■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その29

1 名前:名無しでGO!:2008/07/11(金) 22:57:56 ID:aB7oRuYu0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。

☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その28
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1211803209/

425 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 16:17:22 ID:MCQnLTIF0
>>423
最近どっかで同じ質問を見たような

426 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 16:39:52 ID:s/fKFDEQ0
>>424 お答え有難うございます
なるほど、九州新幹線乗継画面ですね(メモメモ)
テンパッてしまってそいつの存在をすっかり忘れていました

ちなみに、便乗質問ですが九州新幹線乗継画面から発券すると
幹特在特で、リレーつばめとつばめが1枚の券面に表示された
きっぷになりますか?
お客さまは山陽新幹線からの乗継だったので、リレーつばめを
乗継割引で半額にしたほうが料金的に有利かと思ったのですが
席枠に縛りがあるのでしたら、それはできないという事ですか?

最終的にはお客さまがリレーつばめを自由席にされるとの事で
乗継割引でリレーつばめを半額にしました

427 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 16:56:59 ID:Iwf0SzWr0
>>426
> ちなみに、便乗質問ですが九州新幹線乗継画面から発券すると
> 幹特在特で、リレーつばめとつばめが1枚の券面に表示された
> きっぷになりますか?

そうです。

> お客さまは山陽新幹線からの乗継だったので、リレーつばめを
> 乗継割引で半額にしたほうが料金的に有利かと思ったのですが
> 席枠に縛りがあるのでしたら、それはできないという事ですか?

山陽新幹線とのの乗継条件を具備しておれば、在来線特急のリレーつばめが
乗継割引適用ですね。
幹特在特で発券した席枠を、席番入力で流用すればいいのではないでしょうか。

428 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 17:07:48 ID:s/fKFDEQ0
>>427 度々有難うございます
九州新幹線絡みは、めったに当たらない(年に2〜3回、というレベル)
なので、次回があるか分かりませんが
もしまた、このようなケースに遭遇したら試してみます

429 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 18:30:26 ID:SYh8bBLsO
東海道新幹線11号車12番席など車イス座席だけど、普通の人が座ってるのを見る。
車イス座席はマルスじゃ発券できないはずだけど、寝台列車の短区間とかと同じで直前になればマルス発券できるということでOK?

430 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 18:53:08 ID:cuvT345+O
これみよがし空席にただ乗りかもしれない罠

431 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 20:10:22 ID:dxv4JbLk0
伊豆急下田駅で買った伊東までのエド券は有効期間2日。
だがJRでマルスで買った券では東京駅まででも大都市近郊だから有効1日。
なんだかなぁ。
伊豆急下田駅でJRの駅までのエド券を買った場合はどうか知らないけど。

432 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 20:12:32 ID:BKzuz1O40
>>429
特定席の申し込みはは2日前締め切りだから当日の朝、マルスに入ってくる。
だから、当日申し込めば車いすの人が申し込んでいなければ指定出来る

433 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 20:33:40 ID:hS5NZPJR0
>>432
でも翌日の列車で車椅子を申し込む客が来たらどうやって席を確保するんだ?
翌日と翌々日は普段とは違う箇所に電話して車イス席を手配してもらってるけど。

>>427
リレーつばめ単体、もしくは山陽新幹線+リレーつばめで、要は九州新幹線の絡まないのお客様にはそういう方法で売るのはダメかしら?

>>426
>乗継割引で半額にしたほうが料金的に有利かと思ったのですが
これは何個か前のスレでも議論になったが、料金の如何に関わらず、リレーつばめ乗割で売らないとダメかと。
九州新幹線特定特急料金で売れるのは、あくまでも「リレーつばめ+幹つばめ」で、山陽新幹線が絡まない時。

434 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 20:42:20 ID:SYh8bBLsO
列車の出発前までなら払戻しができる。
窓口が混雑していて並んでる間に列車が出発した場合、本来は払戻し不可だが係員の判断によって払戻ししてくれることも。
けどさあ、出発1分前とかに席を消したって、もう他の客がその席を使うことはあり得ないでしょ。
出発10分前くらいに払戻し・乗変の受付を締め切っていいんじゃねーか?

435 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 20:56:58 ID:MCQnLTIF0
>>434
規則を変えればそれでもいいのでは?

でも、下りの新幹線で
新横浜からのを10分前に払い戻されるより、
東京からのを直前に払戻した方が有用。

だから無駄になりにくくなるけど、それで一概に無駄が無くなるわけではない。

436 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 23:10:06 ID:Z6QEF2s80
>>420
初見です。こんなのがあったんですねぇ。
うpどうもです。

437 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 23:29:00 ID:czplkDPn0
http://www.majinhouse.net/ml/jrw/tokaido_sanyo/kyoto5o.mp3

438 名前:名無しでGO!:2008/08/02(土) 23:34:59 ID:zUdcjPOQ0
>>433
>九州新幹線特定特急料金で売れるのは、あくまでも「リレーつばめ+幹つばめ」で、
>山陽新幹線が絡まない時。

またマイルールか。

439 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 00:21:27 ID:ix4vGnCD0
>>420>>422
当日限り有効なのか2日間有効なのか
下車前途無効なのか途中下車可能なのか
どっちが正しいの

440 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 01:07:04 ID:lo7UK3c20
自動車線下車前途無効なのかと思ったが、鉄道線が大都市近郊区間完結だからなあ
しかし企画券流用口座がこんなところにもあったんだなあ
ほかに社線運賃が登録された区間もあるのかな?

441 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 01:30:01 ID:qE22a25c0
>>439>>440
京都は1日間下車前途無効
大阪は2日間下車可
ここ参照
ttp://blog.livedoor.jp/yosi44125/archives/50104225.html

442 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 01:34:21 ID:un9669lt0
>>429
エクスプレス予約でシートマップからもゲットできる。

443 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 17:32:05 ID:N/Zr7xpc0
★一個印字するために、85ミリ分のリボンが無駄に使われてるんだろうか…

土日きっぷスレ

535 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/08/03(日) 17:28:52 ID:PnvaoTqS0
うちのそばの駅ではマルス通して★付けてくれたよ、逆さまに。
その駅はチョンボだな。

444 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 18:00:48 ID:EzkXrtM20
2の糞GSは昔からいるんだなあ

94 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/06 03:44 ID:+fq/KjH4
ホントにヤダね、鉄オタって。
鉄道なんてもう都市間輸送しか役割を果たせない時代に来てるのに、
だからこそ規則・システムはシンプルにするほうに動いてるのに、
重箱のスミつついて仲間内で喜んでるやつらばっか。
こんな奴らのために仕事してるんじゃないんだけどなぁ。
鉄ヲタまとめて1000人くらい、撲殺できたら楽しいだろうなぁ。

445 名前:規則スレ古参の客だがが:2008/08/03(日) 18:13:30 ID:ZTsxy2NL0
>だからこそ規則・システムはシンプルにするほうに動いてるのに

これには同意する。
ヲタ客が、いくら規則・システムに詳しくても、
それを運用する社員がアホでは話にならないからね。

446 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 19:52:11 ID:8mI3CPos0
レール&レンタカーだが、のぞみ利用の場合は特急券部分のみ通常料金になるわけだが、
のぞみに接続する在来特急は、新幹線が通常料金だから乗継割引ってことは可能なのだろうか。
それとも、以前あったとおり乗車券が割引だから、新幹線が無割であっても乗継割引不可なのだろうか。

447 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:11:55 ID:v1H0ZFFw0
ようクソGS
消えろよ

448 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:40:21 ID:XdUxFVM60
>>438
いくつか前のスレで議論になって、最終的に>>433の言う通りで決着したはず。
そもそも「九州新幹線特定特急料金」より「リレーつばめ乗継割引」の方が高くなることはあり得ないと思うが、仮にあり得たとしても、山陽新幹線絡む場合はあくまでもリレーつばめの乗継割引になる。
俺は「じゃあ客が同時に買うか別々に買うかで料金が異なるだろ。両方の値段を比較して安い方を売るべきだ。」と反論したが、「同時購入か別購入かで料金を統一させる必要ない、ふだんの乗継割引だってそうだろ」って反論された。

>>429
>>442
車イスの個室(東海道新幹線やスーパービュー踊り子にある)はマルスでは一切発券できないから、客がいなければ空のまま走る。

>>446
結論から言うと乗継割引にならず、あくまでも在来線特急は1割引。何個か前のスレで結論が出た。
俺ものぞみ利用なら乗継特急は乗継割引でいいと思っていたが、「レール&レンタカー企画950乗車券はいかなる条件下においても乗継割引急行券との併用はできない」とのこと。
青春18きっぷで特急列車に乗れないのと同じってこと。
(北海道の一部区間とか平成18年豪雪の扱いで18きっぷでも特急乗れるぞとか揚げ足取りはナシで)

寝台個室から在来線特急に乗り継ぐ場合は議論にならなかったからどうかわからないが、上記の解釈から考えると、当然これも乗継割引にならないのだろう。


449 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:41:28 ID:XdUxFVM60
レール&レンタカーではのぞみの場合、レール&レンタカー印章を押すべきなのかどうか迷う。
これに関してはその時のスレでも押す派と押さない派がいて、どっちが正しいのかまとまらなかった。

ただ、俺の場合は一切のきっぷに押してない、だって企画950ってなってるの見ればどういうきっぷかわかるんだし。

450 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:45:32 ID:+CnoRNkr0
>>448

おいおい、勝手にマイルール浸透させるなよ。
っていうかよくそんないい加減なこと平然と並べられるな。

451 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:51:57 ID:XdUxFVM60
>>450
はあ?
お前は過去1年間の過去ログ全部見ろ。規定集を見ろ。
お前はひかり+のぞみ+やくもだったら、ひかりだけ1割引、のぞみ無割引、やくも乗継割引とかやるのか?
東京→博多→当日中乗継リレーツバメ+新幹線つばめなのに、九州新幹線特定料金で売るのか?

452 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:52:40 ID:XdUxFVM60
あ、もしひかりでいったん改札の外に出てのぞみに乗るなら、勿論ひかりだけ1割引でいいけどね。

453 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:54:15 ID:BSHT+ApNO
きっぷって最低払戻し手数料が210円だから、入場券は払戻しても0円でしょうが。でも。
入場券の払戻し手数料というのは一応は存在しているのですか?
それとも、払戻しが不可という扱いになっているのですか?
入場券を買ったけど大地震が起きて駅が壊滅したとかだったら、無手数料で入場券払戻してくれるのでしょうか?

454 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:56:51 ID:BSHT+ApNO
時刻表見ると「九州に行く寝台は九州内で乗り継ぐ場合のみ乗継割引適用」とありますが、ということは…。

・東京→新幹線で岡山→サンライズ、またこの逆
・東京→サンライズで岡山や広島→新幹線、またこの逆

は乗継割引になるけど、
・東京→新幹線で岡山広島→富士ぶさ、またこの逆
・東京→富士ぶさで岡山広島→新幹線、またこの逆

は乗継ぎ割引にならないということですか?

455 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:57:50 ID:0ZX5w5620
 しかし、切符の発行も満足に出来ず「満席」と嘘をつき、
規則や運用の知識もなくでたらめする者が集うスレで
規則についての話し合いが頻繁に行われるというのは
皮肉だな。

456 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 22:00:26 ID:kxcnjKze0
いつからここは、規則スレに変わったのか?
ほんと馬鹿ばっか。

457 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 22:00:43 ID:+CnoRNkr0
>>451
山陽新幹線と同時購入で、幹特在特が適用できないなんてどこの規定集に書いてあるんだ?
幹特在特と乗継割引の重複はできないとは書いているけどな。

東海道新幹線11号車12番席のどこが個室なんだ?
だれも多目的室の話なんてしていないんだが。

もうちょっと理解力をつけてからレスした方がいいんじゃないか。

458 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 22:05:16 ID:XdUxFVM60
>>457
数スレ前のこのスレに書いてあった。
まあ実際場面で特定特急料金の方が安くなる場合なんて存在しないから議論するだけ不毛な気がするけど。

いつ誰が11号車12番が個室と言ったんだ?
「東海道新幹線やSVOの個室の車イス席は空のまま走る」と言ったんだが。
もうちょっと読解力を付けてからレスしてくれ。

459 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 22:16:06 ID:+CnoRNkr0
>>458
だからお前は規定集と書いたんだろ。
早く規定集のソースを示してくれよ。
それと継割より幹特在特の方が安くなるケースはあるんだよ。
ホント適当なことしか書かないな。

あと車椅子関連については11号車12番のマルス発券の話(およびそのレス)に対してレスをつけてんだろ。
車椅子対応座席の話は出ても、個室の話なんて出てないんだが。

460 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 22:26:04 ID:XdUxFVM60
>>459
規定集を見ろとは言ったが、規定集に書いてあるとは一言も書いてないな。

>それと継割より幹特在特の方が安くなるケースはあるんだよ。
あるなら出してくれよw

>あと車椅子関連については11号車12番のマルス発券の話(およびそのレス)に対してレスをつけてんだろ。
>車椅子対応座席の話は出ても、個室の話なんて出てないんだが。
なんでこういう解釈になるわけ?
もう一度言うが、俺がいつ「11号車12番が個室」と書いたんだ?
「11号車12番以外にも車イス席はある、それは個室だったりする、その場合は一般人は乗れないから空のまま走る」ということを言いたかった。
スーパービュー踊り子の話を出した時点でその趣旨がわかりそうなものだが、1から10まで全部書かないとあかんのか。

461 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 22:31:11 ID:/JTZ/Ndt0
>>432
素人が重箱の隅をつつくようでスマソ。
>当日の朝、マルスに入ってくる。
正確な時間は知らないが、えきねっとが再開する0:20には取れますよ。

462 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 22:35:51 ID:k3rsZm990
今日のやまぐち号でダブルブッキングがあったが
どういうからくりなんだろう?

463 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 22:37:09 ID:7lyyOWPB0
C99じゃね

464 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 22:41:02 ID:+SuORFtZ0
たとえば、指定席取り消し済みのハンコがある切符を
係員が誤って控除した場合など

465 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 23:10:37 ID:+CnoRNkr0
>>460
見ろといったん見てやるよ。見ることで道が開けるんだろ?
だからその箇所を示せば?

それと
リレーつばめグリーン、つばめ指定とかで継割と幹特在特で計算してみれば?

466 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 23:37:35 ID:BSHT+ApNO
さっさと九州新幹線全通と北海道新幹線は新札幌はまだ先として新函館までさっさと開業すればややこしい料金制度や乗継割引が無くなるのにね。

467 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 23:44:27 ID:BSHT+ApNO
はやてこまちの車内放送で立ち席特急券って言うなよ、りっせきと言えよ。
車掌や駅員によって24時間制で言ったり午前午後制で言ったり統一感の無さが素晴らしい。

468 名前:名無しでGO!:2008/08/03(日) 23:50:58 ID:BSHT+ApNO
私鉄みたいに「15時20分…3時20分」って両方言えばいいのに。
イーストアイとドクターイエロー(今は922系じゃないの?)はわかったが九州新幹線の整備は何が?

東海道も山陽もドクターイエロー?
臨時のぞみスジを使ってるならその臨時のぞみ運用の日はどうするの?

上野駅みどりの窓口はどうして23時30分以降は指定席受け付けないの? それじゃ開いてても意味ないから閉めればいいのに。

469 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 00:03:33 ID:Pi4nLSOf0
マルスまったく関係あらへんやんかDQNセルフ出札

470 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 00:36:45 ID:H5LOPgATO
>>317-321
でも、遅延で座席料金である指定席料金が返ってくるのはやっぱりおかしいでしょ。

快速ムーンライトや快速みえや、快速じゃないけど快速みたいなリゾートしらかみやきらきら羽越はいくら遅延しても「指定席代」の払戻しは無い。
また、急行の場合、指定席でも、「急行料金−指定席料金」という、なぜかしっかり指定席相当の料金が引かれて返金される。
けれど「特急」だけ、なぜ「設備」であるはずの「510円±200円」も返ってくるんだ?
「特急料金−(510円±200円)→結果として自由席特急料金と同額」の返金じゃないと筋が通らないだろ。急行の場合はしっかり指定席相当料金引かれるんだし。

ところで、急行にも繁忙期・閑散期ってあるの?

471 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 00:40:29 ID:csn24cWu0
>>470
元々、特急=全席指定・着席前提という頃からの規程で、特に見直されていないからでは?

472 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 00:42:11 ID:O4+5038g0
自由席特急券やレンタカー券、乗車券って1ヶ月以上先でもマルスで出ちゃうんだな。
定期券も継続ボタンを押下していなくても2週間後まで出ちゃう。ひかり早特きっぷは縛りがあるけど。

だが後払いではくたかで乗継割引を入力するとエラーになって補充券対応になる。
正当なきっぷに発券規制をかけ、正当でない201km未満のジパングを発券できるマルスって一体。。。

473 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 01:03:04 ID:RMGEV/4G0
>>472
2の社員なら、おトクなきっぷガイド最新版の
164ページ一番下をよく読むと良い。

474 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 01:11:57 ID:Xp7+kv/s0
>>472
定期券は4月になると新規をもう少し後のを売ってもいい時期があったような?
それの絡みじゃないかな

475 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 01:16:45 ID:H5LOPgATO
アルファリゾート21を使ってる「リゾート踊り子」というのがあるけど、これはA特急料金? B特急料金?
マルスに触らせてもらえなくなったので確かめられない…

で、誤解される人がいるんじゃ気になって俺がこのスレを離れられないでしょ。
>>447>>446に言ってるのだろうが>>446って俺じゃないし。

ちなみに九州新幹線には教科書には「リレーつばめを乗継割引で発売し九州新幹線を通常発売(双方向)」と書いてある。
ただ「幹在特で売ってはいい」「幹在特で売ってはいけない」ともどちらとも書いてないな。
九州新幹線の幹在特もつばさこまちと同じで、A特急の3割引?

476 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 01:25:10 ID:O4+5038g0
>>473
知ってるよ、レンタカーでしょ。マルススレでも「おそらくレンタカー絡みだろう」と言われているし。
ただ、それなら「距離を確認しましたか?」みたいな注意書きを付けるか、「割引許可」というボタンを設置すればいい。
乗車券の場合「〜経路で発売して下さい」、東武特急は「磁気券案内して」、大人休日カードは「割引可否を確認しましたか?」と出るし、繁忙期の指のみは指のみ許可を押下するんだから、そういう工夫がジパングにあってもいいんじゃないかということ。
どうでもいいけど10年以上の人でもジパングのレンタカーのことを知らない人が普通にいるのが2という会社だ。

477 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 01:25:52 ID:O4+5038g0
×マルススレでも「おそらくレンタカー絡みだろう」と言われているし。
○過去のマルススレでも「おそらくレンタカー絡みだろう」と言われているし。

478 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 01:31:35 ID:H5LOPgATO
で、山形新幹線や秋田新幹線(厳密には新幹線じゃないけど。経路入力だと「秋田新幹線」はないがなぜか「山形新幹線」はある)は当日中の乗継ならグリーンは打切りだけど特急料金は通算。
では九州新幹線の場合は、新八代でいったん下車するならたとえ当日中の乗継でも幹在特にならず打切りでしたっけ?
だとしたら下車する人にとっては乗継割引の方が圧倒的に安いかな。
いくら隣接してるとはいえ乗換3分じゃジュースも買えん。

479 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 01:44:18 ID:paN3G+o80
617 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/08/02(土) 23:01:08 ID:SYh8bBLsO
スーパービュー踊り子はA特急料金、踊り子号はB特急料金ですが…。
土曜休日に走ってるリゾート踊り子アルファリゾート21は、どちらなのでしょうか?

480 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 02:00:00 ID:H5LOPgATO
リレーつばめと九州新幹線つばめ、新八代でホーム隣接といえ号車まで隣接してるとは限らんし。

481 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 07:23:47 ID:UCdQXlKM0
>>472
 定期券に関しては
 4の会社のルールが新規・継続とも14日前から発売できるからなんじゃないか?

482 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 10:36:23 ID:6EwZxuAI0
にしてもおまえら、馬鹿をスルーできてなくてワロタ

今日のNG ID:H5LOPgATO

483 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 11:46:32 ID:zJmbg+M6O
大嘘つき糞GSマルチ
携帯だから完全コピペしにくいんだろうけど、
何ヶ月も前のカキコをマルチしとる。

484 名前:名無しでGO!:2008/08/04(月) 21:48:17 ID:/ag/N/eN0
いつからここは、規則スレに変わったのか? 
束のGSに煽られた、馬鹿ばっか。 

485 名前:名無しでGO!:2008/08/05(火) 01:02:46 ID:2cg1Cowp0
東京〜新庄って庄内往復きっぷの方が、普通に買うより安いですよね。たとえ全部自由席だとしても。
でも特企券検索で「往復 東京〜新庄」を条件に検索しても「該当商品なし」になるんですけど。

486 名前:fushianasan:2008/08/05(火) 01:34:46 ID:gc/54ipw0
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

487 名前:名無しでGO!:2008/08/05(火) 11:13:43 ID:hm2rYzEeO
>>485
商品検索は参考程度。
西浦和〜青森を検索しても青森函館フリーはヒットしないが、実際には西浦和←→武蔵浦和(大宮川口戸田公園エリア入口)の別途精算を差し引いてもなお青函フリーの方が安いし。

488 名前:名無しでGO!:2008/08/06(水) 01:11:53 ID:UH1E9GRa0
>>470
急行(指定席)と、快速指定席には、閑散期はある。繁忙期は無い。

>>467
こまちで秋田から東京まで乗る場合、盛岡からは全部はやての車掌が放送してるのか知らんが、盛岡までは24時間制で言ってたのに、盛岡から東京までは午前午後制だったりすることがある。
東海道山陽新幹線など会社またがりの列車でも同様のことはあるかも。

489 名前:名無しでGO!:2008/08/06(水) 01:43:18 ID:Pn+9szcoO
マルスにフェイルセーフの考え方がほしい。
ありえないきっぷは発券できないようにするとか、210円以下の乗車券は紛失再に入れても弾かれるようにするとか。紛失再をハンコでやってる人には意味ないけどね。

申し出証明って「マルス挿入」「ハンコ押印」「証明書の紙切れ添付」の3通りやり方あるよね。
スイカなんかはマルス挿入無理だし、やったことないけど多分磁気定期券も無理だろうけど。ハンコも、スイカだと押せないし磁気定期券だと押しても消えちゃうか。

490 名前:名無しでGO!:2008/08/06(水) 09:47:40 ID:ad4LrDS10
本来機械ってのは、ヒューマンエラーを防ぐ為の
しくみが出来てるもんなんだけどな。

一般論では。

491 名前:名無しでGO!:2008/08/06(水) 09:51:34 ID:JQHHGexO0
マルスにも、一応はある。全車禁煙ののぞみで、喫煙指定できないとか…。

492 名前:名無しでGO!:2008/08/06(水) 16:32:15 ID:/ebdAa8VO
ありえない切符を拒否する機能だが、やり過ぎも困る。
指定券が満席だと代案提示の機能あるみたいだけど、
あくまで「同じ座席設備で別時刻の列車を推す」とか
「ハザは満席だけど同じ列車でロザなら空いてるよ」
とかの案内するくらいだろ?

寝台での代案提示機能をもっと充実してほすぃ。
「その寝台は設定なしだが、この寝台なら連結されてる」
みたいな。

493 名前:名無しでGO!:2008/08/06(水) 22:20:51 ID:UH1E9GRa0
単に4人乗車で2人席×2のことを「ボックスシート」と呼ぶ客が多い。
「のぞみのボックスシート」とか言われてのぞみにボックスシートなんて無いよと思ったが、要するにDE席×2のことだった。

494 名前:名無しでGO!:2008/08/06(水) 22:26:30 ID:0VH8CEmT0
3人席x2の場合は?

495 名前:名無しでGO!:2008/08/07(木) 06:25:50 ID:nxcHbDe50
>>494
ボックス(大)シートでいいんじゃね?

496 名前:名無しでGO!:2008/08/08(金) 07:13:29 ID:MgBNMGq70
>>494
6人のボックスシート。

497 名前:名無しでGO!:2008/08/08(金) 11:05:08 ID:ZVwJOtJI0
細かい質問だけど、身障者・療育者のきっぷを売る時はちゃんと正確に売らないとダメ?
同じ運賃だからといって身障者に療養者を売ったり、逆に療養者に身割を売ったりは論外だが・・。
介護かどうかも正確に売らないとダメだろうか?

先日、身障者のお客様が見えて、単独だと思ったので「身障者(単独)」で売った。
が、すぐに「介護者いる」と言われ、「身障者(介護者)」を売った。

でもこれは厳密には、「身障者(単独)」を控除して、
新たに「身障者(介護付本人)」を売り、そして「身障者(介護者)」を売らないといけなかったのだろうか。

498 名前:名無しでGO!:2008/08/08(金) 11:09:28 ID:hFYXqPTl0
>>497
当たり前だバカ。
障・介で同一行動が条件なんだから、たとえば双方とも改札を受ける際に「障がいない。どこ行った!?」って揉める。
あんたみたいなバカがいるせいで、改札もお客様も大迷惑。

499 名前:名無しでGO!:2008/08/08(金) 12:32:11 ID:x1aqJ7clO
「券売機で子供用買え」でいいよ。

介護者は身内(血縁者)でなくても、友達でも何でもいいのだが、意外に「身内じゃないとダメ」と思ってる客多い。
あと介護者は1人までな。介護2人いても割引は1人までだつーのに。

500 名前:名無しでGO!:2008/08/08(金) 20:04:27 ID:Jbe8vpIUO
6/1からBグの発券プログラムが改修されて、経路の入力によ
って多経路などはNGが出て料補での発券を余儀なくされたが、
8/1から再び改修されて多経路でも経路が繋がっていれば発券
OKになったようだ。また「山手線外」「山手線内」でも認識す
るようになった。例としては久里浜→前橋・伊東→前橋など。

501 名前:名無しでGO!:2008/08/08(金) 21:50:25 ID:ZVwJOtJI0
>>498
改札でそこまで見ないだろ。っていうか自動改札だろ。

502 名前:名無しでGO!:2008/08/08(金) 21:58:43 ID:hFYXqPTl0
>>501
全国全駅に自動改札あると思ってるのか?
有人改札で精算したり、車内改札だったり、ワンマン列車での改札もあるだろバカ。

503 名前:名無しでGO!:2008/08/08(金) 22:00:12 ID:hFYXqPTl0
ちなみに、俺は見てるからな。
月に1回ぐらいは障・介どちらか単独で来て捕まえるし。

504 名前:名無しでGO!:2008/08/08(金) 22:01:31 ID:wyV6oG610
規則だ規則だで臨機応変な対応が出来ない改札はもっと馬鹿

505 名前:名無しでGO!:2008/08/08(金) 22:08:07 ID:bjYYtQwm0
臨機応変もくそも規則に反してるわけだが

506 名前:名無しでGO!:2008/08/08(金) 22:45:49 ID:ZVwJOtJI0
駅員の誤発売(というほどでもないし)なのに客を責めるなよ

507 名前:名無しでGO!:2008/08/08(金) 23:06:05 ID:tPOiJuLj0
>>500
2の会社がJRシステムに対応を急がせたからな、2の会社は余程補充券が
嫌いなようで。ただ、それでも自動経路選択では発券出来ず、額入れと同じく
経路を一つづつ入れて作るんだけどね。例えば伊東→前橋なら伊東・伊東線・熱海
・東海道線・品川・山手線外・池袋・赤羽線・赤羽・東北線・大宮・高崎線
高崎・上越線・新前橋・両毛線・前橋って具合。ちなみに経路に定)湘南新を入れると
エラーになるから、未だに発券出来ないと思っている係員も多い。以前は「山手線外」や
「埼京線」を入れると通常グリーン車が走っていないという事から経路エラーになった。

508 名前:名無しでGO!:2008/08/08(金) 23:09:22 ID:hFYXqPTl0
>>507
わざわざ経路入力しなくても、

経路自動案内 → 経由地設定 → 新宿

これで湘南新宿ライン経由の経路が自動生成されるぞ。

509 名前:名無しでGO!:2008/08/08(金) 23:13:02 ID:/qhs+eTZ0
>>507
MRならそうかもしれんが、2の会社の大半のMEMだと

伊東線-東海道本線-山手線1-中央東線-山手線2-
赤羽線-東北本線-高崎線-上越線-高崎線

となる件。山手線内・山手線外・湘南新宿ラインはMRしか入力できなかったと。

そういや常磐線のBグってまだ口座でできないんだな。

510 名前:名無しでGO!:2008/08/09(土) 00:36:23 ID:g2D8+Ex40
>>507
Bグの額入ってできんのか

511 名前:名無しでGO!:2008/08/09(土) 01:46:10 ID:XhiT27Bd0
>>380
>>381
マジレスだが、特別企画乗車券も紛失再発行できるぞ。
時刻表に「回数券・定期券は紛失再の取扱をしない」と書いてある。
特企券ができないとは書いてない。ま、書いてないイベント券はできないけどね、あれは委託販売だから。
まあ未使用の場合だけなので、青春18きっぷで言うと1回も押印がない場合限定だけど。
あずさ回数券や新幹線回数券は回数券と同時に特企券でもあるので、回数券自体を無くした場合は紛失再できないが、回数券の指のみを無くした場合は乗車券・特急券を発行して紛失再の印章。
土日きっぷで指のみを無くした場合や、逆に指のみはあるけど土日きっぷ本体を無くした場合はその場合ごとに要相談になるけど。

むしろ紛失再で紛らわしいのは、回数券の解釈。
本来は、「その券が回数券であれば普通乗車券とは違うので一切の紛失再ができない」なのだが・・・。
「回数券全券片(フルセット)を紛失しても紛失再しないが、1枚1枚は普通乗車券と見なすので、回数券1枚無くした場合は新たに普通乗車券1枚買ってもらい紛失再をつけることはできる」
と解釈してる駅や車掌が多いので、回数券なのに紛失再の印章が付いてるきっぷをよく持ってこられる。
ってか、210円以下のきっぷなのに紛失再押すのやめてくれ。

512 名前:名無しでGO!:2008/08/09(土) 02:05:42 ID:9JsG0kIhO
しおかぜアンパンマンはとにかく、いしづちアンパンマンは、前面のガラからしても、車体の色からしても、いしづちカレーパンマン号じゃないのか?

513 名前:名無しでGO!:2008/08/09(土) 05:09:40 ID:Lx1ToyqPO
>>508
それは以前だと発券時にエラーになったけど、今は発券出来るの?

514 名前:名無しでGO!:2008/08/09(土) 10:05:59 ID:VxMOH19S0
>>511
いつもの基地外ご苦労。

特企券の通達見てみな。
ほぼ例外なく「紛失再発行の取扱はしない。」と明記してある。

515 名前:名無しでGO!:2008/08/09(土) 17:31:27 ID:QM9/SAHAP
>>514
旅客向けの案内が全く無いからダメだろそれ

516 名前:名無しでGO!:2008/08/09(土) 17:32:57 ID:1F1wb5NA0
仕事が増えるだけだから現状でよし。

517 名前:名無しでGO!:2008/08/09(土) 19:21:23 ID:eACmCbHT0
>>511,514
少なくとも西のトクトクきっぷガイドには明記しているようですよ。
http://www.jr-odekake.net/shohindb/ticket/explain/rule.html#rule10

518 名前:名無しでGO!:2008/08/09(土) 20:54:23 ID:tFvQROUD0
MEMって使いやすいの?
MR使いとしては興味があるのだが

519 名前:名無しでGO!:2008/08/09(土) 22:10:23 ID:MvbWdej/0
視野角が狭すぎて教えるのに苦労した

520 名前:名無しでGO!:2008/08/09(土) 22:46:44 ID:R0F58wpX0
>>518
キーが多いから覚えれば便利。

521 名前:七誌:2008/08/10(日) 00:10:12 ID:821cmuxB0
マルス端末のソフトってどこかにうpされてないかなあ?

522 名前:名無しでGO!:2008/08/10(日) 00:30:22 ID:akSFtAFq0
鉄博に置いてるマルスもどきでいいからソフト売ってくれよ。

523 名前:名無しでGO!:2008/08/10(日) 00:43:04 ID:6UHprZ4O0
出来れば運賃・料金照会と指定席の確保(発券は予約番号などで窓口かMVで行う)の機能が欲しい
流石にウェブ乗車票はJRじゃまだ無理だろうし

524 名前:名無しでGO!:2008/08/10(日) 10:06:08 ID:KAI9iu8h0
>>521
例え手に入ったとしても、センターに接続できないとほとんど動作しないぞ。

325.48 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)