■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その12
1 名前:名無しでGO!:2007/04/03(火) 19:56:23 ID:Lk7DVqtS0
-
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
ある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろする場所です。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
どっちかというと、基本的な話は質問スレでお願いします。
一般的な初心者の質問は、↓こちらへ
2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174307383
※(注意)時々コピペ荒らしが出没することがあります。
※ レス番アンカーまで付ける巧妙な荒らしなので、
※ その際は、まじレスにはトリップ付けを推奨します。
263 名前:名無しでGO!:2007/05/09(水) 07:27:36 ID:1PghS4n30
-
>>262
規則ヲタの典型だなw
264 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 03:32:55 ID:moPalKdY0
-
山科〜近江塩津間の特例もからんでいるが
一般論として方向変更をする場合,分岐駅から原乗車券の着駅と変更する乗車券の
着駅までの運賃を比較して不足ならば不足分を払い,同額なら領収額ゼロ,過剰にな
っても払い戻し無ということである。
さてそうそう都合いい分岐駅があるかどうかは別にして
A駅⇒(18キロ)⇒B駅⇒(18キロ)⇒C駅⇒(119キロ)⇒D駅
と旅行することを考えると,普通に買うと155キロなので141〜160キロ運賃帯になる
ところが,都合よくB駅から分岐する先101キロのところにE駅
C駅から分岐する先101キロのところにF駅があったとする場合
A⇒(18)⇒B⇒(18)⇒C⇒(119)⇒D
↓ ↓
(101) (101)
↓ ↓
E F
265 名前:264:2007/05/10(木) 03:34:19 ID:moPalKdY0
-
連投スマソ>>264に続く
最初にA⇒B⇒E(119キロ⇒101〜120運賃帯)を買いFまでに方向変更すると
B⇒Eは101キロ,B⇒Fは119キロで同じ運賃のため領収額なし
ついでさらにこれをDまでに方向変更すると
C⇒Fは101キロ,C⇒Dは119キロで同じ運賃のために領収額なし
ということになり
事実上155キロの旅行に101〜120キロ運賃帯ですんでしまう。
実際はこのように都合よく分岐駅があるわけでもないが,このように
ワラシベ長者式に方変をくりかえしていくととんでもなく安くなるということです。
266 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 17:50:55 ID:KJCBFs4A0
-
しかし実際は>>262の通りなかなか上手くいかない。
車掌のスキルも問題だが、短い乗車時間で車掌が対応できないことが多い。
まあ机上のお遊びと割り切ればいいが、実際にやろうとするとね・・・
267 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 18:31:09 ID:lFHhtzfN0
-
大宮から新幹線で上野まで行き、山手線で日暮里まで戻る場合の運賃を教えてください。
268 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 19:41:47 ID:0+IVkD8u0
-
>>267
「北与野問題」の亜流か?
東北新幹線の赤羽ー日暮里間は王子経由か尾久経由かの解釈だよな?
王子経由であるなら基準規程149条が適用され、
大宮ー赤羽ー王子ー日暮里の片道運賃でOKなんだが、
「北与野問題」が出て来ると、上野折返しの連続乗車券になってしまう。
269 名前:268:2007/05/10(木) 19:45:34 ID:0+IVkD8u0
-
自分>王子経由であるなら基準規程149条が適用され、
↑
これは間違い。見なかったことにしてくれorz
王子経由でも尾久経由でも基準規程149条は適用されない。
適用されるのは尾久始発の場合だけだ。
どうみても、上野折返しの連続乗車券だな。
他の識者の意見を待つ。
270 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 20:16:12 ID:5A4N4CBF0
-
宮原か土呂か日進だったら、復乗可能なのになあ…
271 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 21:18:53 ID:3LFwNl7G0
-
>>270
日進はアウトだろ・・・。
272 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 21:28:07 ID:5A4N4CBF0
-
>>271
話がかみ合ってるのか疑問だけど、日進も某別表第2に掲げられた区間じゃないから、
日暮里・上野間を復乗可能だと思うけどなあ。
273 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 21:44:37 ID:3LFwNl7G0
-
>>272
細則41条のことを引用しているのかな?
それ自体は見たことないが、某人からは
復乗規定は大宮方面では宮原以遠または土呂以遠が適用されると聞いた。
274 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 21:57:31 ID:2icuL/SL0
-
大宮→尾久の乗車券と尾久→日暮里の乗車券を併用して、510円で乗車可能だと思う。
ちなみに、上野折り返しの連続乗車券だと580円ね。
275 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:00:39 ID:5A4N4CBF0
-
>>273
そうです。JR東日本の旅客営業取扱細則第41条の規定です。
同条では、この復乗(区間外乗車)が認められない発着駅として、同細則の別表第2で定められており、
それによると、東北本線は東京−大宮、赤羽−武蔵浦和−大宮と記載されており、高崎線や川越線
については、別表第2に掲げられて区間ではないため、日進でも復乗可能だと思います。
276 名前:名無しでGO!:2007/05/11(金) 12:26:04 ID:UUKR3Jwm0
-
使用前に乗変した乗車券は使用開始後に方変できますか?
277 名前:名無しでGO!:2007/05/11(金) 12:28:35 ID:s1sCnlJJ0
-
>>276
278 名前:名無しでGO!:2007/05/11(金) 12:29:11 ID:s1sCnlJJ0
-
>>276
間違ったwできるよ。
279 名前:268:2007/05/11(金) 18:34:12 ID:+qU1XQ510
-
>>274
それでも、
東北新幹線の赤羽ー日暮里間は王子経由か尾久経由かの解釈によって
意見が分かれると思う。
280 名前:名無しでGO!:2007/05/11(金) 19:16:44 ID:UBsUiryY0
-
東北新幹線は王子経由だとおもうけどな
根拠・・・本来の東北本線は王子経由が「主」である扱い
これだけじゃ弱いのかな??
281 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 00:57:59 ID:ie1fP+M90
-
>>251
その13年前の掲示板を見ていないので詳しいことは分からないけど、
その事例だと
(1) 周遊券(フリーエリア)と普通乗車券の併用に対して規則第157条第1項を認めた。
(2) 周遊券(フリーエリア)と普通乗車券を併用した全区間に対して規則第16条の2第1号を適用した。
のどっちなのか分からないので、
それだけでは直ちに「自由周遊区間と併用する普通乗車券で、旅客営業
規則第157条第1項第3号の選択乗車を係員が認めた」とは断定できないと思う。
>>280
東北新幹線は王子経由か尾久経由か
は鉄道要覧とかで東北新幹線の営業キロを見れば自明でしょ。
282 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 01:17:27 ID:ie1fP+M90
-
>>260
ホリデー・パスと普通乗車券の併用で総武本線・成田線の選択乗車
横浜フリー切符で近郊区間内選択乗車
の話も過去にあったような気がする。何番の記事だったか見つからないけど。
283 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 03:22:40 ID:RrkY/Nof0
-
>>281
規則第16条の2第1号を適用すると新在を選択して乗れるという論理に違和感を覚えました。仮に(1)と(2)に差を
見出そうとすると、(1)では、古川と小牛田で新在の乗り移りができるけど、(2)だと乗り移りはできない!?ってい
うことになるのでしょうか。(この場合では、乗り移りと途中下車という別の問題が絡みますが。)
平たく言うと、私は旅規第16条の2と第157条第1項はセットで考えるのだと思います。第16条の2は「旅客
営業 通則」の章に属するわけですから、出札窓口で「一ノ関まで」と言った瞬間から、一ノ関駅の改札口できっぷ
を係員に引渡すまでの一連にわたった基本的な考え方を示しているものだと思っています。あくまで基本的な考え方
を示しているわけですから、例えば乗車券の効力を検討する場合には、第4章の規定を参照するわけです。そうする
と、第157条第1項第3号の規定があって、新幹線経由でも、在来線経由でも、それぞれを古川や小牛田で乗り
移って乗車することもできるという効力が確認できるわけです。もちろん、それらを検討する際にも、基本的な考え
方である旅規第16条の2の存在を無視することは許されませんが、旅規第16条の2だけで新在を選択して乗車で
きるという「効力」を見ることはできないと思います。
284 名前:283=251:2007/05/12(土) 03:28:03 ID:RrkY/Nof0
-
自己レス
>>281に書いてあったのをそのまま引っ張ってみましたけど、「規則第16条の2第1号」ってなんだろw
とにかく旅規第16条の2のことですね。
285 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 03:47:33 ID:J/QA8nKv0
-
すみません質問なんですが、
ひかりの指定席券で乗り遅れた場合って、当日の後続のぞみ自由席に乗れますか?
調べたんですがいまいち意見が分かれてるみたいで
宜しくお願いします。
286 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 04:17:11 ID:RrkY/Nof0
-
>>285
乗れます。
なお、ひかりグリーン車の指定券で乗り遅れた場合、後続の新幹線のグリーン車に空席の余裕がある場合、
空席に着席させてもらえることがありますが、後続のひかり号、こだま号に乗った場合のみで、のぞみ号では空席
に着席することはできません。
287 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 04:26:48 ID:J/QA8nKv0
-
ありがとうございます!すっきりしました。
288 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 05:48:52 ID:qS1oRHM70
-
>>279-281
東北新幹線が王子経由限定でも、規158条2項により大宮→尾久の乗車券と尾久→日暮里の乗車券を
併用しても東北新幹線経由の乗車が可能だと思います。
まとめると、大宮→上野→日暮里の乗車に必要な運賃は以下の通りになります。
・土呂→日暮里または宮原→日暮里または日進→日暮里の乗車券を大宮から使用開始した場合:480円
・大宮→尾久の乗車券と尾久→日暮里の乗車券を併用した場合:510円
・大宮→上野→日暮里の連続乗車券の場合:580円
289 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 05:49:35 ID:GbRntR4w0
-
束のみど窓できっぷを買おうとしたら、駅員の手元に
おとくなきっぷガイドという本がありました。
今までのトクトクきっぷガイドと同じような形ですが
名前が変わったようです。見てみたいな。
290 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 12:08:21 ID:pjuP57rs0
-
>>288
大宮のMVで宮原→日暮里買って乗ればいいのか。なるほど。
291 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 12:15:16 ID:wmW1Hdpj0
-
そもそも今でも細則なんていきているのか?
ローカルルールがあるのは確かだが、
そんな放置プレー状態の細則で判断するのはどうかと思うけどね。
(このスレ的にはそれでいいのだろうけど)
292 名前:281:2007/05/12(土) 14:38:24 ID:/vKXYxij0
-
>>284
スミマセン酒飲みながら書いていたので;;
「規則第16条の2第1号」は「規則第16条の2第1項」の間違いです。
(「規則第16条の2」全体ではなく、同条第1項を指して言ったつもりでした。)
係員は全区間に対して「幹在同一視」とみなしたのかもしれない、ということ。
>>283
俺もそう思う。
ただ>>251に出てくる係員がどう考えたのかは分からないのでは? ということ。
>>291
細則はローカルルールじゃなく全社的なルールだと思う。
(6社共通じゃない、という意味ならローカルだけど。)
293 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 22:28:23 ID:TQBbu0pY0
-
乗変の切符を旅行中に区変頼んだら、乗変してあるのでもう変更できませんと言われました。
こんなタコ駅員にも分かり易く説明するなら、どう言うべきですか?
294 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 22:57:44 ID:qS1oRHM70
-
>>293
「お客様相談室に通報しますので、覚悟しておいてください。」と言うw
295 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:07:46 ID:RrkY/Nof0
-
>>293-294
それは結局別途で買わされたんだろうか…。
もちろんそんな考えはダメだけど、旅規第249条第1項本文の規定により、係員が変更を承諾しておりませんので、
変更は認められません、とか回答が帰ってきたら、こじれそうで嫌だな。
296 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:17:48 ID:TQBbu0pY0
-
>>294
営業の本最初から読み直せと言いたくなったよ
>>295
結局操作方法を先輩に電話で聞きながら区変券の発券はできた
ラチ内の出札でこんな低脳がいるとは・・・さすが束だなw
297 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 00:42:43 ID:Nn1V7jNv0
-
>>214
一身田方面〜伊勢鉄道〜四日市方面
の通過連絡運輸あたけ?
298 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 01:28:45 ID:/p5PVZRw0
-
はい??
299 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 08:51:38 ID:hMEGU/XX0
-
>>297
伊勢鉄道の通過連絡は、JR全線が対象です。
300 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 09:04:28 ID:WmENdUMR0
-
267です。大宮〜日暮里の乗車券では、上野〜日暮里間複乗ダメみたいですね。
ありがとうございました。土呂〜日暮里の乗車券を買えばOKなんですね。
もうひとつ教えてほしいんですが、大宮〜池袋の乗車券で
@新幹線ー東京ー中央線ー新宿ー山手線 A新幹線ー東京ー山手線外回りは乗車できると思うんですが、
新幹線・東京又は上野ー山手線内回りは、乗車できないんでしょうか?
301 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 10:56:07 ID:v2vUQNDF0
-
東海道新幹線の東京夜発の特急券(指定)を前売りで買いました。
当日、最終でも間に合わなそうなことが判明した場合など、
指定列車の出発前に「ながら」指定席に変更することはできますか?
302 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 11:30:46 ID:hMEGU/XX0
-
>>301
変更可能な特急券であれば大丈夫。
303 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 16:02:49 ID:6Yr2R1mY0
-
京王線の渋谷駅から井の頭線に乗って明大前に行き、そこから新宿に出て、
山手線・品川・東海道新幹線を経由して熱海まで行く連絡乗車券というのは
買えますか?
買える場合、品川・熱海間で新幹線を使っていて、しかも100キロを超える
ことからJR線内では途中下車が可能だと思いますが、京王線内でも途中下車
は可能ですか?
さらに、この乗車券の場合、「渋谷」を2度通ることになりますがそれでも
発券可能ですか?(要するに、京王線の渋谷とJR線の渋谷を同一視するかどう
かという問題。)
304 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 16:16:12 ID:hMEGU/XX0
-
>>303
京王とJR東海の連絡運輸は廃止されていますので、購入できません。
また、JR東日本との場合でも、その経路では渋谷で環状線1周になりますので、片道では出せません。
305 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 16:35:21 ID:6Yr2R1mY0
-
>>304
早速ありがとうございます。
では、渋谷から明大前経由新宿に出るところまでは303と同じでそこから山手線
を逆回りして上野に出て、そこから東京まで新幹線経由にしたらどうでしょうか?
これなら東海は絡まないし、新幹線を使うので途中下車OKになるのではと思うの
ですが、この場合には、京王線内の途中下車は可能ですか?
306 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 17:14:36 ID:KfalkbVp0
-
>>305
このスレにふさわしい話題とは思えません。ここは質問スレではありませんよ。質問は質問スレで行ってください。
>新幹線を使うので途中下車OKになる
そんな規定はどのJRにもありません。大都市近郊区間相互発着ではない
片道101km以上のJRのきっぷでは途中下車ができるいうだけです。
>京王線内の途中下車は可能ですか?
普通の乗車券で京王線内で途中下車できる規定なんてそもそもありません。1日乗車券なら京王線内で
自由に乗り降りできますが、現在はアミューズメント施設の利用券とセットになったきっぷ以外は発売されていないようです。
307 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 17:54:40 ID:20rFHeG70
-
>>301
変更はみどりの窓口が開いているうちにしてね。
時間外だと改札とかで払い戻しするしかなくなるから。
308 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 17:58:04 ID:6Yr2R1mY0
-
>>306
JR部分が途中下車可能な場合、連絡運輸相手の社線も途中下車可能か?
ということを聞きたかったのですが、質問スレが適当とのことですので
移動します。
>>新幹線を使うので途中下車OKになる
>そんな規定はどのJRにもありません。大都市近郊区間相互発着ではない
>片道101km以上のJRのきっぷでは途中下車ができるいうだけです。
この部分は言葉足らずでした。新幹線は大都市近郊区間に含まれないので
大都市近郊区間相互発着にならないから101km以上なら途中下車ができるの
ではないか?ということを言いたかったのですが言葉足らずで済みません。
案内に従い、質問スレの方に移動させていただきます。どうもありがとう
ございました。
309 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 18:21:01 ID:0241OUmx0
-
結局、JR東海と京王の連絡運輸がない以上、東海道新幹線経由の乗車券は売れないけど、一般論として、
JR区間が近郊区間外になれば、連規第75条第1項第1号イの(ロ)に定められる区間に発着するものではなくなるから、
連規第76条第5号に該当しなければ、京王線内でも途中下車はできるのに、>>306で間違った答えを書いておきながら、
質問スレへ行けっていうのは、質問者がかわいそう。
310 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 18:37:38 ID:0241OUmx0
-
>>307
みどりの窓口の営業時間中に変更を申し出たほうが、客も係員も楽だから推奨という意味では、
間違ってないとは思うけど、みどりの窓口が閉まってからも、乗変申出で対応なのでは?
座席を戻すのが面倒(戻せない?)といった事情は、客の側からは知ったことではないし。
某青い会社では、深夜に「京都から快速」になって、各駅停車しか止まらなくなってしまう、山間の小駅
でも23時までとか営業してるのにね。
311 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 18:41:55 ID:5XqD9m6k0
-
>>305ってよく「経路の指定をしない厨」により東京経由での発売が不可
って言われるけど山手線内を中央から入って五方面に通り抜ける場合
新幹線経由だと効力が変わるってのに旅客鉄道会社が自ら新幹線
経由の発売を認めない規則になってるってなんかおかしくないか?
とりあえず>>306はどっか行け
312 名前:306:2007/05/13(日) 19:12:27 ID:KfalkbVp0
-
>>308-311
申し訳ありません。私はいつもこのスレの皆様の知識量に感服してROMに徹している者です。
自分の知識の無さのために、JR以外の私鉄でも途中下車できる場合があることを全く知らず、
>>305 氏がこのスレに、初心者スレと間違って質問を投下したのかと誤解していました。
今後二度とこのスレに書き込むことは致しません。その資格もありませんし。
これから数日間鉄道関連板の質問スレをサーチし、>>305 氏を見かけた場合はお詫びして
こちらにお戻りいただくようにお願いしようと思います。
返す返すも申し訳なく、反省しています。どうかご寛恕下さい。
313 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 19:54:48 ID:omGFK0/i0 BE:2023777499-2BP(0)
-
>>310
山崎って「山間」か?w
314 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 20:01:19 ID:0WCYpsNR0
-
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2007051310174747511.jpg
コレ見て?
再収受証明書の有効期間は1年間だったか、再収受証明書そのものはいわゆる乗車券(運送状)じゃない。
この場合、初日不算入の原則から満了日は2008年5月13日となると思ったけど、この発券は正しいのかな?
315 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 20:04:56 ID:0241OUmx0
-
>>314
翌日起算だから翌年の同じ日でいいんじゃないの?
316 名前:305:2007/05/13(日) 20:42:36 ID:6Yr2R1mY0
-
こちらで議論していただけるとのことですので戻って参りました。よろしくお願いします。
帰ってきて早々追加質問なのですが、質問スレの方で「渋谷発の京王線経由新宿接続の連絡乗車券は発行できない」と言われたのですが、そのあたりはどうなのでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.htmlを見る限りでは井の頭線は各駅から新宿接続ができるように読めるので発行できそうですが。
>>314
期間計算については別に定めのない限り民法143条2項の適用があります。
まず、初日不算入なので「翌日」から期間計算が始まります。
つまり、5月12日発行の再収受証明書の有効期間は5月13日から1年になります。そして、13日は月の途中なので、
民法143条2項 週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、
最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。但書以下略。
の適用があります。要するに起算日(H19.5.13)の応答日(H20.5.13)の前日(H20.5.12)
に満了することになります。
したがって、画像の再収受証明書の取扱は正しいと思います。
317 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 21:00:06 ID:u8fISMbjO
-
>>316
連絡運輸スレを全部嫁。
今の貴方にはあまり参考にならないが、読まないよりはましだ。
318 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 21:07:14 ID:VuD9ah2t0
-
>>316
>期間計算については別に定めのない限り民法143条2項の適用があります。
小田急の規則は知りませんが、少なくともJRについては別に定めがあります。
もっとも、翌日から起算との定めなので、結果的には一緒ですが(w
旅客営業規則第269条
前条の規定によつて普通旅客運賃・料金及び増運賃・増料金を支払つた旅客は、紛失した乗車券類を発見した場合は、
その乗車券類と再収受証明書とをもより駅に差し出して、発見した乗車券類1枚につき手数料210円(指定券にあつては、320円)を支払い、
再収受証明書に記入された旅客運賃・料金について払いもどしの請求をすることができる。
ただし、普通旅客運賃・料金及び増運賃・増料金を支払つた日の翌日から起算して1箇年を経過したときは、これを請求することができない。
319 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 21:56:30 ID:20rFHeG70
-
>>310
戻すのが面倒くさい、面倒くさくないの問題ではなく、
マルスを使わなくてはいけないから乗変申し出じゃ駄目。
実際に自分も複数の駅で同じような対応をされた。
時間外でもマルスが使えるのかどうかはマルススレで聞いてくれ。
320 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 23:45:49 ID:l8u+xqVG0
-
>>316
連絡運輸規定は切符を発券できる、であって発券しなければならないではないよ。
京王側では自販機で販売してる範囲外は不買ということ、別に珍しいことじゃない。
321 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 23:54:03 ID:zlAltlU30
-
>>319
窓口時間外でも、乗変申し出の処理自体はできる。
で、その後1年以内に実際の乗変が可能。
席がマルスに戻らないだろうが、そんなことは>>310の言うとおり、
こっちの知ったこっちゃない。
322 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 23:57:19 ID:VuD9ah2t0
-
>>321
>その後1年以内に実際の乗変が可能。
規定上は当日又は翌日に限られている。(基準規程第272条第4項)
323 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 00:23:05 ID:t2NgBSvYO
-
前に22時過ぎにながらのを申し出たら改札でどっかに電話して席を取り消してたよ
翌日に乗変しに行ったがはんこが乗変申出じゃなくて払戻申出になってたから
一回指令に確認してからの対応になった
>>320
しなくてもいい厨いい加減に目障り
連絡運輸規程は「ここに書かれてる切符は発売してます」と駅の壁に掲げてあるようなもの
324 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 02:20:57 ID:f1ybCpcq0
-
>>321
窓口が閉まってから乗変の申し出をしたら、手書きのきっぷで返ってきた。
それも東海の駅。びっくりでした
325 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 02:36:43 ID:faXMiZ8+0
-
>>320
「売ることが出来る」っていうのは、乗換えを予定する旅客に連絡乗車券購入を強制はできないから
そのような表現になっているのであって、「旅客の請求」があった場合は、
発売しなければならない。
326 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 07:03:44 ID:6Apf84110
-
>>325
それはヲタの思い込み。
売る売らないは鉄道会社の自由。
阪急や廃止された神岡鉄道は私鉄側からの販売は一切無い。
神岡の件では所轄の運輸局に問い合せもしたが、同様の見解。
納得が行かないのだったら自分で問い合せてみ、同じ回答が来るだろうから。
327 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 07:54:13 ID:faXMiZ8+0
-
>>326 運輸局に問い合せなど、問題なのはあなたのほうです。
少なくとも316の京王は発売可能。以上
328 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 07:59:35 ID:Beqca4a70
-
>>321
乗変申し出の処理は無手数料で払い戻しのため乗変の乗車券類を発券した場合にしか処理しない。
営業規則ばかり読まないでたまには時刻表も読め。
●指定券の変更はみどりの窓口などで指定券を発売している時間内にお申し出ください。
と書いてあるんだけど・・・
規則のどこに書いてあるって言われたら、よくこのスレで論議になっている
>あらかじめ係員に申し出て、その承諾をうけ
これで、営業時間外だからと言うことで十分な拒否理由になっていると思う。
329 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 08:26:41 ID:t2NgBSvYO
-
>>325規則解釈上
>>326実際の取扱
ってとこだろ
解釈と実務を一致させたかったら裁判でも起こせば
>>328
お前もいい加減にうざいな
承諾しなかったら新聞沙汰だぞ
それを言うなら「発売時間については別に定めることがある」ね
330 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 08:31:55 ID:faXMiZ8+0
-
>>329上段
自分は325だが、それはちょっと違うぞ。
実際にJRへの連絡券を伝統的に扱わない社線はあるから。
「その社線毎に扱いが異る」が正しい。
煽るならちゃんと煽れよ。
331 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 12:59:18 ID:u3VdUhfS0
-
京王は券売機で対応できる区間以外のJR連絡券は販売しないよ。
332 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 16:11:31 ID:fFfZOP7U0
-
なぜ?補充券対応するのが嫌だから?
333 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 16:50:04 ID:7fh2ObYT0
-
>>326
神岡鉄道は券売機に連絡口座があった。
334 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 17:40:27 ID:Xme0XGusO
-
>>331
補充券スレを全部嫁
もちろん2、3スレ遡ってな
335 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 18:39:03 ID:Y9zjHMlg0
-
>>334
そんなことは承知してるよ。
俺も京王のJR連絡券は補充券で買ったことある。
その上で実際は不販売だろ、と言うんだよ。
誰でも窓口に行きすぐに買える物じゃない。
実際に渋谷の窓口に行き購入してみればいい。
あと補充券スレで出た購入方法も実際はまず無理だよ。
336 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 18:58:30 ID:fFfZOP7U0
-
京王は本当に補充券対応になる乗車券の発券を極度に嫌がるね。
まぁ、テンバイヤーに買い荒らされたんじゃ仕方がないけれど、
それでも対応しなきゃいけないものは対応して欲しいね。
337 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 20:42:59 ID:Xme0XGusO
-
>>335
>>326
338 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 21:07:59 ID:c0TTYA6D0
-
>>328
>これで、営業時間外だからと言うことで十分な拒否理由になっていると思う。
ところがならないんだよ。
基準規程第272条第4項に、発売時間外に変更を申し出た場合の扱い方が明記されている。
339 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 22:04:22 ID:t2NgBSvYO
-
>>338
それ手元にないから概要説明してくれるとうれしい
340 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 22:56:38 ID:c0TTYA6D0
-
>>339
指定券の発売時間外に指定券の変更申出があった場合は、ハンコを押して証明し、
当日又は翌日の発売時間内に変更の取扱ができるという規定。
341 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 00:43:09 ID:p8IGrnp50
-
>>340
乗車券や自由席料金券の規定は別途ある?
342 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 02:20:27 ID:cOPDZoDM0
-
明文化された『 規則 』でなく、内部の『 システム 』の問題ですけど、
えきねっとで予約申込した時に、席列やら車端やら… の『 希望 』を入れて、
仮に、その希望通りの席が確保出来無かった場合、
同じ列車の他の( 『 希望 』には見合わないにしても )席を次の候補として
確保する様になってるんでしょうか?
343 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 09:28:39 ID:CZat3C6K0
-
>>342
えきねっとは希望席を入力した場合、見合わない場合は蹴られたはず。
つかその場で取れたかどうかの有無がわかるんだから、失敗したら取り直せばいいだけの話。
ちなみに決済してからでないと取れたかどうかが確定できないエクスプレス予約には、
第二希望の列車や座席が選択できるようになってる。
344 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 10:42:19 ID:2bfjg2YE0
-
>>341
ない。
そもそも、乗車券類は、旅客営業規則第21条の2により、始発前から終発時まで発売することになっている。
であるから、本来、(指定券以外は)発売時間外ということ自体ありえない。
345 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 11:14:09 ID:+uUJr8r6O
-
>>344
それじゃあ窓口が閉まってて定期が買えないのとかは?
定発やMVがなければあいてる駅まで自腹か?
346 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 11:28:49 ID:2bfjg2YE0
-
>>345
定期券の発売時間が規則第21条の2第2項によって定められていたら、自腹ということになるだろうね。
347 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 11:29:08 ID:CZat3C6K0
-
>>345
当然。
私鉄の場合、80年代の大幅な合理化の際に定期券の販売箇所を一箇所に集約した際に
そこまでタダ乗りできる制度ができたが、JRはそういう制度はなかったはず。
支社が独自に行っている事例はあるけど。
348 名前:名無しでGO!:2007/05/15(火) 14:13:19 ID:dg3uwbHQ0
-
メトロは一日乗車券(前売)、回数券購入でも、
行き帰り無料になるから助かる。
349 名前:名無しでGO!:2007/05/16(水) 01:20:37 ID:VyqAJfKJ0
-
(数年前の話だが)
青梅線の某駅では最寄の発売駅までの便宜乗車OKと掲示されてたよ。
350 名前:名無しでGO!:2007/05/16(水) 19:52:33 ID:ypBBefxG0
-
成田エクスプレス乗車による区間外乗車の特例はいきているのでしょうか?
乗車券は川崎〜成田空港、特急券は横浜〜成田空港の場合、特例により
区間外乗車が認められていた(前は)と思うのですが、この特例は廃止に
なったのでしょうか? 川崎のMV端末だと川崎〜横浜、横浜〜成田空港の
連続乗車券、車内での車掌の取扱いは区間外乗車を認めると意見が分かれた
のですが。
351 名前:名無しでGO!:2007/05/16(水) 20:49:30 ID:myVRPfye0
-
>>350
↓の表7により、適用区間が「新川崎以遠」から「新川崎・西大井」に変更されています。
ttp://desktoptetsu.at.infoseek.co.jp/ryokihensen.htm
そのため、今は新川崎または西大井で乗車券を分割すれば区間外乗車可能です。
352 名前:名無しでGO!:2007/05/16(水) 22:25:54 ID:Lvwnj/gg0
-
>>349
鶯谷とかにも乗車票がある
353 名前:名無しでGO!:2007/05/16(水) 22:39:52 ID:QBGlJwmh0
-
なんか最近レベル下がったかなぁ
初級かと思ったよorz
354 名前:名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:29:44 ID:O1tKbsSv0
-
紛失再の関係だけど、例えば紛失原券が東京都区内〜大阪市内の往復乗車券で、
再収受原券が東京都区内→大阪市内・大阪市内→東京都区内の片道ずつの場合
払い戻しする際には、「発見した乗車券類1枚につき手数料収受」で往復乗車券
だから1枚分の210円収受でよい?
また逆の場合は、紛失原券が片道・片道だから2枚分で420円の手数料収受だろうか。。。
355 名前: :2007/05/17(木) 17:03:17 ID:/p80jTdKO
-
質問っす。
切符の変更なんですが、ふつうの特急券をレール&レンタカーの特急券に変更ってできますか?
356 名前:名無しでGO!:2007/05/17(木) 17:39:20 ID:6HkyOgpO0 BE:99940122-2BP(1)
-
>>355
できない。
その例に限らず、普通の乗車券類を企画乗車券に変更するのも不可能。
357 名前:名無しでGO!:2007/05/17(木) 17:41:05 ID:6HkyOgpO0 BE:1349184896-2BP(1)
-
>>356訂正
のも→のはすべて
358 名前:名無しでGO!:2007/05/17(木) 18:20:18 ID:hQ1b6dQ10
-
>>354
間違い。
払戻されるのは「発見」された原券ではなく、
後から「発券」された紛失再の切符のほう。
359 名前:358m(__)m:2007/05/17(木) 18:32:55 ID:hQ1b6dQ10
-
>>354さん。
失礼しました。
>払戻されるのは「発見」された原券ではなく、
>後から「発券」された紛失再の切符のほう。
ってのは釈迦に説法でしたね。
そうじゃなくて、
旅規第269条の文言が>>354のように解釈できるということですね。
タシカニおっしゃるとおりぁゃιぃですね。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/04.html
360 名前:名無しでGO!:2007/05/17(木) 19:09:10 ID:s9wik44m0
-
>>354
そもそも前提がおかしいような気がする。
往復乗車券を紛失して、再収受するのは往復運賃ではないの?
要するに往路の着駅までに紛失した場合っていうことだろうけど、やはり原券を往復乗車券にするなら、
再収受する運賃は往復運賃だと思うけど。
361 名前:355 :2007/05/17(木) 19:52:46 ID:/p80jTdKO
-
>>356
さっそくの回答ども。
だめっすか。orz
362 名前:名無しでGO!:2007/05/17(木) 20:04:46 ID:ED4MP4j20
-
今日みどりの窓口で、
A駅−>B駅(普通乗車券、今日限り有効)
C駅−>D駅(同)
の2枚のきっぷを、同じく今日限り有効として
E駅−>F駅
F駅−>E駅
と乗変を依頼したところ、乗変表示なしの往復乗車券として戻ってきました。
乗変はあくまで「同じ種類の乗車券」という定義で、この場合、普通乗車券2枚
になると思っていたのですが、これは手続き上、無問題ですか?
サービスだったのでしょうか?
328.16 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)