■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

きっぷの規則に関するスレ

1 名前:名無しでGO!:02/12/31 19:29 ID:w0j2ciy/
鉄道のきっぷの規則に関すること、規則に関する掲示板、旅と鉄道汽車旅相談室の回答
などなどを論評するスレです。

462 名前:名無しでGO!:03/02/16 00:45 ID:BgaKwNH/
>>438
>これも「>408不可、>412不可」で整合性がとれる。

そりゃ当たり前。
だって、その整合性をとることを根拠にして「>412不可」を主張していた人もいたんだから。
問題は、「西金沢の整合性が何でそんなに気になるの?」ってことなんだけどね。
整合性を取るための解決法が、乗客をさらに不便にさせる「>412を不可にする」というのではなく、
「>408を可にする」というのではダメなのか?という話。

ところで、「>408不可、>412不可」の意見の人の場合、「六条→敦賀」の乗車券で
越前花堂から乗車して福井まで区間外乗車し、福井から雷鳥で敦賀まで行くことは
できないと考えるの?越前花堂で途中「乗車」はしているが、途中「下車」はしていないけど。
(そもそも、「六条→敦賀」の乗車券は100km以下なので途中下車前途無効(藁)

333.17 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)