■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

乗車券 特急券 規則 きっぷ論議 その9

1 名前:名無しでGO!:2006/04/17(月) 21:44:30 ID:Z8PaX0RZ0
ここはある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろするスレで、
どっちかというと、基本的な話は質問スレ逝きなんだが。

初心者の質問はスレ違いなので、↓こちらへ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140265256/

前スレ
乗車券 特急券 規則 きっぷ その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138620483/

137 名前:名無しでGO!:2006/04/30(日) 13:57:46 ID:7av4QS6j0
>>134
現場にその考えがあるのは事実、しかし、連規は別物

JR発券の遠距離券(Not大阪近郊区間内相互発着みなし区間)で社線の駅にて
途中下車をみとめない記述はJR側の連規にはない。

簡単に言うと、乗車券は原則途中下車できる。出来ない券を別途記載しているのが
国鉄(JR)流考え方。連規はこの流れを考慮している。

JRの連規を元に購入した券を社線側に入った時点で、一方的に規則が変更されると
契約という概念が崩れる。従って連絡券はJR・社線同一の概念を持つ連規を適用する。

<連規優先の原則、コレを正しく理解している香具師が少ないのも事実だけどね>

387.41 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)