■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目
1 名前:名無しでGO!:2006/06/06(火) 05:27:01 ID:TVp0Kucf0
-
JR東日本がコスト削減のためリモートマルスとして導入した
新しい対話型の自動券売機・もしもし券売機Kaeru(かえる)くん。ところが
・盛岡のオペレーターが上手く捌いてくれない
近郊区間の地図すら覚えていない
定期券発売開始日など近郊区間のローカルルールも通達されず
出張族にも適用されるであろう営業規則すら不安
当然ヲタ好みの発券方法は望むべくもなく
・発券に手間取るので待ち時間が読めない(10~15分)
・ドロンとシート復活の温床
・結局駅窓口に頼むことになりコスト削減にならず?
・視覚障害者からもゴルァの声が
などなどトラブル続き早速Kaenuクソ(買えぬ糞)、蛙(かわず)くんという新しい愛称がつきました。
サラ金の無人契約機じゃあるまいし、なんとかならないですかね・・・
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/l50
14 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 03:04:12 ID:m6mqu9EE0
-
>>8
2スレ目になってからぱったりと反応が止まったw
15 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 13:09:06 ID:OByOWUD10
-
かわずクン揚げ
16 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 13:42:25 ID:edyGmR/TO
-
さっき某設置駅で明日必要になる短区間の往復乗車券8人分をオーダーしたら、とうとうオペレーターが客にブチ切れする程忙しくなったらしく、発売拒否に遭ってしまった。
17 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 14:42:54 ID:S2T4Z1bk0
-
>>16
マスゴミと束に情報流しとけ。
18 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 15:05:07 ID:8mj7CtGk0
-
>>16
これはひどい
19 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 16:38:25 ID:OByOWUD10
-
かわずクン揚げ
20 名前:292:2006/06/11(日) 19:18:07 ID:rYBaYFvc0
-
漏れは、乗車券を「天王寺まで」といったら、「こーゆー場合は、最初から大阪市内と言ってくれ。」って言われた。
腹が立ったので、当然、改札の駅員さんにチクリました。駅員さん、平謝りでした。駅員さんからペレータに苦言を呈しておくということになりました。
21 名前:20:2006/06/11(日) 19:19:42 ID:rYBaYFvc0
-
本当に言ってくれたかどうかわからないが、オペレータさんは客の立場に立って応対ができるよう、社内研修をしっかりと徹底してほしいです。
22 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 19:25:12 ID:S8nQ/K1hO
-
kaenuクソのオペレータは、担当の氏名を画面に出せ!
駅員は名札なり、窓口に担当の氏名を掲示しているのに、
おかしくないか?
そういう無責任体質だから、東日本はいけないんだよ。
あと、担当線区の情報くらいは知っておけ!
23 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 20:04:38 ID:OByOWUD10
-
かわずクン揚げ
24 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 20:18:01 ID:vIte6JiK0
-
>>16
GJ。徐々に束に対するカエヌ君包囲網が固まってるな。
25 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 20:27:20 ID:C1iS+ZitO
-
オペレータにため口を聞かれるのが腹立たしい。
顔が割れないからって態度だろうが、駅員も下請かいじの連中だから、チクッても高圧的に切り返されて、さらに腹が立つ。
相談室に苦情を入れても改善された節がなく、朝から臆面もなくゲラゲラ笑ってる駅員。
怒りのやり場がない。
26 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 21:34:13 ID:S8nQ/K1hO
-
やはり新聞に投稿しようぜ!
27 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 21:55:17 ID:T0KHSaei0
-
組合が強いためか、何をしても許されると思っている社員は多い。
それがために客の怒りに触れ、暴力へと発展する。
本社側もイメージダウンを恐れてあまり強く言わない。
西日本でそれをやったらあの日勤教育だからな・・・
28 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:35:31 ID:tkK2/Avt0
-
あれだ。今度これできっぷ買うときは録音するようにしないとだめだな。
何かあったら思う存分まき散らしてやるということで
29 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:41:18 ID:tkK2/Avt0
-
http://ja.wikipedia.org/wiki/Kaeru%E3%81%8F%E3%82%93#.E3.83.87.E3.83.A1.E3.83.AA.E3.83.83.E3.83.88
Wikipediaの書かれようも凄まじいなw
30 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:00:11 ID:8mj7CtGk0
-
>>29
前見たときよりも増えてるw
31 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:11:26 ID:YkB8tLVLO
-
こんなの使わず、窓口に長蛇の列をつくろう。
32 名前:名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:20:26 ID:0WUAev7l0
-
俺はもう、定期とか買うときは最寄り駅のKaeruは使わん。
>>16
客にキレるって・・
この後、どうしたの?
33 名前:名無しでGO!:2006/06/12(月) 00:14:29 ID:UN+iSRH20
-
>>20
都区内&特定市内絡みでは、こういうケースも考えられる。
支給された「東京(都区内)→大阪(市内)、東京→新大阪」の
東海道新幹線乗車券特急券を持つ客(「企」だけでなく「契」もだな)が
束日本口新幹線の乗車券特急券を求める場合、
「発駅→浮間舟渡 又は 赤羽 止まり、発駅最寄り→東京」までの
組合せできちんと出せるかどうかも試しておいた方が良いかも。
有人窓口では職人技の一つだが、往路でこれを知らない人多いんだな。
復路着駅精算だと、自然と計算できるんだけど。
有人マルスでは出張族御用達の、特定区間分割発券にも対応してくれるかどうか…
34 名前:名無しでGO!:2006/06/12(月) 00:15:02 ID:WQ9sLIbDO
-
最寄り駅の客には殆どメリットがないんだな。
こんな糞機械入れて「サービス向上」とほざく束の幹部は、
小学校から国語を学び直せや!
35 名前:名無しでGO!:2006/06/12(月) 01:09:21 ID:x2wxqlq40
-
>>34
企業の論理で日本語を意図的にねじ曲げているので
学べば学ぶほど巧妙になるだけ。
36 名前:名無しでGO!:2006/06/12(月) 09:13:31 ID:coeVL4An0
-
いくつか出ているオペレータの対応見てると国鉄時代が戻ってきた感じですね
37 名前:名無しでGO!:2006/06/12(月) 13:24:46 ID:WQ9sLIbDO
-
オペレーターも顔が見えないから横柄になる。
接客の基本ができなくなるんだろうね。
ところで、この機械、びゅうカードを使う時は
回数券以外の5万円未満の券種でも暗証番号入力が
必須なんだが、
キーボードには囲み類がなく、横からだと完全に丸見えとなる。
真横には自動券売機を設置している駅も多いだけに、
何気に覗かれる危険性は少なくないだろう。
こうしたセキュリティの面について東に質問したが、
回答はない。
38 名前:名無しでGO!:2006/06/12(月) 13:57:55 ID:i1B71xVy0
-
>>29
蛙クンがアレなのはわかるが、wikiでこんな事書いてもしょうがないだろ
また脱束の火病じゃねーの?
39 名前:名無しでGO!:2006/06/12(月) 17:52:46 ID:8cuL5l410
-
>>38
なにがどうしょうがないのかサッパリワカラン。
40 名前:名無しでGO!:2006/06/12(月) 20:21:22 ID:Z38Lfm840
-
オペレーター使えねぇ。こまちの特定特急券(盛岡~秋田)を頼んだのに発券できやしない。
駅員とオペレーターの会話も端末を通してだし。電話すらないのかよ。向こう側には
41 名前:名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:18:31 ID:WQ9sLIbDO
-
本当に欠陥だな。
42 名前:名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:25:08 ID:JWxcjam/0
-
>>40
以前、サラリーマンの希望の切符を駅員がオペレーターと会話していたのを盗み聞きしていると、
「そうではなく、○○!、お客さんがお待ちなんだから、しっかりしてよ!」と駅員さんが言っていたのをみたことあります。
○○はよく聞き取れませんでした。
客から直接クレームがくるのは駅員。現場の駅員さんは蛙のことをどうおもっているのでしょうかね。
43 名前:名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:36:15 ID:JUp9QMdT0
-
車内精算。
44 名前:名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:41:48 ID:C6kqp84YO
-
かわずクン揚げ
45 名前:名無しでGO!:2006/06/13(火) 01:47:49 ID:d7aYe/ho0
-
>>31
いや、まずはkaenuクンに巧妙な注文して列を造らせよう。
そうすればいやでも苦情が投稿されるはず。
46 名前:名無しでGO!:2006/06/13(火) 03:02:15 ID:+At1n8Xv0
-
ドロンと実質復活と聞いて飛んできました (^0^)
束のカエルクン、そんなにヲタ向けな機能があるのかよ(マンセー!)
コマルのカエルはテロ対策で居なくなったけど、束のカエルに期待してもいいですか?
47 名前:名無しでGO!:2006/06/13(火) 08:19:25 ID:dhQm+wG+0
-
>>46
その前にオペレーターに自分の欲しいきっぷを理解させ、発券してもらうという
高い高いハードルがあるけどなw
48 名前:名無しでGO!:2006/06/13(火) 09:33:13 ID:vxwLbogT0
-
申し出てから発券まで,機械から向こう(盛岡)のマルスの
「ピッピッ」という音を聞かされた.対面式と変わらないか
49 名前:名無しでGO!:2006/06/13(火) 11:47:58 ID:WlxfXPAlO
-
通勤時に某駅構内にて「JR東日本 お客さまアンケート」を受け取った。
「もしもし券売機・kaenuクソ」の不便さを記入して、返信する予定である。
みんなも配布を見たら、積極的に受け取って、返送しようぜ!
50 名前:名無しでGO!:2006/06/13(火) 12:13:40 ID:dhQm+wG+0
-
そしてろくに読まれずシュレッダー(ry
51 名前:名無しでGO!:2006/06/14(水) 13:10:35 ID:n6bHSGknO
-
>50
裁断の手間も惜しんで回答を子会社パートタイマーに丸投げ。
52 名前:名無しでGO!:2006/06/14(水) 19:47:09 ID:9KbPRP2T0
-
かわずクン揚げ
53 名前:名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:03:50 ID:9KbPRP2T0
-
,,.-'''"~ ``''ー-,>
-''" _,,,,,....、、---r'"
_,,..、-‐''''"" _,,,.. ,--──''、
_,,. -''"_,,,. ,-─'''"~: :'; :.i \ '、
r''" ,,.-'''": : : :`、: : : : : : :'; | _,,,,,,....., ',
>''": :i: '、: : : : : :`、: : `、: : 'i. '、.;;;;ノ | .i
: : : : i: : :`、: : : : : ヽ; : :ヽ: :',. ヽ、,,,,.ノ .|
: : : : i: : : :.`、: : : : : ヽ; : :\'、 /|
: : : :;': : : : : `、: : : : : :.\: : i\ / /
: : : ;': : : : : : :::\: : : : : :i\:', ∠_/
: : :;': : : : : : :::::::::i\: : : : ', \_,,.-'"
: : ;': : : : : :::::::::::;'::::::i\: : :'「 ̄
Kaeruくん導入なんてでっかい迷惑です
54 名前:名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:07:41 ID:mmcNMi8A0
-
、───-----──‐-----──----;
\;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;''"´
ヽ;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;l´
l;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;l
l;;;;;::::::=・=::::::::::::=・=::::::;;;;;;l
};;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;l
,,;、,-‐'"r、:::::::::::::::::::::::::::::::;;;l
n'' ,,:: ノ_j_,:‐::‐:、 , - 、-─;'ゝ、
r─-、j_〉、 :''/::::::::r─、::ゝ/(●) ((●
ヾ、::::::::::::::`´:::::::::::::::`:::::ノ::,l ´ >
 ̄7(●::::::::(●):::::l´::::::l ヽ ′ ,イ',n、)
r‐、,ム-─‐- 、::::::::::::ノ、:::::::l. t‐====テ l {_))
,ゝ:::i () n `ヽ,へヽ:::::;:ゝっヾ ==="ノ , -‐'
ー<ゝ、 /::ヽ、ヽ ,ハ `ぅー-‐、/
〈  ̄ ̄〈::ハ;:ノ ,〈 `フ´ 〉
/:::ヽ /:::::ヽ ノj
55 名前:川の名無しのように:2006/06/15(木) 10:49:55 ID:xO4eL7Va0
-
>>49
漏れも三鷹でアンケート受け取った。
56 名前:名無しでGO!:2006/06/15(木) 13:52:38 ID:lqzGJRjVO
-
俺もアンケート貰ったが、
「ご利用の路線は?」の選択肢に、総武線(千葉-銚子間)が載ってないね。
57 名前:名無しでGO!:2006/06/17(土) 00:24:32 ID:9QBmU4HvO
-
かわずクン揚げ
58 名前:名無しでGO!:2006/06/17(土) 15:55:53 ID:IbH6MLbi0
-
かわずクン揚げ
59 名前:名無しでGO!:2006/06/17(土) 23:43:37 ID:knYVHK200
-
>>56
流石、本社から見て超冷遇地域の千葉支社だな。
60 名前:名無しでGO!:2006/06/18(日) 14:20:28 ID:IRuJLXJg0
-
かわずクン
61 名前:名無しでGO!:2006/06/19(月) 15:53:41 ID:Cp4QjuQHO
-
違スレだが、蛙のERって感熱なんだよね。
で、自宅が岐阜の漏れは、実家のある東金でもあの赤茶文字券に慣れたから。
案外、退印しない。
62 名前:名無しでGO!:2006/06/20(火) 15:11:24 ID:c3gyBdrgO
-
蛙の脇には役立たずの案内人が立ってるわけだが、先日、姫路→東京でサンライズに乗るのに
「相生から姫路まで新幹線に乗ります」(その方が逆に安い)って告げたら、横にいたヲタっ
ぽい案内人が慌ててピンクのページをめくって、そして一人で納得したらしくやたらにやけて
てかなり引いた。
そんな福生も案内人が消えて今や放置プレイ状態…。
63 名前:名無しでGO!:2006/06/20(火) 15:28:33 ID:uM8qBb9L0
-
かわずクン揚げ
64 名前:名無しでGO!:2006/06/20(火) 15:30:51 ID:e0wvagxR0
-
>>59
以外にも八戸線という項目があった。
65 名前:名無しでGO!:2006/06/20(火) 19:35:03 ID:ZUSatpJnO
-
>>62
役立たずの案内人が消えて、役立たずのカエルだけが残ったのか?
何だか侘しいな。
66 名前:名無しでGO!:2006/06/21(水) 12:08:43 ID:mcGEGYsSO
-
役に立たないかえるくんなんですか?
67 名前:名無しでGO!:2006/06/21(水) 19:24:42 ID:a2qm2GTs0
-
kaeruくんは、額入の連絡券は、買えますか?
68 名前:名無しでGO!:2006/06/21(水) 19:26:17 ID:J9PZ9ti00
-
>>67
kaeru
69 名前:69したい:2006/06/21(水) 20:15:44 ID:85hfiOpK0
-
69したい
69したい
69したい
70 名前:名無しでGO!:2006/06/22(木) 16:58:52 ID:3MQo7h/n0
-
>>69
蛙とですか?
71 名前:質問:2006/06/22(木) 23:07:17 ID:JifEiX8ZO
-
他のJRグループでクレジットカードで購入した指定券を
その列車の発車時効直前に、蛙くんで乗車変更する時はどうしたらいいんでしょうか?
普通のみどりの窓口だと、原券に『乗変申出』の証明印を押してもらい、一旦、買い直して、
改めて、原券を購入した箇所で控除の手続きをするんだけど、
蛙にはそれができるのかね?
できないのなら、30%の手数料はこちらの持ち出しかいな?
72 名前:名無しでGO!:2006/06/23(金) 16:14:02 ID:diBLa83n0
-
改札で原券に『乗変申出』の証明印を押してもらい、kaeruで買い直す。
んで原券を購入した箇所で控除の手続き、となるんではなかろうか。
実際にやったことないから分からんけどね
73 名前:名無しでGO!:2006/06/24(土) 12:37:07 ID:JCyhdMcy0
-
かわずクン揚げ
74 名前:名無しでGO!:2006/06/24(土) 12:48:05 ID:YIbCfjs0O
-
とある駅で指定券の乗車変
更を頼んだら、一旦原券を
無手数料で全額払い戻して
また改めて買わされた。
おそらく払い戻しだと手数
料が発生するのだろうが、
これでいくとずっと「乗車
変更」の文字は載らないわ
けだが…。
75 名前:名無しでGO!:2006/06/24(土) 14:38:16 ID:9vxDzpLX0
-
客が有利になるのだから、問題無しかと
76 名前:74:2006/06/24(土) 15:04:36 ID:YIbCfjs0O
-
>>75
たぶん窓口と違って説明が難しいから、無用のトラブルを避けるためにそうしたのかも。
でもオレの足も蛙からは遠ざかりつつある…
77 名前:名無しでGO!:2006/06/24(土) 17:22:54 ID:JCyhdMcy0
-
かわずクン揚げ
78 名前:JEPS仲の人:2006/06/24(土) 17:50:22 ID:1X4J1J8Q0
-
中神・福生・羽村・小作は案内者が配置されます。
15時から20時の間で募集かけてました。
79 名前:横芝駅利用人:2006/06/24(土) 19:51:08 ID:jjEuaHm/O
-
蛙を避けて買える有人窓口のある駅が近くにある人はいいよなぁ。
こちらは窓口行こうと思ったらわざわざ電車で15分近くかけて行かなきゃならないからな。
せめて八日市場には残してほしかったよ。
80 名前:名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:04:16 ID:9vxDzpLX0
-
つか委託駅の横芝に入ったのが意外
81 名前:名無しでGO!:2006/06/24(土) 22:29:38 ID:XD4oMXfo0
-
吾妻線は悲惨レベル高いだろうな…
82 名前:名無しでGO!:2006/06/24(土) 22:33:35 ID:IuMTSrv00
-
秋田支社管内とかはもっと地獄だろうな・・
83 名前:名無しでGO!:2006/06/25(日) 14:34:38 ID:4hH3zTah0
-
かわずクン揚げ
84 名前:名無しでGO!:2006/06/25(日) 17:42:15 ID:xQKRW9ZSO
-
kaenuクソはセキュリティが弱い。
クレジットカードの暗証番号のキーボードは横から丸見え。
改善要請のメールを送っても回答なし。
もし、盗み見され悪用された場合、悪用した奴がハッキリ自供すれば、
JR東日本の責任も問えるのかな?
こちらは3月の導入時から再三、要望してきたのだが。
あと、kaenuクソ導入駅でも 窓口でオレンジカード買えるだよな。
だったら、kaenuクソ利用を条件に、びゅう商品券を両替するサービスは当然すべきなのに
それも出来なくしたのはつくづく殿様商法だと思うよ。
85 名前:名無しでGO!:2006/06/25(日) 17:44:29 ID:+6FPee4M0
-
>>84
蛙の駅ではオレカの発売は終了したのでは。
少なくとも横川と水上は発売終了。
86 名前:83:2006/06/25(日) 17:47:03 ID:xQKRW9ZSO
-
>>85
八日市場では買えます。
おまけにマルス(MEM)もまだ設置されています。
もっとも発券はNGですが、指定券の空席は見れるようですよ。
87 名前:84:2006/06/25(日) 17:48:46 ID:xQKRW9ZSO
-
失礼。
83でなく、84でした。
88 名前:名無しでGO!:2006/06/25(日) 17:59:10 ID:d7MxMEM9O
-
千葉支社
(JR直轄)
大貫・鹿島神宮・木下・東金・八日市場
(京葉企画開発委託)
青堀・横芝
他支社はどんな感じでつか?
今まで通りであり、お客に不便を掛けるわけではないといった、某KIOSKあがりの支社長さんをKaeruの前に案内係として1日中立っててもらいたいね。
89 名前:名無しでGO!:2006/06/26(月) 06:21:28 ID:oV1cbQs90
-
もしもし、kaeruくんですか?
90 名前:名無しでGO!:2006/06/26(月) 09:36:46 ID:97MN6tVeO
-
はいらっさいますぇ~
91 名前:名無しでGO!:2006/06/26(月) 10:50:14 ID:/GFSgPUjO
-
どつらまで、ハァ、おもどめですが?
92 名前:名無しでGO!:2006/06/26(月) 21:04:43 ID:PNGTYPhF0
-
かわずクン揚げ
93 名前:名無しでGO!:2006/06/28(水) 02:48:44 ID:AzL+y7PU0
-
鹿島神宮での出来事。
お客とのアルバイトのおじさんとの会話
客:「水戸まで行きたいのですが」
おじさん:「わからん。駅員さんに聞いてくれ。俺そういうの知らないんだよね。あははっ」
近距離きっぷとはいえ、これじゃkaeruの質問も怪しいなぁ
94 名前:名無しでGO!:2006/06/28(水) 14:11:05 ID:giZTKSOcO
-
>>93
教育がなっていない千葉死者に電話しよう!
95 名前:名無しでGO!:2006/06/28(水) 18:11:18 ID:LemIkPuzO
-
>94
派遣元に責任被せて違約金とっておしまい。
96 名前:名無しでGO!:2006/06/28(水) 18:31:22 ID:fOsCstfN0
-
>>93
黄色ポロシャツのバイト?そのオヤジ最悪。俺そのバイトやる気があるのに落ちた。
なんでこんな香具師が採用されるわけ?
97 名前:名無しでGO!:2006/06/28(水) 18:43:05 ID:1IS9M6N00
-
かわずクン揚げ
98 名前:名無しでGO!:2006/06/28(水) 18:49:18 ID:aJKUdlVBO
-
>>96
>>62
99 名前:名無しでGO!:2006/06/29(木) 02:14:58 ID:jOwILURVO
-
不便な機械。
100 名前:名無しでGO!:2006/06/29(木) 02:24:22 ID:dvt1dy+t0
-
JEPSのおいちゃん、、人が切符買って決済しようとカードの暗証番号打っているとき、
真横に来て人の手元をじーっと眺めていたのが不気味。
101 名前:名無しでGO!:2006/06/29(木) 05:18:07 ID:cLmrCp9DO
-
>>100
明らかに犯罪!通報しろ
102 名前:名無しでGO!:2006/06/29(木) 05:38:33 ID:Vd5g9oRg0
-
参考程度の話しだが…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137249811/l50/861-863
103 名前:中野ひと:2006/06/29(木) 15:33:34 ID:NoS9xebo0
-
>>101
登録説明会のときに見えてもプライバシーを厳守する事と言われてるし、
契約書にサインしてるから平気
104 名前:名無しでGO!:2006/06/29(木) 19:02:17 ID:jOwILURVO
-
いや、むしろ一般客から暗証キーが丸見えなんだが。
JR東日本には、せめてMV並みにボードの周囲に凹凸を付けろ!と再三再四、
要求しているが何等改善する気がないんだよな。
全く、客を馬鹿にしているとか思えないJR東日本の姿勢だよ。
105 名前:名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:41:12 ID:C6eogvxi0
-
かわずクン揚げ
106 名前:名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:33:25 ID:cEnFTsp80
-
当初画面に「指定席券売機」で買えるものを表示しといて、
それで買えないものだけオペが応対してくれるようには
ならないかなあ?
そうすればだいぶ時間の短縮になるのに。
いちいち交信するのめんどくさくて‥。
107 名前:名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:41:26 ID:sGrI1ZCMO
-
>>106
いいね、そのアイディア。
大賛成。
束にメールで提案しない?
108 名前:名無しでGO!:2006/07/01(土) 01:08:26 ID:IkJkw04VP
-
ちょっと待て、マルス設置数を減らすのが目的なのにそれやるか?
109 名前:名無しでGO!:2006/07/01(土) 03:11:32 ID:H5+mbAtjO
-
>>108
kaenuクソにMV併用の意味なら問題あるまい。
110 名前:名無しでGO!:2006/07/01(土) 06:58:22 ID:KgQDo/rE0
-
>>106-109
客としてはKaenuとMVの一体化は大賛成だが
利潤最重視の束だからそれだけで「冗長」と
判断してるんだろうな。
111 名前:名無しでGO!:2006/07/01(土) 13:20:54 ID:7cnhTZ980
-
かわずクン揚げ
112 名前:名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:50:31 ID:XB4T/oQn0
-
>>106
一般人は
「んーよーわからんからとりあえずオペry」
になることが多いと思うのであんまり意味がないかも
113 名前:名無しでGO!:2006/07/02(日) 10:07:46 ID:BKNCT5pz0
-
>>112
銀行だって窓口とATMで手数料違うんだから
オペレータ割増とか機械発券割引とか
手数料に差を付ければいいんじゃね?
263.56 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)