■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その30
1 名前:名無しでGO!:2008/08/22(金) 11:14:44 ID:uSWe6Xfc0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない
☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない
☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない
なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215784676/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7D%83%8B%83X%81@%92%5B%96%96%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4%8C%EA%82%EB%82%A4&andor=AND&sf=2&H=&shw=5000&D=train
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
796 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 08:49:36 ID:K4i1keYn0
-
>>793
遅レスしといて馬鹿レスする奴はこなくて結構です。
自称左遷2のGSことキモヲタと名づける。
797 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 09:02:45 ID:MCWgvPhM0
-
会社でつらいことでもあんだろ、わかってやれ。
毎日自分のミスのせいでなじられ、客に罵倒される。会社にも文句いわれる。
自分がしたミスなんだけど、「あの客さえ買いに来なければ」って、そう考えちゃうんだろうよ。
798 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 10:02:05 ID:+MD1jtSc0
-
>>792
JR東はMVを拡充する代わりに窓口を廃止する方針だから仕方ない。
つかJR東は窓口に少なさと営業時間の短さをなんとかしろと。
大阪、名古屋、博多の中央みどり窓口(東海はきっぷうりば)の
10以上の窓口が次々とさばいていく壮観さと比べると、
東京、新宿などの東の大駅の窓口の貧弱さと行列の長さにはいつも閉口させられる。
799 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 12:07:43 ID:BIx4JqhnO
-
>>796
遅レスって・・・。
仕方ないだろ、お前らみたいな毎日毎日2chに張り付いてる暇人とは違うのだから。
800 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 12:08:46 ID:BIx4JqhnO
-
>>798
確かに窓口は混んでることが多いが、それは会社の問題ではなく客の問題だろ。
券売機で買えるきっぷを窓口で買うバカが多いから結果として窓口が混む、つまり客の問題。
そして混雑に文句を言う客に限って券売機で買えるきっぷというノータリン。
あと大阪の窓口は全部JR西日本だよいつから東海の窓口ができたんだよ。
801 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 12:47:48 ID:+MD1jtSc0
-
>>800
>券売機で買えるきっぷを窓口で買うバカ
まさにお役人の発想だな。
その客にMVで買えることをわからせるようにしないのが問題かと。結果があの行列だ。
ヲタはともかくイパーン人はMVで何が買えるか知らんから、とりあえず窓口に並ぶのが普通かと。
そうすると「MVで何が買えるのか調べない、聞かないのが悪い」というまさに役人が言いそうなことがかえってくるが、
客からしたら「はぁ?だったら最初からわかりやすいようにしとけ」と。
あと最後の1行は意味不明。
JR東海にはみどりの窓口がないから、カッコ書きで注釈入れたのみで、
別にJR東日本以外のどこの会社ことをさしてるわけじゃないよ。
802 名前:801:2008/10/13(月) 12:59:07 ID:+MD1jtSc0
-
付け加えると、みどりの窓口に限らず、
機械の窓口と有人の窓口で同じことができるんだったら、通常はみんな有人窓口に流れる。
単純で見た目すぐわかる近距離乗車券は自動券売機が主流だが、
それでもお年寄りを中心にしくみがよくわからない人はやっぱり窓口に来る。
そこで銀行とかは窓口とATMで手数料に差をつけたりして、
機械を使うほうがトクになることをアピールして、積極的にATM誘導をかけている。
みどりの窓口でもえきねっと割引とかである程度差をつけてるのもあるが、
「有人窓口では手数料1割もらいます。MVは無料です。」みたいなことしない限り、
有人窓口に客が集まるのは仕方ない。
803 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 13:08:23 ID:lUmHIqM70
-
MVで何ができて何ができないのか、
MVで発券できる切符(特に特企券)すべての利用条件等を
諳んじている案内役をMV稼働時間中常時置いておけば
多少は流れてくれるんじゃねーの
最寄り駅の案内役(たぶん糞GS)は誘導しておきながら
自分でも新幹線特急券(東北方面?)発券できず再度列に
並ばせるとか、酷すぎなクオリティだったがwwwwwwwwww
そいつに駄目元で特企券の質問とか2区間定期の質問とか
したら現在のところ100%回答できないでいるがwwwwww
ちなみに大宮支社管内だがwwwwwww
804 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 13:16:45 ID:BIx4JqhnO
-
>>802
だから、有人窓口に行くか券売機に行くかは旅客の判断だから、客の問題だと言ってるんだよ。
あと、例えば券売機で出来ることの周知と言うけれど、過剰にベタベタとシールや掲示をすれば景観が乱れる。
EV4の「買い間違え払戻し機能」は、券売機見ればわかるからわざわざ周知する必要がないし、もし周知したら悪用される恐れがある。
っていうか鉄ヲタじゃなくても一般人でも普通に人生送ってればMVで買えるきっぷくらいわかるだろ。鉄道会社は小学校ではない以上、一般教養に欠ける客の教育までは必要ない。
805 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 13:25:19 ID:+MD1jtSc0
-
そうやって「客の問題」と接客業にあるまじき責任逃れしている限り、永遠に解決しようもないね。
そうして叩かれて責任を追及されるのは最終的にはJR側であり、
現場の社員なんだが、ま、どーでもいいか。
806 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 13:32:58 ID:JQU1tgKJO
-
糞客が大杉。
807 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 14:46:55 ID:5i3Pcd650
-
POSで高松と打つと七尾線のが一番上に来るけど普通に考えて予讃線を一番上に来させるべきだと思う。
808 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 14:53:05 ID:Dz94yYlL0
-
>>807
単に50音順になってるだけじゃないの?
809 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 15:24:26 ID:lUmHIqM70
-
糞客なんて考えてる糞GSがいる時点でお話にならんわなpgr
810 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 16:02:01 ID:qbOxQn/s0
-
糞客でも券売機で買える様に制度単純化。
変な特企券や割引列車設備全廃。シンプルシンプル。
糞窓不要になるよ。
811 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 17:10:43 ID:5i3Pcd650
-
東日本のMVは買えるきっぷは多いが、「出発駅」を選んだ後に「列車に乗る駅」を選ぶが、この区別が付いていない人が多く、下車駅を押してしまう人が多い。結果、正しいきっぷが買えない。
あと「乗車券のみ」で特殊な経路を出すには、「特急列車を利用する」を選んで最後に「乗車券のみ」を選ぶという、ちょっと詳しい人じゃないと出来ない難しさがある。
812 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 20:44:36 ID:GuvazbwE0
-
>>790
1年に1回、好きな日に5連休+前後の土日を入れて9連休とれますが、何か?
正月休みやGW、盆休みに5連休を付けると15〜17連休で休める。
813 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 21:30:54 ID:iizjpPUT0
-
>>802
イパーン人は困るスレで何度か書いたが、、、
たとえ割高でも、窓口で買いたい人種は居るわけで。
俺の場合、
鉄だから「えきねっと予約&MV発券」など駆使して割安で買うけど、
ガソリンではセルフは使わず、値段が高くても店員に給油してもらうよ。
興味とモチベーションの問題かも。
814 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 21:34:35 ID:iizjpPUT0
-
自動車が好きな香具師なら「自分で給油できて、しかも安い」と思うんだろうが、
俺は、そんなの興味ないからね。
815 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 23:26:22 ID:XVB2MR9V0
-
>>790
周学30
816 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 01:14:33 ID:1aYJzqcD0
-
乗車変更のきっぷを控除するときも「誤発行控除」使ってるけど、そろそろ(゚Д゚)ゴルァ!!されるかな
817 名前:フレッシュあやめ ◆ayameMj5G6 :2008/10/14(火) 14:25:44 ID:yVSOUMsK0
-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221868796/308
308 名前: 名無しでGO! [死ねや糞が] 投稿日: 2008/10/14(火) 09:01:02 ID:8Uq/YGJzO
あやめさんって素敵ですよね
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219249991/834
834 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/10/14(火) 09:16:08 ID:RiPXYVF+O
あやめ死ねとは言わない
消 え ろ
818 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 15:53:50 ID:WtWkfxXm0
-
>>804
死ね
きっぷ売るのが嫌いな会社はつぶれる
819 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 16:22:46 ID:WkKZJfxSO
-
感熱スレより
仙台駅に新型MEA端末登場
820 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 16:29:55 ID:9cfp/SeBO
-
新型ME端末・現時点情報
印字方式…感熱(32と同等かは不明)
端末外見…不明
料金表示器…液晶式
発券音…MEMと同等
画面視野角…広い(32並)
端末券面表示…仙台駅2F-A1(2Fは二階窓口の為かと)
821 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 17:01:45 ID:6rHLLW6b0
-
>>777
昼特はもらえるね。
回数券も状況によったら回収しないみたい。
822 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 22:50:12 ID:Y4W6GfA+0
-
現職の人が多いと思うので聞きますが
12月某日某イベントにて東京→秋葉原の8人きっぷ(団体)
使用しようと思っているんですが...団体券を買う場合
って乗車時間や乗車する人の情報って駅に提出しないと
いけないのでしょうか?購入は東海の駅にて買おうと思うんですが
団体券を購入する上で注意点がありましたら...
教えてください
823 名前:名無しでGO!:2008/10/15(水) 00:17:49 ID:PK0ZRDle0
-
東はMR32と、その新機種の2種類を入れるのには、何か意味があるのだろうか
824 名前:名無しでGO!:2008/10/15(水) 02:25:01 ID:PRYAmVAv0
-
「名古屋→東海道新幹線→東京乗換→東北新幹線→仙台」という乗車券で。
京浜東北線の駅や埼京線の駅での途中下車はできますか?
このきっぷで新横浜で途中下車して横浜線を北上し八王子で下車した時、「新横浜→八王子」の運賃を取られたのですが、これは区間変更になるはずではないですか?
このきっぷで経路通りに東京まで新幹線で行って、でもそこから中央線で立川に行く場合は、東京から立川までの乗車券が別途必要になるのか、それとも経路特定区間70条で最も短い営業距離で計算だから、新宿→立川の運賃でいいのですか?
逆に、上記例で八王子や立川から東京に行きそこから東北新幹線に乗る場合は、八王子・立川から東京までの乗車券が必要なのか、それとも70条の関係で新宿までの乗車券で良いのですか?
825 名前:名無しでGO!:2008/10/15(水) 07:10:52 ID:o4UyXylI0
-
>>822
申請はすべてマルスでは出来るんだけど、解凍に時間がかかるよ。
その区間なら時間帯指定の便電でいいんだろうけど。
100人なら申請してもいいと思うが、8人ならsuicaで適当に乗れよ。
826 名前:名無しでGO!:2008/10/15(水) 07:39:21 ID:3yieIhrq0
-
>>824
スルー
827 名前:名無しでGO!:2008/10/15(水) 20:10:49 ID:smf+b9Q+0
-
>>824の手回り品きっぷが必要
828 名前:名無しでGO!:2008/10/15(水) 20:21:22 ID:7XwT6nhRO
-
8人一般団券とかめんどーだよ。ほんまSuicaで乗れ
829 名前:名無しでGO!:2008/10/15(水) 20:41:09 ID:ff5zdKUN0
-
SuicaSuicaうるさい清野援護派の束厨どもは氏ね
830 名前:名無しでGO!:2008/10/15(水) 21:24:30 ID:EnvZBGwhO
-
東日本の団体は8名から可能なのに、それを否定して西瓜に誘導
するとかいかにも西瓜至上主義の束厨らしいなw
831 名前:名無しでGO!:2008/10/15(水) 21:50:28 ID:qLr0cPtsO
-
あ
832 名前:名無しでGO!:2008/10/15(水) 22:31:37 ID:p0IxhPfgO
-
>>802
ところがだ。
普通は窓口より機械の方が速い。
銀行も郵便局も同様だ。
だけど、JR東の場合、窓口よりも機械である「もしもし券売機
kaenuクソ」の方が遅いんだよんな。
しかも窓口よりも発券可能な券種も限られてるし。
これを解決しない限り、駄目だな。
833 名前:名無しでGO!:2008/10/15(水) 22:38:11 ID:PRYAmVAv0
-
かえる君導入駅なんてごくごくわずかだろ。
青梅線の主要駅(五日市線には確か無い)、万座鹿沢口、水上くらいじゃね?
それよりも全ての駅にMV30と自動改札の設置が急務。あと全駅スイカ対応も。
834 名前:名無しでGO!:2008/10/15(水) 23:00:12 ID:PRYAmVAv0
-
MVでムーンライトながら買うとわかりにくいな。
東京〜豊橋が指定席なのだから、最初から画面表示に名古屋とか大垣とか出さなきゃいいのに。
名古屋とかのボタンを押す人が多い、結果、列車を運休と勘違い。そんな人が多い。
あと原因、ムーンライトを全区間指定席取って同時購入で乗車券を熱海〜大垣とやると弾かれる。乗車券だけなら大丈夫なんだけど。
MVの場合、同時購入では、乗車券の範囲内しか特急券・指定券を買えないのだろうか。
835 名前:名無しでGO!:2008/10/15(水) 23:22:03 ID:Upe0Tnz00
-
>>833
無知 乙
836 名前:名無しでGO!:2008/10/16(木) 01:54:54 ID:Hifj22osO
-
MV使いづらい。
東京→米原→敦賀を全区間自由席で出すのに、メイン画面で自由席から入るかと思いきや、指定席から入って、適当な新幹線と在来特急の乗り継ぎ列車を選択すると、普通車指定席とグリーンを選ぶ画面の一番みぎに自由席選択ボタンがあるじゃないか。
なんで自由席なのに、指定席から入らなきゃならないんだ?
837 名前:名無しでGO!:2008/10/16(木) 19:57:47 ID:yIQ5jy9h0
-
今日とある駅で子供運賃で自動改札を入場し、運悪く駅員に見つかってしまい、そのきっぷを回収→正規の大人運賃を支払わされました。
これは規則通りなんですか?
旅行終了時(下車駅)に子供運賃きっぷが見つかれば、差額の支払、もしくは正規運賃の3倍払うのも納得いきますが、俺はまだ旅行開始時(入場時)だったんですよ。
だから、子供運賃のきっぷは払戻しの上、正規の運賃を買う、という形でもいいじゃないですか。なんで没収になるんですか(怒)
確信犯?
間違えて子供運賃のきっぷを買ったことに入場した時に気付いたんですよ!!
だから下車駅で申告するつもりだったんですよ!!!
だから没収した駅員は明らかにやりすぎ。誤入鋏印を押して払戻ししてくれた上で、大人のきっぷを買うってのが正当な方法のはず。
「疑わしき時は被告人の利益に」だろ??????????
まあ推定無罪の原作を破って判決確定してないのに社員を解雇してしまう(浦和事件)ような会社だから仕方ないか。。。
838 名前:名無しでGO!:2008/10/16(木) 20:02:31 ID:Q1vPC35u0
-
>>837
ザマーミロ糞マルチ革マルGS
839 名前:名無しでGO!:2008/10/16(木) 20:08:03 ID:DUbYdpMV0
-
>>837
買う時に気付かない貴様の無能さを恨め。
と釣られてやる。
840 名前:名無しでGO!:2008/10/16(木) 20:40:51 ID:1t+Dp3LW0
-
>>837
券売機での購入なら
意図しなければ小児のきっぷなんて買えないはずだが?
841 名前:名無しでGO!:2008/10/16(木) 20:56:27 ID:3KpH7Dnq0
-
改札通る前に駅員に言えばいいだけ。
どうせ下車駅でばれなかったら、得した!とか言うんだろ。
842 名前:名無しでGO!:2008/10/16(木) 21:06:20 ID:+egwsmKa0
-
>>837
自動券売機での購入の場合、子供のボタンを押さなければ大人1人での購入になるからな
窓口購入でも同様だから、身勝手な言い訳はあまり通用しないな
843 名前:名無しでGO!:2008/10/16(木) 21:14:13 ID:CkjgnmoP0
-
>>837
筋を通すなら3倍取らないとな。
「そのきっぷを回収→正規の大人運賃を支払わされました。」は根拠がないでしょ。
それなら、「大人正当」の誤購入にして差額取れや!と言われかねないような。
844 名前:名無しでGO!:2008/10/16(木) 21:15:16 ID:5gRxGHIiO
-
>>837
キセラー乙
845 名前:名無しでGO!:2008/10/16(木) 21:19:06 ID:CkjgnmoP0
-
あ、回収だけでいいのか。
発駅で発見している以上、運賃と増運賃を取る区間がないや。
846 名前:名無しでGO!:2008/10/16(木) 21:25:18 ID:thRErV/zO
-
こんなところにまで常滑が進出してきてるのか・・
847 名前:名無しでGO!:2008/10/16(木) 21:28:41 ID:TfZy/She0
-
>>838
× ザマーミロ糞マルチ革マルGS
○ ザマーミロ糞マルチカクマルGS
848 名前:名無しでGO!:2008/10/17(金) 20:30:09 ID:TPhU9H/A0
-
>>845
でも、入場料金は取ってもいいよね。
ちなみに、、、
規則上は、増入場料金というものは存在しない。
849 名前:フレッシュあやめ ◆ayameMj5G6 :2008/10/17(金) 20:35:19 ID:sPJ3Dcr60
-
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219249991/892
892 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/10/17(金) 06:30:31 ID:oK74RB5s0
糞あやめ早くコードで首吊ってくんねーかな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221868796/349
349 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/10/17(金) 09:13:00 ID:uy/64qHIO
あやめ消えろ
2chからじゃなくてこの世から
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/527
527 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/17(金) 14:27:30 ID:???
あやめ死ね
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218971663/919
919 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/10/17(金) 15:59:56 ID:bkVu9bC8O
あやめ死ねよ
850 名前:名無しでGO!:2008/10/17(金) 22:07:06 ID:WxsEwcCuO
-
>>845
改札口を入った時点で旅行開始(乗車券を不正行使)したことにる。
やはり、正規おとな運賃とその2倍の増運賃を取るべきだ。
851 名前:名無しでGO!:2008/10/17(金) 22:24:01 ID:VYhCE2OcO
-
東海のMVってなんで性能悪いの?名古屋駅の窓口がいつも混んでるのはあのMVのせいじゃないのか?
852 名前:名無しでGO!:2008/10/17(金) 22:32:35 ID:VYo0BYNj0
-
>>851
君のせい
853 名前:名無しでGO!:2008/10/17(金) 23:29:44 ID:6ZVc9HKb0
-
>>847
何が違うのかわからん、、
ところで今日「JRA」というのを見たのだが、新しいJRグループですか?
みどりの窓口には「JR全線」と書いてありますから、JR貨物の依頼も当然、みどりの窓口でOKですよね?
854 名前:名無しでGO!:2008/10/18(土) 07:02:08 ID:Pkt/Aw+CO
-
>>852
「なんで、こんなに待たせるんだよ!」と文句言う椰子に限って、
自分の順番には やたら面倒臭い注文で時間かけたりする。
そういうのが並ばなければ、混雑は緩和される。
855 名前:名無しでGO!:2008/10/18(土) 07:11:10 ID:C819jdLUO
-
>>853
ギャンブル狂常滑乙
856 名前:名無しでGO!:2008/10/18(土) 07:54:24 ID:O6N95tWM0
-
>>854
単なる払い戻しとか、注文自体は簡単な内容なのに、
POS入力やら、掛の能力不足やらで時間が掛かったりもするんだよな。
857 名前:名無しでGO!:2008/10/18(土) 08:41:49 ID:b2gnIDKl0
-
きっぷを間違って買ったとしても手数料払えよ、印字コストや紙コストかかってんだよ。
>>848
改めて思ったが、入場料って運賃じゃなくて料金なんだよな。まあ入場「料」と言うくらいだから当然か。
858 名前:名無しでGO!:2008/10/18(土) 08:57:00 ID:6pvLy7pW0
-
>>853
JRAって日本赤軍じゃないの?
859 名前:名無しでGO!:2008/10/18(土) 08:59:31 ID:WM5Gc0C30
-
スルー
860 名前:名無しでGO!:2008/10/18(土) 13:47:25 ID:ZLWNjYsg0
-
直前の香具師が退く前に子供一人ボタンを押してたら
間違えて子供券を買う可能性は消えないのでは?
それともお金かカードを入れないと押せないんだっけ?
>>837に釣られてみた。
861 名前:名無しでGO!:2008/10/18(土) 14:43:47 ID:tgW0ePFk0
-
>>854
では、面倒臭い注文する奴は、どこへ並べばよいか簡潔に答えよ。
862 名前:名無しでGO!:2008/10/18(土) 18:53:29 ID:Pkt/Aw+CO
-
>>857
しかし、
入場券ってのは料金券(乗車券以外の乗車券類)とは別の範疇なんだよな。
だから、不正使用しても増料金は派生しない。
863 名前:名無しでGO!:2008/10/18(土) 19:10:43 ID:UYcl05OyO
-
>>860
運賃が違う
864 名前:名無しでGO!:2008/10/18(土) 22:41:00 ID:b2gnIDKl0
-
MEMのマルスって横から覗けないよね。横から見ても画面真っ黒。
最新の銀行ATMのような機能でもあるの?
でも米沢駅のMEMは超キレイで横から見てもクッキリハッキリ見えた。
865 名前:名無しでGO!:2008/10/18(土) 22:44:03 ID:MA1p6ASP0
-
>>864
で、何が言いたいの?
866 名前:名無しでGO!:2008/10/19(日) 00:15:41 ID:rAnE/KFA0
-
横から見えないのは、〜誤りの表示で「満席」と答えるためです。
867 名前:名無しでGO!:2008/10/19(日) 02:42:43 ID:IsgfxPAiO
-
>>800漏れへそまがりだから近距離でもなんでも窓使ってあげるよw
868 名前:フレッシュあやめ ◆ayameMj5G6 :2008/10/19(日) 05:34:45 ID:qFiLGrQ80
-
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218971663/928
928 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/10/18(土) 19:02:57 ID:nlVFS0yD0
AYAMEしね
869 名前:名無しでGO!:2008/10/19(日) 11:42:17 ID:rAnE/KFA0
-
有楽町で、劇場が終わった時なのか券売機が檄混みだったので、
券売機横の誰もいない窓口で短距離言ったら、「券売機」とだけ
吐き捨てられたことがある。JRになって、まだ間のない頃だったか。
870 名前:名無しでGO!:2008/10/19(日) 12:24:43 ID:EUvDwYwiO
-
単語単位でしか喋らない奴は脳に欠陥があるから仕方ない
871 名前:名無しでGO!:2008/10/19(日) 16:41:23 ID:OTiYV3aM0
-
東海みたいにカウンターの下にマルス収納すれば、前を向いて接客できるのに。
何で横向きに置いてある駅が多いんだろう
872 名前:名無しでGO!:2008/10/19(日) 19:47:35 ID:OQLo4X2B0
-
ヲタのブサイクなツラなんか見て接客したくないからだろ
873 名前:名無しでGO!:2008/10/19(日) 21:25:10 ID:nS9xpH3s0
-
連1,2とも京橋経由の京阪線連絡連続券の発券を某駅で依頼したら
マルス端末で発券できて驚いた。せっかくなので実乗したら京橋も中之島
(連2のみ確認)も普通に自動改札通れてなおびっくり。
社線側が運賃登録さている区間は前から連続券発券できました?
連続券がマルスで発券できれば、束エリアにある地元私鉄にて社線発でのきっぷでの
途中下車がしやすくなって便利なんだが、残念ながらその社線は額入otz
874 名前:あぼーん:2008/10/19(日) 21:51:41 ID:YkdWhb6V0
-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221868796/389
389 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/10/19(日) 11:08:40 ID:OGVbMjQyO
毎日恒例の
あやめ死ね
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224383941/3
3 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/10/19(日) 12:25:09 ID:gDwVxcaRO
あやめshine
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218971663/940
940 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/10/19(日) 13:49:55 ID:gDwVxcaRO
東大宮に住むキチガイ糞コテは死んでいいよ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224402580/5
5 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/10/19(日) 17:19:51 ID:gDwVxcaRO
あやめshine
875 名前:名無しでGO!:2008/10/19(日) 23:11:18 ID:Fp4Bpz/m0
-
新神戸(新幹線)新大阪(きたぐに)新潟(べにばな)米沢(山形新幹線)
東京(新幹線)山科(一周のため打ち切り)の旅行の乗車券。
経路ははっきり言った
券面の経由:新神戸・新幹線・新大阪・福島・新幹線・東京・新幹線〜
長岡の自動改札は○。米坂線の検札では??
説明したら納得したけど。
なぜ、こんな表示なのでしょうか?
経路なんて新大阪〜福島なんて色んな経路あるのに、これだは
途中下車の時、もめると思うのですが。
長文スマソ
876 名前:名無しでGO!:2008/10/20(月) 01:33:20 ID:EHyF6VWk0
-
ウチの店でもMRが撤収された
単に端末のコストを下げるため
877 名前:名無しでGO!:2008/10/20(月) 06:27:09 ID:Zvt78QA4O
-
印字省略なんてしないよなそこまで
878 名前:名無しでGO!:2008/10/20(月) 16:13:39 ID:jnOrkWhk0
-
>>875
印字の省略の仕方がタコだな。
新大阪・北陸・信越・白新・米坂・笹木野・新幹線
とかだったら良いのに
879 名前:名無しでGO!:2008/10/20(月) 17:43:59 ID:0h+J2ofv0
-
>>875
新大阪の次に福島が来てるから
「(環)福島」だと思ったよ(w
880 名前:名無しでGO!:2008/10/20(月) 19:26:07 ID:8A1loAVW0
-
875ですが、経路打ち込めば自動で表示するのではないでしょうか?
それとも、省略が任意に出来るのでしょうか?
酉の電話予約なので、受取時にみて驚いたというか、途中下車のとき不正乗車
疑われそうでいやだった。
881 名前:名無しでGO!:2008/10/20(月) 19:46:56 ID:8BQtmbN3O
-
MVの印字省略プログラム臭いなあ。
882 名前:名無しでGO!:2008/10/20(月) 20:03:43 ID:ndpIjjUw0
-
こんなのもあった
新千歳空港→然別 ¥12110
経由:千歳線・石勝線・根室線・釧網線・石北・宗谷・函館
を申し込んだら券面には
経由:石勝・釧網・石北・函館
確かに石勝の後に選択肢は無くなるが「根室」が無かったから
びびったぞ
コヒで乗車券購入したら
883 名前:名無しでGO!:2008/10/20(月) 20:05:39 ID:Ovxqx1XP0
-
そのぐらいは普通でしょ。
884 名前:名無しでGO!:2008/10/20(月) 20:20:16 ID:jnOrkWhk0
-
MVでなら前にこんなのが出た。
秋葉原→八王子みなみ野
経由:東北・東北・仙台・新幹線・宇都宮・東北・中央東・横浜線
885 名前:名無しでGO!:2008/10/20(月) 21:18:30 ID:a/n3iNAz0
-
こんなの持ってる
米沢→福島
経由:山形新幹線
Σ(゚д゚)
886 名前:名無しでGO!:2008/10/20(月) 22:37:36 ID:9H5wHrav0
-
ttp://image.blog.livedoor.jp/yosi44125/imgs/5/1/51626faf.bmp
これ最強
887 名前:名無しでGO!:2008/10/20(月) 22:45:06 ID:a6PEwhq70
-
>>886
合成だろw
888 名前:名無しでGO!:2008/10/20(月) 23:16:57 ID:nP9ADgaO0
-
>>886
それは有名だよ。ホンモノ
889 名前:名無しでGO!:2008/10/20(月) 23:39:36 ID:L4aWhvmN0
-
>>886
どうやったらこんなの出せるの?
>>875
米坂線は年に何回も乗ってるけど検札来たことないや。。。
890 名前:名無しでGO!:2008/10/21(火) 00:25:41 ID:lD3LIwYN0
-
ウエセ-センフクB-モリオ-センコリB-ウエセ-トキシワB-モリオ-トキナシB-ウエセ-トキミヤB-モリオ-トキヤマB-ウエセ
891 名前:名無しでGO!:2008/10/21(火) 10:39:44 ID:gqfm3k+i0
-
>>890
平成15年とは思えないコードだな・・。
892 名前:名無しでGO!:2008/10/21(火) 12:17:34 ID:SfGILPhy0
-
>>885
漏れも「経由:山形新幹線」持ってる。
>>890
上野線、盛岡線はもう使ってないんじゃなかったっけ?
893 名前:名無しでGO!:2008/10/21(火) 12:28:12 ID:uCOjTG0R0
-
>>890
MRシリーズでMEM風(ってかMとかL風か)な入力はできるの?
あれは
東海道線-浜松-新幹線-東京-・・・みたいな感じだけど
894 名前:名無しでGO!:2008/10/21(火) 12:41:44 ID:T22PRc5yO
-
>>887
合成だって。(*≧m≦*)
895 名前:名無しでGO!:2008/10/21(火) 17:34:50 ID:EOdGizukO
-
マルス更新でMEMからMR32に更新された駅が少なからずありますが、インターフェースが変わって使い勝手はどうですか?
289.44 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)