■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目

1 名前:名無しでGO!:2006/06/06(火) 05:27:01 ID:TVp0Kucf0
JR東日本がコスト削減のためリモートマルスとして導入した
新しい対話型の自動券売機・もしもし券売機Kaeru(かえる)くん。ところが

・盛岡のオペレーターが上手く捌いてくれない
 近郊区間の地図すら覚えていない
 定期券発売開始日など近郊区間のローカルルールも通達されず
 出張族にも適用されるであろう営業規則すら不安
 当然ヲタ好みの発券方法は望むべくもなく
・発券に手間取るので待ち時間が読めない(10〜15分)
・ドロンとシート復活の温床
・結局駅窓口に頼むことになりコスト削減にならず?
・視覚障害者からもゴルァの声が
などなどトラブル続き早速Kaenuクソ(買えぬ糞)、蛙(かわず)くんという新しい愛称がつきました。

サラ金の無人契約機じゃあるまいし、なんとかならないですかね・・・

「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/l50

701 名前:名無しでGO!:2006/08/23(水) 13:56:23 ID:uqIOIeeq0
>>694
ハズレだけど、ほぼ路線は正解。

702 名前:名無しでGO!:2006/08/23(水) 14:09:33 ID:eNRETVfy0
                ;;゙゙';;
               ;; ::::゙゙';;
               ;;   :::::::゙゙';;,
              ,;;    ::::::::"゙;;,,,
              ,;;      ''''"" ゙゙゙'''';;,,,
             ,;; ,,       :::::::::::::::::'';;,,
.             ,;;,;゙′        :::::::::::::::::゙';;,゙゙゙'''''''';;;;;,,,
             ,;;゙              ::::::::::..   :::::::::゙゙゙"'';;;,,
               ;; ー-、          :::::::::     :::::::,,;;::'''゙  
            ';;         -ー-、   ::::::::    ,,;;'"
             ;;  ″              :::::::;;  ,,;;"゙
               ;;,    iー┐   ''"   ::::::::::,;;-'゙゙
              ゙';;,,  ー '     :::::::::::,;;';;゙゙'; >>1さんなかなか現れないね・・・・・
                  ゙゙'';,,      :::::::::::;;;;::'゙"
                 ';     :::::::::::':;,
                 ';       :::::::::':;,   ;`;,
                 ';        :::::::':;,丿 ;'

703 名前:名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:41:13 ID:ncfiMZLp0
かわずクン揚げ

704 名前:名無しでGO!:2006/08/23(水) 20:05:46 ID:ZIju0Uor0
>>695
もしも、西のような体質だったら・・・
もっと内容けちっているぞw

705 名前:名無しでGO!:2006/08/23(水) 21:40:57 ID:V699ruD+0
>>704
機械置かずに箱の中に人が居るとかな…

706 名前:名無しでGO!:2006/08/23(水) 21:45:53 ID:3ZEjcqlG0
酉に批判の目を向けようとさせても
現実として使えないカワズくんは束の生み出した汚物なわけで・・・。

そんな誘導でかわず批判が消えると思ったら大間違いですよ
社員さんか信者さん

707 名前:名無しでGO!:2006/08/23(水) 22:01:48 ID:f2GrJYms0
>>704
MV置いて買えない切符は取次販売

708 名前:名無しでGO!:2006/08/23(水) 23:25:38 ID:PtNyV3im0
>>707
蛙よりそっちのほうが遥かにマシだ(w

709 名前:名無しでGO!:2006/08/23(水) 23:30:53 ID:3ZEjcqlG0
しRの中で一番糞な発券システムの悪寒・・・
流石束だぜ
サービス低下で地方の利用客が減ってもなんともないぜ!

710 名前:名無しでGO!:2006/08/24(木) 08:21:18 ID:8A0xk4di0
>>709
合理化→利用者減少→売上減少→合理化→利用者減少→売上減少→合理化…

これじゃきりが無いわな。おれも地方だから、そこが恐ろしい。

711 名前:名無しでGO!:2006/08/24(木) 09:49:18 ID:Wy0wBAHg0
>>710
不採算路線廃止または3セクに押しつけが目標です

しR束日本

712 名前:名無しでGO!:2006/08/24(木) 10:54:45 ID:E1Ka1Lxn0
kaenuのネタが挙がるとき、必ず吾妻線が出るのは何故だろう

713 名前:名無しでGO!:2006/08/24(木) 19:44:03 ID:KqmORZLy0
オイコラ!そこのあんた切符見せなさい!
えっ?買ってないって?バカヤロォ!なめんじゃねーぞコノヤロ。
これは立派な犯罪行為なの!分かっているんでしょ!ええっ?
そうだよ。分かっているんなら最初っからこんなことするんじゃないよ!本当に。
本当だったらあんたから割増料金取るところだけど、あんたカッコイイから許す。
あとこの駅の駅長さん、今年大殺界だから今度からこの駅使わない方がいいわよ。

714 名前:名無しでGO!:2006/08/24(木) 21:21:29 ID:ofJ9iJyqO
>>712
特急停車で週末には温泉目当ての観光客も来るのに、
カエルになった駅多数だから。
そりゃ平日はガラガラだから間違ってないけど、
休日に押し寄せる観光客をどう対応しようと計画したんだかな。
「乗車証明書を渡し、車内精算させれば済むだろ。」
と甘く考えた、脳無し本社社員がいたんだろうが。

もっとも近場の貧乏温泉客なら、根津配下の鬼怒川温泉に送り込み、
根津に貸しを作ろうとする束本社の考え方なのかもしれんが。

715 名前:名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:35:19 ID:xg1NzhFU0
kaeruも、開発当初はもう少し違うものを指向していたようだね。
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_4/42-45.pdf
これだとちゃんと顔も見えるようになってるし。


一つ気になったのは、この論文の中で「待ち行列」という言葉がまったく
出てきていないことかな。まさか、待ち行列理論を知らずにオペレータの
人数弾いてるんじゃないだろうな....

716 名前:名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:38:10 ID:A9jvtAZ+0
>>715
試作機は顔出ていたよ。 でも端末操作していたからずっと下向いたままだったけど(w

717 名前:名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:53:14 ID:+Fb8nYwW0
退化したのか。

718 名前:名無しでGO!:2006/08/25(金) 06:46:44 ID:LPnZd9VY0
>>715-717

顔が出なくなったのは個人情報保護法の絡みもありそうだ。

論文は、個人的には応対時間の分析手法に突っ込みどころがあるね。
あと、地元勤務なら「今度の特急」「××駅からなるべく早い新幹線」
のような「相談販売」に関する分析が全く無いのがいかにも「技術だけ
をアイディアを出した」部分でこれをそのまま「クレームが少ないと思わ
れる青梅線でテスト→全国展開」になったのは束の糞な部分かな。

この人たち、良い悪いではなく一度でいいからインタビューしてみたい
ところだ。

719 名前:名無しでGO!:2006/08/25(金) 08:19:52 ID:ooqopoot0
>>718
何条が絡むか理解できんよ>個情法絡み
単にヘマった時のことを考えてるとしか思えん

そう言う意味では成功しているがw

720 名前:名無しでGO!:2006/08/25(金) 08:57:55 ID:4hJkscr80
>>718
>「クレームが少ないと思われる青梅線でテスト→全国展開」になったのは束の糞な部分かな

一種の免罪符でしょ
束はJR首都圏と新幹線と首都圏以外の在来線受け持つJR北日本にでも分割すれば良かったな
東京しか見てない糞会社

721 名前:名無しでGO!:2006/08/25(金) 14:28:39 ID:adYYhz8m0
>>718
個人としてではなく社員として
会社としての業務を遂行しているのに対して、
個人情報保護法が適用されるだなんていいかげんなことをいうなよ。

むしろ、社としての業務を、
名前も名乗らず、顔も出さずに営業対応をするのは、
ISOの規定違反である。

722 名前:名無しでGO!:2006/08/25(金) 17:07:47 ID:Gu3S4mWt0
青梅線でテストすることが自体が間違い。
束管内の地方に住んでいるけど、大きな駅でもそれこそ何も調べないで
窓口に来て、そこで客とやり取りしながら駅員が時刻表で調べているし、
なんだかんだやってくれる。小さい駅なんて券売機があるのに、窓口で切符を
買う常連客もいる(小さい切符で往復だと落してしまうかもしれないから)。
春に五所川原から「リゾートしらかみ」に乗ろうとしたがVP五所川原は昼休み
で「昼休み中ですのでJRの指定券はもしもし券売機でお買い求めください」
と堂々と看板出していたよ。ろくに指定券もろくに買えない状態で唖然としたわ。

>>721
それは言えてる。発券に責任に持つという意味で堂々と名を名乗って欲しいわな。

723 名前:名無しでGO!:2006/08/25(金) 20:31:32 ID:n7sYVhYc0
Kaeruに「こんどの特急で○○まで」とか
「いまから行って乗れる新幹線で○○まで」とか注文して買える?

724 名前:名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:02:56 ID:E7yvH56OO
>>723
kaenuくん

725 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:13:25 ID:2kXZF9+D0
もしもBOX型券売機Kaenu君

726 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:55:32 ID:JzClD8Ck0
窓口なら指ノミ発行で1分で済むところを、わざわざ何分待たされるか
分からない機械でやる気にならないよ

発券に時間を掛けるくらいなら、さっさと普通列車で移動したほうが
安くて早く着くし
特急意味無さ杉w

727 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 02:21:08 ID:OWVzRk500
もっと早く開発されていたら、しなの鉄道などの3セクに
導入されていたかも。

JR時代は、多数の駅にみどりの窓口があったが、転換時に廃止されて、
現在は、受取駅指定、受取時間指定で、相当不便になったし。

728 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 03:00:10 ID:mph6pK2hO
こんな糞機械は一切使わず、窓口を利用しよう。
誰も使わなければ、いくらアホな束会社でも少しは考え直すかもよ。

729 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 05:02:53 ID:BYEgvjHEO
>>728
隣駅に窓口があればそれも可能だが、
今回の総武線みたいに横芝・八日市場と隣接駅を一緒に蛙化されては、
どうしようもないよ。

成東行くのも旭行くのも大変だし。

JRも意地が悪いとしか言いようがない。

730 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 08:09:25 ID:wznbBrKS0
>>728
機械使うのをやめるより、鉄道使うのをやめたほうが、よっぽど快適だ。

731 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 08:20:18 ID:/MbeHmWq0
>>728
秋田支社の五所川原とかのやつはどうすりゃいいんだよ・・・・

732 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 09:58:44 ID:HiF5Ue1i0
>>730
千葉は高速バスの独壇場だと聞いたけどそうなの?

733 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 12:16:59 ID:2kXZF9+D0
>>728
そうだね。考え直して、機械撤去。
「ご愛顧ありがとうございました。当駅での指定券等の発売は終了となります。
今後はみどりの窓口設置駅または各旅行代理店等をご利用ください。」

734 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 14:45:22 ID:La9byp7F0
>>728
同意。本数も少ないわ、板柳・鰺ヶ沢は子会社のおっちゃんが操作に
手間取っているらしいからな。板柳・鰺ヶ沢に蛙が入らないのがおかしいと思うよ。

735 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:14:35 ID:47lEVfz+O
個人情報保護と言い、「短距離きっぷは買えません」と言い、
ツッコミどころ満載ですな。

そもそも五所川原(リゾートしらかみ)とか、水上(SLみなかみ)みたいな、
全車指定席のリゾート列車の始発駅や、多数の乗降客が見込める駅なんか、
どう対応しようとしたんだかね。

行きだけSL乗る予定だったが、帰りも乗りたくなりました。
水上駅で指定券を買おうとしました。
でもカエルに長蛇の列ゆえ、切符を買うのを諦め、各駅停車で帰りました。

たった510円でも何十人いれば、どれだけ減収になるんだか。
いや、減収よりも信用が低下するのが、もっと深刻かもな。

736 名前:名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:51:18 ID:BYEgvjHEO
みんなで新聞に投稿しようぜ。

737 名前:名無しでGO!:2006/08/27(日) 00:48:01 ID:4S7ilNEtO
>>736
それいいね

738 名前:名無しでGO!:2006/08/27(日) 16:45:17 ID:b67Yjg+RO
北斗星号のディナー券、カエルで買おうとしたら、「イベント券」扱いになるから、
発券できないんだと。

JR時刻表には一言も書いてないぞ!

739 名前:名無しでGO!:2006/08/27(日) 18:27:37 ID:NoYDgJ8L0
>>738
北斗星の予約取って、ディナーも一緒に…とか思ってると無理な訳か

なんだかなぁ

740 名前:名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:52:05 ID:Bzo+TRWL0
お近くのみどりの窓口設置駅または各旅行代理店をご利用ください。
本業合理化に対するお客様のご理解とご協力をお願いいたします。

741 名前:名無しでGO!:2006/08/27(日) 23:32:55 ID:d8cAw/OY0
>>738
そもそも、イベント券を除外した理由って何だろうね?
MEMを元にシステム開発したなら、機能は全て生かしておけばよいのに。
となると、首都圏ホームライナーの下りの前売りも駄目ということかな?

742 名前:名無しでGO!:2006/08/27(日) 23:37:06 ID:FC3lzPaL0
>>740
いやなんですが・・・

743 名前:名無しでGO!:2006/08/28(月) 10:46:12 ID:5Q7esoM6O
今日、千葉県内のY駅で、リーマン風のおっさんが
「ここはスイカ使えないの?大々的に宣伝していながら」
と怒ってました。

さらに、窓口が無くなって、買えないクソになっているのを見るや
「合理化するなら自動改札が先だろ?
客が不便になる方を先にやるとは、順序が逆だよ」
と黄ポロシャツのお姉さんと駅員に怒ってました。

2人に言っても仕方ないでしょうが、おっさんの主張は正論です。

744 名前:名無しでGO!:2006/08/28(月) 12:28:34 ID:Im7RLSEU0
>>743
八日市場

745 名前:名無しでGO!:2006/08/28(月) 17:08:32 ID:+8J9ts010
だけじゃないぞ

746 名前:名無しでGO!:2006/08/28(月) 17:20:20 ID:BFP65nEO0
>>745
横芝

747 名前:名無しでGO!:2006/08/28(月) 17:29:00 ID:tgTueH5J0
>>743
的を得た発言だな。

748 名前:名無しでGO!:2006/08/28(月) 19:24:31 ID:fFyQMyKL0
しかし駅員や黄色に言ってもその意見はその場で終わる。

749 名前:名無しでGO!:2006/08/28(月) 20:09:06 ID:HCVbp6kMO
お客さま相談室に電話しても形だけだろうしね

750 名前:名無しでGO!:2006/08/28(月) 20:16:27 ID:xjhnBEZD0
結局の所
田舎の僅かな客が利便性を失っても
束本体としては首都圏や都市間輸送が収入の大半を占めるので
痛くも痒くもない、といったところなんだろうな

地域密着とは正反対・・・
そりゃ経営的に見れば正しいのかも試練が
・・・そのうち地方路線も廃止の流れになるだろうし・・・
しかしなぁ・・・公共性ってものは束に求めてはいけないのだろうか
長年地域と共に歩んできたという意識はないのか?ないんだろうな・・・orz

国の地方切捨てと同じ流れに嫌気が・・・
これからも富と人が首都圏に集中する流れが続く・・・それで良いのか・・・?

751 名前:名無しでGO!:2006/08/28(月) 22:28:04 ID:ZO0PKVo2O
>>750
そのうち八高線北部とか久留里線とか、烏山線とかが廃止になるかもな。関東に限っても。
東北なんか、整備新幹線の平行在来線も含めて、残る方が少なくなるだろ。

昔と違い、国交省へ廃止届1通で簡単に切り捨て可能になったし、
地方自治体が文句付けたら、「じゃあ赤字分○億円負担しろ」で黙らせるやり方が有効。

「普通の会社なら、売れない商品を無くして当然だ」と言われたら反論できないから、
正しいと言ったら正しいけどな。

752 名前:名無しでGO!:2006/08/28(月) 22:32:56 ID:scj4y2jE0
>>750
吾妻線もやばいな…元々赤字らしいし…

753 名前:名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:34:55 ID:JLcj7wmq0
>>752
 観光地抱えているから、そう簡単にはなくならないでない。
 そうでなければ、ダム水没による線路付け替えなんてしないよ。
 
 ただ、大前⇔万座・鹿沢口は・・・

754 名前:名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:59:20 ID:scj4y2jE0
>>751
ヤマト運輸かどこかの宅配業者が、
は以前「赤字の営業所があったとしても、会社全体として黒字なら良い」という発言をしていた気がするな…

755 名前:名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:59:55 ID:scj4y2jE0
>>753
なるほど…
大前万座鹿沢口間は巨大な引きあげ(撲

756 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:28:23 ID:5htMCsDo0
>>754
束と逆の考えだな・・
今の束はコスト切り詰めて如何に金を巻き上げるかしか考えてない悪寒
首都圏もグリーソ車エキナカ主義で遅延は毎日発生と見るも無残な状況になってきたし・・・
数年前はこんなに遅延酷くなかったゾヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!

757 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:16:03 ID:wwOLSZ2t0
>>747
的は射るものだぞ

758 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 07:43:29 ID:6yQ6IghCO
水上は観光地でありながらあのザマだしな!

759 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 13:00:35 ID:SctC7liZO
宇都宮、高崎線グリーン車なんぞ、ラッシュ時と休日朝夕以外、
空席で走っているけどな。
そもそも大宮以北に需要があるとも思えないが、
湘新がらみでやむを得ず連結したとは理解できる。

でも連結予定の常磐線は、あきらかにヤバいと思うよ。
ラッシュ時でも土浦以北は、普通車でもガラガラなのに、グリーンが埋まるとも思えないがね。
TXの対抗どころか、傷口を広げる行為になると思うんだが

スレとは違う話題になったが、束は客無視の身勝手会社というこったな。

760 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 13:04:56 ID:5htMCsDo0
競争原理が働かないって恐ろしい事だな・・・
利用者にはまるでメリットナシ

761 名前:北やなぎ ◆2cIPgm41Lw :2006/08/29(火) 13:28:52 ID:UbTkKf0jO
鹿島神宮で18きっぷ二組とフレッシュひたち回数券を買ってきた。

18きっぷと回数券はすんなり出たが、指定券交付の時点で問題発生。
替券発行しようとしたら券詰まり。指のみでだそうとしても券詰まり。
駅員氏が対応してくれて、「前は自分達がやっててこんな事はなかったんだけど・・・」と困惑してました。
(結局指のみで発行)

その後、ジャスターの係から「プリンタ不具合の件、旅客指令にお願いします」、と

ジャスターも駅員も大変ですな。

762 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 14:35:51 ID:HtM6fyswO
それじゃ〜余計に、かしま号なわけだ。。

763 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 14:50:10 ID:W1EY2kN30
>>751
久留里あたり、蛙にして駅員は運転業務に専念したりして。
>>761
指のみ券の方が安全だわな。

764 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 15:54:38 ID:IxurbYq4O
糞機械のおかげで、駅員も余計な仕事が増えて大変だ。
新宿のビルの中にいる連中は、客のことをどう考えているんたか、聞いてみたいもんだよ。
こんな使えない糞機械はとっとと廃止してもらいたい。

765 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:01:35 ID:TIx+dmPJ0
>>759
スレ違いだが横須賀線と直通当初の総武快速のグリーン車もそう言われてた
いまや横須賀線以上に乗っている

766 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:06:46 ID:/D7k+dc60
もうこんな機械やめた方がいいとは思うけど、昔に戻したとしても、
利用者はもう昔の頃には戻らないだろうな。確実に信頼を失った。

767 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:23:23 ID:5htMCsDo0
まぁ正直「田舎なんて興味ねーよww」が束上層部の本音でしょ
血税を投入して作られた路線なのに・・・

768 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:54:56 ID:NyhDADtm0
Kawazuがそんなに嫌なら
磯部、群馬原町、後閑、沼田(あとは新前橋・高崎)を使ってくれ。
ただし、通学定期の更新の時期は悲惨だぞ。
10月が怖い。中之条、安中あたりはキレて
Kawazuにパンチを食らわす工房が出そう。
 それにしても盛岡DQNオペ勉強しなさ杉。
お客に無札証明突き出されて文句言われるのは導入エリアだし。

769 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:57:13 ID:5htMCsDo0
窓口の社員ですらどうしようもないのが多いのに
派遣じゃ話にならんよ
まぁ文句を言っても少数意見として黙殺されるだろうがな

770 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 22:31:32 ID:B7z+CFrMO
Kaenuでは買えない切符を、最寄りのみどりの窓口が
ある駅へその切符を買いに行くための目的
のみで列車に乗って行くのは自腹?

束の事だから自腹か…

771 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 22:32:12 ID:SctC7liZO
派遣を置くくらいなら、いない方がマシだからな。

そもそも客の代わりに開始ボタンを押すとか、客が2人以上並んでいたら、
「次のお客様もいますから、接続を切らないで下さい」と言うくらいしか仕事してないよ。
あとは暇そうに立つか、イスに座るかだけ。

これで時給1000円とかなら、知人や親戚に勧めたいくらいの仕事だな。

MVの前にいる案内人なら、最後までボタン操作をやってくれるから、
意味はあるんだけどな。

772 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 22:33:34 ID:n8iUKnE80
>767
税金など投入されてません

773 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 22:40:55 ID:SctC7liZO
日本国有鉄道時代は国税を投入し、JR化後も整備新幹線に国税を投入してもらい、
新駅を開業させる時には、自治体や周辺企業に金を負担させているからな。

そのくせ「弊社は民間企業ですから」と屁理屈で儲け主義に走っているのが、許し難いんだわな。
まあ、束だけじゃなく貨物を含めた7社全部だが。

774 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 22:49:16 ID:5htMCsDo0
>>772
m9(^Д^)プギャー

775 名前:名無しでGO!:2006/08/29(火) 23:29:22 ID:n8iUKnE80
>>773
>日本国有鉄道時代は国税を投入し

国有鉄道会計に税金は残念ながら入ってません。

>JR化後も整備新幹線に国税を投入してもらい

整備新幹線の事業フレームワークを理解してないな....

776 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:07:15 ID:ol9v25FX0
>>775
鉄道省時代をお忘れのようで
日本の鉄道の殆どは戦前に建設

777 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:16:47 ID:unTnuVzq0
>>776
戦前は民鉄が多く、それを戦争中に国防上の理由で買収したのが多し。
買収資金は鉄道国有化法にもと基づいておそらく税金(但し二束三文だったところが多し)

778 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:18:03 ID:ol9v25FX0
>>777
税金使われてるじゃん
終了

779 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:29:46 ID:HC3zwrHf0
一般のお客さんは、現場の係員に文句言えば、上に伝わると思うでしょうけれど、
Kaeruくんの前にいるバイトなんて、お客の要望・苦情をきちんと伝えるわけないから困ったものです。
もし本当に客に好評であれば、営業時間もかなり伸びているから、売上アップになって良いはず。
でも実際に売上減が続いているのであれば、「何か変だな」と危機感を持たなければなのに。
いまあるKaeruくんなんて、さっさとMV30に置き換えて、リモートマルスセンターの人員は、
東京近郊の無人駅遠隔制御センターに置き換えたほうが良いんじゃない。
根府川とか青梅線とか千葉支社・高崎支社の無人駅とか、
車掌がろくに集札する時間がないし、無人駅にSuica入れたこともあって、
不正乗車の温床になっているからね。

780 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:32:12 ID:ol9v25FX0
>>779
不正乗車を防ぐために使う金のほうが無駄です





というのが本音だろう
関東の東我孫子とか夕方以降は駅員がいない西川越とか
首都から40km圏内でも放置されてる事実

781 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:37:45 ID:8asSQxeD0
>>780
東我孫子は成田車掌区の車掌が配置されているらしい。

782 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:42:13 ID:JEi12srK0
ハメ川崎最凶。

783 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 01:25:58 ID:NdryVjFoO
>>779
一応、研修やら報告会やらは、定期的にやっていると聞いた。
(高崎支社管内)

でも、そこで意見を言うとも思えないし、言っても支社内の参考意見だろ。

こうしてトップに意見が集まらず組織は硬直化し、
やがてはパ○マみたくなっていくんだろうな。

784 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 02:00:47 ID:W0Abm87I0
そんなEに就職して、変えてやろうと思った。

東日本旅客鉄道→ES落ち
JEIS→一次面接落ち

orz

785 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 05:06:38 ID:fmyuv9WG0
税金といえば戦後の公共企業体時代の国鉄に、一般会計からの借入があった

これは分割民営化に際して清算事業団に引き継がれ、さらに事業団廃止の時に
事業団の法人格を国が引き継いだことから混同によりチャラになったw
(↑どういう理屈かは民法を勉強してみると理解できる)
その額およそン兆円。。。

786 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 08:57:38 ID:NdryVjFoO
「国鉄は解体し消滅しました。」
「JRは国鉄とは別法人により、再雇用の義務はありません。」

国鉄職員の一部(国労組合員)がJRに不採用になった件で、
裁判でJRが言った屁理屈だったな。


実際は、各鉄道管理局長とか本社の何とか局長とかが、社長やら専務やらになり、
他民間企業からの役員を殆ど入れずにスタートした。


今なら経営破綻して、経営再建機構預かりになった会社って、
役員は総辞職させられるから、国鉄再建がいかに甘過ぎたもんだった。


旧国鉄幹部がのさばる以上、JRに顧客満足とかを求めるのは無駄かもな。

787 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 11:49:16 ID:05V8qPulO
>>784
つ ジャスター

もっとも募集していないだろうけど

なにはともあれガンガレ

788 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 12:05:17 ID:iungYhanO
>>781
この前行ったら
こんなのがあったぞ
http://u.pic.to/54ab
ある程度の期間
成田車掌区の車掌が詰めているみたい。

789 名前:788:2006/08/30(水) 12:07:25 ID:iungYhanO
>>788
アドレス間違った
http://u.pic.to/54ab8

790 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 15:24:20 ID:WyXaDcBD0
>>768
ジャスター係員の無知さは盛岡管内の業務委託駅も同じらしい。
直営駅だったころはすんなり切符が買えたが、委託になったら駅員が変わって
端末の操作をするのが遅くて、待ちぼうけを食らったり、行列が長くて
切符買わないで列車に乗っていく人ともいるとか。しかも過去にはジャスター
委託駅で駅員が勤務日を間違えて、遅刻したことが検索してわかったわ。

これじゃあ、オペレーションセンターはMEM端末に熟知したJR直轄の社員が
やったほうが助かりますわな。

791 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 18:04:42 ID:oz64ZdgbO
キーワード:「殿様商売」
「武家の商法」

792 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 21:17:45 ID:NOTMtWK+0
同じ委託でも東海交通事業のおっちゃんはすごかった。
いとも簡単に周遊きっぷ出てきたし、こっちから何にも指定しなかったのに連続きっぷになる場合は連続にしてくれた。

793 名前:名無しでGO!:2006/08/30(水) 21:42:50 ID:NdryVjFoO
>>791
それならまだマシ。
威張っていても、どこかで間抜けな事をやってくれるから。
むしろ「ベニスの商人」かもしれんよ。
儲けを出すなら手段を選ばす、だから。

794 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:28:34 ID:Th4GVuov0
>>792
そりゃそうでしょうよ。嘱託になったとはいえ若い頃から現場一本の生え抜きなんだから

795 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 09:03:00 ID:+DVOGx1NO
kaenuクソは客のためでなく 余剰対策か。

796 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 17:53:10 ID:XR2Q01Gy0
>>794
海はそうなんだ。束は出改札もいれば、運転・信号もいるし、助役もいるしで
半分近くが出向になるまでマルスに触ったことがないと…。大きい駅にいた人
なんかは「回金なんて初めて知ったよ」とか。

797 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:34:18 ID:MxfoUBHS0
>>795
お偉いさん達の子会社天下り先のポスト確保対策のためでもある。

798 名前:名無しでGO!:2006/08/31(木) 23:11:50 ID:KCrODaIM0
かわずクン揚げ

799 名前:名無しでGO!:2006/09/01(金) 00:09:44 ID:eSbcsobG0
んで天下った人の一部がKaeruくんの中の人というわけだ

800 名前:名無しでGO!:2006/09/01(金) 17:52:12 ID:npIRfQn60
>>797
ジャスターはどちらかというと、平から駅長クラスまで、駅員からレチ・ウテシまで
様々。駅長クラスはほとんどいないらしい。もっとも、支社の人間はジャスターなんかに
出向していないんじゃないかな。確か常勤専務は完全に天下りだね。

263.56 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)