■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
1 名前:名無しでGO!:2006/09/23(土) 18:20:18 ID:/j+xDWSE0
-
秋田・水戸・高崎・八王子・千葉支社に導入された
「もしもし券売機Kaeruくん」であるが…
・盛岡拠点センターの職員が操作しているが、
センター職員のうち大半がJRからの出向社員(余剰社員)であるが
半数がマルスを扱ったことがない駅長・助役が含まれ
マルス操作に手間取り、長い待ち時間が発生。
旅客営業規則などの習得もままならず。
通達なども十分に行き渡らず
・慣れない乗客に秋田支社管内では駅員が操作。
・導入駅での収入が激減
・なぜか社員配置駅に多く導入。業務委託駅にあまり導入しないのは出向先確保のためか?
などなど問題点は尽きません。今後どうなるんでしょうか?
「束」Kaeruくんについてみんなで考えよう!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141197734/l50
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 二匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149539221/
975 名前:名無しでGO!:2007/03/16(金) 21:20:23 ID:1d61J2y20
-
>>974
>>972の上3行を読む限り、「自分がそういう環境だから他もそうだ」と
思っているのか?
上層部が窓口に立って客の声を直接聞いてるならともかく、違うでしょ?
だから利用者は窓口社員なりの現場社員に苦情や要望を言うわけだし、
現場社員はそれを「こういう要望(苦情)があった」と上に報告するわけ。
報告をしない現場/報告を受け入れない上層部じゃ利用者との
ズレは広がる一方になる。
スレ違いごめんね>ALL
248.38 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)