている「インフォメーション」の人達は周辺案内が主たる業務であり、その意味では、周辺案内も仕事なのだろうか。
ただ裏を返せば、インフォメーションがいる駅では、インフォに訊くべきであり駅員に訊くべきではないということだろうか?
「道案内はおまわりさんに訊け」というU駅GSの主張も、そもそも鉄道警察隊に道を訊くのだとしたらそれはそれでおかしいだろうし。
628 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 15:13:28 ID:WJzzo4II0
-
すれ違いな話するならとっとと出て行け。
629 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 16:39:25 ID:aTS9wxIZ0
-
>>618
まだいたのか。
こんだけいろいろレスが続いているのに理解できないなら一生理解できないな。
630 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 16:46:23 ID:HpmsyGEF0
-
>>627
ttp://www.mintetsu.or.jp/word/Individual/121.html
631 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 01:48:43 ID:9Pvt7mKa0
-
>>630
それは私鉄の駅員の話であってJRの駅員の話ではない。
つーか定期券の過去発売分、4月分を調べ終わったと思ったら、今度は過去1年分調べろかよ。
ただでさえ人手不足なのにふざけるなよまったく。
632 名前:ライト:2008/06/23(月) 02:22:54 ID:9Pvt7mKa0
-
>>886
「祖谷のかずら橋」ってのがどこかわからないけど、ただ、あなたが上高地に行ったのは高校時代なんでしょ。
修学旅行といったら日光か京都か沖縄か広島が定番で、上高地ってのは珍しいけど、それはとにかく、
子供の頃と大人の頃では、たとえ同じ場所に行っても、色々と感じるものが違うだろうよ。
633 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 02:25:53 ID:9Pvt7mKa0
-
思い切り誤爆した。
俺は駅員の仕事は「安全」が第一で、ましてホームで電車を監視している人に話かけるのは最低限にしている。
ただ名鉄岐阜駅でJR岐阜駅への行き方を質問した時は親切に教えてくれたが、正直に言えば、「案内の看板」が欲しかった。
参考までに、新羽島駅と岐阜羽島駅では、案内の看板がある。
案内の看板も設置せずに、「駅員に聞くな」というのは少々酷な気もする。
634 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 02:44:11 ID:nkxogROiO
-
うるせーよだったら自分で地図で調べてこいよ、携帯でもナビタイムとか助手席ナビとかあんだろ。
JRから同一JRへの乗換ならまだしも、なんで他社会社線への乗換を案内しなきゃいけねーんだよ。
トヨタのディーラーで日産ディーラーの場所を尋ねるようなもんだぞ。
鉄道は運輸業であってサービス業ではない。明らかに業務外のことまで客の面倒見てやるなんて鉄道業くらいだろうな。
そしてその善意につけあがり「答えてくれて当然」という客が増殖する。
635 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 04:17:09 ID:qN9C8YyIO
-
脱線
636 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 04:34:07 ID:GPEMn3tY0
-
>>632-633
おーっと、バス板最悪のコテハンが登場でーすwwwwwwww
塚、自分で調べろよ、そんなの。
駅出た所に地図があるんだし。
637 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 06:38:35 ID:aERfVAzEO
-
ログ飛んだ?
638 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 09:06:26 ID:/Mh2tCO00
-
新幹線の司令室にマルスが置いてあるけど、あれで打ち出した券面は、一般の窓口と同様なのだろうか。
なぜ、あるんだろ。出張用の切符でも取る?
639 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 10:23:15 ID:l0KTMsi80
-
>>638
車内で車掌が売る指定席を確保する
640 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 10:27:10 ID:/Mh2tCO00
-
なるほど。
641 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 18:21:10 ID:Wkgtdkvb0
-
車内補充券発行機にマルス機能を付けられないのだろうか。
642 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 18:41:53 ID:9Pvt7mKa0
-
それより改札にマルス置いてよ。
改札の人に「○○まで電車代いくらですか」ときいても調べるのにかなり時間がかかる。
出札の人ならすぐに調べて答えてくれるのに。
643 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 19:34:32 ID:fr8uxEAJ0
-
点灯厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
644 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 20:19:32 ID:/1vvoRtA0
-
>>642
3の会社の主要駅は漏れなく置いてあるよ
ってか改札ならPOSで調べればいいじゃん
645 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 20:39:27 ID:kyKSrNgx0
-
>>642
小田急だったか、改札処理機に「駅すぱあと」が入っててワロタ。
その方式でもいいんじゃない(w
646 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 21:12:21 ID:9lZWazLV0
-
>>645
笑い話でなく、方向性は決して間違っていない。
むしろ感心すべきこと。
647 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 21:25:44 ID:Y/4yEXugP
-
>>645
本気でそんな案内端末が駅に欲しいぞ。
・・・そう言う意味では、MV30の時刻案内から購入みたいなメニューは画期的だったんだなぁ。
648 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 21:29:17 ID:n8SR7MSbO
-
この間、小田急、東海のあさぎり、初めて売った。まんどくさ。
電話したら、全然繋がらない。
30分位お客さん待たせたぞ!
649 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 21:44:58 ID:frVvi9ht0
-
>>648
東海以外の駅で買うと、結構時間かかる。
650 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 22:36:35 ID:e5fEKB2U0
-
>>648
首都圏であれば、小田急か旅行会社(びゅうを含む)にいけば即発券。
651 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 22:43:20 ID:W1iZKWT90
-
改札口にあるノートパソコンで運賃調べられないの?
Suicaエラーの時、私鉄区間の運賃でもあれで調べているよ。
あのソフト欲しいな
652 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 23:02:42 ID:nYErKZKOO
-
あさぎり、2のハマ支社管内はかなりの高確率で駅では断られる・・VP行く
か、小田急で買えと横浜では言われたよ。
653 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 23:13:03 ID:WThM3L7p0
-
あんなもんそもそも売ってるのが間違いだろ
リンク切っちゃえよ
654 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 23:15:37 ID:aERfVAzEO
-
>>652
関東ならそれもありな気がする。
時間かかるのわかってて待ってでも発行して欲しいうちら切符ヲタはともかく、
ただあさぎりの特急券が欲しい一般客の利便考えたら親切でする回答はそっちだろ。
ところでVP発行のあさぎり券(R端末発行?)ってJR地紋なの?
655 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 01:25:15 ID:178qNg+00
-
>>648
東京圏マルス指令に照会→更に静岡マルス指令に照会だっけ。
>>652
常識が通用しないハマ支社だからしょうがない。
Bグをろくに売りもしない支社が、況してや自社が絡まない「あさぎり」を売る気なんてない。
298.83 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)