■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目

1 名前:名無しでGO!:2006/06/06(火) 05:27:01 ID:TVp0Kucf0
JR東日本がコスト削減のためリモートマルスとして導入した
新しい対話型の自動券売機・もしもし券売機Kaeru(かえる)くん。ところが

・盛岡のオペレーターが上手く捌いてくれない
 近郊区間の地図すら覚えていない
 定期券発売開始日など近郊区間のローカルルールも通達されず
 出張族にも適用されるであろう営業規則すら不安
 当然ヲタ好みの発券方法は望むべくもなく
・発券に手間取るので待ち時間が読めない(10〜15分)
・ドロンとシート復活の温床
・結局駅窓口に頼むことになりコスト削減にならず?
・視覚障害者からもゴルァの声が
などなどトラブル続き早速Kaenuクソ(買えぬ糞)、蛙(かわず)くんという新しい愛称がつきました。

サラ金の無人契約機じゃあるまいし、なんとかならないですかね・・・

「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/l50

576 名前:名無しでGO!:2006/08/03(木) 19:25:33 ID:2N7vLO100
>>572
飯岡・小湊・勝山は日中しか駅員がいないので蛙入れても合理化効果なし

577 名前:572:2006/08/03(木) 19:59:15 ID:OujXCHEqO
>>576
レス、サンクス!

そういうことなら、尚更、
「昼はみどりの窓口、窓口を閉める時間帯をkaeru」
って柔軟な発想が何故できないんだろう?

578 名前:名無しでGO!:2006/08/03(木) 20:02:49 ID:2N7vLO100
>>577
千葉支社の駅の場合
無人時間帯には普通の自動券売機さえシャッター等で覆われ使えないので
無人で蛙を動かせるわけがない

579 名前:572:2006/08/03(木) 20:21:20 ID:OujXCHEqO
>>578

榎戸や日向は、休憩時間で窓口が閉まっていても自動券売機は使える。

要は姿勢の問題だよ。

例えば、1徹体制で交替時間が無くなっても、交替時間だけkaeruにして、
勤務帯は窓口を開けておくことは可能だからな。

それでなくても痴罵死者長殿は馬鹿の一つ覚えみたいに
「駅員は居るのだから、サービスは変わりません」
って、ほざいてるんだから、そのくらいは有言実行してもらわんと。

kaeru前に行列が出来、閉まった窓口の奥で駅員が暇そうにしてるのを見ると
(彼らが悪い訳ではないのだが)めっちゃ腹たつわ。

580 名前:名無しでGO!:2006/08/04(金) 01:09:32 ID:JSfCWbfk0
特急全停車駅でもマルスがない富浦。。
kaeruが入ってもMEMは放置プレイな大貫や青堀。

1徹の駅にはkaeruは入れてないから、、今後もしばらくは現状維持ではないかと思う。
千葉支社南部方面の駅はDCキャンペーン終了後が怪しいな。

581 名前:名無しでGO!:2006/08/04(金) 06:14:10 ID:l4Mv7OBL0
仙台に行って来たけど、あの辺の自改設置かつ窓口あり駅って
有人改札と窓口が一体化してるところがあるのね。

18きっぷ使用だったので、発券中のところは非常に通りづらかった
こういうところにMVとか置いたらどうなんだい?

582 名前:名無しでGO!:2006/08/04(金) 14:55:24 ID:yulY9SUA0
>>581小鶴新田?

583 名前:名無しでGO!:2006/08/04(金) 18:10:48 ID:NgfgWk7x0
仙台周辺の駅は磁気権以外の利用者は改札を通過しないで下さいみたいに、バリケードしていない?

584 名前:名無しでGO!:2006/08/04(金) 18:28:37 ID:SPUPmw7+0
>>583
確かに。この間、岩切駅で降りたとき驚いた。
自動改札通ると切符が汚くなるから嫌だったけど、仕方ないから通ったよ。

スレ違いスマソ。

585 名前:名無しでGO!:2006/08/04(金) 18:38:48 ID:J2Xx+7i6O
なんで、山梨・長野・新潟には導入されないの?

586 名前:名無しでGO!:2006/08/04(金) 20:53:02 ID:vZm0bEEt0
>>585
幹部の実家があるからとか?

587 名前:名無しでGO!:2006/08/04(金) 23:54:41 ID:J1YRmkap0
仙台支社にも無い。
ただ単に、支社が必要ないと判断したか、様子見をしているだけ。

・・・センターは盛岡支社管轄な訳だが、盛岡管内に蛙は居ないよね?

588 名前:名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:36:22 ID:1nAuOlOw0
仙台支社の駅は>>581にあるように、係員のいる改札口にみどりの窓口を
おいてある場合が多い。要はもう既に人員削減をしており、kaeruを置く
必要がないのでは?MVもいいが、仙台支社管内でMVを使いこなせるお客は
少数だろうな。

589 名前:名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:43:45 ID:79W1+1BF0
>>587
多分いないのでは?
盛岡支社は主要駅以外はほとんどジャスターにしたと聞いたが。
他支社の(といっても秋田しか見ていないが)導入例から推定すると大更・陸中山田・大槌・陸前高田・千厩あたりが対象になっていそうな御燗。

590 名前:名無しでGO!:2006/08/05(土) 02:55:04 ID:eyRdsl/E0
もう一人勤務になってる駅は人の減らしようが無いから入らないんだろ
人が減らせそうな駅に入れてく

591 名前:名無しでGO!:2006/08/05(土) 06:08:58 ID:dITLNdu+0
>>583
「係員専用口」みたいな開閉可能な柵になってるね

592 名前:名無しでGO!:2006/08/05(土) 07:47:35 ID:Zyi5zpIwO
束本社・各支社の最寄駅の窓口を全部蛙にしる!


と言ってみるテスト

593 名前:名無しでGO!:2006/08/05(土) 09:05:06 ID:eZUYSARK0
>>589
まだ蛙は導入されていません。ここ数年でジャスター委託になってしまいました。
管理駅もいくらか減らされたし。まあジャスターになって逆に配置数が増えている
不思議な駅もあるんだが(某駅では2人配置が3人配置になったり)。
大更・陸中山田・大槌・陸前高田・千厩のうち、社員配置駅は大更、陸中山田のも。
大更は花輪線岩手県側の管理駅ですので、今後も社員は配置せざる終えないかと。
陸中山田は宮古駅管理なのにまだ在勤駅員がいるらしい。

594 名前:名無しでGO!:2006/08/05(土) 18:27:07 ID:HQgCGZ9YO
官僚が経営する。

595 名前:名無しでGO!:2006/08/05(土) 21:03:17 ID:P/ZFMdUN0
>>583 >>591
簡単に開けられないように柵になっておりますw
実際、開けられないアフォ多し。

>>593
> 陸中山田は宮古駅管理なのにまだ在勤駅員がいるらしい。
管理駅制とはそういうものですが何か?
宮古駅勤務(陸中山田在勤)のような形で発令される。

596 名前:名無しでGO!:2006/08/07(月) 08:24:05 ID:5mdmSF5wO
>>573

確かに千倉は怪しい…
駅舎建て直し工事がいつ始まるかはしらないが、新しい駅舎になるときに導入されそう…

でも、いつからはじまるんだろうか?

以前行った時に取り壊ししていて、先日行った時はまだ更地のまま。なにかをしている気配すらなかったのだが…

597 名前:名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:53:28 ID:T9fCtAeb0

  工
    中

598 名前:名無しでGO!:2006/08/07(月) 23:54:04 ID:QTMV8Yvx0
>>596
千倉は一徹だから入らないと思うよ。

599 名前:名無しでGO!:2006/08/08(火) 01:21:21 ID:pSHd1af20
日曜に水上で見たけどひどいな。
浮いた人員は改札機周辺でフラフラしてるだけ。

kaeruマシンも他のお客さまと応対中とかで動かなくて
その横で黄色ジャンパーのおばちゃんが謝っているだけという構図。
ウンコ特急の指定券買う客に失礼だよ。特に
「前は窓口ですぐこう出てきたよなあ」ってあきれてたよ。
奥利根狙いと水上狙いの客6人の行列がなかなか進まないのであった。

600 名前:名無しでGO!:2006/08/08(火) 12:28:37 ID:tBf5dwv0O
Kaenuクソの改良はまだかいな?

601 名前:名無しでGO!:2006/08/08(火) 19:15:36 ID:0rWGO0UWO
改良って、例えば?

602 名前:名無しでGO!:2006/08/08(火) 19:18:36 ID:m0UydCVR0
設備廃止で、窓口ふかーーーつ!!

603 名前:名無しでGO!:2006/08/08(火) 20:20:35 ID:aCFM9RXb0
>>601
改良後は、
待ち時間、発券時間、買えないことがある等その他諸々に関する
承諾画面が最初の画面。
承諾しないと、使えない。

承諾している以上、クレームは受け付けない。
承諾しない人はそもそも機械を使っていない人なので、機械に関する
クレームは受け付けない。

604 名前:名無しでGO!:2006/08/08(火) 20:28:42 ID:H1Zj133+0
>>603
何でも承諾を得ればイイってモンじゃないからなぁ
国民生活センター辺りに苦情が飛ぶだろうな…

そうね、消費者契約法10条辺りでどうかな

605 名前:名無しでGO!:2006/08/08(火) 20:47:30 ID:UK1z521O0
ずいぶんとネガティブなファームアップだな。

606 名前:名無しでGO!:2006/08/08(火) 22:14:22 ID:0FaA4R3KO
>>599
今の季節なら、黄色のポロシャツだよ。

数日前に駅に行ったら比較的若い姉ちゃんだったんで、ちょっくら話したんだがね。
やっぱカエルで切符買う人が少ないそうだ。
暇でたまらなかったみたいだな。

まあお姉ちゃんだったりおばちゃんだったりするが、
立つだけで客が来なけりゃ暇なんだろう。

607 名前:名無しでGO!:2006/08/09(水) 09:11:10 ID:ClZ9odRr0
何時から動いてるの?

608 名前:名無しでGO!:2006/08/09(水) 09:27:37 ID:CV0EcKSq0
駅によって違うでしょう。
ウチの最寄り駅は6時半〜19時まで

609 名前:名無しでGO!:2006/08/09(水) 23:06:29 ID:x1y4LlXE0
この間、東中神の駅に行ったらkaenuくんの前に「1620円以下のきっぷは買えません」と張り紙してあったが、おかしいのでは。
カードで払う場合はどうするの?

610 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:44:03 ID:mx/+WHnm0
>>609
近距離用の自動券売機と間違えないようにするためじゃない。
MV端末でも似たような張り紙してある駅あったりしたよ。

611 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:56:42 ID:wuNRmJRM0
>>609
東中神は、設計者が馬鹿なのか、近距離券売機2台の真中にKaeruくんがあるという変則配置。
あんな置き方すれば、普通の利用客は間違えるよ。
さっさと両端に入れ替えればよいのに。

612 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 02:40:37 ID:2uc2JATyO
こないだある地方の駅に行ったときKaeruくんがあって見てたら定期購入の一人の客を捌くのにえらい時間かかってた。あれなら窓口の方が早い。窓口閉鎖なんかするなと思った。

613 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 02:50:20 ID:wPcduvuB0
kaenuくんぶっ壊したら捕まりますか?

614 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 10:44:23 ID:HqINdNWd0
元々ぶっ壊れているような仕様ですが、壊したら捕まります。ご注意ください。

615 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 13:18:51 ID:Y99n+9RIO
>>609-611
「買えません」じゃなく、「買えるけど売るのが面倒くさいから、買えないと嘘ついた」が正しい。

ここまでサービス低下とは、束も呆れたもんだな。

だってMVは130円切符でも買えるし、そもそも短距離切符をクレカで買う場合、
窓口で扱ってくれたからね。

試しにやってごらん。多分「時間がかかりますから、券売機でお願いします」と言うよ。
もし「こちらでは発券できません」と言ったら嘘つきになるけどね。

616 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 20:56:13 ID:nWZVwZpH0
>>615
何が言いたいのかわからん。
近距離きっぷは通常の券売機で買え。
少額でいちいちクレカなんか使うな。
そんなので窓口や券売機を占有されるほうがよっぽど迷惑。

ヲタって事前に調べないで買いに来てる客とか、旅行相談してる香具師には
窓口占有するなっていうくせに、そういうところは自分勝手だな。

617 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 21:19:20 ID:Y99n+9RIO
>>616
「近距離切符をクレカで買ってはいけません」
このようなルールは無いけどな。
少額だろうが、クレカを使う使わないは個人の自由。

あんたの考えは間違っているよ。
不満があるなら直接話そうや。

618 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 21:30:08 ID:nWZVwZpH0
>>617
駅で旅行相談しちゃいけないとか事前に列車を調べてこないといけないというルールも
張り紙も無いけど、一部のヲタは迷惑行為に列挙してるよな?
それも個人の自由なはずなのにな〜
ヲタは勝手だな〜

といいたいだけ。
誰も「買えません」の誘導が正しいとはひとことも言っていない。

619 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 21:30:14 ID:Y99n+9RIO
スマン釣られてしまったな。
>>616
束社員乙

今度あんたの駅で、隣の駅までの切符をクレカで買ってやるよ。
そんで、代々木の本社へ「態度悪い社員がいますが」と報告してやるからな。

620 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 21:34:36 ID:TYPVgaYv0
通りすがりの者だけど、ヲタって自己中だから嫌いだよ。マルスやMVは玩具じゃないんだよ。
別に隣の駅までのきっぷをクレカで買っても構わないけど、カードのポイント集め? いずれにしろ変わり者であることは確か。

621 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 21:37:45 ID:Y99n+9RIO
>>618
俺はそんな事は言わないけど、
窓口を長時間占領する行為が迷惑、と指摘してんだろ。

それと近距離切符をクレカで買う行為を、一緒にしないで欲しいよな。

そんなに駅で切符を買って欲しくないなら、
JTBあたりで買うけど。
発売手数料が入らないけど、いいのかな?

622 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 21:45:22 ID:Y99n+9RIO
>>620
窓口や指定券券売機で切符を買う

この行為が玩具なんでしょうかね?
始めから使う気の無い切符を買うなら、玩具と言われるに納得するが、
正統に使う切符を玩具と言うのは暴言だがね。

それより、カシオペア寝台券やMLながらの指定券を、
転売目的で買ってヤフオクに流す行為を、問題にする方が先だと思いますが?

623 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:09:25 ID:2uc2JATyO
一人の客が旅行相談で時間かかってる間、行列が長くなって待ってる客は大変だからな。MVの案内の兄ちゃんなんかただつっ立ってるだけだし。乗変なんか窓口じゃないと出来ないし。

624 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:14:52 ID:TYPVgaYv0
>>622
ハイハイ。別にカエルやMVで指定を買ったりするのは構わないが、普通の自動券売機で買える短距離切符をわざわざカエルやMVで買うのが普通ではないかと。機能的に購入できる会社側に非もあるんでしょうけど、混雑緩和に協力頂けないのは自己中ですな。これだからヲタは。

625 名前:名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:21:41 ID:nWZVwZpH0
>>621
だからさ、旅行相談してる香具師とか列車調べてない香具師がいて待つ人
が出るのはダメで、
券売機で買えばいいのに敢えて自分は常にクレカ主義だからとKaeru使って
それでKaeruの待ち時間が長くなる人が出るのは構わんという
理論が理解できない・・・
いっしょにしないで欲しい?
たしかにいっしょにしちゃ悪いな
ポイント稼ぎしてる分後者のほうが自己中だw

626 名前:名無しでGO!:2006/08/11(金) 00:45:44 ID:/swcumr+0
>>624
どっちでどう買おうと客の自由。イヤなら機能を封じておけばよい。

ただ、それで別の角度から批判が来ても知らんけどね。
その頃合いのバランス感覚が欠如しつつあるから突っ込まれるだけさ。

627 名前:名無しでGO!:2006/08/11(金) 02:21:40 ID:laLhNbXV0
そもそも「混んでいる窓口で混雑を助長させている」という前提が
おかしいよな。

どこに「混んでいるときに」なんて書いてある?
空いてるときならクレカで買おうが旅行相談しようが構わないだろ。

628 名前:名無しでGO!:2006/08/11(金) 02:24:32 ID:laLhNbXV0
そもそも>>616を読み返すと、何かしら難癖を付けてヲタ叩きをしたいだけに見える。

スレ違いも甚だしい。いいから話を蛙の話に戻せ。

629 名前:名無しでGO!:2006/08/11(金) 02:33:19 ID:Zq6c+JPI0
これ、実はわざと不便にすることによって、

・felicaポートを購入させ、駅ネット経由でチケット購入→Suicaにデータ書き込み
・そのSuicaを通すと自動的にそのチケットが適用

という、「家で全部やれ」というのを促進させようとしているんじゃ…

630 名前:名無しでGO!:2006/08/11(金) 05:57:22 ID:K7GMkiof0
>>629

そうだと思うよ。
世の中の動向を見ずに自社の都合だけでやるから叩かれるわけで。

631 名前:名無しでGO!:2006/08/11(金) 19:49:30 ID:95zxvc6/0
>>627-628
必死だなw

632 名前:名無しでGO!:2006/08/11(金) 20:39:09 ID:BW4ONo8Z0
朝夕MVに10秒ほど立ち寄ること12日目にして今夜のムーンライト確保。
最寄がkaeru駅だったとしてもで同じことやってもいいのかな。



そもそもやる気にもならんが。

633 名前:名無しでGO!:2006/08/11(金) 22:31:55 ID:CPKT5+juO
普通の民間企業なら(否、今時の役所でもだな)
電話での対応の際、自分の姓を名乗るのに、
「もしもし券売機・kaenuクソ」はそれすらもやらないんだよな。

つまり、利用者からしたら「無責任体質」に映る訳さ。

画面に担当者を表示せずに、よくもまぁ「民間企業」だなんてほざいていられるよな?

体質は親方日の丸の国営企業そのものだろ!

スマン、
まだ役所の方が、弱者に配慮してるだけマシか。

634 名前:名無しでGO!:2006/08/12(土) 01:27:46 ID:fI2/cSH30
>>633
束は普通の窓口でも名前掲示して無いよね(一部でやってたっけ?)

635 名前:名無しでGO!:2006/08/12(土) 06:35:54 ID:UGy30rBoO
>>634
職員が名札付けてるだろ。

636 名前:名無しでGO!:2006/08/12(土) 11:32:49 ID:s/QpPGYF0
>>635
あんなちっこい名札、役所でもお目にかかれない

637 名前:635:2006/08/12(土) 18:14:57 ID:UGy30rBoO
>>636
それでも、名前すら名乗らないkaenuクソのオペレーターよりはマシかと。

638 名前:名無しでGO!:2006/08/12(土) 18:20:39 ID:CEuTOChw0
>>634
浜死者はやっているよ。
どっかの簡易委託駅みたいに首から提げてくれれば分かりやすいのに…

639 名前:名無しでGO!:2006/08/12(土) 20:26:27 ID:TcLQuIbkO
顔写真入りのIDカードを付けてる某社とは
雲泥の差だな

640 名前:名無しでGO!:2006/08/12(土) 22:11:42 ID:QqQfxZEC0
>>638
カウンターの名札と本人の名札が一致してない駅を見たことがある。

641 名前:名無しでGO!:2006/08/13(日) 18:29:53 ID:JTcc366/O
うーん。

642 名前:名無しでGO!:2006/08/13(日) 21:36:32 ID:9IEuGT9w0
毎日違うID付けていたりして

643 名前:名無しでGO!:2006/08/14(月) 17:57:16 ID:r2iiFm4WO
使えないくんあげ

644 名前:名無しでGO!:2006/08/14(月) 21:21:46 ID:d0Ba2t8xO
ぼちぼちダメな部分を改善するよう、耳を傾けたらどうかね?
一度決めたら、客の意見を無視してまでやるなんて、
いつまで国鉄クオリティーを引きずっているんだか。


まああと100年国鉄を引きずっていくなら、感心するけどな。

645 名前:あおものや ◆ipBluxswYI :2006/08/14(月) 21:33:34 ID:krxDt0AC0
>643 支援(w

本日の五所川原にて(www
http://www.hokaichi.net/doko/mondai/IMG/img20060814213253.jpg

646 名前:名無しでGO!:2006/08/14(月) 21:47:14 ID:TkBmbhTc0
>>645
立って待ってる人の図柄をorzにしたら…という妄想をチラリと

647 名前:あおものや ◆ipBluxswYI :2006/08/14(月) 22:19:13 ID:krxDt0AC0
>646 こんなのでよければ改造可っすよ(wwwwwww

648 名前:名無しでGO!:2006/08/14(月) 23:19:48 ID:GF5CT3H/0
こんな感じ?
ttp://neko-loader.ddo.jp/pict/src/neko1524.jpg

649 名前:名無しでGO!:2006/08/15(火) 16:24:01 ID:NxfTE7r70
>>645の待ってる人が


  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、ホワイトベースはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ガンダムを映せっ! ガンダムの戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
コレに見えたw

650 名前:名無しでGO!:2006/08/15(火) 16:53:22 ID:5fOpKzCuO
「ご迷惑をかけてすみませんが」

このくらいの文字入れとけよ。

さすがに「切符を売ってやろう、ありがたく思え」の束クオリティー

651 名前:名無しでGO!:2006/08/15(火) 17:04:18 ID:ypDn34Ql0
バスみたいにコンビニで発券できるようにしろよ

652 名前:名無しでGO!:2006/08/15(火) 19:02:25 ID:9Y6yzE5U0
 先日、取手市に講演に行った帰り。一旦、我孫子から取手に戻り、そこから各駅停車で亀有に帰るつもりで203系に乗ろうとしたのだけど。
 ホームでずっと待っていたら、たまたま駅員さんが来て、「日中では電車が来ませんよ」とのこと。
 「でも、ホームがあるのだから電車が来てくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。
 「それじゃあ」と快速ホームに移ろうと思ったら、人がいっぱい。
こちらで待っていた方がはるかに楽、と思って乗っていたら、先程の駅員がまた来て、「電車は来ません」ですと。
 そんなことはわかっているけど、 いまさら快速ホームに移動するのは面倒くさい。
それに各駅停車ホームにいるは二人だけで、快速ホームは混みこみ。
 「ホームがあるのだから電車が来てもいいじゃないか」といっても、 「来ない」の一点張り。
 そこで、「君きみ、これくらいはサービスするものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、 各駅停車ホームで待ち続けていたら、途端に日が暮れてしまった。
 この駅員さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、 過ぎたるはおよばざるがごとし。
もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。 JR東日本さん。

653 名前:名無しでGO!:2006/08/15(火) 19:05:55 ID:yJoQyTz6O
>651

CVSさんが手数料0.5%で売って下さるなら構いません。
(他社分を販売した場合、うちは5%その会社から貰いますがね)

しR束日本

654 名前:名無しでGO!:2006/08/15(火) 19:20:53 ID:sW+Z7p7sO
>>648
カルピス吹いたw

655 名前:名無しでGO:2006/08/15(火) 19:46:22 ID:hVzvv6rzO
実際待たされてる人は
orzだろうな…

656 名前:名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:56:11 ID:SuYmKAIwO
>>652
西日暮里方面の電車を待ってたのだから、日が暮れて当たり前。
守谷乗り換えでTXに乗るとか思い浮かばなかった藻舞が悪い

657 名前:名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:59:35 ID:AXrWOCo40
ワタナベ改変コピペにマジ反応乙w

658 名前:あおものや ◆ipBluxswYI :2006/08/15(火) 22:16:20 ID:BSZACon70
>648 GJ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

しかしマジで笑える*だけ*にしてほすぃもんですなぁorz

659 名前:名無しでGO!:2006/08/15(火) 23:18:52 ID:PvDPzk+M0
かわずクン揚げ

660 名前:名無しでGO!:2006/08/16(水) 12:20:16 ID:zZK+xj9vO
せめてア○ムみたいに、モニターに若い姉ちゃんの画像を流して欲しいわな。
日本国有鉄道代々木鉄道管理局の人達は考えてほしい。

661 名前:名無しでGO!:2006/08/17(木) 08:47:59 ID:VZGblEa40
今の日本の女ってさ学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて 社会に出るときにはアファーマティブ採用で 公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て 一生働くつもりもないから残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って 定時に帰って合コン買い物 上司に叱られれば泣けばいいし 気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して 出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇 育児休暇もたっぷりとって キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で 夫の財布はしっかり握って 自分はレストランでランチ食って
生理中だからって万引きして見つかって 夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたと抜かす

662 名前:名無しでGO!:2006/08/18(金) 11:51:50 ID:6y3Noq/9O
kaenuクソ

663 名前:名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:09:36 ID:hw/yX1tQO
14日高崎支社管内の某駅カエヌにて。
角館発大宮経由高崎までの乗車券と新幹線指定券。
新幹線は片道のみ、乗車券は往復。
これだけなのに、発券時間は5分もかかりました。

次の客は、鴻巣発大阪市内往復乗車券のみ。
これは3分ほど。
電車の時間が迫っていたゆえ、新幹線指定券は東京駅で買うとの事。

賢いですね。
束にしてみりゃ、発券手数料をもらうチャンスを逃しましたが。

対話式機械の限界ですね。
自分も乗車券しか買わない事にしました。

664 名前:名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:27:11 ID:jbaqwfFq0
>>663
蛙のセンターがある周辺の駅で似たような目にあったことがある。
名札を見たら蛙の委託先と同じところ。

665 名前:名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:28:01 ID:GQbClRhZ0
お客様のご利用実績に応じて、Kaeruくんの設置駅を見直します


と、数年後に名実ともに買えぬ駅になるから安心品

666 名前:名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:45:08 ID:KvCc00RR0
小山〜盛岡:やまびこ自由、盛岡〜秋田、こまち特定を頼んだらなかなか出ませんでした。
そして出てきたのはそれぞれに分割されたきっぷ。(後者には幹在特の印字無し)
割引になるんじゃないですか?って聞いたら、少し黙って回線落ちたwww

そうか、この手があったのかww

667 名前:名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:48:51 ID:d7vjKQopO
やっぱ窓口に並んだ方が確実だな。誤発券されそうで恐いや

668 名前:名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:50:20 ID:jbaqwfFq0
>>666
地元(盛岡近郊)の路線も理解して内容じゃ、問題大有りだ。
これって一種のボッタクリに近いものだな。

669 名前:名無しでGO!:2006/08/18(金) 23:20:18 ID:3pfC63/I0
なんか、導入から半年たっても、ひどさは全然解決されていないですね。
これじゃあ、Kaeruくんなんて止めて、MV30にしたほうがマシじゃないの。
東京支社の選択が、賢明だったことが良く分かりますわ。

670 名前:名無しでGO!:2006/08/19(土) 07:57:17 ID:u9efxHcJ0
なんか本当に窓口マークを時刻表に載せるためだけに存在してるって感じだな
実際のところkaeruの駅で切符売る気ないだろ、おい。

671 名前:名無しでGO!:2006/08/19(土) 13:42:26 ID:cd22QRvD0
所詮、盛岡管内の余剰要員を使っているセンターだからね。
聞いた話じゃ助役クラスは相当余っているらしい。某駅で臨時列車があった時に
助役が5人くらい出てきていてビックリしたな。

672 名前:名無しでGO!:2006/08/19(土) 15:43:43 ID:IrjwP3OFO
助役って、現代で叩かれてる組合員?

673 名前:名無しでGO!:2006/08/19(土) 15:44:37 ID:HH/OlwjA0
「帰る」みたいに聞こえる

674 名前:名無しでGO!:2006/08/19(土) 16:41:58 ID:Gyt4qW/a0
>>669
東海の簡易委託駅に窓口マークを付けた方がまだいいよね。
あそこは無人駅扱いだからマルス端末あっても印が付かない

675 名前:名無しでGO!:2006/08/19(土) 17:04:40 ID:8uWMsoEu0
>>666-668
それはちょっとヤヴァい案件になると思う
本社より国交省鉄道局に報告すべき、
あと、国民生活センターとか消費生活センターにもね

263.56 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)