■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その30

1 名前:名無しでGO!:2008/08/22(金) 11:14:44 ID:uSWe6Xfc0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。

☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215784676/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7D%83%8B%83X%81@%92%5B%96%96%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4%8C%EA%82%EB%82%A4&andor=AND&sf=2&H=&shw=5000&D=train
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

2 名前:名無しでGO!:2008/08/22(金) 11:16:31 ID:uSWe6Xfc0
<マルス端末の端末名券面表記>
# ・・・MR12
W ・・・MR12W
M ・・・MR20(東)
@ ・・・MR32(東・西)
MR・・・MR12・MR20・MR32(北・海・四・九)
MEM/MM・・・MEM
MV ・・・MV10・MV30
US ・・・MV40

<熱転写印字の端末>
MR11/12/12W・MR20・MEM・MV10・MV30・MEV(えきねっと受取機)

<感熱印字の端末>
MR31/32・MV40(エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機)
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」)

3 名前:名無しでGO!:2008/08/22(金) 11:18:22 ID:uSWe6Xfc0
JRの切符収集情報ライブラリー
http://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(ちょっと情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
http://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm

JR東日本:みどりの窓口一覧
http://www.jreast.co.jp/estation/midori/
JR東日本:指定席券売機(MV)一覧
http://www.jreast.co.jp/estation/kenbaiki/
主な駅のご案内|JR東海
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/index.html
JRおでかけネット
http://www.jr-odekake.net/eki/
みどりの券売機設置駅一覧
http://www.jr-odekake.net/goyoyaku/receive/

4 名前:名無しでGO!:2008/08/22(金) 11:33:56 ID:sePQ9v9m0
まとめサイト
http://wiki.fdiary.net/mars/

過去ログ置き場→ http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
(ちなみに、規則スレの過去ログも置いてあります。)

5 名前:名無しでGO!:2008/08/22(金) 18:03:26 ID:JMP5Y+pD0
5だったら、きっとMVで寝台券(個)が買える日が来る

6 名前:名無しでGO!:2008/08/22(金) 19:13:20 ID:YXaYSDpG0
マルチ基地外取扱基準規程第16条の2
次の各号の左欄に掲げるスレと当該右欄に掲げるスレとは、同一のカキコはマルチ荒らしとしての取扱いをする。
(1)乗車券類・切符の規則(中上級者用)第17条  マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その29
(2)中略
2 前項の規定にかかわらず、1文字だけ異なる場合は、カキコが異なるものとして基地外の取扱いをする。

7 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 00:24:57 ID:KPZgkIa10
前スレ>>989

いや、それやって取られちゃったらどうするの・・?
客としてはやはり、指定のみ券で区間延長及び料補で統括を希望するね。

しかし、思うのは2の会社ってなんでそこまで補充券やら指定のみ券にうるさいの?
酷いのは台数がある駅で片方の機械で控除、もう一台のあらかじめ席番を入力した機械で
乗変して区間を延長したり、縮めたり・・危ないと思わないのかな?

8 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 06:24:09 ID:9z4fCOk60
荒らしの相手する馬鹿はなんとかならないのか


荒らしにレスアンカーを指定して内容をよく読み下した上で
きちんとした反論を構成してるやつ
→あなたも変な人と一緒に群れてる仲間、一緒に消え去れ

はいはいまた例のやつかと書き残すやつ
→あなたも必要のないレスでスレを回転させてるだけ同罪、一緒に消え去れ

9 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 07:40:07 ID:P/iRftviO
前スレ見ていたら、寝台特急の空席照会が大変、とあるが、そうかな?
それともいつも寝台を買う4の某駅の駅員のスキルが高いのか・・・。
(実例1)
年末年始のピーク期の岡山→東京のサンライズの指定を1週間前に頼んだ際、
「○日のサンライズに空席ありますか?どこでもいいです」と聞いたら、
すぐに「出雲のノビノビと瀬戸のシングルなら空いていますよ」と回答。
(実例2)
今月28日の岡山→東京のサンライズ瀬戸のシングルDXを申し込んだら、
「瀬戸は満席ですが、出雲なら3席空いてますので出雲で出しておきます」
とすぐに言ってサンライズ出雲のシングルDXを発券。

10 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 09:20:16 ID:9pCFCJt40
>>9
4の某駅はサンライズの停車駅っていうオチじゃないよな。

11 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 10:47:44 ID:4zKXEaiwO
岐阜岐阜羽島(名古屋からの乗車除く)、岩国新岩国はもちろん、後閑(水上ではない)上毛高原のように離れた駅さえ同一駅だ。
正確には同一駅ではなく選択乗車(対応駅)ということで、正真正銘同一駅なのは姫路以西から見た大阪・新大阪だけだけど。
新幹線自由席特急券は東京・品川となっているがこれは同一駅というわけではなくたまたま料金が一緒というだけだし、指定席特急券でも品川からので東京から乗れる特例や、品川までのやつで東京まで乗れる特例はあるようだが、これも別に同一駅という意味ではない。
話が逸れた。
上毛高原と後閑という離れた駅さえ選択乗車可能なのに、なぜ富士・新富士は選択乗車対象じゃないの?
レンタカー営業所は同一扱いのはずが…。
あと燕三条の対応駅ってありますか?

12 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 11:00:18 ID:18iYR1e10
たまには弥彦線も思い出してあげてください(><)

13 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 11:04:57 ID:4zKXEaiwO
>>7
マルス端末が複数ある駅は大抵混雑してるから、「他の窓のマルスに予め入力しておく」なんてやってくれないでしょ。
それよりマルスに画面保持かけておいて、控除した瞬間に保持画面呼び出して連打がよし。
一ヶ月前指定席受付も10時前に全ての人の予約を保持登録しておけばいいのに、最初の1個だけ画面入力しておいてあとはそれぞれを10時過ぎてから打ち込むってやり方は手間がかかる。

14 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 11:22:04 ID:LCcFDsky0
>>8
同意なんだが、
どれが嵐だか分からなくてレスしちゃう香具師がいるだろう。
どれが嵐だか分からなくてとりあえずどれにもレスしない香具師もいそう。(過疎化の原因)

それらの対策をどうするかを考えないと。

15 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 12:08:44 ID:cQtJmVwR0
とりあえずこのスレと規則スレの両方で連投し続ける奴は荒らしです。
そいつのIDを晒して、レス禁止としとけばいいかと。

16 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 19:29:02 ID:okXnhCvK0
>>前々スレ(その28)の988氏
見てるかな。
富士のA個を英語で買ってみましたが、列車名部分の末尾に(RM)は付かず
単なる「FUJI」表記で出てきました。サンプル数が少ないので何とも言えませんが、
個室券に必ず(RM)表記がつくようにはなっていないようです。
自分としては富士の例のように列車名のみのほうが好もしい印象を受けますが・・

列車名の「号」があったりなかったり、『ムーンライトながら(コ)』とか
『サンライズ○○シングル』とか、マルスにはけっこうイレギュラーな部分がありますよね。

17 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 21:13:09 ID:YR5n5tWd0
>>16
 それはマルスの制限。列車名は11文字までしか印刷できない。
 定期ながらのコンパートメントは「ムンライトながら(コ)」だよ

18 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 22:52:44 ID:yKNokPSG0
単に書き誤ってるだけかもしれないのに
重箱の隅つついて楽しいか?お前。

19 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 23:03:01 ID:bLgitCyn0
>>17
そういうこと言いたかったんじゃないんですけど。

短い列車名でも「号」がついていたり、いなかったりを例に出しましたが、
これはシステムへの入力時にその担当者がつけるかつけないかの相違です。
そのことを、ひとつのイレギュラーだと言っているのです。
次に、、『ムンライトながら(コ)』とか『サンライズ○○シングル』を
例に出して言いたかったのは、同じ列車なのに、発売席によって
列車名表記部分に(コ)やシングルという別枠扱いになっているあたりが
それもある意味イレギュラーなことだ、と言っているのですが。
あくまでマルス券に対する趣味的な見地ですので、これらでお察しください。

20 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 23:07:44 ID:wQCbJwtY0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213110286/971

971 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/08/23(土) 15:33:02 ID:B4GEU2IoO
あやめ死ね

21 名前:名無しでGO!:2008/08/23(土) 23:51:59 ID:wQCbJwtY0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219249991/28

28 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/08/23(土) 23:30:32 ID:B4GEU2IoO
あやめ死ね

22 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 00:02:56 ID:ILX4AF580
私が言いたいのは、個室が2人用なのに人員1だったり、
設備を列車名で分けたりしないでと言うことだ。
だいたい、「そんな設備ねーよ」と返事するくらいなら、
あの一覧を絞り込んで表示したらいいだけだろう。
シングルもソロもシングルツインも全部出しやがって。
サンライズエクスプレスならまだしも、北斗星に
シングルツインなんてないだろ。

23 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 00:05:48 ID:Ke0xjRHL0
↑文体をまねしないでください!!

24 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 01:43:26 ID:VD3qLoyUO
前スレに書いたマルスのおかしいところの追加

・新幹線自由席東京〜上野はなぜか経4。
・口座で、経1の次が経3だったり。
・自由席特急券や普通グリーン券でありえないのが出る
・max新幹線をmax入れないでやったり踊り子や成田エクスプレスの伊東修善寺横浜新宿を誤ると運休と出て、列車名誤りとはならない。空席表から選択してるのになぜか成田エクスプレス新宿になる。
というかなぜ伊豆急下田ではなく伊東なんだ、なら修善寺も三島のはず。・座席表示のあと画面戻ると割引や人数の入力が消えてる。
・画面保持の呼び出し順序が古い順

あとマルスで列車の座席が(何列か、海側どちらか、コンセントあるか、進行方向どちらかなど)わかるように親切設計にしろよMVはできるんだし。

25 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 01:46:48 ID:VD3qLoyUO
寝台個室で座席選択できなかったり、挿入乗変画面から元の画面戻れなかったり、ひかり早特きっぷ払い戻し手数料自分で入力したり、周遊きっぷ払い戻しでそれぞれから手数料を徴収したり、目茶苦茶だ。
あとPOSにも企画乗車券払い戻し手数料登録しておけ

26 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 01:49:37 ID:VD3qLoyUO
営業事故のもとなのに、POS企画乗車券払い戻し手数料手入力が信じられん。ジパング距離も。
あと私鉄やバスは、JRの駅名で入れてもすぐエラーにせず、「会社相違?」みたいな再考促しをしろや

27 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 03:08:10 ID:0wsX0dGW0
ID:Ke0xjRHL0

28 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 08:10:56 ID:vlAyIec00
どうもシステムの開発がSuicaやモバイルSuicaや内部の指令とかに注がれていて、
現場の人間用のマルスやびゅう端末はいつまでたっても使いにくいまんま

というのは私のひねくれでしょうか。

>>24を見て激しくうなずいた。

営業事故、過不足禁止!と騒ぐ割には事故や過不足をわざわざ起こしてくれる機能になってますね。

29 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 08:19:13 ID:vpZ9OJ2F0
モバスイもおかしいとこあるがなー
特急券とか

昔ほど開発能力無いんだろ

30 名前:補充券マニア:2008/08/24(日) 10:22:04 ID:W0MdQVDk0
2の会社が補充券嫌ってるって言うけどさー、俺はじゃんじゃん出してもらってるぜ。
どの駅とは言ったらまずいのかな?
超長い経路を頼んだ時に出札補充券、特急の区間短縮を頼んだ時に料金補充券、私鉄絡みの団体券を頼んだ時に団体補充券、定期券の誤発売をされた時に定期補充券、あと旅行終了後にきっぷを頼んだ時は改札補充券ももらった。
寝台の新大阪〜青森を大阪〜青森という完全同一料金区間に変える時も同じ部屋じゃないと嫌だと言ったらすぐに補充券にしてくれたよ。
他の駅では「値段が同じだからこのまま乗って」「新大阪〜大阪については車掌と相談して」と言われたけどこの駅ではすぐやってくれた。
ってか本来は補充券切るのが当たり前だろ。新大阪からのきっぷで大阪から乗って車掌に相談しろって、規則違反を推奨してしかも車掌に丸投げなんてひどい話しだ。




31 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 10:31:22 ID:2JB73wC9O
ところが2の首都圏地区は補充券は原則、発券するなと指導され
ているもんだからいやおうがにでも、マルスで出そうとする。

Y支社の某駅で区間短縮を一旦、マルスに戻されたのは正直ひや
ひやした。

32 名前:補充券マニア:2008/08/24(日) 10:41:42 ID:W0MdQVDk0
>>31
もろ首都圏の駅でやってもらってるよ。支社は八王子だけど。

33 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 10:51:29 ID:NURiZKk30
挑戦者たち〜 のマルスのやつやった動画また見たい

34 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 11:27:02 ID:2JB73wC9O
>>32
八王子支社管内ならまだ話分かる人いそうだが、横浜支社は・・

35 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 11:39:15 ID:QrPpCKthO
>>31
×いやおうがにでも

○いやがおうでも

36 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 11:55:02 ID:vlAyIec00
超長い経路を頼むつわものは、窓口でずっと待ってるの?
それとも後日改めて出直すの?

37 名前:306:2008/08/24(日) 12:52:20 ID:uc/i9s7u0
本当は30の駅の扱いが正しいのだろうが一般客は補充券書いてもらう時間が掛かるといやという人が多くあまり待たせるとその件でクレームになりかねない。

38 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 12:54:30 ID:VD3qLoyUO
前スレ>>989
区間短縮ならとにかく、区間延長は、その席が空いてなかったら、いったんマルスに戻していくらマッハが入力しようが、絶対にダメじゃん。
例えば東海道新幹線で東京〜名古屋を、東京〜新大阪に延長頼まれても、名古屋〜新大阪間が満席だったらそもそもダメでしょ。やはり指のみ対応がいいと思うが。

39 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 12:55:27 ID:VD3qLoyUO
そういえば列車、白鳥とか八戸から函館までは満席でも、青森で席が変わっても良ければ取れることとかあるんだけど、こういう場合、列車は1列車料金(席無特急券+指のみ+指のみ)でいいの?
新幹線の場合は1列車だけど在来線は・・・。

あと特別企画乗車券類はルールが変わってくるけどどうなんだろう。
上越新幹線と上越線は基本的に同一路線だけど、特企券の場合は違って、例えば北陸フリーきっぷでは上越新幹線には乗れるのに、下位の上越線には乗れない。
東海道新幹線回数券では、なぜかJR東日本区間の在来線には乗れるのに、JR東海区間の在来線に乗れない不思議な現象。
ってことで、普通なら新幹線は何列車乗り継いでも1列車扱いだけど、特企券の場合は?
例えば青森函館フリーきっぷとかでも、新幹線は、ラッチ内なら何列車乗り継いでもいいのかな? でも指定席を発行できるのは1席だけだよね?
あるいはラッチ内なら何個乗り継いでも1個とカウント?

40 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 12:57:34 ID:VD3qLoyUO
それと選択乗車は、「同一駅扱い・同一路線扱い」という意味なのか、「きっぷの効力上、他駅/他路線でも乗れる」のどちら?
岐阜と岐阜羽島を同一駅と見なしているのか、それとも違う駅だが効力として双方を認めているのか。
山陽本線と赤穂線を同一路線と見なしているのか、それとも違う路線だが効力として双方の乗車を認めているのか。

ってか、選択乗車って、片方向だけのもあるの?
A線のきっぷでB線は乗れるけど、逆にB線のきっぷでA線には乗れない、みたいなやつ。

41 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 13:02:17 ID:r3orDFOM0
本日の(ry

42 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 13:32:25 ID:WjChyEDA0
俺は伝説の「束パス」の時に、えきねっとで2日前にこまちの指定を押さえた。
ところが、乗車当日いざ発券という際に、有額券で発券されてしまい、みどり氏が取った
行動は、自動控除→席番指定で指のみ発券!!
もし、その間に横取りされてしまったら、みどり氏はどういう態度を取ったのだろう。
こちらからすると、座席を確保できていることには間違いないので。

43 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 13:33:11 ID:K+nLY5/b0
ID:VD3qLoyUO 、おまえのスレはここだろ?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215413358/

ここ以外で書き込むなと何度言えばわかるんだよ。
き ち が い が

44 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 16:35:20 ID:TazNdVDy0
>>43
何度言えば改まるんだき ち が い が
>>8

45 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 17:33:10 ID:e6yAOBEr0
>>42
本論とは関係ない横槍だが、、、

えきねっと予約の席を指ノミで出す場合、俺(←客だよ)の経験では
(1)優秀な窓口では、直接に指ノミで発券。
(2)トロイ窓口では、一旦有額券で発券→自動控除→席番指定で指のみ発券
と、窓口の対応は2通りある。

# 幸いなことに、払もどし手数料を取るという誤扱いには遭遇してないw

ちなみに、、、
(1)の場合、えきねっとポイントは加算されないが、
(2)の場合は、えきねっとポイントが加算されるw
だから、
大切な指定券は前者の窓口で、
どうでもよい指定券は後者の駅窓口で出してもらうw

46 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 17:41:47 ID:TfYS0puXO
支払い区分を現金払いに、指のみ指定すればいいだけなんだけどね。
寝台なんかは、座席指定画面保存→控除→発券はリスキー過ぎる。

47 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 17:50:04 ID:TfYS0puXO
>>24
座席選択画面で号車指定か禁喫煙指定のどちらかしか出来ず、座席選択終えて戻るとまた禁喫煙を指定しなくてはいけない事
湘南新宿ラインの普通車G券、少し長くなると経入しなきゃいけない事

48 名前:45:2008/08/24(日) 18:02:28 ID:e6yAOBEr0
>>46
サンクス。

ただ、俺の言いたいことは
>(2)の場合は、えきねっとポイントが加算されるw
って部分なんだよね。ウマァ

49 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 18:54:08 ID:vlAyIec00
自分が客として初めてえきねっと使ったとき、えきねっとのコールセンターに聞いたら、
「MVであれ、窓口であれ、ご登録のカードでのお支払いしかできません」
と言われた。
が、
仮にえきねっとで予約したということで客がカードを持ってきて、
いざCS発券しようとしたら「お取り扱いできない会員です」とか「限度額オーバー」って出てしまったら
他のカードや現金で売ってもいいのでしょうか?

50 名前:名無しでGO!:2008/08/24(日) 19:00:32 ID:AxFe52E40
イレギュラーだけど現金購入出来るよ。
使えなくても発券の時にカードは引くけど。

289.44 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)